テモテ第一 3:1-16

3  このことばはしんずべきものです+ かんとく+しょく*をとらえようとつとめているひとがいるなら,そのひとはりっぱなごとのぞんでいるのです。  したがって,かんとく*は,とがめられるところのないひと+一人ひとりつまおっとであり,しゅうかんせつまも*+けんぜんおもいを+ちつじょただしく*+ひとをよくもてなし*+おしえるかくがあり+  ってさわいだり*+ひとなぐったりせず+どうをわきまえ*+あらそいをこのまず*+かねあいするひとでなく+  ぶんいえものをりっぱにおさ*+,まじめさをくしてどもしたがわせているひとであるべきです+  (じっさいぶんいえものおさめることもらないひとであれば,どのようにしてかみかいしゅうするのでしょうか。)  また,あたらしくてんこうしたひと*であってはなりません+。[ほこりのために]おもがり+あくくだされたさばきにおちいるようなことがあってはいけないからです+  さらに,そのひとがいひとびとからもりっぱなしょうげん*ているべきです+なんあくのわな+おちいることのないためです。  どうように,ほうしもべたち*+もまじめで,まいじた使つかったり*せず,たいしゅにふけらず,せいとくどんよくでなく+  きよりょうしんをもって+しんこうしんせいおく+たもっているべきです。 10  そして,そのひとたちがふさわしいかどうかまずため+,とがめのないものであるなら+ほうしゃとしてつかえさせなさい。 11  どうように,おんなたちもまじめで,ひとちゅうしょうしたりせず+しゅうかんせつまも+,すべてのことちゅうじつであるべきです+ 12  ほうしもべたち*一人ひとりつまおっとであり+どもぶんいえものたちをりっぱにおさめているべきです+ 13  りっぱにほうするひとぶんのためにりっぱなたち+,キリスト・イエスにかんするしんこうにあってすこしもはばかることなくかたれる*+ようになるのです。 14  わたしがこれらのことをくのは,もなくあなたのところにきたいとおもいつつも+ 15  まんいちおくれたあいに,かみいえものたち+なかでどのようにこうどうすべきかをあなたにってもらうためです。それはけるかみかいしゅうであり,しんはしらまたささ+なのです。 16  あきらかなことですが,このけいけんせんしん*かんするしんせいおく+はまことにだいです。すなわち,『かれにくにおいてあきらかにされ+れいにおいてせんせられ+,み使つかいたちにあらわれ+しょこくみんなかつたえられ+しんじられ+えいこうのうちにむかげられた+』のです。

脚注

「監督の職」。ギ語,エピスコペース; エ17(ヘ語),ペキードゥート,「監督すること」。
「監督」。ギ語,エピスコポン; エ17(ヘ語),ウーフェキード,「そして監督は」。
「習慣に節度を守り」。字義,「しらふで」。
字義,「整えられていて」。
字義,「見知らぬ人たちを愛し」。
字義,「戦わず」。
字義,「すぐに応じ」。
「酔って騒いだり」。字義,「ぶどう酒にふけったり」。
「(を)りっぱに治め」。字義,「(の)前に立ち」。
「新しく転向した人」。字義,「新改宗者」。ギ語,ネオフュトン。
「証言」。字義,「証し」。
「奉仕の僕たち」。または,「執事たち」。ギ語,ディアコヌース; ラ語,ディアーコノース。
字義,「二重の話をしたり」。
「奉仕の僕たち」。または,「執事たち」。ギ語,ディアコノイ; ラ語,ディアーコネース。
または,「信仰にあって非常な大胆さを得る」。
「敬虔な専心」,シナ写,アレ写,ウル訳; エ7,8,「エホバへの恐れ」。