伝道の書 3:1-22

3  なにごとにもさだめられたときがある+てんしたのすべてのことにはとき*がある。  たんじょうのためのときがあり+ぬのにときがある+えるのにときがあり,えられたものをこぎにするのにときがある+  ころすのにときがあり+,いやすのにときがある+くずすのにときがあり,てるのにときがある+  くのにときがあり+わらうのにときがある+さけぶのにときがあり+まわるのにときがある+  いしてるのにときがあり+いしあつめるのにときがある+ほうようするのにときがあり+ほうようひかえるのにときがある+  さがすのにときがあり+うしなったものとしてあきらめるのにときがある。たもつのにときがあり,てるのにときがある+  くのにときがあり+わせるのにときがある+だまっているのにときがあり+はなすのにときがある+  あいするのにときがあり,にくむのにときがある+たたかいのためのときがあり+へいのためのときがある+  ほねってはたらいたからといって,そのものにどんなえきがあろう+ 10  わたしはかみにんげんらにたずさわらせようとしておあたえになったいとなみを+ 11  [かみ]はすべてのものをそのときにかなってうつくしくつくられた+さだめのないときをさえかれらのこころ+,[まことの]かみおこなわれたわざを,にんげん*はじ*からわりまでけっしていだすことができないようにされた+ 12  わたしは,ひときているあいだよろこび,いことをするじょうかれらにとっていものはなにもないことを+ 13  また,ひとはみな*べ,まさしくみ,そのすべてのほねりによっていことをるべきであるのをるようになった+。それはかみたまものなのである+ 14  わたしは,[まことの]かみつくられるすべてのもの,それはさだめのないときいたるまでそんぞくすることをるようになった+。それにくわえるべきものはなにもない。それからるべきものもなにもない+。[まことの]かみがそれをつくられたのである+。それは,ひとびとが[かみ]のゆえにおそれるためである+ 15  あったもの,それは[まえから]すでにあったのである。あるようになるものはすでにあったのである+。[まことの]かみ+しんが,われるものをみずかもとめつづける+ 16  そして,わたしはさらにしたで,こうせいじゃあくがあり,じゃあくがあるのを+ 17  わたしはこころなかみずかった+,「[まことの]かみなるものをもじゃあくものをもともさばかれる+。そこにはすべてのことに,またすべてのわざかんしてときがあるからである+」と。 18  わたしは,わたしみずかにんげんらにかんしてこころなかった。[まことの]かみかれらをえらけようとしておられる。それは,かれらがぶんけものであることをさとるためである+,と。 19  にんげんらにかんしてもしゅうきょく*があり,けものかんしてもしゅうきょくがあり,これらはおなしゅうきょくむかえるからである+いっぽうぬように*ほう+みなただひとつのれい*っており+,したがってひとけものまさるところはなにもない。すべてはむなしいからである。 20  みなひとつのしょ+。それはみなちりから*たものであって+,みなちりかえってゆく+ 21  にんげんらのれいうえのぼってくのか,またけものれいくだってくのか+いったいだれがこれをっているであろうか。 22  そして,わたしはひとがそのわざよろこぶことにまさるものがなにもないのを+。それがかれぶんだからである。というのは,だれがそのひとたずされて,かれのちこることをせてくれるであろうか+

脚注

または,「時節; 時機」。
字義,「頭」。
字義,「地の人」。ヘ語,ハーアーダーム
または,「地の人はみな」。ヘ語,コル・ハーアーダーム
または,「一つの出来事」。ヘ語,ミクレ。
字義,「この[者]が死ぬように」。ヘ語,ケモート ゼ。
「霊」。または,「」。ヘ語,ウェルーアハ; ギ語,プネウマ
塵から」。ヘ語,ミン・ヘアーファール創 2:7,「塵」の脚注参照。