内容へ

目次へ

27章

マタイが加わる

マタイが加わる

マタイ 9:9-13 マルコ 2:13-17 ルカ 5:27-32

  • イエスはちょうぜいにんのマタイをまね

  • キリストはつみびとたすけるため,いっしょしょくをする

からだがまひしただんせいやしたのち,イエスはガリラヤのうみのそばのカペルナウムのあたりにとどまっています。そのときぐんしゅうがやってたため,イエスはふたたおしはじめます。そのイエスはあるいているときに,レビともばれているマタイがちょうぜいしょすわっているのをけ,「わたしになりなさい」といます。らしいさそいです。(マタイ 9:9

マタイはイエスがおしえていることがらや,このいきでイエスがおこなっていたかつどうをあるていっていたようです。ペテロやアンデレ,ヤコブやヨハネもそうでした。その4にんおなじく,マタイもすぐにこうどうこします。ふくいんしょなかでこうしるしています。「するとマタイはがって,イエスのあとしたがった」。(マタイ 9:9)マタイはちょうぜいにんごとめて,イエスのになります。

そのマタイは,イエスからとくべつさそいをけたことへのかんしゃあらわすためだとおもわれますが,イエスとたちをしょうたいしてせいだいにもてなします。ほかにだれまねかれていたでしょうか。マタイのどうりょうだったちょうぜいにんたちです。ちょうぜいにんは,にくまれていたローマのとうきょくしゃのためにぜいきんあつめていました。みなとはいふねにゅうひんしゅようどうとおしょうにんたちのもつされたぜいちょうしゅうしていました。ちょうぜいにんいっぱんのユダヤじんからどうなされていたでしょうか。かれらはぜいりつじょうのものをようきゅうすることがおおかったため,ひどくきらわれていました。ちょうぜいにんたちにくわえて,このときマタイのいえには,どうとくかたられている「つみびと」たちもまねかれていました。(ルカ 7:37-39

ぶんただしいとしんじてうたがわないパリサイひとたちは,イエスがそうしたひとびといっしょにいるのをて,たちに,「あなたたちのせんせいちょうぜいにんつみびとしょくをするのはどうしてか」とたずねます。(マタイ 9:11)それをいたイエスは,こういます。「けんこうひとしゃひつようではなく,びょうひとひつようなのです。『わたしのぞむのはあわれみであって,せいではない』ということのを,ってまなんできなさい。わたしは,ただしいひとではなくつみびとまねくためにました」。(マタイ 9:12,13。ホセア 6:6)パリサイひとたちは,イエスのことをせいじつちで「せんせい」とんだのではありませんでしたが,なにただしいかについてイエスからまなべることがありました。

マタイがちょうぜいにんつみびとたちをまねいたのは,そうしたひとたちがイエスのはなしき,かみについてまなんでさわやかにされるためだったようです。じっさい,「そのようなひとおおぜい,イエスのあとしたがっていた」とあります。(マルコ 2:15)イエスは,ひとびとかみとのかんけいられるようたすけたいとおもっています。ぶんこそただしいとかんがえるパリサイひととはちがい,つみびとたちをくだしたりはしません。おもいやりとあわれみにうごかされ,こころさわやかにするとして,つみびとたちをやします。

イエスがちょうぜいにんつみびとあわれみをしめすのは,つみおおているからではありません。びょうひとたいするのとおなやさしいちをいだいているからです。おもびょうひとおもいやりぶかれたイエスのことをおもしてください。イエスは,「そうのぞみます。くなりなさい」といました。(マタイ 8:3わたしたちも,あわれみぶかたいけ,こまっているひとかみってこころさわやかになるようたすけていきたいものです。