出エジプト記 1:1-22

1  さて,これらはヤコブとともにエジプトにたイスラエルのらのである*。それぞれそのいえものたちもとも+  すなわち,ルベン+,シメオン+,レビ+,そしてユダ+  イッサカル+,ゼブルン+,そしてベニヤミン+  ダン+とナフタリ+,ガド+とアシェル+  そして,ヤコブのうわもも+からたましいぜんななじゅうたましい*であった。ヨセフはすでにエジプト+にいた。  ついにヨセフは+,またかれのすべてのきょうだいとそのだいのすべてのものたちも[んだ]。  そしてイスラエルのらはおおんでれをなすようになった。かれらはえつづけ,つうをはるかにえたいきおいできょうだいになってゆき,そのかれらでたされるようになった+  やがて,ヨセフのことをらないあたらしいおうがエジプトのうえった+  そしてかれぶんたみにこううようになった。「よ,イスラエルのらのたみわれわれよりかずおおくてきょうだい+ 10  さあ,あのものたち*かりなくあつかって+かれらがえないようにしよう。せんそうでもきたあいかれらはきっとわれわれにくものたちにくわわってわれわれたたかい,このくにからってしまうだろう」。 11  それでかれらは,このひとびとおもわせてあっぱくするため,そのうえきょうせいろうどうちょうたちをてた+かれらはファラオのために,ちょぞうしょとなる,すなわちピトムとラアムセス+てていった。 12  しかしあっぱくすればするほどかれらはえ,それだけよけいにひろがっていった。それで,イスラエルのらのためにむかつくようなおそれをかんじるのであった+ 13  そこでエジプトじんはイスラエルのらをれいにしてあっせいもといた+ 14  そして,ねんモルタル+やれんが*あつかきびしいれいろうどう,またにおけるあらゆるれいろうどう+をもってかれらのせいかつをつらいものにしていった。まさにあらゆるかたちれいろうどうであり,かれらをあっせいれいとしてそれにもちいたのである+ 15  のちにエジプトのおうはヘブライじんさんたち+った。そのいっぽうものはシフラ,ほうものはプアといったが, 16  かれはまさにこうったのである。「ヘブライじんおんなたすけてしゅっさんさせるさい,そのものだいうえにいるのをよくて,それがもしおとこであればかならなせるのだ。だが,おんなであれば,かしておくように」。 17  しかしさんたちは[まことの]かみおそれた+。そのためエジプトのおうはなしたとおりにはおこなわず+おとこたちもかしておくのであった+ 18  やがてエジプトのおうはそのさんたちをんでこうった。「どうしてそのようなことをしておとこまでかしておいたのか+」。 19  それにたいさんたちはファラオにった,「ヘブライじんおんなたちはエジプトじんおんなのようではないからです。かっがあって,さんまえに,もうえているのです」。 20  このためかみはそのさんたちにくされた+。そしてこのたみいっそうおおくなり,じょうきょうだいになっていった。 21  また,さんたちが[まことの]かみおそれるものであったため,[かみ]はのちかのじょたちにもぞくさずけるのであった*+ 22  ついにファラオはぶんたみすべてにめいじてった,「まれておとこはみなナイルがわみ,おんなはすべてかしておくのだ+」。

脚注

「さて,これらは……名である」。ヘ語,ウェエーッレ シェモート。聖書のこの2番目の書は,ヘブライ語では,これら冒頭の語をもってその書名としており,時に簡略化して,シェモートとも呼ばれる。七十訳とウル訳はこの書の名称を「出エジプト記<エクソドス>」(ギ語,エクソドス; ラ語,エクソドゥス)としている。
「七十の魂」,マソ本,ウル訳; 七十訳,「七十五」。創 46:20,27の脚注参照。
「あの者たち」。字義,「彼」もしくは「それ」,すなわち,イスラエルの民。
「れんが」。すなわち,日干しれんが。
「[神]は後に彼女たちにも家族を授けるのであった」。字義,「そして彼はその者たちのために家を設けるのであった」。