神の言葉を用いて自分と他の人を助けなさい

神の言葉を用いて自分と他の人を助けなさい

「わたし​は​すべて​の​こと​に​関する​すべて​の​命令​を​正しい​もの​と​考え​まし​た」。―詩 119:128

1. 神​の​言葉​に​全き​確信​を​抱く​べき​な​の​は,なぜ​です​か。

長老​たち​は,研究​生​が​野外​宣教​に​参加​する​資格​が​ある​か​どう​か​を​判断​する​際,「その​人​の​話す​こと​は,聖書​が​霊感​に​よる​神​の​言葉​で​ある​と​信じ​て​いる​こと​を​示し​て​い​ます​か」と​いう​質問​を​考慮​し​ます。 * 王国​伝道​者​に​なる​こと​を​願う​人,さらに​言え​ば​神​の​僕​すべて​は,その​点​を​明確​に​示し​て​いる​べき​です。なぜなら,神​の​言葉​に​対する​確信​を​抱き,宣教​で​み言葉​を​使える​よう​に​なっ​て​初めて,エホバ​を​知っ​て​救い​に​あずかれる​よう​他​の​人​を​助ける​こと​が​できる​から​です。

2. 「自分​が​学(ん​だ)事柄​に​引き続き​とどまっ​て」いる​べき​な​の​は,なぜ​です​か。

2 使徒​パウロ​は​テモテ​に,「自分​が​学び​また​確信​し​た​事柄​に​引き続き​とどまっ​て​い​なさい」と​書き送り,神​の​言葉​の​価値​を​強調​し​まし​た。この「事柄」と​は,良い​たより​に​信仰​を​抱く​よう​テモテ​を​動かし​た​聖書​の​真理​の​こと​です。それ​は,今日​に​おい​て​も​同様​の​影響​を​及ぼし​て​き​まし​た。わたしたち​を「賢く​し,……救い​に​至ら​せる」よう​助け​て​くれる​の​です。(テモ​二 3:14,15)パウロ​が​その​次​に​述べ​た​言葉​は,聖書​が​神​から​出​て​いる​こと​を​教える​ため​に​よく​用い​られ​ます​が,わたしたち​も​個人​的​に​益​を​得る​こと​が​でき​ます。それ​は​テモテ​第​二 3​章​16​節​の​言葉​です。読む。この​聖句​を​もっと​詳しく​調べ​ましょ​う。そうすれば,エホバ​の​教え​は​すべて「正しい」と​いう​確信​を​強める​こと​が​でき​ます。―詩 119:128

『教える​の​に​有益』

3‐5. (イ)ペンテコステ​の​日​の​ペテロ​の​話​に,群衆​は​どの​よう​に​反応​し​まし​た​か。なぜ​です​か。(ロ)テサロニケ​で​多く​の​人​たち​が​真理​を​受け入れ​た​の​は,なぜ​です​か。(ハ)今日,人々​は​わたしたち​の​宣教​の​どんな​点​に​好​印象​を​持ち​ます​か。

3 イエス​は​イスラエル​国民​に​対し​て,「わたし​は​今,預言​者​と​賢い​者​と​公​に​教え諭す​者​たち​を​あなた方​の​ところ​に​遣わし​ます」と​述べ​まし​た。(マタ 23:34)イエス​が​遣わす​と​言っ​て​い​た​の​は,弟子​たち​の​こと​です。イエス​は​弟子​たち​に,宣教​で​聖句​を​使う​よう​に​教え​て​い​まし​た。使徒​ペテロ​も「公​に​教え諭す​者​たち」の​一​人​でし​た。ペテロ​は​西暦​33​年​の​ペンテコステ​の​日​に,エルサレム​に​集まっ​た​群衆​へ​の​話​の​中​で,ヘブライ​語​聖書​から​幾つ​か​聖句​を​引用​し​ます。聖句​の​適用​を​聞い​た​多く​の​人​たち​は「心​を​刺され」,過去​の​罪​を​悔い改め​まし​た。およそ​3,000​人​が​神​の​許し​を​求め,クリスチャン​に​なり​ます。―使徒 2:37‐41

4 使徒​パウロ​も​公​に​教え諭す​者​で​あり,エルサレム​から​遠く​離れ​た​所​に​まで​良い​たより​を​伝え​まし​た。例えば,マケドニア​の​都市​テサロニケ​で,会堂​で​崇拝​し​て​い​た​人​たち​を​教え​まし​た。三つ​の​安息​日​に​わたっ​て「彼ら​と​聖書​から​論じ,キリスト​が​苦しみ​を​受け,そして​死人​の​中​から​よみがえる​こと​が​必要​で​あっ​た​こと​を​説明​し​たり,関連​し​た​事柄​を​挙げ​て​証明​し​たり」し​た​の​です。どんな​結果​に​なり​まし​た​か。「彼ら[ユダヤ​人]の​うち​幾​人​か​が​信者​と​な(り)」,「非常​に​大勢​の​ギリシャ​人……も​そう​なっ​た」と​記さ​れ​て​い​ます。―使徒 17:1‐4

5 今日​で​も,神​の​僕​たち​の​聖書​の​使い方​は,多く​の​人​に​好​印象​を​与え​て​い​ます。スイス​で​の​こと,ある​姉妹​が​聖句​を​読む​の​を​聞い​た​男​の​人​が,「どこ​の​教会​から​来​た​の?」と​尋ね​まし​た。姉妹​が,「わたしたち​は​エホバ​の​証人​です」と​答える​と,「思っ​た​とおり​だ。家​に​来​て​聖書​を​読む​の​は,エホバ​の​証人​くらい​だ」と​その​家​の​人​は​言い​まし​た。

6,7. (イ)会衆​を​教える​人​たち​は,どの​よう​に​聖書​を​活用​でき​ます​か。(ロ)家庭​聖書​研究​で​どの​よう​に​聖句​を​効果​的​に​使え​ます​か。

6 では,どう​すれ​ば​教える​際,より​十分​に​聖書​を​使える​でしょ​う​か。演壇​から​教える​兄弟​たち​で​あれ​ば,実際​に​聖書​を​使っ​て​ください。かぎ​と​なる​聖句​を​単に​言い換え​たり,印字​し​た​聖句​や​画面​上​の​聖句​を​読ん​だり​する​の​で​は​なく,実際​に​聖書​を​開い​て​読ん​で​ください。聴衆​に​も​そう​する​よう​勧め​て​ください。また,聖句​の​適用​を​述べる​時間​を​取り,聴衆​が​エホバ​に​いっそう​近づける​よう​に​し​て​ください。楽しい​だけ​の​込み入っ​た​例え​や​経験​を​使う​の​で​は​なく,神​の​言葉​を​説明​し​て​ください。

7 家庭​聖書​研究​を​司会​する​時​は,どう​でしょ​う​か。研究​生​に,引用​さ​れ​て​い​ない​聖句​も​読ん​で​もらい,その​意味​を​理解​できる​よう​助ける​必要​が​あり​ます。具体​的​に​言え​ば,学校​の​講義​の​よう​な​長々しい​説明​を​避け,研究​生​に​自分​の​考え​を​述べる​よう​励まし​て​ください。何​を​信じ,どう​行動​す​べき​か​を​司会​者​が​言う​の​で​は​なく,正しい​結論​が​出せる​よう​な,考え抜か​れ​た​質問​を​する​こと​が​でき​ます。 *

『戒める​の​に​有益』

8. パウロ​に​は,どんな​内面​の​葛藤​が​あり​まし​た​か。

8 「戒め」る​の​は​長老​の​仕事​の​よう​に​思わ​れ​がち​です。もちろん,監督​たち​に​は「罪​を​習わし​に​する​者​たち​を……戒め」る​責任​が​あり​ます。(テモ​一 5:20。テト 1:13)しかし,自分​を​戒める​こと​も​大切​です。パウロ​は​清い​良心​を​抱く​模範​的​な​クリスチャン​でし​た。(テモ​二 1:3)それでも,「自分​の​肢体​の​中​で​は​別​の​律法​が​わたし​の​思い​の​律法​と​戦い,わたし​を​とりこ​に​し​て​肢体​の​中​に​ある​罪​の​律法​へ​と​引い​て​行く​の​を​見​ます」と​書き​まし​た。この​言葉​の​文脈​を​調べる​と,パウロ​が​自分​の​罪深さ​を​制御​する​ため​に​どんな​闘い​を​行なっ​て​い​た​か​が,よく​分かっ​て​き​ます。―ローマ 7:21‐25を​読む。

9,10. (イ)パウロ​は​どんな​弱さ​と​闘っ​た​と​考え​られ​ます​か。(ロ)パウロ​は​どの​よう​に​罪​と​闘っ​た​と​思わ​れ​ます​か。

9 パウロ​は​どんな​弱さ​を​克服​する​ため​に​奮闘​し​た​の​でしょ​う​か。具体​的​に​は​述べ​ませ​ん​でし​た​が,テモテ​へ​の​手紙​の​中​で,自分​は「不遜​な​者」で​あっ​た​と​書い​て​い​ます。(テモ​一 1:13)改宗​前​の​パウロ​が​クリスチャン​に​対し​て​抱い​て​い​た​憤り​は,相当​の​もの​でし​た。その​気持ち​を​パウロ​は,「彼ら​に​対し​て​甚だ​しく​怒り狂っ​て」い​た,と​表現​し​て​い​ます。(使徒 26:11)もちろん,自分​を​制御​する​よう​に​は​なり​まし​た​が,感情​や​言葉​を​抑える​ため​に​時々​闘わ​なけれ​ば​なり​ませ​ん​でし​た。(使徒 15:36‐39)では,何​が​助け​に​なっ​た​でしょ​う​か。

10 パウロ​は​コリント​の​クリスチャン​に​書き送っ​た​手紙​の​中​で,自分​を​戒める​ため​に​用い​た​一​種​の​戦術​に​つい​て​述べ​て​い​ます。コリント​第​一 9:26,27を​読む。しっかり​狙い​を​定め​て,人間​と​し​て​の​不​完全​さ​に​霊的​な​打撃​を​加え​た​の​です。聖書​の​諭し​を​求め,それ​を​適用​できる​よう​エホバ​に​祈願​し,改善​する​ため​懸命​に​努力​し​た​の​でしょ​う。 * パウロ​の​経験​は​益​を​もたらし​ます。わたしたち​も​不​完全​な​傾向​と​闘っ​て​いる​から​です。

11. 自分​が​真理​の​道​を​歩ん​で​いる​か​どう​か,どう​すれ​ば「絶え​ず​試(す)」こと​が​でき​ます​か。

11 この​闘い​で​決して​自己​満足​に​陥っ​て​は​なり​ませ​ん。自分​が​実際​に​真理​の​道​を​歩ん​で​いる​か​どう​か,「絶え​ず​試(す)」必要​が​あり​ます。(コリ​二 13:5コロサイ 3​章​5‐10​節​など​の​聖句​を​読む​とき​は,こう​自問​し​て​ください。「自分​は​罪​の​傾向​を​死ん​だ​もの​と​する​ため,懸命​に​努力​し​て​いる​だろ​う​か,それ​と​も​道徳​意識​が​低下​し​て​いる​だろ​う​か。インターネット​で​不​道徳​な​サイト​が​現われ​たら,その​サイト​から​すぐ​離れる​だろ​う​か,それ​と​も​不​健全​な​ウェブサイト​を​探す​だろ​う​か」。その​よう​に​個人​的​に​神​の​言葉​を​適用​する​の​は,「目ざめ​て​い​て,冷静​さ​を​保」つた​め​の​助け​です。―テサ​一 5:6‐8

『物事​を​正す​の​に​有益』

12,13. (イ)物事​を​正す​と​は​どう​いう​意味​です​か。その​点​で​どの​よう​に​イエス​の​手本​に​倣え​ます​か。(ロ)他​の​人​と​の​間​で​物事​を​正す​必要​が​ある​とき​は,どんな​言い方​を​避ける​べき​です​か。

12 「物事​を​正(す)」と​訳さ​れ​て​いる​ギリシャ​語​に​は,「良い​状態​に​する,矯正​する,適正​で​廉直​な​状態​へ​と​回復​さ​せる」と​いう​意味​が​あり​ます。だれ​か​から​誤解​さ​れ​て​いる​とき​は,その​人​と​の​間​で​物事​を​正す​ため,行動​し​なけれ​ば​なり​ませ​ん。例えば,ユダヤ​教​の​宗教​指導​者​は,イエス​は「収税​人​や​罪人」に​親切​だ,と​言っ​て​批判​し​まし​た。それ​に​対し​イエス​は,「健康​な​人​に​医者​は​必要​で​なく,病ん​で​いる​人​に​必要​な​の​です。それで,『わたし​は​憐れみ​を​望み,犠牲​を​望ま​ない』と​は​どういう​こと​な​の​か,行っ​て​学ん​で​き​なさい」と​言わ​れ​まし​た。(マタ 9:11‐13)イエス​は​宗教​指導​者​だけ​で​なく​すべて​の​人​に,神​の​言葉​を​辛抱強く​親切​に​説明​し​まし​た。ですから,謙遜​な​人​は,エホバ​を「憐れみ​と​慈しみ​に​富み,怒る​こと​に​遅く,愛​ある​親切​と​真実​と​に​満ちる​神」と​し​て​知る​よう​に​なり​まし​た。(出 34:6)「物事​を​正(そう)」と​する​神​の​み子​の​働き​に​こたえ​て,多く​の​人​が​良い​たより​に​信仰​を​持つ​よう​に​なり​まし​た。

13 他​の​人​を​助け​よう​と​する​とき,イエス​に​倣う​の​は​よい​こと​です。テモテ​第​二 3​章​16​節​の​言葉​は,物事​を​正す​ため​に​厳しい​言い方​を​し​て​も​よい,と​いう​意味​で​は​あり​ませ​ん。相手​の​気持ち​を​考え​ず​に​話す​権利​が​ある,と​いう​の​は​聖書​の​教え​で​は​あり​ませ​ん。厳しく​人​を​批判​し​よう​と​する​なら,「剣​で​突き刺す」よう​な​言葉​を​使っ​て​しまう​か​も​しれ​ませ​ん。それ​は​相手​に​苦痛​を​もたらし​ます。助け​に​なる​こと​は​全く​ない​でしょ​う。―箴 12:18

14‐16. (イ)問題​を​解決​できる​よう,長老​たち​は​どの​よう​に「物事​を​正(す)」こと​が​でき​ます​か。(ロ)子ども​を​育てる​際​に​も,聖書​的​に「物事​を​正(す)」こと​が​非常​に​大切​な​の​は,なぜ​です​か。

14 では,「物事​を​正(す)」際,どの​よう​に​辛抱​と​親切​を​示せ​ます​か。例えば,口論​の​絶え​ない​夫婦​が,長老​に​状況​を​改善​する​ため​の​助け​を​求め​て​き​た​と​し​ます。どう​し​たら​よい​でしょ​う​か。長老​は​一方​の​肩​を​持つ​の​で​は​なく,「幸せ​な​家庭​を​築く​秘訣」の​第​3​章​に​ある​よう​な​聖書​の​原則​に​つい​て​筋道​立て​て​話し合う​こと​が​でき​ます。長老​が​話し合い​を​導く​とき,夫​も​妻​も​どんな​諭し​を​もっと​自分​に​適用​す​べき​か​が​理解​できる​か​も​しれ​ませ​ん。後日,問題​が​どう​なっ​て​いる​か​を​尋ね,必要​なら​さらに​助け​を​与える​こと​が​でき​ます。

 15 親​は​子ども​を​霊的​に​強める​ため​に,どの​よう​に「物事​を​正(す)」こと​が​でき​ます​か。好ましく​ない​交友​を​避ける​よう,十​代​の​娘​を​助け​たい​と​思っ​て​いる​親​が​いる​と​し​ます。まず,事実​を​知る​こと​が​必要​です。次​に,心配​な​点​が​ある​なら,「若い​人​が​尋ねる​質問 ― 実際​に​役立つ​答え」第​2​巻​など​の​内容​を​使っ​て​娘​と​話す​こと​が​でき​ます。その​後​の​何​日​間​か​は​娘​と​過ごす​時間​を​増やし,野外​奉仕​や​家族​の​レクリエーション​の​際​に​娘​の​態度​を​観察​し​ます。親​が​辛抱​と​親切​を​示す​なら,娘​は​愛​に​富む​関心​を​感じ取る​でしょ​う。悲惨​な​結果​に​なら​ない​よう​親​の​諭し​を​当てはめ​たい,と​思う​こと​でしょ​う。

「物事​を​正(す)」ため​親切​に​聖書​を​用いる​なら,親​は​多く​の​心痛​を​避ける​よう​子ども​を​助ける​こと​が​できる( 15​節を​参照)

16 健康​に​つい​て​心配​し​て​いる​人,失業​し​て​落胆​し​て​いる​人,聖書​の​ある​教え​を​受け入れ​難く​思っ​て​いる​人​を​励ます​とき​も,同じ​よう​な​辛抱​と​親切​を​示す​こと​が​でき​ます。神​の​言葉​を​用い​て「物事​を​正(す)」なら,大きな​益​が​もたらさ​れ​ます。

「義​に​そっ​て​訓育​する​の​に​有益」

17. 懲らしめ​を​感謝​し​て​受け入れる​べき​な​の​は,なぜ​です​か。

17 「どんな​懲らしめ[つまり​訓育]も​当座​は​喜ばしい​もの​に​思え​ず,かえって​つらい​こと​に​思え​ます」。しかし,「後​に​は,それ​に​よっ​て​訓練​さ​れ​た​人​に,平和​な​実,すなわち​義​を​生み出す​の​です」。(ヘブ 12:11)成人​し​た​クリスチャン​の​多く​は,信者​で​ある​親​から​受け​た​懲らしめ​が​助け​に​なっ​た,と​言い​ます。エホバ​から​の​懲らしめ​は​長老​たち​から​も​与え​られ​ます。それ​を​受け入れる​なら,命​の​道​に​とどまる​こと​が​でき​ます。―箴 4:13

18,19. (イ)「義​に​そっ​て​訓育​する」際,箴言 18​章​13​節​の​諭し​が​非常​に​大切​な​の​は,なぜ​です​か。(ロ)長老​たち​が,罪​を​犯し​た​人​と​接する​際​に​温和​と​愛​を​示す​なら,大抵​どんな​結果​に​なり​ます​か。

18 懲らしめ​を​効果​的​に​与える​の​は​一つ​の​技術​です。エホバ​は,それ​を「義​に​そっ​て」与える​よう​に​と​述べ​て​おら​れ​ます。(テモ​二 3:16)つまり,聖書​の​原則​を​導き​と​する​必要​が​ある​の​です。箴言 18​章​13​節​に​そう​し​た​原則​の​一つ​が​示さ​れ​て​い​ます。こう​あり​ます。「聞か​ない​うち​に​返事​を​する​なら,それ​は​その​人​の​愚か​さ​で​あり,恥辱​で​ある」。ですから​長老​たち​は,重大​な​罪​の​告発​を​受け​た​人​と​話す​際,関係​する​すべて​の​事実​を​知る​ため​に​十分​な​調査​を​行なう​べき​です。(申 13:14)そう​し​て​初めて,「義​に​そっ​て」訓育​する​こと​が​できる​の​です。

19 さらに,神​の​言葉​は​長老​たち​に,「温和​な​態度​で」人々​を​矯正​する​よう​教え​て​い​ます。テモテ​第​二 2:24‐26を​読む。確か​に,罪​を​犯す​なら​エホバ​に​非難​が​もたらさ​れ,無実​な​人​たち​は​傷つく​でしょ​う。それでも,罪​を​犯し​た​人​を​諭す​際​に​長老​が​腹​を​立てる​なら,当人​を​助ける​こと​に​は​なり​ませ​ん。一方,「神​の​温情」に​倣う​なら,悔い改め​に​導く​こと​が​できる​でしょ​う。―ロマ 2:4

20. 親​は​子ども​に​懲らしめ​を​与える​際,どんな​原則​を​適用​す​べき​です​か。

20 親​は,子ども​を「エホバ​の​懲らしめ​と​精神​の​規整​と​を​もっ​て」育てる​に​当たり,聖書​の​原則​を​適用​す​べき​です。(エフェ 6:4)父親​は,子ども​の​振る舞い​に​関する​一方​だけ​の​報告​を​聞い​て​罰する​こと​は,避け​なけれ​ば​なり​ませ​ん。クリスチャン​の​家庭​に​激しい​怒り​が​占める​場​は​あり​ませ​ん。「エホバ​は​優しい​愛情​に​富ま​れ,憐れみ深い​方」です。子ども​に​懲らしめ​を​与える​責任​を​持つ​人​たち​は,そう​し​た​特質​を​示す​よう​努力​する​必要​が​あり​ます。―ヤコ 5:11

エホバ​から​の​極めて​貴重​な​贈り物

21,22. あなた​は,エホバ​の​言葉​に​関する​詩編 119​編​97‐104​節​の​どんな​表現​に,共感​を​覚え​ます​か。

21 ある​敬虔​な​人​が,エホバ​の​律法​を​愛する​理由​を​述べ​た​聖句​が​あり​ます。詩編 119:97‐104を​読む。その​人​は​律法​を​研究​し​て,知恵​と​洞察​力​と​理解​力​を​得​まし​た。その​諭し​を​守る​こと​は,人​に​心痛​を​もたらす​偽り​の​道筋​を​避ける​助け​に​なり​まし​た。聖書​の​研究​は​楽しく,満足​を​与える​もの​でし​た。その​人​は​神​に​従う​決意​を​抱い​て​い​まし​た。神​の​教え​が​生活​に​数多く​の​益​を​及ぼし​て​い​た​の​です。

22 あなた​は「聖書​全体」を​大切​な​もの​と​見​て​い​ます​か。聖書​に​よっ​て,神​は​目的​を​果たさ​れる​と​いう​信仰​を​築き上げる​こと​が​でき​ます。霊感​に​よる​その​諭し​は,罪​を​犯す​こと​の​破壊​的​な​影響​から​人​を​守り​ます。聖書​を​巧み​に​説明​する​なら,命​の​道​を​選び,その​道​に​とどまる​よう​人々​を​助ける​こと​が​でき​ます。「聖書​全体」を​これ​から​も​十分​に​活用​し,愛​に​富む​全知​全能​の​神​エホバ​に​仕え​て​ゆき​ましょ​う。

^ 1節 「エホバ​の​ご意志​を​行なう​ため​の​組織」の​80​ページ​を​参照。

^ 7節 イエス​は​教える​際,しばしば,「あなた方​は​どう​考え​ます​か」と​いう​質問​を​し​て​から,相手​の​反応​を​待ち​まし​た。―マタ 18:12; 21:28; 22:42

^ 10節 パウロ​の​手紙​に​は,罪​の​傾向​を​克服​する​ため​の​数多く​の​励まし​が​含ま​れ​て​い​ます。(ロマ 6:12。ガラ 5:16‐18)パウロ​が,他​の​人​に​与え​た​諭し​を​自分​に​も​適用​し​た​と​考える​の​は,道理​に​かなっ​た​こと​です。―ロマ 2:21