ガラテア​の​クリスチャン​へ​の​手紙 2:1-21

2  それから14ねんわたしはバルナバ+いっしょふたたびエルサレムにのぼりました。テトスもれていきました+ 2  のぼっていったのはけいがあったからで,こくひとびとつたえているらせについてきょうだいたちにはなしました。といっても,おもったひとたちだけにはなしました。ぶんはしっていないこと,またはしってこなかったことをたしかめるためです。 3  わたしいっしょにいたテトス+はギリシャじんでしたが,かつれい*けるようきょうせいされることはありませんでした+ 4  しかし,こっそりはいんだにせきょうだいたちのせいで,かつれいもんだいがりました+。そのひとたちは,キリスト・イエスとむすばれたわたしたちがているゆう+さぐるためにしのんだのであり,わたしたちをかんぜんれいにしようとしています+ 5  わたしたちはかれらにまった*くっぷくしませんでした+みなさんがらせのしんからはなれないようにするためです。 6  じゅうようなされているひとたち+かんしてですが(そのひとたちがぜんどんなひとだったか,わたしにしません。かみはうわべでひとはんだんしたりはしないからです),わたしはそのおもったひとたちからあたらしいことはなにげられませんでした。 7  かれらは,かつれいけたひとたちにペテロがらせをつたえることになったように,かつれいけていないひとたちにわたしらせをつたえることになったのをりました+ 8  (かつれいけたひとたちに使としてつかえるようペテロにちからあたえたかたは,わたしにもちからあたえてこくひとびとつかえられるようにしてくださいました+。) 9  またかれらは,わたししめされたしみないしんせつについてもりました+。それで,はしらなされていたヤコブ+とケファ*とヨハネが,わたしとバルナバ+あくしゅわし*,こうしてわたしたちはこくひとびとところへ,かれらはかつれいけたひとたちのところくことになりました。 10  わたしたちがわれたのは,まずしいひとたちのことをわすれないようにということだけでした。わたしはそのことにしんけんんできました+ 11  さて,ケファ*+がアンティオキア+ときあきらかにちがったことをしたので,わたしめんかっててきしました。 12  ケファ*は,ヤコブ+ところからあるひとたちがるまではこくひとびといっしょしょくをしていたのに+かれらがると,そうするのをやめてはなれていきました。かつれいけたひとたちをおそれたからです+ 13  のこりのユダヤじんたちもケファ*いっしょにこのぜんてきこうどうり,バルナバさえもえいきょうされてそうしました。 14  わたしは,かれらがらせのしん+沿ってあゆんでいないのをて,みなまえでケファ*にこういました。「ユダヤじんであるあなたが,こくひとのようにせいかつし,ユダヤじんのようにはせいかつしていないのに,どうしてこくひとびとにユダヤじんしゅうかんしたがってせいかつさせようとするのですか+」。 15  わたしたちはユダヤじんとしてまれ,こくしゅっしんつみびとのようではありませんが, 16  ひとただしいとみとめられるのはりっぽうしたがったおこないによるのではなく,イエス・キリスト+へのしんこう+による,ということをっています。それで,わたしたちはキリスト・イエスにしんこうちました。りっぽうしたがったおこないによってではなく,キリストへのしんこうによってただしいとみとめていただくためです。だれも,りっぽうしたがったおこないによってただしいとみとめられることはありません+ 17  では,わたしたちが,キリストをとおしてただしいとみとめられようとするゆえにつみびとなされているのであれば,キリストはつみほうしゃということになるのでしょうか。けっしてそうではありません! 18  いちこわしたものをふたたきずくとすれば,わたしはんしゃであることになってしまいます。 19  わたしりっぽうによってりっぽうたいしてはにました+かみたいしてきるためです。 20  わたしはキリストとともくいにくぎけにされています+。もうぶんのためにはきておらず+,キリストとむすいてきています*にんげんとしてのいまいのちを,かみへのしんこうによってきているのです+かみわたしあいし,わたしのためにぶんしてくださいました+ 21  わたしかみしみないしんせつ退しりぞけるようなことはしません+。もしひとりっぽうとおしてただしいとみとめられるのであれば,キリストはんだことになってしまいます+

脚注

用語集参照。
直訳,「ひとときも」。
ペテロとも呼ばれる。
または,「共に働くしるしとして右手を差し出し」。
ペテロとも呼ばれる。
ペテロとも呼ばれる。
ペテロとも呼ばれる。
ペテロとも呼ばれる。
直訳,「生きているのはもはや私ではなく,私と結び付いて生きているキリストです」。

注釈

メディア

シリアのアンティオキア クリスチャンの活動の初期の拠点
シリアのアンティオキア クリスチャンの活動の初期の拠点

アンティオキアはローマの属州シリアの州都で,西暦1世紀,ローマ帝国でローマとアレクサンドリアに並ぶ三大都市の1つだった。アンティオキアは,オロンテス川(1)の東岸に建てられ,もともと島(2)も含んでいた。川をしばらく下った所にセレウキアの港があった。アンティオキアには,競馬と戦車競技が行われた当時最大級のヒッポドローム(3)があった。アンティオキアは,ヘロデ大王が大理石で舗装した列柱通り(4)で有名だった。後に,ティベリウス・カエサルが柱廊を増築し,通りをモザイク画と像で飾った。この多文化都市には大きなユダヤ人共同体(5)があった。その中の大勢の人がクリスチャンになった。イエスの弟子たちがクリスチャンと呼ばれたのはアンティオキアが最初だった。(使徒 11:26)やがて多くの異国人が信者になった。西暦49年ごろ,割礼の問題が持ち上がり,パウロとバルナバを含む代表者たちがエルサレムの統治体のもとに遣わされ,指示を受けた。(使徒 15:1,2,30)使徒パウロが行った宣教旅行の本拠地は3回ともアンティオキアだった。(使徒 13:1-3; 15:35,40,41; 18:22,23)この地図に示されている城壁は,何世紀もの間に造られた城壁を組み合わせたもの。