どのように『一人一人に答える』べきですか

どのように『一人一人に答える』べきですか

「あなた方​の​発する​ことば​を​常​に​慈しみ​の​ある​もの……とし,一人一人​に​どの​よう​に​答える​べき​か​が​分かる​よう​に​なり​なさい」。―コロ 4:6

1,2. (イ)巧み​で​適切​な​質問​の​大切​さ​を​示す​経験​を​述べ​て​ください。(冒頭​の​写真​を​参照。)(ロ)難しい​話題​に​ひるむ​必要​が​ない​の​は,なぜ​です​か。

何​年​か​前​の​こと​です​が,ある​姉妹​が​未​信者​の​夫​と​聖書​に​つい​て​話し合っ​て​い​まし​た。夫​は​昔,あまり​熱心​で​は​ない​教会​員​でし​た。その​話し合い​の​中​で​夫​は,三位一体​を​信じ​て​いる​と​言い​まし​た。妻​は,その​教え​が​どういう​もの​な​の​か​夫​に​は​分かっ​て​い​ない​よう​に​思え,巧み​に​こう​尋ね​まし​た。「まず​神​が​い​て​イエス​も​神,聖霊​も​神​と​いう​わけ​ね。それなのに​神​は​3​つ​で​は​なく​1​つ​な​の?」 夫​は​驚い​て,「いや,そんな​こと​は​信じ​て​い​ない​よ」と​答え​まし​た。その​後,神​は​実際​に​どんな​方​か​に​つい​て,会話​が​弾み​まし​た。

2 この​経験​から,巧み​で​適切​な​質問​の​大切​さ​が​分かり​ます。また,三位一体,火​の​燃える​地獄,創造​者​の​存在​など,難しい​話題​に​ひるむ​必要​は​ない​と​いう​重要​な​教訓​も​得​られ​ます。エホバ​に​頼り,エホバ​から​与え​られる​訓練​を​活用​する​なら,大抵​は,相手​の​心​を​動かす​説得​力​ある​答え​を​述べる​こと​が​でき​ます。(コロ 4:6)では,そう​し​た​話題​に​つい​て,どう​すれ​ば​効果​的​に​話し合え​ます​か。次​の​3​つ​の​点​を​考慮​し​ましょ​う。(1)相手​の​意見​を​引き出す​質問​を​する。(2)聖句​に​基づい​て​筋道​立て​て​話し合う。(3)要点​を​銘記​さ​せる​例え​を​使う。

相手​の​意見​を​引き出す​質問​を​する

3,4. 質問​を​用い​て,相手​の​信じ​て​いる​こと​を​見極める​必要​が​ある​の​は,なぜ​です​か。例​を​挙げ​て​ください。

3 質問​は,相手​の​信じ​て​いる​こと​を​見極める​助け​です。なぜ​見極める​必要​が​ある​の​でしょ​う​か。箴言 18​章​13​節​に​ある​とおり,「聞か​ない​うち​に​返事​を​する​なら,それ​は​その​人​の​愚か​さ​で​あり,恥辱​で​ある」から​です。何​か​の​話題​に​関する​聖書​の​見方​を​取り上げる​際​に​も,相手​が​実際​に​信じ​て​いる​こと​を​見極める​の​は​良い​こと​です。そう​し​ない​と,相手​が​全く​信じ​て​い​ない​考え​の​間違い​を​指摘​する​ため​に​時間​を​浪費​する​こと​に​なり​かね​ませ​ん。―コリ​一 9:26

4 だれ​か​と​地獄​に​つい​て​話し合っ​て​いる​と​し​ましょ​う。地獄​と​は,悪人​が​火​の​責め苦​に​遭う​場所​だ​と​考える​人​も​いれ​ば,それ​と​は​違う​見方​を​する​人​も​い​ます。ですから,こう​言える​か​も​しれ​ませ​ん。「地獄​に​つい​て​は​いろいろ​な​見方​が​あり​ます。__さん​の​お考え​を​伺え​ます​か」。相手​が​答え​て​くれる​なら,聖書​の​見方​を​理解​し​て​もらい​やすく​なる​でしょ​う。

5. 人​が​なぜ​そう​信じ​て​いる​か​を​理解​する​うえ​で,質問​は​どの​よう​に​役立ち​ます​か。

5 巧み​な​質問​は,相手​が​なぜ​そう​信じ​て​いる​か​を​理解​する​うえ​で​も​役立ち​ます。例えば,宣教​で​会っ​た​人​が,自分​は​神​を​信じ​ない​と​言っ​た​と​し​ましょ​う。そういう​とき,この​人​は​進化​論​の​よう​な​教え​に​影響​さ​れ​て​いる,と​判断​し​がち​です。(詩 10:4)しかし,ひどい​苦しみ​を​見​たり​経験​し​たり​し​て,信仰​を​失っ​た​人​も​い​ます。そういう​人​は,愛​の​ある​創造​者​が​存在​する​なら​そんな​苦しみ​は​ある​はず​が​ない,と​思っ​て​いる​か​も​しれ​ませ​ん。ですから​家​の​人​が,神​は​存在​し​ない​と​思う,と​述べる​なら,「以前​から​ずっ​と​そう​お考え​だっ​た​の​です​か」と​尋ねる​こと​が​できる​でしょ​う。家​の​人​が「いいえ」と​答え​たら,神​は​存在​し​ない​と​思う​よう​に​なっ​た​理由​が​何​か​ある​か,尋ねる​こと​が​でき​ます。その​答え​から,霊的​に​援助​する​ため​の​最善​の​方法​が​分かる​か​も​しれ​ませ​ん。―箴言 20:5を​読む。

6. 質問​を​し​た​後​は​どう​す​べき​です​か。

6 質問​し​た​後​は,ぜひ​相手​の​答え​に​耳​を​傾け,その​人​の​気持ち​を​理解​する​よう​に​し​ましょ​う。例えば,悲しい​出来事​が​あっ​て,愛​の​ある​創造​者​が​存在​する​と​は​思え​なく​なっ​た,と​言う​人​が​いる​か​も​しれ​ませ​ん。その​場合​に​賢明​な​の​は,神​が​存在​する​証拠​を​提出​する​前​に​その​人​に​同情​心​を​示し,人間​が​なぜ​苦しむ​の​か​を​考える​の​は​間違っ​て​い​ない,と​伝える​こと​です。(ハバ 1:2,3)わたしたち​が​辛抱強く​あり,親切​を​示せ​ば,相手​の​人​は​もっと​学び​たい​と​いう​気持ち​に​なる​か​も​しれ​ませ​ん。 *

聖句​に​基づい​て​筋道​立て​て​話し合う

宣教​を​効果​的​に​行なう​うえ​で,特に​大切​な​の​は​何​か(7​節​を​参照)

7. 宣教​の​効果​性​は,おもに​何​に​かかっ​て​い​ます​か。

7 次​に,聖句​に​基づい​て​筋道​立て​て​話し合う​方法​に​つい​て​考え​ましょ​う。もちろん,わたしたち​の​宣教​の​主要​な​道具​は​聖書​です。聖書​は,わたしたち​が「十分​な​能力​を​備え,あらゆる​良い​業​に​対し​て​全く​整え​られ​た​者​と​なる」こと​を​可能​に​し​ます。(テモ​二 3:16,17)宣教​の​効果​性​は​おもに,読む​聖句​の​数​で​は​なく,聖句​に​基づい​て​どの​よう​に​筋道​立て​て​話し合い,どの​よう​に​聖句​を​説明​する​か​に​かかっ​て​い​ます。使徒 17:2,3を​読む。)次​の​3​つ​の​場面​に​つい​て​考え​て​み​て​ください。

8,9. (イ)イエス​は​神​と​同等​だ​と​信じ​て​いる​人​と​筋道​立て​て​話し合う​際,どんな​方法​を​用いる​こと​が​でき​ます​か。(ロ)ほか​に​も​効果​的​な​方法​が​あり​ます​か。

8 場面​1: イエス​は​神​と​同等​だ​と​信じ​て​いる​人​に​会う。この​問題​に​つい​て​筋道​立て​て​話し合う​ため​に,どんな​聖句​を​使え​ます​か。ヨハネ 6​章​38​節​を​読む​よう​勧める​こと​が​でき​ます。その​聖句​に​よる​と,イエス​は​こう​述べ​て​い​ます。「わたし​は,自分​の​意志​で​は​なく,わたし​を​遣わし​た​方​の​ご意志​を​行なう​ため​に​天​から​下っ​て​来​た​から​です」。その​聖句​を​説明​し​た​後,こう​質問​できる​か​も​しれ​ませ​ん。「イエス​が​神​で​ある​なら,だれ​が​イエス​を​天​から​遣わし​た​の​でしょ​う​か。その​方​は​イエス​より​偉大​な​方​で​は​ない​でしょ​う​か。遣わす​ほう​は​遣わさ​れる​ほう​より​上​です​から」。

9 フィリピ 2​章​9​節​を​読む​こと​も​でき​ます。使徒​パウロ​は​その​聖句​の​中​で,イエス​の​死​と​復活​の​後​に​神​が​行なわ​れ​た​こと​を,こう​説明​し​て​い​ます。「神​は​彼[イエス]を​さらに​上​の​地位​に​高め,他​の​あらゆる​名​に​勝る​名​を​進ん​で​お与え​に​なっ​た​の​です」。その​聖句​に​つい​て​筋道​立て​て​考える​こと​が​できる​よう,こう​質問​する​と​よい​でしょ​う。「イエス​が​死ぬ​前​に​神​と​同等​で,後​に​神​に​よっ​て​さらに​高い​地位​に​就け​られ​た​の​なら,イエス​は​神​より​上位​に​ある​こと​に​なっ​て​しまい​ます。でも,だれ​も​神​より​上​に​は​なれ​ませ​ん​よ​ね」。この​よう​に​し​て​考え​て​もらえ​ば,神​の​言葉​に​敬意​を​払う​正直​な​心​の​持ち主​は,もっと​調べ​て​み​よう​と​いう​気​に​なる​か​も​しれ​ませ​ん。―使徒 17:11

10. (イ)火​の​燃える​地獄​を​信じる​人​と,どの​よう​に​筋道​立て​て​話し合う​こと​が​でき​ます​か。(ロ)ほか​に​も​効果​的​な​方法​が​あり​ます​か。

10 場面​2: 家​の​人​は​信仰​心​の​篤い​人​で,悪人​は​地獄​の​火​で​永遠​の​責め苦​を​受ける,と​信じ​て​いる。そう​し​た​信仰​の​根底​に​ある​の​は,邪悪​な​者​たち​が​悪​の​報い​を​受ける​の​を​見​たい​と​いう​気持ち​か​も​しれ​ませ​ん。その​よう​な​人​と​どの​よう​に​話し合う​こと​が​でき​ます​か。まず,邪悪​な​者​たち​は​確か​に​処罰​を​受ける,と​伝える​こと​が​でき​ます。(テサ​二 1:9)それ​から,創世記 2​章​16,17​節​を​読ん​で​もらい​ます。罪​に​対する​罰​は​死​で​ある​こと​を​示す​聖句​です。また,アダム​が​罪​を​犯し​た​ため​に,人類​全体​が​生まれ​ながら​罪​を​負っ​て​いる​こと​も​説明​できる​でしょ​う。(ロマ 5:12)さらに,地獄​の​火​に​よる​処罰​に​つい​て​神​は​何​も​述べ​て​い​ない,と​伝え​ます。次​に,「アダム​と​エバ​が​永遠​の​責め苦​を​受ける​可能​性​が​あっ​た​なら,その​点​に​つい​て​警告​し​た​はず​で​は​ない​でしょ​う​か」と​尋ねる​こと​が​でき​ます。それ​から​創世記 3​章​19​節​を​読み​ます。そこ​に​は,アダム​と​エバ​が​罪​を​犯し​た​後​に​刑​が​宣告​さ​れ​た​こと​が​記さ​れ​て​い​ます。火​の​燃える​地獄​に​つい​て​は​何​も​述べ​られ​て​おら​ず,アダム​は​塵​に​帰る​と​述べ​られ​て​いる​だけ​です。それ​で​こう​尋ねる​こと​が​でき​ます。「もし​アダム​が​本当​は​火​の​燃える​地獄​に​行く​の​で​あれ​ば,神​が​アダム​に,地面​に​帰る​と​述べ​た​の​は,筋​の​通ら​ない​こと​で​は​あり​ませ​ん​か」。偏見​の​ない​人​で​あれ​ば,そう​し​た​質問​に​より,この​話題​に​つい​て​もっと​深く​考える​よう​に​なる​か​も​しれ​ませ​ん。

11. (イ)善人​は​すべて​天​に​行く,と​信じ​て​いる​人​と,どの​よう​に​筋道​立て​て​話し合う​こと​が​でき​ます​か。(ロ)ほか​に​も​効果​的​な​方法​が​あり​ます​か。

11 場面​3: 善人​は​すべて​天​に​行く,と​信じ​て​いる​人​に​会う。その​よう​な​人​は,聖句​に​つい​て​異なる​解釈​を​し​て​いる​か​も​しれ​ませ​ん。例えば,家​の​人​と​一緒​に​啓示 21​章​4​節​を​考慮​する​と​し​ましょ​う。(読む。)家​の​人​は,その​聖句​に​描か​れ​て​いる​祝福​は​天​で​の​生活​の​こと​だ​と​考え​て​いる​か​も​しれ​ませ​ん。どの​よう​に​話し合う​こと​が​でき​ます​か。証拠​と​なる​ほか​の​聖句​を​使う​の​で​は​なく,啓示 21​章​4​節​の​ある​言葉​に​注意​を​向ける​こと​が​でき​ます。そこ​に​は「もはや​死​は​なく」と​あり​ます。そこで​家​の​人​に,「何​か​が​もはや​ない,と​いう​こと​は,以前​に​は​それ​が​あっ​た​と​いう​こと​です​よ​ね」,と​尋ね​ます。家​の​人​は,「そう​です​ね」,と​答える​でしょ​う。それ​から,天​に​死​と​いう​もの​は​ない​こと,人​が​死ぬ​の​は​この​地上​だけ​で​ある​こと​を​伝え​ます。それで​啓示 21​章​4​節​は,ここ​地上​に​おける​将来​の​祝福​を​述べ​て​いる​に​違いない,と​説明​できる​でしょ​う。―詩 37:29

要点​を​銘記​さ​せる​例え​を​使う

12. イエス​が​例え​を​用い​た​の​は​なぜ​です​か。

12 イエス​は​宣べ伝える​業​に​おい​て,質問​に​加え​て​例え​も​用い​まし​た。マタイ 13:34,35を​読む。)イエス​の​例え​は,その​話​を​聞い​た​人​たち​の​動機​を​明らか​に​し​まし​た。(マタ 13:10‐15)また,その​教え​を,心​に​訴える​忘れ​がたい​もの​に​し​まし​た。では​わたしたち​は,どの​よう​に​例え​を​用い​て​教える​こと​が​でき​ます​か。

13. 神​が​イエス​より​上位​の​方​で​ある​こと​を,どの​よう​に​例え​で​説明​でき​ます​か。

13 多く​の​場合,簡潔​な​例え​が​最善​です。例えば,神​が​イエス​より​上位​の​方​で​ある​こと​を​説明​する​の​に,次​の​よう​な​方法​が​使える​か​も​しれ​ませ​ん。まず,神​も​イエス​も​互い​の​関係​を​父​と​子​の​関係​に​なぞらえ​た,と​述べる​こと​が​でき​ます。(ルカ 3:21,22。ヨハ 14:28)その​点​を​述べ​て​から​家​の​人​に,「あなた​は,二​人​の​人​が​同等​で​ある​こと​を​言い​たい​場合,どんな​家族​関係​に​例え​ます​か」と​尋ね​ます。家​の​人​は,兄弟​と​か​双子​と​か,答える​か​も​しれ​ませ​ん。そう​し​たら,「その​例え​は​本当​に​自然​だ​と​思い​ます」,と​述べ​て​から,こう​言える​か​も​しれ​ませ​ん。「わたしたち​で​も​こう​し​た​例え​が​すぐ​に​思い浮かぶ​の​ですから,偉大​な​教え手​で​あっ​た​イエス​が,これ​を​思いつか​なかっ​た​はず​は​あり​ませ​ん​ね。イエス​は​神​を​父​と​呼び​まし​た。神​が​自分​より​年上​で,より​大きな​権威​を​持っ​て​おら​れる​こと​を​示し​た​の​です」。

14. 神​が​悪魔​を​用い,地獄​の​火​で​人々​を​責め苦​に​遭わ​せる​と​いう​考え​は​筋​が​通り​ませ​ん。どんな​例え​から​分かり​ます​か。

14 もう​一つ​の​例​を​考え​ましょ​う。ある​人​たち​は,サタン​が​火​の​燃える​地獄​を​取り仕切っ​て​いる​と​信じ​て​い​ます。その​場合,親​の​立場​に​いる​人​に​使う​と​効果​的​な​例え​が​あり​ます。神​が​悪魔​を​用い,地獄​の​火​で​人々​を​責め苦​に​遭わ​せる​と​いう​考え​が​いかに​筋​の​通ら​ない​もの​か​が​理解​できる​例え​です。こう​言える​か​も​しれ​ませ​ん。「仮に​です​が,お子さん​が​非常​に​反抗​的​に​なっ​て,悪い​こと​を​たくさん​し​て​いる​と​し​ましょ​う。どう​さ​れ​ます​か」。親​で​ある​その​人​は,子ども​を​叱る,と​言う​でしょ​う。悪い​こと​を​やめる​よう​何​度​も​助け​よう​と​する​か​も​しれ​ませ​ん。(箴 22:15)そこで,「あらゆる​手​を​尽くし​て​も,言う​こと​を​聞か​ない​と​し​たら,どう​さ​れ​ます​か」と​聞い​て​み​ます。罰​や​懲らしめ​を​与える​こと​が​必要​に​なる,と​答える​親​も​多い​でしょ​う。そこで​こう​尋ね​ます。「では,悪い​人​が​お子さん​に​影響​を​与え​て​い​て,非常​に​反抗​的​に​ならせ​て​い​た​こと​が​分かっ​た​と​し​たら,どう​です​か」。親​で​あれ​ば,そういう​人物​に​対し​て​怒り​を​覚える​でしょ​う。それ​で​次​の​よう​な​質問​を​投げかけ​て,例え​の​要点​が​銘記​できる​よう​に​し​ます。「悪い​人​が​お子さん​に​影響​を​与え​て​い​た​こと​が​分かっ​た​なら,その​人​に,自分​に​代わっ​て​子ども​を​罰する​よう​頼む​でしょ​う​か」。答え​は​もちろん,いいえ,でしょ​う。悪い​こと​を​行なう​よう​多く​の​人​に​影響​を​及ぼし​て​いる​の​は,サタン​です。ですから​明らか​に,神​が​サタン​を​用い​て​そう​し​た​人々​を​罰する​こと​は​あり​ませ​ん。

平衡​の​取れ​た​見方​を​保つ

15,16. (イ)すべて​の​人​が​王国​の​音信​を​受け入れる​と​期待​す​べき​で​ない​の​は,なぜ​です​か。(ロ)格別​優れ​た​教え手​で​なけれ​ば,効果​的​に​教える​こと​は​でき​ない​と​言え​ます​か。説明​し​て​ください。(「 答える​の​に​役立つ​記事」と​いう​囲み​も​参照。)

15 もちろん,すべて​の​人​が​王国​の​音信​を​受け入れる​わけ​で​は​あり​ませ​ん。(マタ 10:11‐14)適切​な​質問​を​し,筋道​立て​て​話し合い,優れ​た​例え​を​用い​て​も,それ​は​同じ​です。イエス​は​地上​に​存在​し​た​最も​偉大​な​教え手​でし​た​が,その​教え​に​こたえ応じ​た​の​は,少数​の​人​たち​だけ​でし​た。―ヨハ 6:66; 7:45‐48

16 自分​は​格別​優れ​た​教え手​で​は​ない​と​思える​場合​は​どう​です​か。それでも,効果​的​な​宣教​は​可能​です。使徒 4:13を​読む。)神​の​言葉​は,「永遠​の​命​の​ため​に​正しく​整え​られ​た​者​は​みな」良い​たより​を​受け入れる,と​保証​し​て​い​ます。(使徒 13:48)ですから,平衡​を​保ち​ましょ​う。自分​の​教え方​を​改善​する​よう​努める​の​は​大切​です​が,音信​を​受け入れ​ない​人​が​い​て​も​気落ち​し​ない​よう​に​し​ましょ​う。エホバ​に​頼り,エホバ​が​与え​て​くださる​訓練​を​活用​する​なら,教え手​と​し​て​進歩​でき,わたしたち​も​わたしたち​の​話​を​聴く​人​たち​も​益​を​得る​こと​に​なり​ます。(テモ​一 4:16)「一人一人​に​どの​よう​に​答える​べき」か​が​分かる​よう,エホバ​は​助け​て​ください​ます。次​の​記事​で​は,いわゆる​黄金​律​に​従う​こと​に​よっ​て​宣教​で​成功​を​収める​方法​を​学び​ましょ​う。

^ 6節 「ものみの塔」2009​年​10​月​1​日​号​の「創造​者​へ​の​信仰​を​築く​こと​は​可能​です​か」と​いう​記事​を​参照。