ヨブ 16:1-22

16  そこでヨブはこたえてった,   「わたしはそのようなおおくのことをいた。あなたがたはみなやっかいなぐさ+   かぜのようなことわりがあろうか+それとも,あなたはなににいらたされて*こたえるのか。   わたしもまた,あなたがたのようによくかたることもできる。もしも,わたしのたましいのあるところにあなたがたたましいがあったなら,わたしはあなたがたたいしてことにおいてごとだろうか*+あなたがたかってあたまるだろうか+   わたしはこのくちことであなたがたつよ+わたしのこのくちびるなぐさめを ― せいするだろう。   たとえわたしがかたるとしても,わたしのこのいたみはおさえられない+たとえそうするのをやめるとしても,なにがわたしからってくだろう。   だがいま,[かみ]はわたしをつかてさせた+[かみ]はわたしとともあつまるものをみならした。   あなたはまたわたくしつかまえられます。それはしょうにんとなったので+わたしのやせほそったがわたしにかってがります。わたしのめんぜんでそれはしょうげんします。   [かみ]のいかりが[わたしを]かきき,[かみ]はわたしにたいしててきがいしんいだ+[かみ]はじっさい,わたしにかってがみする+わたしのてきたいしゃは,わたしにかってそのするどくする+ 10  かれらはわたしにかってそのくちおおきく+そしりをもってわたしのほほをった。かれらはおおぜいでわたしにかってあつまっていちだんとなる+ 11  かみ*はわたしをおさなしょうねんたち*わたし,じゃあくものたちのにわたしをさかさまにとされる+ 12  わたしはやすらいでいたのに,[かみ]はわたしのてんとうさせられた+[かみ]はわたしのうなじをつかまえて,わたしをくだかれた。ぶんのためにわたしをまととしててられる。 13  そのたち+はわたしをかこみ,[かみ]はわたしのじんぞう+ひらき,すこしもどうじょうおぼえられない。[かみ]はわたしのたんのうをそそされる。 14  [かみ]はわたしをやぶって,やぶれにやぶれをくわえ,ちからのあるもののようにわたしにはせかる+ 15  あらぬの+を,わたしははだうえわせ,わたしのつのちりなかれた+ 16  わたしのかおは,いてあかくなった+わたしのまぶたのうえにはふかかげ*がある+ 17  わたしのたなごころにはぼうぎゃくはなく,わたしのいのりはじゅんすいなのに+ 18  よ,わたしのおおうな+そして,わたしのさけごえのためのしょがないように! 19  またいまよ,てんにはわたしについてしょうげんするかたがおり,わたしのしょうにん*たかところにおられる+ 20  わたしのともはわたしにさからうだいべんしゃ+わたしのねむらずにかみ*+ 21  そして,きょうけんひとかみとのあいださいけつおこなわれようとしている。ひと*とそのなかあいだどうよう+ 22  わずかすうねん*たつと,わたしはかえらぬみちすじとおってってくのだから+

脚注

「何にいら立たされて」。字義,「何があなたを苦しめて[立腹させて]」。
「に対する言葉に加わらせてもらいたい」,別の動詞の派生形と取れば。
「神」。ヘ語,エール。
字義,「幼い少年」(単),マソ本; 七十訳,ウル訳,「不正な者」。
「深い陰」。字義,「死の陰」。
「わたしの証人」。ヘ語,ウェサーハディー。アラム語からの借用語と考えられる。創 31:47,「エガル・サハドタ」の脚注参照。
「神」。ヘ語,エローアハ。
「人」。ヘ語,アーダーム。
「ただ数えられた年が」,七十訳。