内容へ

目次へ

『夏と冬は決してやむことはない』

『夏と冬は決してやむことはない』

エホバの創造物の素晴らしさ

『夏と冬は決してやむことはない』

砂漠には灼熱の太陽が照りつけます。地上の別の場所では,寒い冬の後に日ざしが暖かくなります。確かに太陽の熱は,気候や季節をもたらす主な要素の一つです。

各々の季節の表情は,世界中,場所によって異なります。では,季節はあなたにどんな影響を及ぼしますか。木々や花々が活動を始めるすがすがしい春の躍動感はお好きですか。心地よい夏の夜はどうでしょうか。木の葉が鮮やかに紅葉する,さわやかな秋の日をいつも満喫していますか。森の雪景色に心が和むでしょうか。

季節はなぜ生じるのでしょうか。一言で言えば,地球が傾いているからです。地球の自転軸は太陽を回る軌道面に対して約23.5度傾いています。地軸が傾いていなかったなら,季節はありませんし,気候も一年じゅう同じでしょう。そうなると,植物や穀物の実りのサイクルに影響が及ぶことでしょう。

季節の移り変わりには,創造者のみ手の働きを見ることができます。詩編作者はエホバに対して適切にもこう述べました。「地のすべての境界を定めたのはあなたです。夏と冬 ― あなたがそれを形造られました」。―詩編 74:17 *

地上から見ると,天体は季節の明白な指標となります。太陽系の創造に関して,神は,「天の大空に光体が生じ……るように。それらはしるしとなり,季節のため,また日と年のためのものとなる」と宣言しました。(創世記 1:14)1年のうちに,地球が軌道上のある二つの点を通過する時,赤道では正午に太陽が真上に見えます。この時を春分,秋分と呼び,多くの国では春や秋の始まりをしるしづける時となっています。春分の日や秋分の日は,世界中で昼夜の長さがほぼ等しくなります。

季節の存在や到来に関係しているのは,天体の動きだけではありません。季節や気候や天気はすべて,生命を支える複雑な体系と結びついています。クリスチャンの使徒パウロと同労者のバルナバは小アジアに住む人々 ― その多くは,農業や食物の生産によく通じていた ― に話した際,神は「あなた方に天からの雨と実りの季節を与え,食物と楽しさとをもってあなた方の心を存分に満たされた」と述べました。―使徒 14:14-17

驚くべき光合成の過程は,陸上の植物と海中の植物プランクトンを支えています。そのため,現在の食物連鎖や生物多様性の網は,天気や気候から複雑な影響を受けます。パウロはこうした事柄すべてにおけるエホバのみ手の働きに言及し,適切にこう述べています。「その上にしばしば降る雨を吸い込み,その耕作の目的となっている人々に適する草木を生み出す地面は,報いとして神から祝福を受けます」。―ヘブライ 6:7

春になるとどんなことが生じるかをちょっと考えてみるなら,「祝福」という言葉が新たな意味合いを帯びてきます。寒さは和らぎ,昼が長くなって日照時間が延び,草木を潤す雨が降ります。花は咲き,冬ごもりをしていた虫が姿を現わして作物を授粉させます。森のあちらこちらで,この写真のアオカケスのような鳥たちの色鮮やかな姿が見え,さえずりが聞こえます。地は活気に満ちます。命の脈動は速まり,植物は発芽,再生,成長というライフ・サイクルを続けます。(ソロモンの歌 2:12,13)こうして夏の終わりごろから秋にかけての収穫の準備が整います。―出エジプト記 23:16

エホバのみ業の素晴らしさは,地球の位置を定め,昼と夜,季節,種まきと収穫の時を設けられた方法に見事に表われています。わたしたちは冬が終わり夏が来ることを疑いません。なぜなら,「地の存続するかぎり,種まきと収穫,寒さと暑さ,夏と冬,昼と夜は決してやむことはない」と,神が約束されたからです。―創世記 8:22

[脚注]

^ 6節 「2004 エホバの証人のカレンダー」の7月/8月をご覧ください。

[9ページの囲み記事/図版]

命に不可欠な衛星

大昔から人は月を見て,想像力をかきたてられたり驚嘆したりしてきました。しかし,月が季節に影響を与えていることをご存じでしたか。月の存在は,地球の黄道傾斜角,つまり地軸の傾きを制御するのに貢献しているのです。それは「生命を維持する地球環境を作るのに重要な役割」を果たしていると,科学関係の著述家アンドルー・ヒルは述べています。地軸の傾きを安定させるこの大きな衛星がなかったなら,地球の気温は上昇し,地上に生命は存在できなくなるでしょう。それで天文学者チームは,「月が地球の気候を制御している可能性があるとみて差し支えない」と結論しています。―詩編 104:19

[クレジット]

Moon: U.S. Fish & Wildlife Service, Washington, D.C./Bart O'Gara

[9ページの図版]

ラクダ,北アフリカとアラビア半島