第​1​章

『これがすなわち神への愛です』

『これがすなわち神への愛です』

『その​おきて​を​守り行なう​こと,これ​が​すなわち​神​へ​の​愛​です。それでも,その​おきて​は​重荷​で​は​あり​ませ​ん』。―ヨハネ​第​一 5:3

1,2 あなた​が​エホバ​神​を​愛し​て​いる​の​は​なぜ​です​か。

あなた​は​神​を​愛し​て​おら​れ​ます​か。エホバ​神​に​献身​し​て​いる​方​なら,「はい」と​力強く​お答え​に​なる​に​違いあり​ませ​ん。それ​は​いかにも​ふさわしい​こと​です。エホバ​を​愛する​の​は​ごく​自然​な​こと​です。神​へ​の​愛​は,神​から​の​愛​に​対する​反応​な​の​です。聖書​に​こう​あり​ます。「わたしたち​は,彼[エホバ]が​まず​わたしたち​を​愛し​て​くださっ​たの​で​愛する​の​です」。―ヨハネ​第​一 4:19

2 エホバ​は​ご自分​の​ほう​から​愛​を​表わし​て​くださっ​て​い​ます。地球​と​いう​美しい​住まい​を​与え,わたしたち​の​身体​的​また​物質​的​な​必要​を​満たし​て​おら​れ​ます。(マタイ 5:43‐48)さらに​重要​な​点​と​し​て,霊的​な​必要​も​顧み​て​くださっ​て​い​ます。み言葉 聖書​を​与える​と​とも​に,ご自分​に​祈る​よう​に​と​招い​て​おら​れ​ます。祈り​を​聞く,聖霊​に​よっ​て​助け​を​与える,と​保証​し​て​おら​れ​ます。(詩編 65:2。ルカ 11:13)何​より​も,最も​大切​な​み子​を​贖い​主​と​し​て​遣わし​て​ください​まし​た。わたしたち​を​罪​と​死​から​救出​する​ため​です。エホバ​は​何​と​大きな​愛​を​示し​て​くださっ​て​いる​の​でしょ​う。―ヨハネ 3:16。ローマ 5:8

3 (イ)神​の​愛​の​うち​に​とどまる​に​は,わたしたち​の​側​に​何​が​求め​られ​ます​か。(ロ)どんな​自問​を​する​こと​は​重要​です​か。答え​は​どこ​に​あり​ます​か。

3 エホバ​は,ご自分​の​愛​から​わたしたち​が​永久​に​益​を​得る​こと​を​願っ​て​おら​れ​ます。と​は​いえ,益​を​得る​か​どう​か​は​わたしたち​自身​に​かかっ​て​い​ます。神​の​言葉​は​こう​訓戒​し​て​い​ます。『永遠​の​命​を​目ざし​つつ​自分​を​神​の​愛​の​うち​に​保ち​なさい』。(ユダ 21)「自分​を……保ち」と​いう​表現​は,神​の​愛​の​うち​に​とどまる​に​は​わたしたち​の​側​に​行動​が​求め​られる,と​いう​こと​を​示唆​し​て​い​ます。はっきり​と​し​た​仕方​で​神​の​愛​に​こたえ応じる​必要​が​ある​の​です。ですから,こう​自問​する​こと​は​重要​です。『わたし​は​神​へ​の​愛​を​どの​よう​に​実証​できる​だろ​う​か』。答え​は,霊感​に​よる​使徒​ヨハネ​の​言葉​に​あり​ます。『その​おきて​を​守り行なう​こと,これ​が​すなわち​神​へ​の​愛​です。それでも,その​おきて​は​重荷​で​は​あり​ませ​ん』。(ヨハネ​第​一 5:3)わたしたち​は​この​言葉​の​意味​を​じっくり​考え​たい​と​思い​ます。神​を​どんな​に​愛し​て​いる​か​を​神​の​み前​で​示し​たい,と​願っ​て​いる​から​です。

『これ​が​すなわち​神​へ​の​愛​です』

4,5 あなた​の​心​の​中​に​エホバ​へ​の​愛​が​どの​よう​に​芽生え​まし​た​か。

4 「神​へ​の​愛」― こう​書い​た​使徒​ヨハネ​は​何​を​念頭​に​置い​て​い​た​の​でしょ​う​か。あなた​は,自分​の​心​の​中​に​エホバ​へ​の​愛​が​芽生え​た​時​の​こと​を​覚え​て​おら​れ​ます​か。

献身​と​バプテスマ​は,愛​ゆえに​エホバ​に​従う​生活​の​始まり​と​なる

5 エホバ​と​その​お目的​に​関する​真理​を​学ん​で​信仰​を​働か​せる​よう​に​なっ​た​時​の​こと​を​振り返っ​て​み​て​ください。あなた​は,自分​は​生まれ​ながら​に​神​から​疎外​さ​れ​た​罪人​で​ある​の​に,アダム​の​失っ​た​完全​性​を​取り戻し​て​永遠​の​命​を​受け継げる​よう,エホバ​が​キリスト​を​用い​て​道​を​開い​て​くださっ​た,と​いう​こと​を​理解​する​よう​に​なり​まし​た。(マタイ 20:28。ローマ 5:12,18)エホバ​が​多大​の​犠牲​を​払っ​て​最も​大切​な​み子​を​遣わし,あなた​の​ため​に​死ぬ​よう​に​し​て​くださっ​た,と​いう​こと​を​悟り​まし​た。心​を​動かさ​れ,それ​ほど​まで​の​愛​を​示し​て​くださっ​た​神​に​対する​愛​の​気持ち​を​抱く​よう​に​なり​まし​た。―ヨハネ​第​一 4:9,10

6 真​の​愛​は​どの​よう​に​表明​さ​れ​ます​か。神​へ​の​愛​に​動かさ​れ,あなた​は​何​を​願う​よう​に​なり​まし​た​か。

6 と​は​いえ,その​気持ち​は,エホバ​へ​の​真​の​愛​の​始まり​に​すぎ​ませ​ん​でし​た。愛​は​単なる​気持ち​で​は​なく,口先​だけ​の​もの​で​も​あり​ませ​ん。神​へ​の​本物​の​愛​に​は,「エホバ​を​愛し​て​いる」と​言う​以上​の​こと​が​含ま​れ​ます。信仰​と​同じく,真​の​愛​は,それ​が​促す​行動​に​よっ​て​はっきり​と​見分け​られ​ます。(ヤコブ 2:26)とりわけ,愛する​相手​を​喜ばせる​行ない​と​いう​形​で​表明​さ​れ​ます。ですから​あなた​は,心​に​エホバ​へ​の​愛​が​根づい​た​時,天​の​父​を​喜ばせる​生き方​を​し​たい​と​願う​よう​に​なり​まし​た。あなた​は​バプテスマ​を​受け​た​エホバ​の​証人​です​か。そう​で​あれ​ば,この​深い​愛情​と​専心​の​思い​を​動機​と​し​て​人生​に​おける​最も​重要​な​決定​を​下し​た​こと​に​なり​ます。ご意志​を​行なう​ため​に​エホバ​に​身​を​ささげ,その​献身​の​象徴​と​し​て​バプテスマ​を​受け​た​の​です。(ローマ 14:7,8)エホバ​へ​の​この​厳粛​な​約束​を​果たす​こと​に​は,同じ​聖句​で​使徒​ヨハネ​が​述べ​て​いる​事柄​が​含ま​れ​ます。その​点​を​考え​ましょ​う。

「その​おきて​を​守り行なう」

7 神​の​おきて​に​は​どんな​もの​が​あり​ます​か。それら​を​守り行なう​こと​に​は​何​が​含ま​れ​ます​か。

7 ヨハネ​は,神​へ​の​愛​と​は​すなわち「その​おきて​を​守り行なう」こと​で​ある,と​説明​し​て​い​ます。神​の​おきて​と​は​何​です​か。エホバ​は,み言葉 聖書​を​通し​て​数々​の​明確​な​命令​を​与え​て​おら​れ​ます。例えば,酩酊,淫行,偶像​礼拝,盗み,うそ​など​を​禁じ​て​おら​れ​ます。(コリント​第​一 5:11; 6:18; 10:14。エフェソス 4:28。コロサイ 3:9)神​の​おきて​を​守り行なう​こと​に​は,聖書​に​明言​さ​れ​て​いる​道徳​規準​に​沿っ​て​生きる​こと​が​含ま​れ​ます。

8,9 聖書​の​直截​的​な​律法​が​ない​状況​で​も,エホバ​を​喜ばせる​事柄​を​どの​よう​に​見極める​こと​が​でき​ます​か。例​を​挙げ​て​ください。

8 しかし,エホバ​を​喜ばせる​に​は,直截​的​な​命令​に​従う​以上​の​こと​が​必要​です。エホバ​は​わたしたち​を,日常​生活​の​あらゆる​面​を​支配​する​多く​の​律法​に​よっ​て​がんじがらめ​に​し​たり​は​なさい​ませ​ん。ですから​わたしたち​は,毎日​の​生活​に​おい​て,聖書​の​明確​な​命令​の​ない​様々​な​状況​に​遭遇​し​ます。その​よう​な​とき,エホバ​を​喜ばせる​事柄​を​どの​よう​に​見極める​こと​が​できる​でしょ​う​か。聖書​に​は,神​の​考え方​を​はっきり​示す​記述​が​収め​られ​て​い​ます。聖書​を​研究​する​なら,エホバ​が​何​を​愛さ​れ​何​を​憎ま​れる​か​を​学べ​ます。(詩編 97:10。箴言 6:16‐19)エホバ​が​高く​評価​な​さる​態度​や​行動​を​識別​できる​よう​に​なり​ます。エホバ​の​ご性格​や​道​に​つい​て​学べ​ば​学ぶ​ほど,エホバ​の​お考え​に​基づい​た​決定​や​行動​が​できる​よう​に​なり​ます。そうすれば,聖書​の​明確​な​律法​が​ない​状況​で​も,「何​が​エホバ​の​ご意志​で​ある​か」を​見分ける​こと​が​できる​でしょ​う。―エフェソス 5:17

9 例えば,甚だ​し​い​暴力​や​性的​不​道徳​を​呼び物​に​し​た​映画​や​テレビ​番組​を​見​て​は​いけ​ない​と​いう​直截​的​な​命令​は,聖書​に​記さ​れ​て​い​ませ​ん。しかし,そう​し​た​もの​を​見る​こと​を​禁じる​明確​な​律法​が​本当​に​必要​でしょ​う​か。わたしたち​は​エホバ​が​それら​を​どう​ご覧​に​なる​か​を​知っ​て​い​ます。み言葉​は​率直​に​こう​述べ​て​い​ます。「[エホバ​の]魂​は​暴虐​を​愛する​者​を​必ず​憎む」。(詩編 11:5)また,「神​は​淫行​の​者​や​姦淫​を​行なう​者​を​裁か​れる」と​も​あり​ます。(ヘブライ 13:4)霊感​に​よる​そう​し​た​言葉​を​思い巡らす​なら,何​が​エホバ​の​ご意志​で​ある​か​を​はっきり​見分ける​こと​が​でき​ます。それゆえ,神​が​憎ま​れる​よう​な​行ない​を​生々しく​描い​た​もの​を​見​て​楽しも​う​と​は​思い​ませ​ん。わたしたち​は,この​世​で​無害​な​娯楽​と​見せかけ​て​提供​さ​れ​て​いる​道徳​的​な​汚れ​を​避ける​なら​エホバ​に​喜ん​で​いただける,と​いう​こと​を​知っ​て​いる​の​です。 *

10,11 わたしたち​は​なぜ,エホバ​へ​の​従順​と​いう​歩み​を​選び​ます​か。どんな​従順​を​示し​ます​か。

10 わたしたち​が​神​の​おきて​を​守り行なう​主要​な​理由​は​何​でしょ​う​か。神​の​考え方​だ​と​分かっ​て​いる​事柄​に​沿っ​て​日々​生活​し​たい,と​願う​の​は​なぜ​です​か。その​よう​な​歩み​を​選ぶ​の​は,単に,処罰​を​免れ​たい,神​の​ご意志​を​無視​する​人​に​臨む​有害​な​結果​を​避け​たい​と​いう​気持ち​から​で​は​あり​ませ​ん。(ガラテア 6:7)むしろ​わたしたち​は,エホバ​へ​の​従順​を,神​へ​の​愛​を​示す​貴重​な​機会​と​考え​ます。子ども​は,父親​が​是認​し​て​ほほえん​で​くれる​こと​を​切望​し​ます。それ​と​全く​同じく,わたしたち​は​エホバ​の​是認​を​得​たい​と​願っ​て​い​ます。(詩編 5:12)エホバ​は​わたしたち​の​父​で​あり,わたしたち​は​エホバ​を​愛し​て​い​ます。『エホバ​から​是認​を​受ける』生き方​を​し​て​いる​と​いう​自覚​ほど,大きな​喜び​や​深い​満足​を​生む​もの​は​あり​ませ​ん。―箴言 12:2

11 ですから​わたしたち​は,いやいや​従う​の​で​も,選択​的​に​あるいは​条件​付き​で​従う​の​で​も​あり​ませ​ん。 * 選り好み​を​し​て,都合​の​良い​場合​や​ほとんど​努力​の​要ら​ない​場合​だけ​従う​の​で​は​あり​ませ​ん。『心​から​従順​な』者​な​の​です。(ローマ 6:17)次​の​よう​に​書い​た​詩編​作者​と​同じ​気持ち​を​抱い​て​い​ます。「わたし​は​あなた​の​おきて​に​愛着​を​示し​ます。それ​を​わたし​は​愛し​まし​た」。(詩編 119:47)わたしたち​は,エホバ​に​従う​こと​を​愛し​て​いる​の​です。神​に​対し​て​無​条件​の​全き​従順​を​示す​の​は​至極​当然​で​あり,神​から​求め​られ​て​も​いる,と​いう​こと​を​わきまえ​て​い​ます。(申命記 12:32)み言葉​が​ノア​に​つい​て​述べ​て​いる​の​と​同じ​評価​を​エホバ​から​頂き​たい​と​願っ​て​い​ます。長年​に​わたる​従順​に​よっ​て​神​へ​の​愛​を​示し​た​忠実​な​族長​ノア​に​つい​て,聖書​は​こう​述べ​て​い​ます。「ノア​は​すべて​神​から​命じ​られ​た​とおり​に​し​て​いっ​た。まさに​その​とおり​に​行なっ​た」。―創世記 6:22

12 どんな​とき​に,わたしたち​の​従順​は​エホバ​の​心​に​喜び​を​もたらし​ます​か。

12 わたしたち​が​進ん​で​従う​こと​を​エホバ​は​どう​お感じ​に​なる​でしょ​う​か。そう​する​こと​は​エホバ​の『心​を​歓ばせる』と,み言葉​は​述べ​て​い​ます。(箴言 27:11)わたしたち​の​従順​は​本当​に,宇宙​の​主権​者​なる​主​の​心​に​喜び​を​もたらす​の​でしょ​う​か。その​とおり​です。そう​言える​確か​な​理由​が​あり​ます。エホバ​は​わたしたち​を​倫理​的​に​自由​な​行為​者​と​し​て​創造​なさい​まし​た。ですから,わたしたち​に​は​選択​の​自由​が​あり,神​に​従う​こと​も​選べれ​ば,従わ​ない​こと​も​選べ​ます。(申命記 30:15,16,19,20)エホバ​に​従う​こと​を​進ん​で​選ぶ​とき,そして​その​動機​が​心​いっぱい​の​神​へ​の​愛​で​ある​とき,天​の​父​を​大いに​喜ばせる​こと​が​できる​の​です。(箴言 11:20)さらに,最善​の​生き方​を​選ん​で​いる​こと​に​も​なり​ます。

「その​おきて​は​重荷​で​は​あり​ませ​ん」

13,14 神​の『おきて​は​重荷​で​は​ない』と​言える​の​は​なぜ​です​か。どんな​例え​で​説明​でき​ます​か。

13 使徒​ヨハネ​は,エホバ​の​ご要求​に​関し​て​安心​感​を​与える​事柄​を​次​の​よう​に​述べ​て​い​ます。「その​おきて​は​重荷​で​は​あり​ませ​ん」。ヨハネ​第​一 5​章​3​節​で「重荷(で​ある)」と​訳さ​れ​て​いる​ギリシャ​語​に​は,字義​どおり​に​は「重い」と​いう​意味​が​あり​ます。 * 別​の​翻訳​聖書​で​は,「その​おきて​は​重圧​と​なる​もの​で​は​あり​ませ​ん」と​なっ​て​い​ます。(新​英語​訳)エホバ​の​ご要求​は​理不尽​な​もの​で​も​圧制​的​な​もの​で​も​あり​ませ​ん。神​の​律法​は,不​完全​な​人間​の​能力​を​超え​て​い​て​従え​ない,と​いう​よう​な​もの​で​は​ない​の​です。

14 次​の​よう​な​例え​で​説明​でき​ます。親しい​友人​から,引っ越し​の​手伝い​を​頼ま​れ​ます。運ぶ​べき​段ボール​箱​が​沢山​あり​ます。軽く​て​一​人​で​無理なく​持てる​箱​も​あれ​ば,重く​て​二​人​で​持た​なけれ​ば​なら​ない​箱​も​あり​ます。あなた​が​どれ​を​運ぶ​か​は​友人​が​決め​ます。その​人​は,あなた​に​は​重すぎる​と​分かっ​て​いる​箱​を​運ば​せ​よう​と​する​でしょ​う​か。いいえ,あなた​が​重い​物​を​一​人​で​運ぼ​う​と​し​て​腰​を​痛め​たり​し​ない​よう​に​する​でしょ​う。同様​に,愛​が​あっ​て​親切​な​神​は,難しすぎ​て​実行​でき​ない​おきて​を​守り行なう​よう​求め​たり​は​なさい​ませ​ん。(申命記 30:11‐14)そう​し​た​重荷​を​負う​よう​求め​たり​は​決して​なさら​ない​の​です。エホバ​は​わたしたち​の​限界​を​理解​し​て​おら​れ​ます。「神​ご自身​が​わたしたち​の​造り​を​よく​ご存じ​で​あり,わたしたち​が​塵​で​ある​こと​を​覚え​て​おら​れる」の​です。―詩編 103:14

15 エホバ​の​おきて​は​わたしたち​の​最大​の​益​の​ため​の​もの​で​ある,と​確信​できる​の​は​なぜ​です​か。

15 エホバ​の​おきて​は​重荷​など​で​は​あり​ませ​ん。わたしたち​の​最大​の​益​の​ため​の​もの​です。(イザヤ 48:17)だから​こそ​モーセ​は​昔​の​イスラエル​に​こう​告げ​まし​た。「エホバ​は,これら​の​すべて​の​規定​を​守り,わたしたち​の​益​の​ため​に​わたしたち​の​神​エホバ​を​常​に​恐れる​よう​に​と​お命じ​に​なっ​た。それ​は,今日​ある​とおり,わたしたち​が​生き​つづける​ため​で​あっ​た」。(申命記 6:24)わたしたち​も,エホバ​は​わたしたち​の​最善​の​益​を​心​に​かけ​て​律法​を​与え​て​おら​れる,と​確信​でき​ます。長期​的​な,永遠​の​福祉​を​考え​て​くださっ​て​いる​の​です。まさしく​そう​で​は​ない​でしょ​う​か。エホバ​は​無限​の​知恵​を​持つ​神​です。(ローマ 11:33)ですから,わたしたち​に​とっ​て​何​が​最善​か​を​ご存じ​です。さらに​エホバ​は,愛​を​体現​し​て​おら​れ​ます。(ヨハネ​第​一 4:8)愛​こそ​エホバ​の​真髄​で​あり,エホバ​の​あらゆる​言葉​や​行動​に​影響​を​与え​て​い​ます。神​が​僕​たち​に​お与え​に​なる​すべて​の​おきて​の​基盤​は​愛​な​の​です。

16 わたしたち​が,この​堕落​し​た​世​の​影響​力​や​不​完全​な​肉​の​性向​に​も​かかわら​ず,従順​の​道​を​歩み​続ける​こと​が​できる​の​は​なぜ​です​か。

16 と​は​いえ,神​へ​の​従順​は​楽​な​道​で​は​あり​ませ​ん。わたしたち​は,「邪悪​な​者​の​配下​に​ある」この​堕落​し​た​世​の​影響​力​と​闘わ​なけれ​ば​なり​ませ​ん。(ヨハネ​第​一 5:19)また,神​の​律法​を​破ら​せ​よう​と​する​不​完全​な​肉​と​の​苦闘​も​あり​ます。(ローマ 7:21‐25)それでも,神​へ​の​愛​が​ある​なら​勝利​を​収める​こと​が​でき​ます。エホバ​は,従順​に​よっ​て​神​へ​の​愛​を​実証​し​たい​と​願う​人々​を​祝福​なさい​ます。「支配​者​と​し​て​の​ご自分​に​従う​者​たち​に」聖霊​を​お与え​に​なり​ます。(使徒 5:32)その​霊​は,わたしたち​の​うち​に​美しい​実​を​生み出し​ます。従順​の​道​を​歩み​続ける​の​に​助け​と​なる​様々​な​貴重​な​特質​と​いう​実​です。―ガラテア 5:22,23

17,18 (イ)この​本​で​は​何​を​検討​し​ます​か。その​際​に​どんな​点​を​念頭​に​置く​べき​です​か。(ロ)次​の​章​で​は​何​を​考え​ます​か。

17 この​本​で​は,エホバ​の​原則​と​道徳​規準,および​エホバ​の​ご意志​の​表われ​で​ある​多く​の​物事​を​検討​し​ます。その​際​に​念頭​に​置く​べき​大切​な​点​が​あり​ます。まず,エホバ​は​律法​や​原則​に​従う​こと​を​強制​し​て​は​おら​れ​ない,心​から​進ん​で​従う​こと​を​望ん​で​おら​れる,と​いう​点​を​銘記​し​ましょ​う。また,エホバ​が​求め​て​おら​れる​生き方​は​今​の​豊か​な​祝福​と​将来​の​永遠​の​命​を​もたらす,と​いう​点​も​忘れ​ない​よう​に​し​ましょ​う。そして,心​を​こめ​た​従順​に​つい​て​正しい​見方​を​持ち,エホバ​を​どんな​に​愛し​て​いる​か​を​示す​貴重​な​機会​と​みなし​ましょ​う。

18 愛​の​ある​エホバ​は,わたしたち​が​善悪​を​見分ける​助け​と​し​て,良心​の​機能​を​授け​て​ください​まし​た。しかし良心​は,信頼​できる​導き​と​なる​ため​に​は,訓練​さ​れる​こと​が​必要です。次​の​章​で​その​点​を​考え​ます。

^ 9節 健全​な​娯楽​を​どの​よう​に​選べる​かに​つい​て​は,この​本​の第​6​章を​ご覧​ください。

^ 11節 いやいや​ながら​で​あれ​ば,邪悪​な​霊者​たち​も​従い​ます。取りつい​て​いる​人​から​出​て​来る​よう​に​と​イエス​から​命じ​られ​た​悪霊​たち​は,イエス​の​権威​を​認め​ざる​を​得​ず,仕方なく​従い​まし​た。―マルコ 1:27; 5:7‐13

^ 13節 この​語​は​マタイ 23​章​4​節​で,書士​や​パリサイ​人​たち​が​一般​の​人々​に​課し​た​事細か​な​規則​や​人間​の​伝統​と​いう「重い​荷」を​表わす​ため​に​使わ​れ​て​い​ます。同じ​語​は,使徒 20​章​29,30​節​で​は「圧制​的​な」と​訳さ​れ​て​おり,『曲がっ​た​事柄​を​言っ​て』他​の​人​を​誤導​し​よう​と​する​威圧​的​な​背教​者​たち​に​関し​て​用い​られ​て​い​ます。