伝道の書 2:1-26

2  わたしは,わたしみずかこころなかった+,「さあ,なさい。よろこ+をもっておまえためそう。また,いこと+よ」と。だが,よ,それもまたむなしいことであった。  わたしはわらいにかって,「きょうだ!」+よろこ+かって,「これはなにをしているのか」とった。  わたしはぶどうしゅぶんにくたいげんづけることにより+こころもちいてたんきゅうした。そうしながらも,わたしはによってぶんこころみちびくのであった+。それは,にんげんらがそのいのちかず+あいだてんしたおこなうことに,かれらにとってどれほどのいことがあるかをることができるようになるまで,わたしがこうをとらえてくためであった。  わたしはよりおおきなごとたずさわった+ぶんのためにいえいえ+ぶんのためにぶどうえんもうけた+  ぶんのためにそのていえん*つく+,そのなかにあらゆるしゅるいじゅえた。  ぶんのためにみずいけつくった+。それによって,じゅもくしんりんみずそそぐためであった+  わたしはなんやはしためを+いえものらをつようになった+。また,ちくるい,すなわちじょうおおくのうしひつじつようになった。わたしよりさきにエルサレムにいたものすべてにまさってである+  わたしはまた,ぶんのためにぎんきん+,そしておうたちとかんかついきぞくするとくしゅざいさんをためた+。わたしはぶんのためにおとこうたうたいやおんなうたうたいたち+,またにんげんらのじょうよろこ+,つまりしゅくじょしゅくじょたちをももうけた+  そしてわたしは,わたしよりさきにエルサレムにいただれよりもおおいなるものとなり,くわわった+。しかも,わたしのはわたしのものとしてとどまったのである+ 10  そして,わたしはぶんねがもとめるものはなにものをもそれからとおざけなかった+。わたしはぶんこころからどんなよろこびをもひかえなかった。わたしのこころは,わたしのすべてのほねりのゆえによろこびにたされたからである+。これはわたしのすべてのほねりによるわたしのぶんとなった+ 11  そしてわたししんぶんおこなったすべてのわざと,げようとしてみずかほねってはたらいたそのほねりをかえってたが+よ,すべてはむなしく,かぜうようなものであり+したにはえきとなるものはなにもなかった+ 12  そしてわたしは,わたしみずか+きょうこうようとしていた+。というのは,おうのちはいってひとなにができようか。ひとびとすでおこなったこと[だけ]ではないか。 13  そしてわたしは,わたしみずかこうよりもおおくのえきがあるのを+。それはやみよりもひかりおおくのえきがあるのとおなじである+ 14  かしこものについては,そのひとあたまなかにある+。しかし,どんものまったくのやみなかあるいているのである+。そしてわたしは,わたしもまた,それらすべてがむかえるひとつのしゅうきょくがあることをるようになった+ 15  そして,わたしみずかこころなかった+,「どんもの+むかえるあのようなしゅうきょくをわたしも,このわたしもむかえることになるのだ+」と。では,なぜ,わたしはあのときあれほどまでにかしこくなったのか+。そしてわたしはこころなかかたった,「これもまたむなしい」と。 16  かしこものどんものおなじく,さだめのないときいたるまでおくされることはないからである+すでにやってのうちに,すべてのものかならわすられる。そしてかしこものはどのようにしてぬのか。どんものともにである+ 17  そして,わたしはいのちにくんだ+したおこなわれたわざは,わたしのけんからはわざわいのおおいものであり+,すべてはむなしく,かぜうようなものだったからである+ 18  そして,わたしは,わたしみずかしたほねってはたらきつづけたわたしのすべてのほね+,すなわちわたしののちこるひとのためにのこすことになるものをにくんだ+ 19  しかも,そのひとかしこものとなるかおろかなものとなるかをだれがっていよう+。それでもかれは,わたしがそのためにほねってはたらき,そのためにしたもちいた,わたしのすべてのほねりをはいするようになるのである+。これもまたむなしい。 20  そしてわたしみずから,わたしがしたほねってはたらいたそのすべてのほねりについて,わたしのこころぜつぼうさせようとして+いた。 21  ぶんほねりにしきじゅくれんしめしたひとがいるが+,そのひとぶんはそのようなことのためにほねってはたらいたことのないひとあたえられてしまうからである+。これもまたむなしく,おおきなわざわいである+ 22  ひとしたほねってはたらいているそのすべてのほねりとこころふんとうたいして,いったいなにることになるのであろうか*+ 23  そのすべてのあいだ,そのいとなみはいたみといらちを+,またよるもそのこころやすまることがない+。これもただむなしい。 24  ひとにとって,べ,まさしくみ,ぶんほねりによってたましいいものをさせることにまさるものはなにもない+。これもまたわたしは,わたしみずかた。これが[まことの]かみ*のみからであるのを+ 25  というのは,だれがわたしよりいものをべたり+んだりする*であろうか+ 26  [かみ]はごぶんのみまえにあってぜんりょうひと+しきよろこびとをおあたえになった+。しかしつみびとには,[まことの]かみのみまえにあってぜんりょうものにただあたえるために,あつめたりあつめたりするごとをおあたえになった+。これもまたむなしく,かぜうようなものである+

脚注

「や庭園」。ヘ語,ウーファルデースィーム。パルデースの複数形; 七十訳,シリ訳,「庭園; 楽園<パラダイス>」。
「人は……何を得ることになるのであろうか」。字義,「人のためには……何があるというのか」。ヘ語,メ・ホーウェ ラーアーダーム。分詞ホーウェの語根動詞はハーワーで,神のみ名エホーワーと関係がある。
「[まことの]」。ヘ語,ハーエローヒーム。強調のために「ハー」が付いている; タル,シリ訳,「エホバ」。付録1ヘ参照。
「飲んだりする」,七十訳バグスター,シリ訳; マソ本,「急ぐ」。