内容へ

目次へ

質問4

すべての生物は共通の祖先から出たのか

すべての生物は共通の祖先から出たのか

全生物は元をたどると共通の祖先に行き着く。ダーウィンはそう信じ,生命の歴史は1本の大きな樹に似ていると考えました。この「生命の樹」に関して,後に学者たちはこう説くようになりました。この樹は,最初の単純な細胞という1本の幹から始まった。やがて,その幹から新たな生物が枝分かれし始め,動植物の科という大枝へ,そして現在生息する種という小枝へと分岐していった。しかし,本当にそうなのでしょうか。

科学者たちの考え: 共通祖先という理論には化石記録の裏づけがある,と多くの科学者は教えています。また,すべての生物がDNAという同じ“コンピューター言語”を使っていることも,共通祖先からの進化の証拠である,と唱えています。

聖書は何と述べているか: 植物と海洋生物と陸生動物と鳥が「その種類にしたがって」造られた,と創世記は述べています。(創世記 1:12,20-25)この表現から言えるのは,「種類」の範囲内での変異はあり得るとしても,各種類の間には互いを隔てる壁がある,ということです。聖書の創造の記述からすると,新たな形態の生物は,化石記録の中に完全な姿で突如として現われているはずです。

事実は何を示しているか: 事実は聖書の記述を裏づけているでしょうか。それとも,ダーウィンの理論が正しいのでしょうか。過去150年に発見された事柄は何を示していますか。

ダーウィンの樹は切り倒される

これまで科学者たちは,様々な単細胞生物や動植物に見られる遺伝暗号の相違を研究してきました。そうした研究により,ダーウィンの提唱した「生命の樹」の正しさが証明されると思われました。しかし,そうはなりませんでした。

何が明らかになったのでしょうか。生物学者のマルコム・S・ゴードンは1999年にこう書いています。「生命には多くの起源があるようだ。包括的な生命の樹の大本となっている根は1本ではないようである」。ダーウィンが考えたように,生命の樹の主な枝すべてが1本の幹につながっていることを示す証拠はあるのでしょうか。ゴードンはこう言います。「共通祖先の理論の伝統的説明は,現在用いられている界には当てはまらないと思われる。また,すべてではないにせよ,門の多くにも,恐らくは門の下位の綱の多くにも当てはまらないであろう」。29 a

最近の研究結果も,共通祖先に関するダーウィンの理論に否定的です。例えば,ニュー・サイエンティスト誌(英語)の2009年の記事によれば,進化論支持の科学者エリック・バテストは,「生命の樹が真実であるという証拠は全くない」と述べています。30 また同記事によれば,進化論支持の生物学者マイケル・ローズもこう述べています。「生命の樹は丁重に葬り去られた。これは我々みなが知っている。だが,それに比べ,あまり認められていない事柄がある。生物学の基本概念全体を改めなければならないということだ」。31 b

化石記録についてはどうか

多くの科学者は,全生物は共通の起源から出たとする見方の裏づけとして,化石記録を挙げます。例えば,魚類が両生類に,爬虫類が哺乳類になったという考え方を化石記録が証明していると唱えます。では実のところ,化石は何を示しているのでしょうか。

進化論支持の古生物学者デイビッド・M・ロープはこう述べています。「ダーウィンの時代と現代の地質学者が実際に見いだしたものは,生物の漸進的な登場ではなく,大きなむらのある突発的な記録である。すなわち様々な種が時の流れの中で全く突然に現われ,生息期間中は変異を記録にほとんど残さぬまま,唐突に記録から消えているのである」。32

化石の大多数は,生物の形態が長大な年月にわたって変わっていないことを示しています。一つの形態から別の形態への進化を示唆してはいません。新たな基本構造や特徴が突然現われているのです。例えば,超音波を用いた反響定位システムを持つコウモリの出現には,その先祖とされる原始的な生物とのはっきりした関連はありません。

動物の主な系統の半分以上が,比較的短い期間内に出現しているようです。化石記録によると,新たな特徴を持つ生物の多くがある期間内に突如として現われているため,古生物学者はこの期間を「カンブリア爆発」と呼んでいます。その爆発が起きたカンブリア紀とはいつのことでしょうか。

研究者の推定が正しいとして,地球史の長さをサッカー場の長辺に置き換えてみましょう(1)。そうするとカンブリア紀の始まりは,サッカー場の端から8分の7ほど歩いた所にあります(2)。化石記録によると,そのカンブリア紀中のある短い期間に,動物の主な系統が現われています。どれほど突然に出現したのでしょうか。わずか一歩にも満たない期間に,様々な生物が一挙に現われたのです。

このように,多様な生物が比較的短期間に出現しているため,進化論支持の研究者でも,ダーウィンの理論の伝統的説明を疑問視するようになっています。例えば,生物学者スチュアート・ニューマンは,2008年のインタビューで,新たな生物の突然の出現を説明する新進化論が必要だと論じました。こう述べています。「あらゆる進化的変化の説明に用いられてきたダーウィンの理論体系は,単なる一つの理論体系に格下げされる,と私は思います。形態上の大きな変遷による進化,つまり大進化を理解するうえで最重要な理論でもなくなるでしょう」。33

“証拠”の問題点

進化したとされる順に並べた化石の縮尺が統一されていないのはなぜか

上の左側: 教科書に載せられる絵

上の右側: 実際の大きさの比

では,魚類から両生類,爬虫類から哺乳類への変化を裏づけているとされる化石についてはどうでしょうか。進化が起きたことの確かな証拠なのでしょうか。注意深く調べると,問題点が幾つか浮かび上がってきます。

まず,教科書に出てくる,爬虫類から哺乳類の順に並べられた化石の縮尺は,一定ではない場合があります。ある物は実際より大きく,ある物は実際より小さく描かれています。

次に,もっと重大な問題点として,そうした生物間の関連性についての証拠が欠けています。研究者の推定によると,並べられた各標本の間には,たいてい何百万年もの隔たりがあります。そうした化石同士を隔てる時間について,動物学者のヘンリー・ジーはこう述べています。「化石の間を隔てる年月はあまりに長大であり,先祖と子孫との関連性について断定的なことは何も言えない」。34 c

魚類と両生類の化石について,生物学者のマルコム・S・ゴードンはこう述べています。発見された化石は「当時存在していた魚類や両生類の多様な生物の典型的な例では恐らくなく,……ごく一部の例でしかない。そうした特定の生物が後代の進展と仮に関連していたとしても,それがどの程度なのか,また,そうした生物同士がどう関係しているかを知る術は全くない」。35 d

“映画”は何を示しているか

ナショナル・ジオグラフィック誌(英語)の2004年の記事は,化石記録を「1,000コマにつき999コマが編集でカットされた,進化の映画」に例えています。36 この例えから,どんなことが言えるでしょうか。

化石記録のうち“95コマ”は,動物の一形態から別形態への進化を示してはいないのに,なぜ古生物学者は残りの“5コマ”を並べて,進化が生じたと述べるのか

全部で10万コマになる長編映画のフィルムのうち,100コマを見つけたとしましょう。その100コマから,どのように映画のストーリーを推測するでしょうか。どんな映画か,あらかじめ自分なりのイメージがあったとします。でも実際に調べてみると,100コマのうち5コマだけは期待どおりのストーリーに当てはめられるものの,ほかの95コマは全く違うストーリーになっているようです。その場合,5コマのほうを根拠に,最初のイメージは正しかったと言い張るのは,理にかなっているでしょうか。自分の考えに合う順番に5コマのフィルムを並べますか。ほかの95コマも考慮に入れるほうが理にかなっているのではないでしょうか。

化石記録に対する進化論者の見方についても,同じことが言えます。長年,研究者たちは化石の大多数 ― 映画の95コマ ― が示している事実を無視していました。生物種が長い年月にわたってほとんど変化していないという事実です。これほど重要な証拠をどうして度外視したのでしょうか。著述家のリチャード・モリスはこう述べています。「古生物学者は,反対証拠が見つかろうとも,緩やかな進化的変化に関する従来の考え方を採用し,それにしがみついていたようだ。広く受け入れられていた進化論的観点から化石証拠を解釈しようとしていたのである」。37

「化石を並べて,それが一つの系統を表わしているとする主張は,検証可能な科学的仮説などではなく,おとぎ話と同等の妥当性しかない。耳に心地よく,教育的ですらあるかもしれないが,科学的ではない」。―「地質学的時間の探究 ― 化石記録を超え,新たな生命史へ」(英語),ヘンリー・ジー著,116-117ページ

現代の進化論者についてはどうでしょうか。進化論者が今も化石をある順序に並べるのは,その順序が化石の大多数と遺伝学的証拠によって十分に裏づけられているからですか。それとも,現在受け入れられている進化論と調和させるためですか。 e

あなたはどう考えますか: 事実からすれば,どんな結論が最も妥当でしょうか。これまで見てきた事実をまとめてみましょう。

  • 地球上の最初の生命は“単純”ではなかった。

  • 細胞の構成要素だけでも,偶然に生じる可能性は,天文学的数字になる。

  • 細胞を動かしている“コンピュータープログラム”であるDNA暗号は,途方もなく複雑で,人間の作ったどんなプログラムや情報記憶システムをもはるかに凌ぐ知性の存在を示唆している。

  • 遺伝子研究によると,生命は一つの共通の祖先から出たわけではない。そのうえ,動物の主要グループは,化石記録の中で突然現われている。

こうした事実を踏まえて考えると,生命の起源に関する聖書の説明は事実と一致している,と言えるのではないでしょうか。しかし,多くの人は,聖書の創造に関する記述の大半は科学と矛盾していると言います。本当にそうなのでしょうか。聖書は実際には何と述べていますか。

a 生物学で用いる門という語は,同じ基本構造を持つ生物の大きなグループを指します。全生物の分類法として,7階級に分ける方法があり,階級が下がるにつれ細分化されます。最上級は界で,門,綱,目,科,属,種と続きます。例えば,ライオンは,動物界,脊索動物門,哺乳綱,食肉目,ネコ科,ヒョウ属,ライオン種になります。

b 注目すべきなのは,ニュー・サイエンティスト誌もバテストやローズも,進化論が間違っているとは述べていないことです。ダーウィンの理論の要である生命の樹には裏づけとなる証拠がない,と言いたいのです。彼らは依然として,進化論に関する別の説明を模索しています。

c ヘンリー・ジーは進化論が間違いであるとは述べていません。化石記録から分かることには限界があると言っているにすぎません。

d マルコム・S・ゴードンは進化論者です。

e 27-29ページの「 人類の進化についてはどうか」をご覧ください。

f 「ミッシング-リンク【missing link】(「失われた環」の意)生物の系統進化において,現生生物と既知の化石生物との間を繋ぐべき未発見の化石生物。これが発見されると,進化の系列がつながる」。―「広辞苑」,岩波書店発行。

g ここに出てくる研究者たちは皆,創造に関する聖書の教えを信じていない進化論者です。

h 「ヒト科の動物」とは,進化論支持の研究者が,人類や,ヒトに似た先史時代の種のことを指して用いる語です。