ゼカリヤ 6:1-15

6  そののち,わたしはふたたげてた。すると,よ,よんだいへいしゃふたつのやまあいだからるのであった。それらのやまどうやまであった。  だいいちへいしゃにはあかうま+だいへいしゃにはくろうま+ならんでいた。  また,だいさんへいしゃにはしろうま+だいよんへいしゃには,ぶちでさまざまないろうま+ならんでいた。  そこでわたしはぶんはなしていたみ使つか*こたえてった,「しゅ*,これらはなんでしょうか+」。  するとみ使つかいはこたえてった,「これらはてんよっつのれい*+であり,ぜんしゅ*+まえぶんについたのち+こうしてくのである+  くろうまならんでいるもの*,それらはきた+かってく。しろいろのもの,それらはうみうし*かってかねばならない。ぶちになったもの,それらはみなみ*+かってかねばならない。  また,さまざまないろ+もの,それらはって,すすむべき[ところ]をつねもとめ,こうしてめぐらねばならない+」。それからかれった,「って,あるまわれ」。すると,それら*あるまわるようになった。  そののちかれはわたしにかってさけび,わたしにはなしてこうった。「なさい,きたかってくもの,それはエホバのれい*+きた+にとどまらせたものたちである」。  エホバのことつづきわたしにのぞんでこうった。 10  「けいにされたたみから,[すなわち]ヘルダイとトビヤとエダヤから,いくらかのものをるように+。そしてあなたも,そのにはて,バビロン*からた[これらのものともに]ゼパニヤ+ヨシヤのいえはいらねばならない。 11  そしてあなたはぎんきんってそうれいかんむり*+つくり,[それを]だいさいエホツァダクのヨシュア*+あたませなければならない。 12  そしてかれにこううのである。 「『ばんぐんのエホバはこのようにわれた。「ここにしん+というものがいる*+。そして,そのものぶんしょからしんして,かならずエホバのしん殿でん*てる+ 13  こうしてかれはエホバのしん殿でんて,みずからもそんげんびる+かれこしろしてそのおうからおさめ,そのおうにあってさいとなるのである+へいさと+がそれらふたつのあいだにあるであろう。 14  そして,そのそうれいかんむり*は,エホバのしん殿でんないねん+となり,ヘレム*,トビヤ,エダヤ+,またゼパニヤのヘン*のものとなる。 15  そして,とおはなれたものたちもやってて,エホバのしん殿でんでまさにきずわざおこなうであろう+」。こうしてあなたがたは,ばんぐんのエホバがわたしをあなたがたのもとにつかわされたことをかならるであろう+。そして,かならずそうなるのである ― あなたがたがあなたがたかみエホバのこえたしかにしたがうならば+』」。

脚注

または,「使者」。
「我がよ」。ヘ語,アドーニー; ギ語,キュリエ; ラ語,ドミネ
「の主」。ヘ語,アドーン; ギ語,キュリオーイ; ラ語,ドミナートーレ。
「霊」。ヘ語,ルホート; 七十訳,ウル訳,「風」。創 1:2,「力」の脚注参照。
「もの」,女性形。兵車(女性)を指している。
「海の後ろ」,わずかな変更による; マソ本,七十訳,ウル訳,「それらの後」; 同じ方角にではなく,西に,すなわち大海,地中海の方に。
」,マソ本(ヘ語,ハッテーマーン),タル,七十訳,シリ訳,ウル訳。
「それら」,女性形。霊を指しているのかもしれない。
「エホバの霊」,BHKおよびBHSの脚注による; マソ本,シリ訳,ウル訳,「わたしの霊」; 七十訳,「わたしの怒り」; タル,「わたしの意志[を行なう]」。付録1イ参照。
「バビロン」,七十訳,ウル訳; マソ本,タル,シリ訳,「バベル」。
「壮麗な冠」,タル; 七十訳諸写,シリ訳,「冠」(単); マソ本,七十訳,ウル訳,「冠」(複)。14節,「冠」の脚注と比較。
3:1,「ヨシュア」の脚注参照。
「ここに……がいる」。ヘ語,ヒンネー・イーシュ; ギ語,イドゥー アネール; ラ語,エッケ ウィルヨハ 19:5参照。
「の神殿」。ヘ語,ヘーカル; ラ語,テンプルム。マタ 23:16の脚注参照。
「壮麗な冠」。字義,「冠」(複)。卓越を表わす複数形で,単数形の動詞が伴っている。
「ヘレム」,マソ本,タル,ウル訳; シリ訳,「ヘルダイ」。
「ヘン」,マソ本,タル,ウル訳; ウル訳,「ヘム」; シリ訳,「ヨシヤ」。