付録

排斥された人にどう対応すべきか

排斥された人にどう対応すべきか

親族​や​親しい​友​が​罪​を​悔い改め​ず,その​ため​に​会衆​から​追放​さ​れる​なら,わたしたち​は​言葉​に​でき​ない​ほど​の​心痛​を​味わい​ます。と​は​いえ,この​点​で​の​聖書​の​指示​に​どう​応じる​か​に​よっ​て,どれ​ほど​神​を​愛し,神​の​取り決め​に​忠節​で​ある​か​が​明らか​に​なり​ます。 * 生じる​質問​の​幾つ​か​に​つい​て​考え​て​み​ましょ​う。

排斥​さ​れ​た​人​に​どう​対応​す​べき​か。聖書​は​こう​述べ​て​い​ます。「兄弟​と​呼ば​れる​人​で,淫行​の​者,貪欲​な​者,偶像​を​礼拝​する​者,ののしる​者,大酒​飲み,あるいは​ゆすり取る​者​が​いれ​ば,交友​を​やめ,その​よう​な​人​と​は​共​に​食事​を​する​こと​さえ​し​ない​よう​に」。(コリント​第​一 5:11)さらに,「キリスト​の​教え​に​とどまら​ない​者」が​いれ​ば,「決して​家​に​迎え入れ​て​は​なり​ませ​ん​し,あいさつ​の​ことば​を​かけ​て​も​なり​ませ​ん。その​人​に​あいさつ​の​ことば​を​かける​者​は,その​邪悪​な​業​に​あずかる​こと​に​なる​から​です」と​書か​れ​て​い​ます。(ヨハネ​第​二 9‐11)わたしたち​は,排斥​さ​れ​た​人​と​は​霊的​な​交わり​も​親睦​の​交わり​も​持ち​ませ​ん。「ものみの塔」誌,1981​年​11​月​15​日​号,24​ページ​に​は​こう​あり​ます。「『こんにちは』と​いう​簡単​な​あいさつ​が​きっかけ​と​なっ​て​会話​に​発展​し​たり,場合​に​よっ​て​は​友情​に​発展​し​たり​する​こと​が​ある​もの​です。わたしたち​は​排斥​さ​れ​た​人​に​対し,その​よう​な​きっかけ​を​作り​たい​と​思う​でしょ​う​か」。

徹底​的​に​避ける​こと​は​本当​に​必要​か。その​とおり​です。理由​が​あり​ます。第​一​に,神​と​み言葉​に​対する​忠節​が​かかっ​て​い​ます。わたしたち​は,都合​の​良い​とき​だけ​で​なく,相当​な​努力​を​要する​とき​も​エホバ​に​従い​ます。神​へ​の​愛​に​動かさ​れ​て,神​の​おき​て​すべて​に​従い​ます。神​が​公正​で​愛​の​ある​方​で​あり,神​の​律法​は​最善​の​益​を​生む,と​いう​こと​を​わきまえ​て​いる​から​です。(イザヤ 48:17。ヨハネ​第​一 5:3)第​二​に,悔い改め​ない​悪行​者​から​離れ​て​いる​なら,自分​と​会衆​の​他​の​成員​を​霊的​また​道徳​的​な​汚染​から​保護​し,会衆​の​良い​評判​を​守る​こと​が​でき​ます。(コリント​第​一 5:6,7)第​三​に,聖書​の​原則​を​固守​する​なら,排斥​さ​れ​た​人​に​も​益​が​及ぶ​こと​が​あり​ます。わたしたち​が​審理​委員​会​の​決定​を​支持​する​なら,それ​まで​長老​たち​の​援助​に​こたえ応じ​て​い​なかっ​た​悪行​者​も​心​を​動かさ​れる​か​も​しれ​ませ​ん。愛する​人​たち​と​の​貴重​な​交友​関係​を​失う​こと​に​よっ​て『本心​に​立ち返り』,自分​の​悪​の​重大​さ​を​悟り,エホバ​の​もと​に​戻る​ため​の​段階​を​踏む​か​も​しれ​ない​の​です。―ルカ 15:17

親族​が​排斥​さ​れ​た​場合​は​どうか。その​よう​な​とき,家族​の​緊密​な​絆​の​ゆえに​忠節​が​大いに​試み​られ​ます。排斥​さ​れ​た​親族​に​どう​対応​す​べき​でしょ​う​か。ここ​で​すべて​の​状況​を​取り上げる​こと​は​でき​ませ​ん​が,二つ​の​基本​的​な​状況​を​考え​て​み​ましょ​う。

排斥​さ​れ​た​人​が​依然​と​し​て​同じ​家​で​家族​の​一員​と​し​て​暮らし​て​いる,と​いう​場合​が​あり​ます。排斥​さ​れ​て​も​家族​の​結びつき​は​断た​れ​ない​の​で,家族​と​し​て​の​日々​の​通常​の​活動​や​関係​は​続い​て​ゆく​でしょ​う。しかし​その​人​は,信者​で​ある​家族​と​の​霊的​な​絆​を​自ら​の​歩み​に​よっ​て​断ち切り​まし​た。ですから,家族​の​忠節​な​成員​は​もはや​その​人​と​霊的​な​交わり​を​持つ​こと​が​でき​ませ​ん。例えば,家族​が​一緒​に​聖書​を​研究​する​時,排斥​さ​れ​た​人​は​その​場​に​い​て​も​それ​に​加わり​ませ​ん。と​は​いえ,排斥​さ​れ​た​の​が​未​成年​の​子ども​で​ある​なら,親​は​依然​と​し​て​その​子​を​教え諭し​たり​懲らしめ​たり​する​責任​を​負っ​て​い​ます。それゆえ,愛​の​ある​親​は,その​子​と​の​聖書​研究​を​取り決め​て​司会​する​でしょ​う。 *箴言 6:20‐22; 29:17

一方,排斥​さ​れ​た​親族​が​同居​家族​で​ない​場合​が​あり​ます。家族​と​し​て​の​必要​な​事柄​を​顧みる​ため​に​限ら​れ​た​範囲​で​接し​なけれ​ば​なら​ない​こと​が​まれ​に​ある​と​し​て​も,そう​し​た​接触​は​最小限​に​とどめる​べき​です。忠節​な​クリスチャン​で​ある​家族​の​成員​は,同居​し​て​い​ない​排斥​さ​れ​た​親族​と​かかわり​を​持つ​口実​を​探そ​う​と​は​し​ませ​ん。むしろ,エホバ​と​その​組織​に​対する​忠節​の​ゆえに,排斥​と​いう​聖書​的​な​取り決め​を​擁護​し​ます。そう​し​た​忠節​な​態度​は,悪行​者​に​とっ​て​の​最善​を​願っ​て​の​もの​で​あり,受け​た​懲らしめ​から​悪行​者​が​益​を​得る​助け​に​なる​でしょ​う。 *ヘブライ 12:11

^ 1節 この​点​に​関する​聖書​の​原則​は,会衆​と​の​関係​を​自ら​断絶​し​た​人​に​も​同じ​よう​に​当てはまり​ます。

^ 2節 同居​し​て​いる​排斥​さ​れ​た​未​成年​の​子ども​に​つい​て​さらに​詳しく​は,「ものみの塔」誌,2001​年​10​月​1​日​号,16‐17​ページ,および1988​年​11​月​15​日​号,20​ページを​ご覧​ください。

^ 3節 排斥​さ​れ​た​親族​に​どう​対応​す​べき​か​に​つい​て​さらに​詳しく​は,「ものみの塔」誌,1988​年​4​月​15​日​号,26‐31​ページ,および1981​年​11​月​15​日​号,25‐31​ページに​ある​聖書​的​な​助言​を​ご覧​ください。