ローマ 3:1-31

3  では,ユダヤじんまさったところはなんですか+。また,かつれいえきなんですか+  あらゆるてんじょうおおくあります。まずだいいちに,かれらがかみしんせいせんげん*たくされたことです+  では,[じつじょうは]どうなのですか。あるものしんこうあらわさなかったとすれば+,そのしんこうけつじょが,かみちゅうじつ+りょくにでもするのでしょうか+  だんじてそのようなことはないように! むしろ,すべてのひといつわものであったとしても+かみしんじつであることがられるように+。「あなたがことにおいてなることがしょうめいされ,さばかれるさいにはつため+」とかれているとおりです。  しかしながら,わたしたちのかみ+きわたせるのであれば,わたしたちはなんえばよいのでしょうか。かみいきどおりをはっしてもとうであるわけではないでしょう+。(わたしはにんげんがするようなかたをしているのです+。)  だんじてそのようなことはないように! そうでなければ,かみはどのようにしてさばくのですか+  しかしながら,もしわたしのいつわりのゆえにかみしんじつ+がいよいよって[かみ]のえいこうとなったのであれば,なぜわたしはなおもつみびととしてさばかれているのですか+  そして[なぜ],わたしたちがいがかりを+,わたしたちがそうとなえているとあるひとたちがうとおり,「いことがるようにわるいことをしよう+」と[わ]ないのですか。そうした[ひとたち]にたいするさば+せいとうなものです+  ではどうなのですか。わたしたちはまさったたちにいるのですか+けっしてそうではありません! わたしたちはすでに,ユダヤじんもギリシャじんもみなつみ*のもとにあるとのこくはつをしたのです+ 10  こうかれているとおりです。「[じん]はいない,一人ひとりもいない+ 11  どうさつりょくのあるものはいない,かみさがもとめるものはいない+ 12  すべて[のひと]が[みちから]それ,みなとものないものとなった。しんせつおこなうものはいない,一人ひとりすらいない+」。 13  「そののどはひらかれたはかかれらはしたまんをろうした+」。「どくへびのどくかれらのくちびるうらにある+」。 14  「またそのくちはのろいとにがいことばでちている+」。 15  「かれらのあしながすのにはや+」。 16  「めつさんかれらのみちにあり+ 17  かれらはへいみちらない+」。 18  「かれらのまえかみへのおそれはない+」。* 19  さて,わたしたちは,りっぽう*+べることがらはみな,りっぽうのもとにあるものたちにたいしてかたられていることをっています。それは,すべてのくちがふさがれて+ぜんかいかみしょばつ+ふくするようになるためです+ 20  したがって,りっぽうわざによってにくなるものが[かみ]のみまえせんせられることはありません+りっぽうによって+つみについてのせいかくしきしょうじるのです+ 21  しかしいまや,りっぽうからははなれてかみ+あきらかにされました。りっぽう+げんしゃたちによって+あかしされているとおりです+ 22  そうです,イエス*・キリストにたいするしんこうによるかみであり+しんこうつすべてのもののためのものです+べつはないからです+ 23  というのは,すべてのものつみをおかしたので+かみえいこうたっしないからであり+ 24  かれらがキリスト・イエスの[はらった]あがないによるしゃくほう+とお*,[かみ]のぶんのごしんせつによってせんせられるのは+しょうたまものとしてなのです+ 25  かみはこのかたを,そのたいするしんこうによる+なだめのためのささもの*としててられました+。これはごしんしめすためでした。かみに,すなわちごぶんかんにんはたらかせていたあいだ+なされたつみゆるしておられたからです+ 26  こうしていまにごしんしめ+,イエスにしんこうひとせんするさいにもごぶんにかなうようにされました+ 27  では,ほこるところはどこにあるのでしょうか+。そのようなことはされているのです。どんなりっぽうによってですか+わざの[りっぽう]ですか+けっしてそうではありません。しんこうりっぽうによってです+ 28  わたしたちは,ひとりっぽうわざとはべつに,しんこうによってせんせられる*,とみなすからです+ 29  それとも,このかたはユダヤじんだけのかみなのですか+しょこくひとたちの[かみ]なのでもありませんか+。そうです,しょこくひとたちの[かみ]でもあります+ 30  もしかみがほんとうにただひとりならばです+。[かみ]は,かつれいけたひとびとしんこうけっせん+かつれいひとびとをもそのしんこうによって[せんする]のです+ 31  では,わたしたちはぶんしんこうによってりっぽうはいするのですか+だんじてそのようなことはないように! それどころか,わたしたちはりっぽうかくりつするのです+

脚注

「神聖な宣言」。字義,「小さい言葉」。ギ語,ロギア; ラ語,エーロクウィア; エ17,18,22(ヘ語),ディヴレー。
「罪」。ギ語,ハマルティアン; ラ語,ペッカートー; エ17(ヘ語),ハヘート,「[槍投げなどで]的を外す」という元の意味から派生。23節参照。
13-18節の引用句は七十訳の詩 13:3に見られる。詩 14:3の脚注参照。
「律法」。ギ語,ホ ノモス。特称するために定冠詞「ホ」が付いている。ここでは,文脈からして,特定の律法,すなわち,モーセを通して与えられた「律法」を指している。聖書協会世界連盟(ロンドン)発行のザ・バイブル・トランスレイター誌,第1巻,1950年1月号,165ページの中で,J・ハロルド・グリーンリーはこう述べている。「『律法』という語には場合ごとの注意が要る。[ギリシャ語の]冠詞は,ある特別の律法,つまりモーセの律法を示している。冠詞が付いていなければ,一般的な意味での『律法』を指していると言えよう」。
「イエス」。バチ写は省いている。
または,「キリスト・イエスにおける(による)請け戻しを通し」。
「なだめのための捧げ物」。字義,「なだめ」。ギ語,ヒラステーリオン; ラ語,プロピティアーティオーネム; エ17(ヘ語),レカッポーレト,「なだめの覆いとして」。ヘブ 9:5参照。
字義,「正しいとされてゆく」。ギ語,ディカイウースタイ; ラ語,イウスティフィカーリー。