内容へ

目次へ

12章

言葉で人を元気にする

言葉で人を元気にする

「不快な言葉を口から出してはなりません。……励ましの言葉を述べ……ましょう」。エフェソス 4:29

1-3. (ア)エホバはどんな贈り物をくれましたか。どんな使い方はしたくありませんか。(イ)どんな使い方をするとよいですか。

 お父さんが息子に自転車を買ってあげます。息子のことを思ってプレゼントします。でも,息子が自転車を乱暴に乗り回して,誰かにぶつかってけがをさせたら,どうでしょうか。お父さんはどう思うでしょうか。

2 エホバは私たちに,たくさんの「良い贈り物,完全な贈り物」をくれました。(ヤコブ 1:17)その1つに話す能力があります。私たちは言葉で考えや気持ちを人に伝えられます。でも,相手のためになる爽やかな言葉を話すこともできれば,嫌な気持ちにさせたり傷つけたりする言葉を話すこともできます。

3 言葉には大きな力があるので,エホバは言葉の正しい使い方を教えてくれています。「不快な言葉を口から出してはなりません。その場に合った励ましの言葉を述べて,聞く人のためになるようにしましょう」と言っています。(エフェソス 4:29)では,この素晴らしい贈り物をくれたエホバに喜ばれる話し方,人を元気にする話し方をするにはどうしたらよいでしょうか。

話し方に気を付ける

4,5. 聖書の格言から言葉の力についてどんなことを学べますか。

4 言葉には力があるので,何を言うか,どのように言うかに気を付けることが大切です。格言 15章4節には,「穏やかな舌は命の木であり,悪意ある言葉は人を落胆させる」とあります。青々とした木のそばにいると,心地よくて元気が出ます。同じように,優しい言葉を掛けられるとまた頑張ろうと思います。反対に,厳しいことを言われるとがっかりし,つらい気持ちになります。(格言 18:21

優しい言葉は人を爽やかにする。

5 格言 12章18節には,「心ない発言は剣のように突き刺[す]」とあります。きつい言葉は人を傷つけ,関係を悪くします。あなたも,そういう言葉に傷ついたことがあるかもしれません。12章18節の続きには,「賢い人たちの舌は人を癒やす」と書かれています。よく考えられた思いやりのある言葉は傷ついた心を癒やし,2人の仲を元通りにします。格言 16:24を読む。)言葉にどれほど力があるかをいつも意識するようにしましょう。

6. 言葉に気を付けるのが簡単なことではないのはどうしてですか。

6 私たちはみんな完全ではないので,話し方に気を付けるべきです。「人の考え方は子供の時から悪」く,心の中で思っていることが言葉に出てしまうことがあります。(創世 8:21。ルカ 6:45)言葉に気を付けるのは簡単なことではありません。ヤコブ 3:2-4を読む。)でも諦めずに,良い話し方をしようと努力しましょう。

7,8. 話し方に気を付けないと,エホバとの絆はどうなるかもしれませんか。

7 どんな話し方をするかはエホバとの絆に影響します。ヤコブ 1章26節には,「自分は神を崇拝していると思っていても,舌を制御していないなら,その人は自分の心を欺いています。その人の崇拝は無意味です」とあります。話し方に気を付けないと,エホバに仕えていても無駄になってしまうということです。エホバとの絆を壊してしまわないようにしましょう。(ヤコブ 3:8-10

8 このように,何をどのように言うかに気を付けることはとても大切です。では,エホバに喜ばれる話し方をするために,どんな話し方は良くないかをまず考えてみましょう。

人を傷つける言葉

9,10. (ア)世の中ではどんな話し方をする人が増えていますか。(イ)下品な話し方をすべきでないのはどうしてですか。

9 世の中では,下品な汚い言葉を使う人が増えています。悪い言葉を使った方がインパクトがあると考える人も多く,テレビでは笑いを取るために卑猥な言葉がよく使われます。しかし,使徒パウロはこう言っています。「それらを全て捨て去らなければなりません。憤り,怒り,悪い行い,暴言,口から出る下品な[または,「みだらな」]言葉を捨て去りなさい」。(コロサイ 3:8,脚注)「下品な冗談」が「口に上ることさえあってはなりません」とも言っています。(エフェソス 5:3,4

10 下品な汚い言葉は,エホバもエホバを愛する人たちも不快にさせます。聖書によると,「汚れ」は「罪深い欲望から出る行い」の1つです。(ガラテア 5:19-21)「汚れ」にはいろいろな罪が含まれ,1つの汚れた行いが別の汚れた行いにつながります。非常に下品な汚い言葉をよく使い,やめようとしない人は,会衆にはいられません。(コリント第二 12:21。エフェソス 4:19補足情報23を参照。)

11,12. (ア)どんなことを話すなら,悪いうわさ話になりますか。(イ)中傷が良くないのはどうしてですか。

11 悪いうわさ話もしないようにしましょう。もちろん,友達や家族のことについて話したい,聞きたい,と思うのは自然なことです。1世紀のクリスチャンも,兄弟姉妹がどうしているか,どんなふうに助けになれるかを知りたいと思っていました。(エフェソス 6:21,22。コロサイ 4:8,9)でも,人についての会話が悪いうわさ話になってしまうことがあります。聞いたことを話しているうちに,事実とは違うことを言ったり,知らせてはいけないプライベートなことを話したりしてしまうことがあります。気を付けないと,そういう話をしているうちに,根拠のない悪口を言って人を中傷してしまうかもしれません。パリサイ派の人たちは,事実ではないことでイエスを悪く言い,中傷しました。(マタイ 9:32-34; 12:22-24)中傷は人の評判を台無しにします。口論につながり,人を傷つけ,友情を壊します。(格言 26:20

12 エホバは,私たちが人を元気づけるために言葉を使うことを願っています。人を攻撃するためには使ってほしくないと思っています。「兄弟の間に口論を引き起こす」人を憎んでいます。(格言 6:16-19)一番最初に中傷したのは悪魔サタンです。神を中傷しました。(啓示 12:9,10)世の中には根拠のない悪口を言う人たちがいますが,クリスチャン会衆ではそういうことがあってはいけません。(ガラテア 5:19-21)話す前によく考え,何を言うかに気を付けます。誰かについて話すときには,こう考えましょう。「これは本当のことだろうか。話すのは親切なことだろうか。ためになる内容だろうか。本人に聞かれてもいいことだろうか。私について誰かが同じことを言っていたら,どう思うだろう」。テサロニケ第一 4:11を読む。)

13,14. (ア)乱暴な言葉はどのように人を傷つけますか。(イ)ののしるとはどういうことですか。人をののしってはいけないのはどうしてですか。

13 後で後悔するようなことを言ってしまうことは誰にでもあります。でも,批判的なことや厳しいことやひどいことを言うのが習慣になってしまうのは良くありません。クリスチャンは,人を傷つけるような乱暴な言葉を話しません。パウロは,「あらゆる悪意,怒り,憤り,わめき,暴言……を捨て去ってください」と言っています。(エフェソス 4:31)「暴言」は別の翻訳では,「悪質な言葉」,「侮辱的な言葉」,「無礼な言葉」などと訳されています。そのような乱暴な言葉は,人をばかにしていて,自分には価値がないと思わせます。子供は特に傷つきやすいので,立ち直れなくなるようなことを言わないように気を付けましょう。(コロサイ 3:21

14 乱暴な言葉の中でも特に悪いのはののしることです。ののしるとは,相手を傷つけようとして侮辱することです。夫や妻,子供をののしるとしたら,本当に残念なことです。ののしることをやめようとしない人は会衆にはいられません。(コリント第一 5:11-13; 6:9,10)このように,下品なこと,事実ではないこと,ひどいことを言うなら,エホバとの絆も人との関係もだめにしてしまいます。

人を元気にする言葉

15. どんな話し方をすると,人との関係が良くなりますか。

15 どうすればエホバに喜ばれる話し方ができるでしょうか。聖書には,使っていい言葉と使ってはいけない言葉のリストが載っているわけではありませんが,「励ましの言葉を述べ……ましょう」と書かれています。(エフェソス 4:29)エホバは私たちに,人を元気にする言葉を話してほしいと思っています。優しくて品のある言葉を使い,確かなことや本当のことを話しましょう。もちろん,それは簡単なことではありません。よく考えないと,嫌な気持ちにさせるようなことを言ってしまうかもしれません。爽やかな言葉を掛けるためには努力が要ります。(テトス 2:8)どんな言葉で人を元気づけられるか,考えてみましょう。

16,17. (ア)人を褒めるとよいのはどうしてですか。(イ)どんな人を褒めるとよいですか。

16 エホバもイエスも,心から褒める方です。私たちも人を褒めるようにしましょう。(マタイ 3:17; 25:19-23。ヨハネ 1:47)元気が出るような褒め言葉を掛けるには,相手のことを知ろうとし,よく考えることが大切です。格言 15章23節には,「適切な時に話される言葉は,何と良いのだろう」とあります。頑張っていることを心から褒められた時や,人のためにしたことについて感謝された時は,とてもうれしく思うものです。マタイ 7:12を読む。補足情報27を参照。)

17 いつも人の良いところに注目するようにしていると,誠実な褒め言葉を掛けやすくなります。例えば集会で,よく準備して聖書の話をしている人や,頑張ってコメントしている人がいますか。学校で聖書の教えの通りにしようと毎日頑張っている若者や,伝道によく参加している年配の兄弟姉妹がいますか。そういう人たちの努力に気付いていることを伝えましょう。夫が妻に,愛していることや感謝していることを伝えるのもとても大切です。(格言 31:10,28)植物に日光と水が必要なのと同じように,私たちはみんな感謝の言葉や褒め言葉を必要としています。子供たちは特にそうです。子供たちの良いところや頑張っているところを褒めてあげましょう。そうすると,子供は自信とやる気が持てて,これからも正しいことをしていこうという気持ちになります。

何をどのように言うかをよく考え,言葉で人を元気にする。

18,19. 励まし,慰めることはどうして大切ですか。どのようにそうできますか。

18 エホバは励まし,慰める方です。私たちも同じようにしましょう。エホバは「心が傷ついた人」のことをとても気に掛けています。(詩編 147:3)「励まし合い」,「気落ちしている人に慰めの言葉を掛け」るようにと,私たちに言っています。(テサロニケ第一 5:11,14)エホバはそのようにする私たちのことを見て,喜んでくれます。

19 会衆の中に元気がない人や気落ちしている人がいたら,どんな言葉を掛けられるでしょうか。問題を解決してあげることはできなくても,心から気に掛けていることを伝えられます。一緒に時間を過ごすのはどうでしょうか。元気が出る聖書の言葉を読んだり祈ったりすることができます。(詩編 34:18。マタイ 10:29-31)自分は会衆の兄弟姉妹から愛されているんだ,と感じてもらえるようにしましょう。(コリント第一 12:12-26。ヤコブ 5:14,15)心からの言葉を誠実に話してください。格言 12:25を読む。)

20,21. ありがたいと思ってもらえるアドバイスをするにはどうしたらよいですか。

20 良いアドバイスをしてあげることによっても人を助けられます。みんな完璧ではないので,アドバイスを必要としています。格言 19章20節にも,「助言を聞き,指導を受け入れよ。将来,賢くなるためである」とあります。アドバイスや助言ができるのは長老たちだけではありません。親は子供を教えます。(エフェソス 6:4)姉妹たちもお互いにアドバイスができます。(テトス 2:3-5)みんな私たちが愛している兄弟姉妹なので,気を悪くさせないようにアドバイスしたいと思います。どうすればよいでしょうか。

21 アドバイスをもらってありがたいと思った時のことを思い出してみてください。どうしてありがたいと思ったのでしょうか。自分のことを本当に思ってくれていると感じたからではないでしょうか。優しく親切に教えてくれたからかもしれません。(コロサイ 4:6)きっと聖書に基づいたアドバイスだったはずです。(テモテ第二 3:16)必ず聖書の言葉を使わないといけないわけではありませんが,聖書の教えに合ったアドバイスをしましょう。自分の考えを押し付けたり,聖書の言葉を都合よく使ったりしてはいけません。自分がどのようにアドバイスしてもらったかを思い出すと,良いアドバイスがしやすくなります。

22. 話す能力という贈り物をどのように使いたいと思いますか。

22 神は話す能力という贈り物をくれました。神に感謝して,この素晴らしい贈り物を大切に使いましょう。言葉には力があり,人を傷つけることもできれば元気にすることもできます。言葉で人を爽やかにし,励ましていきましょう。