ヨブ 6:1-30

6  そこでヨブはこたえてった,   「ああ,わたしのなや+がことごとくはかられ,どうにわたしのぎゃっきょうひとびとがはかりにけたなら!   いまやそれはうみすなよりもおもいからである。だから,わたしのことらんぼうはなしだったのだ+   ぜんのうしゃ*がわたしとともにあり+そのどくえきをわたしのれいんでいるからである+かみ*からのきょうがわたしにかってせいれつする*+   しまうま*+くさうえくであろうか。あるいは,うしはそのうえくだろうか。   あじのないものはしおがなくてべられるだろうか。あるいは,うすべにたちあおいのねばねばしたしるあじがあろうか。   わたしのたましいは[なにものにも]さわることをこばんだ。それらはわたしのしょくもつなかへんしつのようだ。   ああ,わたしのねがいがじつげんし,わたしののぞみをかみ*がかなえてくださるとよいのだが。   そして,かみがすぐことはこんで,わたしをくだき,はなって,わたしをってくださるとよいのだが+ 10  それさえもなおわたしのなぐさめとなり,わたしはみのくるしみのなかでも,[うれしさ+に]おどりしよう。[たとえかみ]がどうじょうをしてくださらなくとも。わたしはせいなるかた+われたこと+かくしたことはないからだ。 11  わたしのちからなんなので,わたしはっていなければならないのか+また,わたしのわりがなんなので,わたしはぶんたましい*びさせなければならないのか。 12  わたしのちからいしちからであろうか。あるいは,わたしのにくどうであろうか。 13  じょりょくはわたしのうちにはなく,ゆうこうはたらきもわたしからいやられたのだろうか。 14  だれでもぶんなかからあいあるしんせつ*ひかえるもの+ぜんのうしゃへのおそれをさえてることになる+ 15  わたしのきょうだいたちはふゆほんりゅうのように,じつなことをした+ながってゆくふゆほんりゅうすいのように。 16  それはこおりくろずみ,そのうえゆきかくれる。 17  それはみずのなくなる+になると,ちんもくさせられた。あつくなると,そのところからかつする+ 18  そのみちしんはそらされ,それはむなしいところのぼってって,ほろびうせる。 19  テマ+たいしょうは[これを]ながめ,シバじん*+りょこうだんはこれをった。 20  かれらはたよったためにたしかにじる。かれらはそのところまでて,しつぼうする+ 21  いまや,あなたがたひとしくなったからだ+あなたがたおそろしいことをて,おそれる+ 22  わたしがこうったからであろうか。『わたしに[なにかを]あたえよ。あなたがたちからのうちから,わたしのためにおくものをせよ。 23  そして,てきたいしゃからわたしをきゅうじょせよ+あっせいしゃから,あなたがたはわたしをもどさなければならない+』。 24  わたしをおしさとせ。そうすれば,わたしもだまるであろう+わたしがどんなちがいをおかしたか,わたしにかいさせよ+ 25  われたれんちょくなことは ― ああ,ひどいことではない+しかし,あなたがたいましめる*のはなにいましめるのか+ 26  あなたがたくわだてるのはこといましめることなのか。ぜつぼうしたものうこと+たんなるかぜのためにぎないのに+ 27  まして,あなたがたちちのないもののことでさえくじを+ぶんたちのとものことでぶつぶつこうかんをするであろう+ 28  だからいま,ためらわないで,わたしにちゅうはらってくれ。そしてわたしが,あなたがたかおかってうそを+かどうかを[よ]。 29  どうか,かえってくれ ― しょうじないように ―。そうだ,かえってくれ ― わたしのはなおそこにあるのだ+ 30  わたしのしたがあるだろうか。あるいは,わたしのうわあごはぎゃっきょうをわきまえないだろうか。

脚注

「エホバ」,七十訳,ウル訳。
「神」。ヘ語,エローアハ。
「神からの恐怖が社交的な交わりからわたしを追い出す」,マソ本の二つの字母を入れ替えることにより。
または,「オナガー; 野ろば」。
「神」。ヘ語,エローアハ。
または,「自分の[魂としての]」。ヘ語,ナフシー; ギ語,プシュケー
「愛ある親切」。または,「忠節な愛」。
字義,「シェバ」。
「戒める」。ヘブライ語ではこれは動詞の不定詞独立形で,時に関しては不定で,非人称。