内容へ

目次へ

適切なたとえ

適切なたとえ

研究 34

適切なたとえ

1,2. たとえはどんな点で話に寄与するものとなるかを簡単に述べなさい。

1 話し手がたとえを使うと,意味深い情景が実際に聴衆に印象づけられます。たとえは関心を鼓舞し,重要な考えをきわ立たせ,思考作用を大いに働かせ,新しい考えをいっそう容易に把握できるようにします。精選されたたとえは,理知に訴えるとともに,感情面の効果をも発揮します。その結果,事実の単なる陳述では多くの場合もたらしえない迫力をもって音信を人の思いに伝えることができます。しかし,それには,たとえが適切,つまり資料に適していなければならないのです。

2 時には,偏見や偏執を退けるために,たとえを用いることができます。論争の的になるような教理を持ち出す前に,たとえを用いれば,反論を一掃することもできます。たとえば,「子どもを罰するために,わが子の手を熱いストーブに押しつける父親はいないでしょう」といって,たとえを述べたうえで,「地獄」に関する教理を持ち出せば,「地獄」という宗教的なまちがった観念がいかにいまわしいものかが直ちに明らかになるので,いっそう容易にそうした教理を退けられます。

3-6. たとえはどんなところから得られますか。

3 たとえは類推,比較,対照,直喩,隠喩,個人的な経験,例など,いろいろの形を取れます。たとえはさまざまな所から選べます。有生無生を問わず創造物を取り扱うこともできれば,聴衆の職業,人間の特性あるいは特質,家庭用品,家や船など人間の作り出したものその他を用いることもできるのです。しかし,どんなたとえを用いるにしても,それぞれ場合と資料ゆえにたとえが選ばれるのであって,単に話し手の好きなたとえだから選ばれるということがあってはなりません。

4 注意をひと言。あまり多くのたとえを用いて,話におもしろ味を添えすぎてはなりません。たとえを用いてください。ただし,使いすぎないようにしてください。

5 たとえを適当に使うのは,1つの技術です。それには手練と経験がいります。しかし,その効果のほどは,いかに誇張しても誇張しすぎるものではありません。たとえの用い方を学ぶには,たとえという観点から物事を考える仕方を学ばねばなりません。ものを読むさい,用いられているたとえに注目してください。物事を見るさい,クリスチャンの生活および宣教という観点から考えてください。1例として,水気を失ってしおれた,鉢植えの草花を見たならば,こう考えることができるかもしれません。「友情は草花のようである。よく育てるためには,水をやらねばならない」。今日では,月を眺めても,それを宇宙旅行という観点からしか考えない人がいます。クリスチャンはそれを神の御手のわざ,神の創造された衛星,永遠に存続する事物,潮の干満を生じさせて人間の日常生活に影響を及ぼすものとして眺めます。

6 話を準備するさい,簡単なたとえがすぐ思い浮かばないならば,ものみの塔協会の出版物を取り出して,関連のある資料を調べ,たとえが使われているかどうかを見てください。話の中のかぎとなることばを考え,それがあなたの脳裏に伝える情景について考えてください。それを基にして,たとえを作ってください。しかし,不適当なたとえならば,全然ないほうがはるかに良いということを忘れないでください。「話の助言」の用紙に載せられている「資料に適したたとえ」という項目に関し,念頭におくべき幾つかの面を次に考慮します。

7-9. 簡単なたとえが非常に効果的なのはなぜですか。

7 簡単なたとえ。簡単なたとえは,いっそう容易に覚えられます。それは,話のつながりを悪くする複雑なものとは異なって,話のつながりを明らかにするのに貢献します。イエスのたとえは,たいてい2,3のことばで足りるものでした。(例として,マタイ 13:31-33; 24:32,33を見てください。)簡単であるためには,用語は理解しやすいものでなければなりません。多くの説明を必要とするたとえは,いわば余分の荷物ですから,除外するか,さもなければ簡単にしてください。

8 イエスは大きなことを説明するのに小さなことを,むずかしい事がらを説明するのにやさしい事がらを用いました。たとえは容易に思い浮かべうるものであるべきです。一時に,あまり多くの要素を述べてはなりません。また,明確で具体的なものであるべきです。そのようなたとえであれば,聞き手がその適用を容易に誤まることはないでしょう。

9 たとえは,例証しようとしている資料に完全に対応するものであれば,最善のたとえといえます。たとえのある面が適切でなければ,使わないほうがまさっているでしょう。一部の人がたとえの不適切な面について考えるようになると,たとえの効果は失われてしまうでしょう。

10,11. たとえはその適用を明らかにしなければなりません。なぜですか。

10 適用を明らかにする。たとえはその適用を明らかにしないかぎり,一部の人は意味を会得できても,多くの人は会得できないでしょう。話し手は,たとえをはっきりと頭に入れておき,また,その目的を理解していなければなりません。また,たとえの価値がどこにあるのかをわかりやすく述べるべきです。(マタイ 12:10-12を見てください。)

11 たとえを適用する仕方は幾つかあります。たとえを話す前かあるいはその後に簡単に述べた原則を確証するために,たとえを用いることもできれば,たとえによって明示された論議の帰結を力説して,たとえを適用することもできます。あるいは,たとえと論議との類似点に注意をひくだけで,たとえを適用することもできます。

12-14. たとえが適切かどうかを判断するのに役だつ事がらをあげなさい。

12 重要な論点を強調する。たまたま思いついたというだけの理由でたとえを用いてはなりません。何が要点かを知るために話を分析し,次いで,それを銘記させる助けとなるたとえを選定してください。小さな点を説明するのに強力なたとえを使うならば,聴衆は主要な点よりも,小さな点を覚えることになるかもしれません。(マタイ 18:21-35; 7:24-27を見てください。)

13 たとえは,論議をしのぐものであってはなりません。聴衆が思い起こすのはたとえかもしれませんが,たとえが頭に浮かぶと同時に,そのたとえによって強調しようとした論点が思い起こされてしかるべきです。そうでないとすれば,たとえは目だちすぎたのです。

14 話の準備にさいして,たとえを選定する場合,強調すべき論点とたとえの価値を比較考量してください。たとえは論点を強めますか。引き立たせますか。論点をいっそう容易に理解させ,かつ記憶させるものですか。もし,そうでなければ,適切なたとえではありません。

**********

15,16. たとえは聴衆に適したものでなければなりません。その理由を述べなさい。

15 たとえは,資料に適していなければなりませんが,同時に,聴衆に適合するものでなければなりません。これは,「聴衆に適したたとえ」として助言用紙に別に載せられています。バテシバと関係して罪を犯したダビデを懲らしめるよう求められたナタンは,ひとりの貧しい男とその1頭の小羊のたとえを使いました。(サムエル後 12:1-6)それは単に巧みなものだっただけでなく,ダビデに適していました。ダビデはかつて羊飼いだったからです。ダビデはたとえの意図をすぐ悟りました。

16 聴衆の大半が年配者であれば,若い人々にだけ訴えるようなたとえを用いるべきではありません。しかし,一群の大学生を対象にして話すのであれば,そうしたたとえはうってつけでしょう。時には,聴衆の中の年取った人と若い人,また男子と女子などの双方のことを考えて,2つの異なった見地からたとえを取り上げる場合もあるでしょう。

17-19. たとえがあなたの聴衆に訴えるものであるためには,それをどこに求めるべきですか。

17 身近なところから得る。身のまわりの物事からたとえを得るなら,それは聴衆にとって身近なものになります。イエスはそうされました。とある井戸のそばで,ある女に話をしたイエスは,命を与えうる,ご自分の特質を水にたとえました。例外的な事がらではなく,生活上の小さな事がらを用いられたのです。イエスのたとえは,情景を聴衆にすぐ思い浮かばせるか,自分たちの生活上の経験を直ちに思い起こさせるものでした。イエスは教えるためにたとえを用いられたのです。

18 今日でも同じです。主婦も実業界のことをいろいろ知っているかもしれませんが,日常の生活上の事がら,子ども,家事,家庭の物品などのたとえを用いて話をすれば,話はいっそう効果的になるでしょう。

19 また,明らかにある地方だけのもの,おそらくその特定の土地独特のものに基づくたとえも効果的です。同時に,地方版のニュースになった事項などのように,その地域でよく知られている最近のできごとも,上品なものであれば適切です。

20-22. たとえを用いるさいに避けるべき落とし穴を幾つかあげなさい。

20 上品なたとえ。どんなたとえを用いるにしても,それは聖書の討議にふさわしいものであるべきです。いわゆる“いかがわしい”たとえ,つまり風紀にかかわるものを用いるべきでないことは明らかです。取りようによっては,2つの意味に取れるような陳述は避けてください。疑わしいものは省け,という方針に従うのは良いことです。

21 たとえは聴衆の中のどんな人をも,特に,最近交わりはじめた人々の気持ちをいたずらに害するものであってはなりません。この理由で,あなたの論議の中で実際に問題になっていない教理上の,もしくは論争の的とされている事がらを持ち出すのは,良いことではありません。たとえば,輸血や国旗敬礼のような問題は,それが話の要点になっているのでないかぎり,例として用いるべきではないでしょう。ある人はそのためにそうした問題に注意をそらされて,つまずく場合さえあるかもしれません。あなたの話の論点がそうした事がらを論ずるものであれば,問題は別です。そのような場合には,それらの問題を論じて,聴衆を納得させる機会があるのです。しかし,あなたが使うたとえのために,あなたの論議している重要な真理に対する偏見を聴衆にいだかせる事態を招いて,話の目的を失ってはなりません。

22 ですから,たとえを選定するさい,分別を働かせてください。適切なたとえであることを確かめてください。それがあなたの資料および聴衆の双方に適しているならば,適切なたとえといえるでしょう。

[研究用の質問]