アモス 8:1-14
8 これは,主権者なる主エホバがわたしに見させてくださった事柄である。見よ,夏の果実を入れたかごがあった+。
2 そしてこう言われた。「アモスよ,何を見ているのか+」。それでわたしは言った,「夏の果実*を入れたかごです+」。するとエホバはなおもこう言われた。「わたしの民イスラエルに終わり*が到来した+。わたしはこれ以上彼らを赦すことはしない+。
3 『またその日,神殿の歌声はまさに泣きわめく声となる+』と,主権者なる主エホバはお告げになる。『幾多の死がいが出る+。いたる所で人は[それを]まさに投げ出すであろう ― 沈黙せよ!』
4 「貧しい者につかみかかる者たちよ+,これを聞け。地の柔和な者たち*を絶やそうとして+
5 このように言う者たちよ。『新月が過ぎて+穀類を売ってもよいようになる+までにあとどれだけあるか。また,安息日+が[過ぎて]穀物を売りに出せるまではどうか。これは,エファを小さくし+,シェケルを大きくし,欺きのはかりを偽造するため+,
6 立場の低い人々をただの銀で買い,貧しい者を一足のサンダル[の価]で[買う]ため,こうして穀物のくずを売りつけるためである+』。
7 「エホバはヤコブの優越性*+にかけてこう誓われた。『彼らのすべての業をわたしは決して忘れない+。
8 その地*が動揺し+,そこに住む者すべてが嘆き悲しまねばならない+のはそのためではないか。そこは,そのすべてが必ずナイルのように持ち上がり,エジプトのナイルのようにもまれて沈む+』。
9 「『またその日』と,主権者なる主エホバはお告げになる,『わたしは真昼に太陽を沈ませ+,晴れた日にその地に闇をもたらす。
10 そしてわたしはあなた方の祭りを喪に+,あなた方のすべての歌を哀歌に変え,すべての腰に粗布を,すべての頭にはげを来たらせる+。わたしはそれを一人[息子]のための喪のように+,その結末を苦渋の日のようにする』。
11 「『見よ,[その]日が来る』と,主権者なる主エホバはお告げになる。『そしてわたしはその地に飢きんを送り込む。パンの*飢きんではない。水の渇きでもない。エホバの言葉を聞くことの[飢きん]である+。
12 そして彼らは海から海に至るまで,北から日の出の方に至るまでもよろめき行く。彼らはエホバの言葉を捜し求めて行き巡る。それでも[それを]見いだせない+。
13 その日には,愛らしい処女たち,そして若者たちも,渇きのために弱り衰える+。
14 それは,サマリアの罪科+にかけて誓いをし,「ダン+よ,あなたの神が生きているとおり*」,「ベエル・シェバ+の道が生きているとおり」と言う者たちである。それで彼らは必ず倒れ,もはや立ち上がれない+』」。
脚注
^ 「終わり」。ヘ語,ハッケーツ; この節の前半に出て来るヘブライ語カーイツ(「夏の果実」)にかけたしゃれ。
^ 「夏の果実」。ヘ語,カーイツ; 農耕年の終わりを示す。
^ 「柔和な者たち」,マソ本; マソ本欄外,「苦しむ者たち」。
^ または,「誇り」。
^ 「その地」。ヘ語,ハーアーレツ。
^ または,「食物の」。ヘ語,ラッレヘム。
^ 「あなたの神が生きているとおり」。字義,「生きている,あなたの神[は]」。ヘ語,ヘー エローヘイカー。「生きている」という形容詞は男性単数形; ギ語,テオス; ラ語,デウス。