諸国民は「エホバの教え」を知るために整えられる

諸国民は「エホバの教え」を知るために整えられる

「執政​官​代理​は……信者​と​なっ​た。エホバ​の​教え​に​すっかり​驚い​た​から​で​ある」。―使徒 13:12

1‐3. イエス​の​弟子​たち​は,「あらゆる​国民」に​良い​たより​を​宣べ伝える​うえ​で,どんな​障害​に​直面​し​まし​た​か。

イエス​・​キリスト​が​追随​者​たち​に​与え​た​務め​は,決して​小さな​もの​で​は​あり​ませ​ん​でし​た。イエス​は,「行っ​て,すべて​の​国​の​人々​を​弟子​と​し(なさい)」と​お命じ​に​なっ​た​の​です。追随​者​たち​が​その​業​を​行なっ​て​ゆく​に​つれ,「王国​の……良い​たより​は,あらゆる​国民​に​対する​証し​の​ため​に,人​の​住む​全地​で​宣べ伝え​られる」こと​に​なり​ます。―マタ 24:14; 28:19

2 弟子​たち​は​イエス​を,そして​良い​たより​を​愛し​て​い​まし​た。それでも,一体​どう​し​たら​この​務め​を​果たせる​の​か​と​考え​た​か​も​しれ​ませ​ん。まず,弟子​は​少数​しか​い​ませ​ん。それ​に,彼ら​は​イエス​が​神​の​子​で​ある​と​ふれ告げ​て​い​ます​が,その​イエス​は​すでに​殺さ​れ​て​い​ます。弟子​たち​は「無学​な​普通​の​人」と​見​られ​て​い​ます。(使徒 4:13)ユダヤ​人​の​宗教​指導​者​たち​は​専門​的​な​学校​で​学ん​で​い​まし​た​が,弟子​たち​は​そう​で​は​あり​ませ​ん。弟子​たち​が​宣べ伝え​た​音信​は,宗教​指導​者​が​何百​年​も​教え​て​き​た​ユダヤ​教​の​伝統​に​反し​て​い​ます。弟子​たち​は​イスラエル​で​は​尊ば​れ​て​い​ませ​ん。それ​に,イスラエル​国民​など,栄光​ある​ローマ​帝国​内​で​は​微々​たる​存在​です。

3 さらに​イエス​は,弟子​たち​が​憎ま​れ,迫害​さ​れ,殺さ​れる​場合​さえ​ある​こと​を​予告​さ​れ​まし​た。(ルカ 21:16,17)弟子​たち​は,裏切り​や​偽​預言​者,増し加わる​不法​と​闘わ​なけれ​ば​なり​ませ​ん。(マタ 24:10‐12)たとえ​音信​が​各地​で​受け入れ​られる​と​し​て​も,一体​どう​やっ​て「地​の​最も​遠い​所​に​まで」伝える​こと​が​できる​の​でしょ​う​か。(使徒 1:8)弟子​たち​は​圧倒​さ​れ​そう​に​なっ​た​に​違いあり​ませ​ん。

4. 1​世紀​の​弟子​たち​は,宣べ伝える​業​に​おい​て,どの​よう​な​成功​を​収め​まし​た​か。

4 どんな​不安​材料​が​あっ​た​に​せよ,弟子​たち​は​エルサレム​や​サマリア​だけ​で​なく,当時​知ら​れ​て​い​た​世界​全体​に​良い​たより​を​勤勉​に​宣べ伝え​まし​た。数々​の​苦難​が​あり​まし​た​が,30​年​も​たた​ない​うち​に​良い​たより​は「天下​の​全​創造​物​の​中​で​宣べ伝え​られ」,「世界​じゅう​で​実​を​結ん​で​増大​し​て」い​まし​た。(コロ 1:6,23)例えば,ローマ​の​執政​官​代理​セルギオ​・​パウロ​は,キプロス​島​で​使徒​パウロ​の​言動​を​見聞き​し​て,「信者​と​な(り)」まし​た。「エホバ​の​教え​に​すっかり​驚い​た​から」です。―使徒 13:6‐12を​読む。

5. (イ)イエス​は​弟子​たち​に​どんな​こと​を​約束​さ​れ​まし​た​か。(ロ)ある​歴史​書​は,1​世紀​に​関し​て​何​と​述べ​て​い​ます​か。

5 弟子​たち​は,自分​たち​の​力​で​は​業​を​完遂​でき​ない​こと​を​知っ​て​い​まし​た。しかし​イエス​は,弟子​たち​と​共​に​おら​れる​こと,聖霊​が​助け​を​与える​こと​を​約束​し​て​おら​れ​まし​た。(マタ 28:20)当時​の​世界​の​状況​は,幾つ​か​の​点​で,王国​伝道​に​とっ​て​好​都合​だっ​た​と​言える​でしょ​う。「初期​教会​の​福音​伝道」(英語)と​いう​本​は​こう​述べ​て​い​ます。「世界​の​歴史​に​おい​て,揺籃​期​の​教会​を​受け入れる​の​に​西暦​1​世紀​ほど​適切​な​時期​は​なかっ​た​で​あろ​う。……2​世紀​まで​に​クリスチャン​は,……世界​は​神慮​に​よっ​て​キリスト​教​の​出現​に​備え​て​整え​られ​て​い​た,と​論じる​よう​に​なっ​た」。

6. (イ)この​記事,そして(ロ)次​の​記事​で​は,どんな​点​に​つい​て​考え​ます​か。

6 広範​な​伝道​活動​を​可能​に​する​ため,神​は​どの​程度​1​世紀​の​状況​の​進展​に​関与​さ​れ​た​の​でしょ​う​か。聖書​は​何​も​述べ​て​い​ませ​ん。しかし​次​の​こと​は​確か​です。エホバ​は​良い​たより​が​宣べ伝え​られる​こと​を​望ん​で​おら​れ​まし​た​が,サタン​は​そう​で​は​あり​ませ​ん​でし​た。この​記事​で​は,他​の​時代​で​は​なく​1​世紀​だ​から​こそ​伝道​活動​が​容易​に​行なえ​た​理由​を​幾つ​か​考え​ましょ​う。次​の​記事​で​は,地​の​果て​に​まで​良い​たより​を​ふれ告げる​の​に​役立っ​て​いる,現代​の​状況​の​進展​を​取り上げ​ます。

パックス​・​ロマーナ

7. パックス​・​ロマーナ​と​は​何​です​か。それ​が​注目​に​値する​の​は​なぜ​です​か。

7 1​世紀​の​ローマ​世界​の​幾つ​か​の​状況​は,クリスチャン​に​有利​に​働き​まし​た。その​一つ​は​パックス​・​ロマーナ,つまり​ローマ​の​平和​です。当時​の​ローマ​政府​は,どんな​小さな​反乱​も​制圧​し​まし​た。確か​に​イエス​の​予告​どおり,「戦争……また​戦争​の​知らせ」は​時折​あり​まし​た。(マタ 24:6)西暦​70​年​に​は​ローマ​軍​が​エルサレム​を​滅ぼし​まし​た。帝国​の​国境​地帯​で​は​小競り合い​も​あり​まし​た。しかし,イエス​の​時代​から​約​200​年​間,地中海​世界​で​は​紛争​の​比較​的​少ない​時代​が​続き​まし​た。ある​参考​文献​は​こう​述べ​て​い​ます。「歴史​上,全般​的​に​平穏​な​時期​が​これ​ほど​長く​続い​た​こと​は​なかっ​た。多く​の​民​の​間​で​これ​ほど​平和​が​確実​に​維持​さ​れ​た​こと​は,その​後​も​全く​なかっ​た」。

8. 初期​クリスチャン​は​平和​的​な​風潮​から,どの​よう​な​益​を​得​まし​た​か。

8 3​世紀​の​神学​者​オリゲネス​は​自ら​の​見解​を​次​の​よう​に​記し​て​い​ます。「イエス​の​教え​は,その​時代​に​多く​の​王国​が​存在​し​て​い​た​と​し​たら,世界​中​に​広まる​こと​は​なかっ​た​で​あろ​う。……どの​国​で​あれ​男​たち​は,軍務​に​就い​て​自国​を​守る​ため​に​戦う​こと​を​余儀なく​される​から​で​ある。……よっ​て,イエス​が​登場​し​た​時点​で​国際​情勢​が​それ​以前​と​は​変わり,穏健​な​精神​が​浸透​し​て​い​なかっ​た​と​し​たら,この​教え,つまり​平和​を​唱道​し,敵​へ​の​復しゅう​を​さえ​許さ​ない​教え​が​受け入れ​られる​こと​は​なかっ​た​で​あろ​う」。王国​宣明​者​たち​は​ローマ​世界​で​迫害​さ​れ​まし​た​が,平和​を​求め​まし​た。そして,ある​程度​平和​的​な​当時​の​風潮​から​益​を​得​た​もの​と​思わ​れ​ます。―ローマ 12:18‐21を​読む。

旅行​の​しやすさ

9,10. 弟子​たち​に​とっ​て,ローマ​帝国​内​は​旅行​し​やすかっ​た​と​言える​の​は,なぜ​です​か。

9 クリスチャン​は​ローマ​の​道路​網​を​活用​し​まし​た。ローマ​に​は,治安​を​維持​し,国民​を​支配​する​ため​の​強力​で​優秀​な​軍隊​が​あり​まし​た。軍隊​の​迅速​な​移動​に​は​良い​道路​が​必要​で​あり,ローマ​人​は​道路​建設​に​長け​て​い​まし​た。その​道路​は,森林​や​砂漠​を​通り抜け,山々​を​越え,帝国​内​の​ほとんど​すべて​の​属州​を​結び付け​まし​た。総​延長​は​8万​㌔​を​超え​て​い​まし​た。

10 ローマ​帝国​に​は​道路​網​に​加え​て,合計​約​2万7000​㌔​に​及ぶ​航行​可能​な​河川​や​運河​が​あり​まし​た。ローマ​の​船​は,幾百​も​の​港​を​結ぶ​900​ほど​の​航路​を​行き来​し​まし​た。ですから​クリスチャン​は,ローマ​世界​全体​を​旅行​でき​まし​た。もちろん​難しい​問題​は​あり​まし​た​が,使徒​パウロ​も​他​の​人​たち​も,パスポート​や​ビザ​が​なく​て​も​帝国​中​を​旅行​でき​まし​た。出入国​管理​や​税関​も​あり​ませ​ん​でし​た。人々​は​ローマ​に​よる​処罰​を​恐れ​た​の​で,道路​は​比較​的​安全​でし​た。海路​を​用いる​旅行​も​安全​でし​た。ローマ​の​海軍​が​パトロール​し​て​い​た​の​で,海賊​を​恐れる​必要​は​あり​ませ​ん​でし​た。パウロ​は​何​度​か​難船​を​経験​し,海​で​の​危険​に​も​遭遇​し​まし​た​が,聖書​は,パウロ​が​海賊​に​攻撃​さ​れ​た​と​は​述べ​て​い​ませ​ん。―コリ​二 11:25,26

ギリシャ​語

冊子​本​に​より,聖句​を​速く​見つけ​られる​よう​に​なっ​た(12​節​を​参照)

11. 弟子​たち​が​ギリシャ​語​を​用い​た​の​は​なぜ​です​か。

11 コイネー​つまり​共通​ギリシャ​語​は,会衆​間​の​良い​コミュニケーション​と​一致​に​貢献​し​まし​た。アレクサンドロス​大王​の​征服​に​より,ギリシャ​語​は​広範​な​地域​で​話​さ​れ,理解​さ​れる​よう​に​なり​まし​た。その​ため​神​の​僕​たち​は,あらゆる​種類​の​人​たち​と​コミュニケーション​を​行なう​こと​が​でき,それ​が​良い​たより​を​広める​こと​に​役立ち​まし​た。さらに,エジプト​に​住む​ユダヤ​人​は​ヘブライ​語​聖書​を​ギリシャ​語​に​翻訳​し​まし​た。この​セプトゥアギンタ​訳​は​人々​に​よく​知ら​れ​て​い​た​の​で,キリスト​の​初期​の​追随​者​たち​は​その​訳​を​自由​に​引用​し​まし​た。また,クリスチャン​は,聖書​を​書き記す​の​に​ギリシャ​語​が​理想​的​な​言語​で​ある​こと​に​気づき​まし​た。語彙​が​豊富​で​あり,霊的​な​事柄​を​説明​する​の​に​役立つ​言い回し​が​数多く​ある​から​です。

12. (イ)冊子​本​と​は​何​です​か。巻き物​に​比べ​て,どんな​利点​が​あり​ます​か。(ロ)クリスチャン​は​いつごろ​から,広く​冊子​本​を​用いる​よう​に​なり​まし​た​か。

12 1​世紀​の​クリスチャン​は​何​を​使っ​て​聖書​を​教え​た​の​でしょ​う​か。巻き物​を​使い​まし​た。しかし,巻き物​は​扱い​が​面倒​で,巻い​たり​開い​たり​し​なけれ​ば​なら​ず,しかも​書ける​の​は​たいてい​羊皮​紙​の​片面​だけ​でし​た。マタイ​の​福音​書​だけ​で​も​1​つ​の​巻き物​全体​が​必要​でし​た。しかし​その​後,冊子​本(コーデックス)が​登場​し​ます。今日​の​本​の​原型​で​あり,ページ​を​重ね​て​綴じ​た​もの​です。冊子​本​なら,開い​て​すぐ​に​聖句​を​見つける​こと​が​でき​まし​た。クリスチャン​が​いつ​から​冊子​本​を​用い​て​いる​か,正確​な​こと​は​分かっ​て​い​ませ​ん​が,ある​参考​資料​は​こう​述べ​て​い​ます。「クリスチャン​が​2​世紀​に​は​コーデックス​を​かなり​広範​に​用い​て​い​た​こと​から​する​と,コーデックス​が​導入​さ​れ​た​の​は,西暦​100​年​より​かなり​前​に​違いない」。

ローマ​法

13,14. (イ)パウロ​は​どの​よう​に​ローマ​の​市民​権​を​活用​し​まし​た​か。(ロ)クリスチャン​は​ローマ​法​から​どの​よう​な​益​を​得​まし​た​か。

13 ローマ​法​は​ローマ​帝国​全域​で​施行​さ​れ​て​おり,ローマ​の​市民​権​を​持つ​人​に​は,貴重​な​権利​と​免除​の​特典​が​与え​られ​て​い​まし​た。パウロ​は​数​度​に​わたっ​て​ローマ​の​市民​権​を​活用​し​て​い​ます。エルサレム​で​むち​打た​れ​そう​に​なっ​た​時​は,ローマ​の​士官​に,「ローマ​人​で​有罪​の​宣告​を​受け​て​も​い​ない​者​を,あなた方​は​むち打っ​て​も​よい​の​です​か」と​問いかけ​て​い​ます。確か​に,その​よう​な​むち打ち​は​違法​でし​た。パウロ​が,自分​は​生まれ​ながら​ローマ​の​市民​権​を​持っ​て​いる​と​述べる​と,「拷問​に​かけ​て​彼[パウロ]を​取り調べ​よう​と​し​て​い​た​人​たち​は,すぐ​に​彼​から​離れ……軍​司令​官​は,彼​が​ローマ​人​で​ある​こと,また​自分​が​彼​を​縛っ​た​こと​を​はっきり​知っ​て,恐れ​を​抱」き​まし​た。―使徒 22:25‐29

14 パウロ​が​ローマ​法​の​もと​で​市民​権​を​得​て​い​た​こと​は,フィリピ​で​の​パウロ​に​対する​処遇​に​も​影響​を​与え​まし​た。(使徒 16:35‐40)エフェソス​で​は​市​の​記録​官​が,いきり立っ​た​群衆​を​なだめ​た​あと,ローマ​の​法​制度​に​言及​し​て​い​ます。(使徒 19:35‐41)カエサレア​で​パウロ​が​行なっ​た​法的​な​訴え​は,カエサル​の​前​で​信仰​を​弁明​する​ため​の​道​を​開き​まし​た。(使徒 25:8‐12)この​よう​に,ローマ​法​に​よっ​て「良い​たより​を​擁護​し​て​法的​に​確立​する​こと」が​可能​に​なり​まし​た。―フィリ 1:7

ユダヤ​人​の​離散

15. ユダヤ​人​共同​体​は​1​世紀​当時,どれ​ほど​広い​範囲​に​散らばっ​て​い​まし​た​か。

15 ユダヤ​人​の​共同​体​は​ローマ​世界​全域​に​散らばっ​て​存在​し​て​い​まし​た。それ​は​幾つ​か​の​点​で,1​世紀​の​クリスチャン​が​福音​宣明​を​行なう​ため​の​助け​に​なっ​た​と​思わ​れ​ます。その​幾​世紀​か​前,ユダヤ​人​は​まず​アッシリア​人​に​より,次い​で​バビロニア​人​に​より,流刑​に​され​まし​た。すでに​西暦​前​5​世紀​に​は,ペルシャ​帝国​の​127​の​管轄​地域​に​ユダヤ​人​の​共同​体​が​あり​まし​た。(エス 9:30)イエス​が​地上​に​おら​れ​た​当時,ユダヤ​人​の​共同​体​は,エジプト​など​北​アフリカ​の​幾つ​か​の​地域,ギリシャ,小​アジア,メソポタミア​に​あり​まし​た。ローマ​帝国​の​人口​6000万​人​の​うち,約​14​人​に​1​人​は​ユダヤ​人​だっ​た​と​言わ​れ​て​い​ます。ユダヤ​人​は​移住​し​た​先々​に,自分​たち​の​宗教​を​携え​て​行き​まし​た。―マタ 23:15

16,17. (イ)多く​の​非​ユダヤ​人​は​ユダヤ​人​の​離散​から,どの​よう​な​益​を​得​まし​た​か。(ロ)クリスチャン​は​ユダヤ​人​の​どんな​習慣​に​倣い​まし​た​か。

16 ユダヤ​人​は​広い​範囲​に​離散​し​て​い​た​の​で,多く​の​非​ユダヤ​人​が​ヘブライ​語​聖書​に​精通​する​よう​に​なり​まし​た。その​結果​彼ら​は,唯一​まこと​の​神​が​おら​れる​こと,その​神​に​仕える​人​たち​は​倫理​的​・​道徳​的​に​高い​規準​を​固守​する​こと,さらには,ヘブライ​語​聖書​に​は​メシア​に​関する​預言​が​数多く​含ま​れ​て​いる​こと​を​知り​まし​た。(ルカ 24:44)ユダヤ​人​も​クリスチャン​も,ヘブライ​語​聖書​が​霊感​に​よる​神​の​言葉​で​ある​こと​を​理解​し​て​い​た​の​で,パウロ​は​証言​の​際,心​が​義​に​向かう​人​たち​と​共通​の​土台​を​築く​こと​が​でき​まし​た。それ​で​パウロ​は,しばしば​ユダヤ​人​の​会堂​に​行き,彼ら​と​聖書​から​論じ​まし​た。―使徒 17:1,2を​読む。

17 ユダヤ​人​は​崇拝​の​方式​を​確立​し​て​い​まし​た。定期​的​に​会堂​や​戸外​の​集会​場所​で​集まり,歌​を​歌い,祈り,聖書​の​討議​を​行ない​まし​た。クリスチャン​は​その​習慣​に​倣い​まし​た。今日​の​クリスチャン​会衆​も​同じ​よう​に​し​て​い​ます。

神​の​助け​が​あれ​ば​可能

18,19. (イ)1​世紀​の​様々​な​状況​に​よっ​て,どんな​こと​が​可能​に​なり​まし​た​か。(ロ)あなた​は​この​記事​を​学ん​で,エホバ​に​つい​て​どう​思い​まし​た​か。

18 これ​まで​学ん​で​き​た​よう​に,良い​たより​を​宣べ伝える​業​の​成功​に​は,注目​す​べき​幾つ​も​の​状況​が​かかわっ​て​い​まし​た。パックス​・​ロマーナ,旅行​の​しやすさ,ギリシャ​語,ローマ​法,ユダヤ​人​の​離散​など​に​より,イエス​の​弟子​たち​は,神​から​与え​られ​た​宣べ伝える​業​を​続行​でき​た​の​です。

19 その​400​年​ほど​前,ギリシャ​の​哲学​者​プラトン​は,自著​の​登場​人物​の​一​人​に​こう​言わせ​て​い​ます。「我ら​の​宇宙​の​創造​者​また​父​を​見いだす​の​は​困難​で​あろ​う。たとえ​実際​に​見いだし​た​と​し​て​も,あらゆる​人​に​その​創造​者​に​つい​て​語る​の​は​不可能​で​あろ​う」。しかし,イエス​は​こう​言わ​れ​まし​た。「人​に​は​不可能​な​事​も,神​に​とっ​て​は​可能​です」。(ルカ 18:27)宇宙​の​創造​者​は,人々​が​ご自分​を​見いだし,ご自分​を​知る​こと​を​願っ​て​おら​れ​ます。さらに,イエス​は​追随​者​たち​に,「すべて​の​国​の​人々​を​弟子​と(する)」こと​を​命じ​られ​まし​た。(マタ 28:19)エホバ​神​の​助け​が​あれ​ば,この​務め​を​果たす​こと​は​可能​です。次​の​記事​で​は,その​業​が​今日​どの​よう​に​行なわ​れ​て​いる​か​を​調べ​ましょ​う。