タルムード
ユダヤ人の民事上および宗教上の規定を含む伝統的な口伝律法を編集したもの。大きく分けると,法典であるミシュナとその注釈であるゲマラの2つの部分から成っている。
パレスチナ・タルムード(西暦400年ごろ)とバビロニア・タルムード(西暦600年ごろ)の2種類がある。後者はより広い範囲を扱っていて,ラビの律法の柱と見なされている。ユダヤ人がヘブライ語聖書の補足と考えるタルムードには,生活のあらゆる面にわたる行動規範が載っている。中世までには,多くのユダヤ人が聖書以上にタルムードを重んじるようになった。
タルムードはユダヤ人の伝統や聖書の解釈について興味深い背景情報を提供しているが,神の公正や神への愛ではなく規則に基づく考え方を教えている。(マタ 23:23,24。ルカ 11:42)またタルムードには,魂は不滅という考えを含め,迷信やギリシャ哲学がユダヤ人の考え方に与えた影響が表れている。マタ 15:2の注釈を参照。