列王第二 23:1-37

23  そこでおうひとをやり,ひとびとはユダとエルサレムのすべてのねんちょうしゃたちをかれのもとにあつめた+  そののちおうはエホバのいえのぼってった。そしてまた,ユダのひとびともエルサレムのじゅうみんみな,さらにまたさい+げんしゃも,ちいさいものからおおきいものまで+すべてのたみが,かれともに[のぼってった]。そしてかれは,エホバのいえ+つかったけいやく+しょ+ことをみなかれらのこえるところでみはじめた+  そして,おうはしらかたわらにずっとっており+つぎにエホバのまえけいやくむす+,エホバにしたがってあゆんで+,このしょもつしるされているこのけいやくことこうすることにより+こころをつくし+たましいをつくして+,そのおきて+と,あかし*+と,ほうれい+とをまもることを[ちかった]。そこで,たみもみなけいやくくわわった+  いで,おうだいさいヒルキヤ+せきさいたち,およびいりぐちまももの+たちにめいじて,バアル+せいぼく+てんぜんぐんのためにつくられたをことごとくエホバのしん殿でんからはこさせた+。それから,かれはエルサレムのそと,キデロン+だんきゅうでそれをき,そのちりをベテル+ってった。  またかれは,ユダのおうたちがてて,ユダのしょやエルサレムのしゅうへんたかところせいけむりのぼらせた,こくかみさいたち*や,バアル+たいようつきおうどうたいせいてんぜんぐんのためにせいけむりのぼらせるものたち+はいした。  そのうえかれせいぼく+をエホバのいえからエルサレムのはずれ,キデロンのほんりゅうたにはこし,それをキデロンのほんりゅうたに+,それをすりくだいてちりにし,そのちりたみらのまいそうじょてた+  さらに,かれはエホバのいえにあったしん殿でんだんしょう+いえこわしたが,そこではおんなたちがせいぼくのためのてんまくやしろっていた。  それから,かれはユダのしょからさいたちをぜんれてた。それはゲバ+からベエル・シェバ+までの,さいたちがせいけむりのぼらせたたかところれいはいのためにもちいられなくするためであった。また,ちょうヨシュアのもんいりぐちにあったもん*たかところこわした。そのもんは,ひとみやこもんはいさい*ひだりがわにあった。  ただし,たかところさいたち+はエルサレムのエホバのさいだんのぼることはしなかったが,そのきょうだいたちのなかこうパン+べた。 10  それにかれは,ヒンノム+らのたに*にあるトフェト*+れいはいのためにもちいられなくした。だれもぶん息子むすこむすめなかとおらせて+モレク+に[ささげる]ことがないようにするためであった。 11  さらにかれは,ユダのおうたちがたいようけんじたうまを,ぜんろうにある,ていしんナタン・メレクのしょくどう+かたわらのエホバのいえはいらせないようにした。また,たいよう+へいしゃいた。 12  また,ユダのおうたちがつくったアハズのおくじょう+うえにあったさいだんと,マナセがエホバ*いえふたつのなかにわつくったさいだん+おうこわし,そののちそれをそこでくだ*,そのちりをキデロンのほんりゅうたにてた。 13  また,エルサレムのまえ+,“かいやま”の*みぎ*にあって,イスラエルのおうソロモン+がシドンじんけんすべきものアシュトレテ+と,モアブのけんすべきものケモシュ+,およびアンモンのらのむべきものミルコム+のためにきずいたたかところを,おうれいはいのためにもちいられなくした。 14  また,かれせいちゅうこなごなくだ+,そしてせいぼくたおし,そのしょひとほねたした。 15  それにまた,ベテル+にあったさいだん,イスラエルにつみをおかさせた+,ネバトのヤラベアム+つくったたかところ,すなわちそのさいだんたかところこわした。それから,かれたかところいた。かれは[それを]すりくだいてちりにし*せいぼくいた。 16  ヨシヤ*くと,そこのやまなかにあるまいそうじょえた。そこでかれひとをやってそのまいそうじょからほねり,それをさいだんうえいた+。それをれいはいのためにもちいられなくするためであった。[まことの]かみひとがかつてこれらのことをふれげたが+かれのふれげたエホバ*こと+のとおりであった。 17  そのとき,[ヨシヤ]はった,「こうにえるはかいしなにか」。そこで,ひとびとかれった,「それはユダ+からて,ベテル+さいだんたいしてあなたがなさったこれらのことをふれげた[まことの]かみひとまいそうじょ+です」。 18  それでかれった,「そのままにしておきなさい+。だれもそのほねをかきみだしてはならない」。それゆえひとびとかれほねを,サマリアからげんしゃ+ほねいっしょかまわないでおいた。 19  そしてまた,イスラエルのおうたち+きずいていか+こし*た,サマリアのしょ+にあったたかところいえ+みな,ヨシヤはのぞき,すべてベテル+おこなったとおりに,それらにたいしてもおこなった。 20  それゆえ,かれはそこにいたたかところさいたち+をみなさいだんうえせいとしてささげ,そのうえひとほねいた+。そののちかれはエルサレムにかえった。 21  さて,おうたみぜんたいめいじてった,「このけいやくしょしるされているとおりに+,あなたがたかみエホバ*たいしてしをおこないなさい+」。 22  イスラエルをさばいたさばびとだいらい+,またイスラエルのおうたちとユダのおうたちのどのだいにも+,このようなしがおこなわれたことはなかったのである。 23  ただ,ヨシヤおうだいじゅうはちねんに,このしがエルサレムでエホバ*たいしておこなわれたのである+ 24  そしてまた,れいばい+ごとしょくぎょうてきこくしゃ+,テラフィム*+ふんぞう+,およびユダのとエルサレムにあらわれたすべてのけんすべき+ものをヨシヤはいっそうした。それは,さいヒルキヤがエホバのいえ+つけたしょもつ+しるされているりっぽうこと+じっさいこうするためであった。 25  そして,かれのように,こころをつくし,たましいをつくし+かつりょくをつくして,モーセのすべてのりっぽうにしたがって,エホバ*かえった+おうかれさきにはいなかった。かれのちにもかれのようなものこらなかった。 26  それにもかかわらず,エホバ*は,マナセがかれらをおこらせたすべてのいらだたしいこと+で,ユダにたいしていかりがえた,そのおおいなるえるいかりからもともどられなかった+ 27  それに,エホバ*われた,「わたしはイスラエルをのぞいたように+,ユダ+もまた,わたしのまえからのぞくであろう+。わたしがえらんだこの,すなわちエルサレムも,『わたしのがそこにとどまる+』とったそのいえも,わたしはかなら退しりぞけるであろう」。 28  ヨシヤのそのせき,およびかれおこなったすべてのことは,ユダのおうたちのだいせきしょ+しるされているではないか。 29  かれだいに,エジプトのおうファラオ・ネコ*+がユーフラテスがわ+のほとりのアッシリアのおう*のもとにのぼってたので,ヨシヤおうかれかうためにったが+,[ファラオ・ネコ]はかれるや,メギド+でこれをころした+ 30  そこで,そのしもべたちはんだかれへいしゃせてメギドからはこび,エルサレム+れてて,これをそのはかほうむった。それから,このたみはヨシヤのエホアハズ+えらんで,これにあぶらをそそぎ,そのちちわりにおうとした。 31  エホアハズ+おさめはじめたとき,じゅうさんさいで,エルサレムでさんげつかんおさめた。そして,かれはははハムタル+といって,リブナしゅっしんのエレミヤのむすめであった。 32  ところでかれは,すべてそのたちがおこなったように,エホバのわるいことをおこないはじめた+ 33  そして,ファラオ・ネコ+かれをハマトののリブラ+かんきん+,エルサレムでおさめられないようにし*,それからこのぎん+ひゃくタラント*きんいちタラント+りょう+した。 34  そのうえ,ファラオ・ネコはヨシヤのエリヤキム+をそのちちヨシヤのわりにおうとし,かれをエホヤキムとあらためた。また,エホアハズをらえて,エジプトへれてき,そこでかれはついにんだ+ 35  そして,ぎん+きんをエホヤキムはファラオにおくった。ただし,かれはファラオのめいれいによってぎんおくるため,このぜいした+かれはこのたみから,かくじんぜい+りつにしたがってぎんきんてて,それをファラオ・ネコにおくった。 36  エホヤキム+おさめはじめたとき,じゅうさいで,エルサレムでじゅういちねんかんおさめた+。そして,かれはははゼビダといって,ルマしゅっしんのペダヤのむすめであった。 37  そしてかれは,すべてそのたちがおこなったように+,エホバのわるいこと+おこないつづけた。

脚注

または,「諭し」。
異国の神の祭司たち」。ヘ語,ハッケマーリーム
「門」。あるいは,「やぎの形をした悪霊」と読むのかもしれない,マソ本をわずかに変えることによる。KB,926ページ参照。
「門に入る際」,七十訳
マソ本による; マソ本欄外,七十訳,シリ訳,ウル訳,および多くのヘブライ語写本,「ヒンノムの子の谷」。付録4ハ参照。
トフェト」,マソ本(ヘ語,ハットーフェト),ウル訳; この名が最初に出て来る箇所。
付録1ハ§7。
「それをそこで打ち砕き」,マソ本を訂正することによる。
「“破壊”の」。ヘ語,レハル・ハンマシュヒート。すなわち,オリーブ山,特にその南端の,つまずきの山としても知られている所。
すなわち,南。人が東を向いたときの。
「彼は取り壊して,その石をすり砕き,[それらを]塵にし」,七十訳。
「ヨシヤ」。ヘ語,ヨーシーヤーフー。22:1と同じ。
付録1ハ§7参照。
「怒りを引き起こし」,マソ本; 七十訳,シリ訳,ウル訳,「エホバを怒らせ」。
付録1ハ§7参照。
付録1ハ§7参照。
「テラフィム」,マソ本,七十訳; シリ訳,「偶像」(複); ウル訳,「偶像の形」(複)。創 31:19の脚注参照。
付録1ハ§7参照。
付録1ハ§7参照。
付録1ハ§7参照。
または,「ファラオ・ネカウ」。
「アッシリア」,マソ本; 七十訳,ウル訳,「アッシリア人」。
マソ本欄外,タル,七十訳,ウル訳による; マソ本,シリ訳,「(ファラオ・ネコは)彼がエルサレムで治めていた間,(彼をハマトの地のリブラで監禁し)」。
付録8イ参照。