格言​の​書 21:1-31

21  おうこころはエホバのにあるみずながれのようだ+かみはそれをどこへでものままにみちび+  2  ひとにはぶんみちはどれもただしくおもえるが+エホバはこころ*調しらべる+  3  ただしくこうせいなことをおこなほうせいよりもエホバによろこばれる+  4  ごうまんこうまんこころは,あくにんたちをみちびくランプであり,つみである+  5  きんべんひとけいかくかならせいこう*につながり+せっかちなひとかならびんぼうへとかう+  6  うそをつくしたによってたからは,えゆくきりいたるわな*である+  7  あくにんたちのぼうりょくかれしんのぞ+こうせいこうどうしようとしないからである。  8  つみがあるひとみちはゆがんでいる。きよひとこうどうっすぐである+  9  あらそいをこの*つまおないえにいるよりは,かたすみほうがよい+ 10  あくにんあくかつぼう+りんじんおもいやりをしめさない+ 11  あざけるひとばつけると,けいけんのないひとたちはかしこくなる。かしこひとどうさつると,どうすべきかがかる*+ 12  ただしいかみあくにんいえていて,あくにんたちをめつおちいらせる+ 13  たちひくひとさけびにみみをふさぐひとは,ぶんときこたえてもらえない+ 14  ひそかなおくものいかりをなだめ+みつ*わいはすさまじいいかりをなだめる。 15  こうせいこうどうすることはただしいひとにとってよろこびであり+あくおこなひとたちにはおそろしいことである。 16  どうさつりょくはたらかせるみちからそれるひとは,んだりょくひとたちといっしょやす+ 17  かいらく*あいするひとまずしくなり+ぶどうしゅあぶらあいするひとゆうふくにならない。 18  あくにんただしいひとのためのあがな*であり,せいじつひとしょうじきひとたちのわりとされる+ 19  あらそいをこの*おこりっぽいつまといるよりは,こうほうがよい+ 20  かしこひといえにはちょうたからあぶらがあり+おろかなひとっているものろうする+ 21  ただしいこととるぎないあいじっせんしようとするひとは,ただしいひととなり,いのちえい+ 22  かしこひとゆうたちのまち*かれらがたのみにするつよさをそこなうことができる+ 23  ぶんくちしたっているひとは,めんどうなことからまもっている+ 24  おもがってぼうこうどうをするひとそのおもがったごうまんまん+ 25  なまものよくぼうはそのひといたらせる。そのひと*はたらこうとしないからである+ 26  そのひといちにちじゅうよくぼうにとらわれている。いっぽうただしいひとあたえ,しみしない+ 27  あくにんせいまわしい+わるかんがえをいだいて*ささげるときはなおさらだ。 28  うそをつくしょうにんえうせ+きちんとひとしょうげんのこる。 29  あくにんあつかましいかおをしており+しょうじきひとはしっかりしたあしりですす+ 30  エホバにさからっては,も,しきべつりょくも,じょげん*もありない+ 31  うまたたかいののためにそなえられるが+すくうのはエホバである+

脚注

または,「動機」。
または,「良いこと」。
もしかすると,「死を求める人にとって消えゆく霧」。
または,「小言を言う」。
または,「知識を得る」。
直訳,「懐」。
または,「楽しい時を過ごすこと」。
用語集参照。
または,「小言を言う」。
または,「よじ登り」。
直訳,「手」。
または,「恥ずべき行いをしながら」。
または,「計画」。

注釈

メディア