エゼキエル 8:1-18

8  そして,だいろくねんだいろく[のつき],そのつきいつ,わたしがぶんいえすわっており,ユダのねんちょうしゃたち*がわたしのまえすわっていたときのこと+しゅけんしゃなるしゅエホバのみがそのところでわたしのうえくだった+  そしてわたしがはじめると,よ,たところのようなものがあった+。そのこしのようにえるところからしたほうにはがあり+,そのこしからうえほうにはなにかがやくもののようにえるもの,こはくきん*のきらめきのようなものがあった+  すると,そのかたかたちをしたものを+,わたしのあたまかみふさをつかまれた。そして,れい*+がわたしをてんあいだを[とおって]はこび,わたしをかみまぼろしのうちに+エルサレムに,すなわちほっぽうめんしているおくもん+いりぐちれてた。そこには,ねたみをこしている+ねたみのしょうちょうみかがある。  すると,よ,イスラエルのかみ*えいこうがそこにあった+。それは,わたしがたにあいのへいげんたものにていた。  そして,そのかたはわたしにわれた,「ひとよ,どうか,きたほうがくげてみるように」。それでわたしはきたほうこうげた。すると,よ,さいだんもんきたに,このねたみ*しょうちょう+がそのはいぐちところにあった*  そしてそのかたはさらにわたしにわれた,「ひとよ,あなたには,かれらがおこなっているおおいなるむべきこと+,[わたしを]わたしのせいなるところからとおざけさせるためにイスラエルのいえがここでおこなっていることがえるか+。しかし,あなたはなおも,おおいなるむべきことをるであろう」。  そこで,そのかたはわたしをなかにわいりぐちれてられた。わたしがはじめると,よ,かべひとつのあながあった。  そのかたいでわたしにわれた,「ひとよ,どうか,かべあなくように+」。それで,わたしはかべあないていった。すると,よ,ひとつのいりぐちがあった。  そして,そのかたはさらにわたしにわれた,「はいってき,かれらがここでおこなっているわるむべきことを+」。 10  それでわたしははいってき,はじめた。すると,よ,すべてはうものやきらうべきけもの+をかたどったもの+,およびイスラエルのいえのすべてのふんぞうがあり+ちょうこくしゅうかべほどこされていた。 11  そしてイスラエルのいえねんちょうものななじゅうにん*+が,そのなかにはシャファン+ヤアザヌヤも*っていたが,それぞれこうたずさえ,それらのまえっていた。こうくもかおりがのぼっていた+ 12  そして,そのかたはさらにわたしにわれた,「ひとよ,あなたは,イスラエルのいえねんちょうものたちがやみなか+おのおのぶんかざもののあるおくでしていることをたか。かれらは,『エホバはわたしたちをていない*+。エホバはこの*てたのだ』とっているからである」。 13  そして,そのかたつづきわたしにわれた,「あなたはなおも,かれらがおこなっているおおいなるむべきことをるであろう+」。 14  それでそのかたは,エホバのいえきたかっているもんいりぐちにわたしをれてられた。すると,よ,そこにはおんなたちがすわっていて,[かみ]タンムズ*のためにいていた。 15  そして,そのかたはさらにわたしにわれた,「ひとよ,あなたは[これを]たか。あなたはなおも,これらよりもおおいなるむべき+ことをるであろう」。 16  それで,そのかたはエホバのいえおくなかにわにわたしをれてられた+。すると,よ,エホバのしん殿でんいりぐちげんかんさいだんあいだ+じゅうにんばかりのひと*+をエホバのしん殿でん*+かおひがしけて,ひがしに,たいようをかがめていた+ 17  そして,そのかたはさらにわたしにわれた,「ひとよ,あなたは[これを]たか。ユダのいえにとって,かれらがここでおこなったむべきことをするのはあまりにもかるいことなので,かれらはこの*ぼうぎゃくたし+,わたしをまたもいからせなければならないのか。かれらはわたしのはな*かってわかえだ*しているのだ。 18  それでわたしもまた,はげしいいかりをもってこうどうするであろう+。わたしのしみることなく,わたしはどうじょういだくこともない+。そしてかれらはかならおおごえでわたしのみみばわる。しかしわたしはかれら[のうこと]をかないであろう+」。

脚注

または,「長老たち」。
1:4,「こはく金」の脚注参照。
「霊」。ヘ語,ルーアハ; ギ語,プネウマ; ラ語,スピーリトゥス。創 1:2,「力」の脚注と比較。
「の神」。ヘ語,エローヘー,複数形。
「このねたみ」。ヘ語,ハッキンアー ハッゼ。出 34:14の脚注参照。
「祭壇の門の北にこのねたみの象徴[ヘ語,セメル,「像」]が……あった」,マソ本; 七十訳,シリ訳と合わせてマソ本を訂正することにより,「日の昇る方を向いた門の北にこのねたみの象徴が……」; マソ本の母音符号の打ち方をわずかに変えることにより,「門の北にこのねたみの象徴の祭壇が……あった」。
ヤアザヌヤも」。ヘ語,ウェヤアザンヤーフー,「エホバは耳を向けてくださる」の意。
「人」。ヘ語,イーシュ。
または,「わたしたちを見ているエホバはいない」。
「この」。ヘ語,ハーアーレツ
「[神]タンムズ」。ヘ語,ハッタンムーズ; ギ語,トン タンムーズ; ラ語,アドーニデム,「アドニス」。
41:1,「神殿」の脚注参照。
「人」。ヘ語,イーシュ。
「この」。ヘ語,ハーアーレツ
「わたしの鼻」,元のヘブライ語本文による; マソ本,「彼らの鼻」。エホバに対する軽べつ的な表現と取られないためのソフェリムによる18の修正箇所の一つ。付録2ロ参照。
「若枝」。または,「小枝)」。ヘ語,ハッゼモーラー; 恐らく偶像崇拝のために用いられたのであろう。人間の男根を表わしていたのかもしれない。