研究記事49

人との接し方についてレビ記から学べること

人との接し方についてレビ記から学べること

「仲間を自分自身のように愛さなければならない」。レビ記 19:18

73番の歌 心から熱烈に愛しなさい

を学ぶか *

1‐2. 前の記事ではどんなことを学びましたか。この記事ではどんなことを考えますか。

前の記事では,レビ記 19章から大切な点を幾つか学びました。例えば3節には,エホバが親を敬うよう命じていることが述べられています。私たちは,身体面や感情面,またエホバに仕える面で親を助けることによって,親を敬うことができます。同じ節には,安息日についても述べられていました。私たちは安息日を守る必要はありませんが,エホバについて学んだり伝えたりするための時間をきちんと取り分けることができます。こうしたことを行うなら,レビ記 19章2節ペテロ第一 1章15節にある通り,聖なる者になるよう努力していることになります。

2 この記事では,引き続きレビ記 19章から学びます。体が不自由な人に思いやりを示すことや,仕事の面で正直であることや,人に愛を示すことについて考えます。エホバに倣って聖なる人であるためにはどうしたらよいか,考えていきましょう。

体が不自由な人たちに思いやりを示す

レビ記 19章14節を考えると,耳が聞こえない人や目が見えない人にどのように接するよう動かされるか。(3‐5節を参照。) *

3‐4. レビ記 19章14節によると,イスラエル人は耳が聞こえない人や目が見えない人にどのように接するべきでしたか。

3 レビ記 19:14を読む。エホバは,体が不自由な人に対してイスラエル人が思いやりを示すことを願っていました。例えば,イスラエル人は耳が聞こえない人をののしってはなりませんでした。そうした人を脅したり,災いがあるようにと言ったりしてはいけなかったのです。耳が聞こえず,何を言われても言い返せない人にそんなことをするのは,本当にひどいことです。

4 レビ記 19章14節でエホバはさらに,「目が見えない人の前に障害物を置いたりしてはならない」と命じています。ある資料によると,「古代の中東では,体が不自由な人は食い物にされたり虐げられたりすることが多かったよう」です。思いやりがない人が,目が見えない人の前に障害物を置いて意地悪をしたり笑いものにしたりすることがあったのかもしれません。なんとひどいことでしょう。エホバは,レビ記 19章14節の命令を与えることによって,体が不自由な人に思いやりを示すべきことをイスラエル人に教えました。

5. 体が不自由な人に,どのように思いやりを示せますか。

5 イエスは,体が不自由な人に思いやりを示しました。ある時,バプテストのヨハネに次のような伝言をしました。「目が見えなかった人は見,足が不自由だった人は歩き,重い皮膚病の人は治り,耳が聞こえなかった人は聞き,死人は生き返[っ]ています」。イエスの奇跡を見た人々は皆,「神を賛美し」ました。(ルカ 7:20‐22; 18:43)私たちクリスチャンはイエスの手本に倣いたいと思っています。それで,体が不自由な人に親切や思いやりを示し,穏やかに接するようにします。もちろん私たちは,エホバから奇跡を行う力を与えられてはいませんが,文字通り目が見えない人や真理を知らない人たちに良い知らせを伝える務めを託されています。その良い知らせとは,パラダイスで人間が皆,健康になり,エホバとの絆を持つことができる,というものです。(ルカ 4:18)多くの人は,それを聞いて神を賛美するようになっています。

仕事の面で正直である

6. レビ記 19章は,十戒の内容をさらに理解する上でどのように役立ちますか。

6 レビ記 19章の幾つかの節では,十戒の内容が詳しく説明されています。8番目のおきてには,「盗んではならない」とあります。(出 20:15)中には,人の物を取らないようにしていればこのおきてを守っていることになる,と考える人がいたかもしれません。しかし,人の物を文字通り取らなくても実際には盗んでいるということがあり得ました。

7. 商売をしている人は,どんなことをすると,「盗んではならない」という8番目のおきてを破ることになりましたか。

7 商売をしている人は,自分は人の物を取ったことはないので盗んだことはない,と考えていたかもしれません。でも,取引をする時にいつも正直だったでしょうか。レビ記 19章35,36節でエホバはこう命じています。「長さや重さや量を測定するとき,不正をしてはならない。正確なはかり,正確な重り,正確な計量容器を使うべきである」。それで,不正確なはかりや計量容器を使って客をだますなら,盗んでいることになりました。レビ記 19章をさらに調べるなら,この点をもっとよく理解することができます。

レビ記 19章11‐13節からすると,クリスチャンは仕事の面でどんなことに注意できるか。(8‐10節を参照。) *

8. レビ記 19章11‐13節は,ユダヤ人が十戒の8番目のおきての土台となっている考え方を理解する上でどのように役立ちましたか。私たちにとっても,どのようにためになりますか。

8 レビ記 19:11‐13を読む。レビ記 19章11節の初めには,「盗んではなら[ない]」とあります。そして続く13節には,「仲間からだまし取ってはなら[ない]」とあります。それで,仕事で不正なことを行うなら,盗んでいることになります。十戒の8番目のおきてには,盗んではならないことがはっきり述べられていました。そして,ユダヤ人たちはレビ記を通して,このおきての土台となっている考え方を理解することができたでしょう。エホバが不正直や盗みをどう見ているかを理解することは,私たちのためにもなります。次のように考えてみることができるかもしれません。「レビ記 19章11‐13節からすると,毎日の生活の中で,特に仕事の面で直した方がよいところがあるだろうか」。

9. レビ記 19章13節は,労働者をどのように保護するものとなりましたか。

9 誰かを雇っているクリスチャンは,別の点も考える必要があります。レビ記 19章13節の後半には,「雇った労働者の賃金を朝までずっと渡さずに持っていてはならない」とあります。農耕社会のイスラエルでは,1日の終わりに給料を渡すことになっていました。雇われた人はそのお金を使って,その日家族に必要なものを買うことができました。ですから,給料を渡さないなら,雇われている人からお金を奪っていることになりました。エホバも,「その人は困窮しており,生活が懸かっている」と述べています。(申 24:14,15。マタ 20:8

10. レビ記 19章13節から,どんなことを学べますか。

10 現代では多くの場合,給料は毎日ではなく月に1度か2度払われます。とはいえ,レビ記 19章13節の土台となっている考え方は,今でも当てはまります。雇い主の中には,働いている人がほかに仕事を見つけられないという弱みに付け込んで,本来の額よりはるかに少ない給料しか払わない人もいます。そうしたことを行う人は,「雇った労働者の賃金を……渡さずに持ってい」るようなものです。誰かを雇っているクリスチャンが,こうした点を思いに留めておくのは大切なことです。では次に,レビ記 19章から学べる別の点について考えましょう。

人を自分自身のように愛する

11‐12. イエスはレビ記 19章17,18節からどんな大切なことを教えましたか。

11 エホバが私たちに願っているのは,ほかの人を傷つけないようにということだけではありません。そのことは,レビ記 19章17,18節から分かります。(読む。)そこには,「仲間を自分自身のように愛さなければならない」と述べられています。この言葉を当てはめることは,エホバに喜ばれたいと思っているクリスチャンにとって大切なことです。

12 イエスは,レビ記 19章18節のおきてが重要であることをどのように教えたでしょうか。ある時,パリサイ派の人から「律法の中で最も重要なおきてはどれですか」と尋ねられたイエスは,「最も重要な第一のおきて」は心と知力と自分の全てを尽くしてエホバを愛することだ,と答えました。そして,レビ記 19章18節を引用してこう言いました。「第二も同様で,こうです。『あなたは隣人を自分自身のように愛さなければならない』」。(マタ 22:35‐40)隣人に愛を示す方法はいろいろありますが,ここでもレビ記 19章に注目して調べてみましょう。

13. ヨセフについての聖書の記述は,レビ記 19章18節の理解を深める上でどのように役立ちますか。

13 隣人に愛を示す1つの方法は,レビ記 19章18節の言葉を当てはめることです。そこには,「復讐をしたり,恨みを抱いたりしてはならない」とあります。私たちの多くは,同僚やクラスメートや親族や家族に恨みを抱いている人の話を聞いたことがあるかもしれません。中には何年も恨んでいるという人もいます。例えば,ヨセフの10人の兄は,ヨセフに対して恨みを抱き,ヨセフに本当にひどいことをしました。(創 37:2‐8,25‐28)しかしヨセフは,兄たちに仕返しできる立場になった時,そうするのではなく憐れみを示し,恨みを抱きませんでした。こうして,レビ記 19章18節に沿った行動を取ったのです。(創 50:19‐21

14. レビ記 19章18節の土台となっている考え方が今でも当てはまる,と言えるのはなぜですか。

14 ヨセフは,兄たちに恨みを抱いたり仕返ししたりするのではなく,許しました。これはエホバに喜んでいただきたいと思っているクリスチャンにとって手本となっています。ヨセフの行動は模範的な祈りとも調和しています。イエスは,私たちに罪を犯した人を許すようにと教えました。(マタ 6:9,12)パウロもクリスチャンに対して,「愛する皆さん,復讐してはなりません」と言いました。(ロマ 12:19)また,こうも言っています。「引き続き互いに我慢し,寛大に許し合いましょう。たとえ誰かに不満を感じるとしてもです」。(コロ 3:13)エホバの考えは変わっていません。レビ記 19章18節の土台となっている考え方は今でも当てはまるのです。

文字通りの傷をいじったりするのが良くないのと同じように,傷つけられたことを考え続けるのも良くない。許すよう努力する。(15節を参照。) *

15. 傷つけられても許す大切さをどんな例えで説明できますか。

15 心の傷を文字通りの傷に例えて考えてみましょう。傷には,小さなものもあれば,大きなものもあります。例えば,封筒を開ける時に紙で指を切ってしまうことがあるかもしれません。そうした傷は確かに痛いものですが,すぐに治り,1日か2日もすれば,どこをけがしたかも分からなくなります。一方で,大きな傷を負った場合はお医者さんにその傷口を縫ってもらい,包帯を巻いて手当てしてもらうかもしれません。でも,傷口をいじったりつついたりするなら,傷は良くなるどころか悪化してしまうでしょう。心の傷についても同じようなことが言えます。誰かから傷つくようなことを言われたりされたりした場合,それがちょっとしたことであれば,すぐに許すことができるでしょう。でも,深く傷つけられた場合はどうでしょうか。そのことについて何度も考えたり思い出したりするなら,傷口をつついているようなものです。恨みを抱き続けるなら自分を傷つけるだけです。レビ記 19章18節の言葉に従う方がずっと良いのではないでしょうか。

16. レビ記 19章33,34節によると,イスラエル人は外国人にどのように接するべきでしたか。この点から,私たちは何を学べますか。

16 エホバはイスラエル人に仲間を愛するよう命じましたが,それは人種や国籍が同じ人たちだけを愛すればよいということではありませんでした。イスラエルに住んでいる外国人にも,愛を示す必要があったのです。この点は,レビ記 19章33,34節にはっきり述べられています。(読む。)イスラエル人は,外国人に「イスラエル人と同じように」接し,「その人を自分自身のように愛さなければな」りませんでした。例えば,外国人や貧しい人たちが落ち穂拾いをできるようにする必要がありました。(レビ 19:9,10)外国人を愛するようにという教えは,現代のクリスチャンにも当てはまります。(ルカ 10:30‐37)非常に大勢の人たちが外国で生活するようになっています。近所にもそうした人たちが住んでいるかもしれません。そのような人や家族みんなに敬意を示し,親切にするのは,とても大切なことです。

レビ記 19章には述べられていない大なこと

17‐18. (ア)レビ記 19章2節ペテロ第一 1章15節からどんなことを学べますか。(イ)ペテロは,どんな重要な活動を行うよう勧めていますか。

17 レビ記 19章2節ペテロ第一 1章15節には,神に仕える人たちは聖なる人でなければならないことが述べられています。レビ記 19章のほかの節からは,どうすればエホバに喜んでいただくことができるかが分かります。2つの研究記事で幾つかの節を取り上げ,私たちがすべきことと,すべきでないことについて学んできました。 * これらはギリシャ語聖書でも教えられている点です。しかしペテロは,私たちが行うべきことについてさらに述べています。

18 私たちは,エホバに仕え,人々のためになる良いことをいろいろ行っています。ペテロは,何をするにしても聖なる人であるよう勧めるに当たって,1つの重要な点に注目しました。それは,「活動に備えて思考を整え」ることです。(ペテ一 1:13,15)この活動には何が含まれるでしょうか。ペテロは,天に行くよう選ばれた人たちは自分たちを招いてくださった「神の『卓越性を広く知らせる』」と言いました。(ペテ一 2:9)現代のクリスチャンも,この最も重要で,人々の大きな助けとなる活動を行っています。聖なる人として,伝道や教える活動をいつも熱心に行うことができています。これは本当に素晴らしいことではないでしょうか。(マル 13:10)私たちは,レビ記 19章の教えを当てはめるよう努力することによって,エホバと人々への愛を示すことができます。そして,何をするにしても「聖なる人であ」りたいと思っていることを示すこともできるのです。

75番の歌 わたしたちの喜びの理由

^ 5節 クリスチャンはモーセの律法を守る必要はありませんが,そこには私たちがすべきことやすべきでないことが述べられています。そこから学んだ点を当てはめるなら,人に愛を示し,エホバに喜んでいただくことができます。この記事では,レビ記 19章から学べる大切な点を幾つか取り上げます。

^ 17節 今回取り上げなかった節は,えこひいきをすること,中傷すること,血を食べること,心霊術,占い,性的不道徳について述べています。(レビ 19:15,16,26‐29,31。この号の「読者からの質問」を参照。)

^ 52節 や挿: 耳が聞こえない兄弟が医師と会話するのを1人の兄弟が助けている。

^ 54節 や挿: 塗装の仕事をしている兄弟が従業員に給料を渡している。

^ 56節 や挿: 小さな傷はすぐに忘れることができる。大きな傷についても同じようにできるだろうか。