創世記 14:1-24

14  さて,シナル+おう*アムラフェル,エラサルのおうアルヨク,エラム+おうケドルラオメル+,ゴイム*+おうティドアルのだいのこと*であるが,  これらのものたちがソドム+おうベラ,およびゴモラ+おうビルシャ,アドマ+おうシヌアブ,ツェボイイム+おうシェムエベル,そしてベラ(すなわちゾアル+)のおうたたかいをした。  これらはみなどうめいして+“シディムのていへいげん*+”すなわち“しおうみ+”にすすんだ。  じゅうねんのあいだかれらはケドルラオメルにつかえたが,じゅうさんねんになってはんぎゃくしたのである。  それで,じゅうねんにケドルラオメル,そしてそれにくみしたおうたちがやってて,アシュテロト・カルナイム+でレファイムじんを,ハムでズジムじんを,シャベ・キルヤタイムでエミムじん+やぶり,  またホリじん+をそのセイルさん+で[やぶって],こうのところのエル・パラン+にまでくだった。  いでかれらはきをてんじてエン・ミシュパトすなわちカデシュ+いたり,アマレクじん+ぜんたいを[せいし],さらにハザゾン・タマル+んでいたアモリじん+やぶった。  ここにおいてソドムのおう,それにゴモラのおう,アドマのおう,ツェボイイムのおう,ベラ(すなわちゾアル)のおうしんぐんし,“シディムのていへいげん+”でかれらにたいしてせんとうたいれついた。  すなわち,エラムのおうケドルラオメル,ゴイムのおうティドアル,シナルのおうアムラフェル,エラサルのおうアルヨクにたい+にんおうにんたいしてである。 10  ところで,“シディムのていへいげん+”はれきせい+あなまたあなであった。そして,ソドムとゴモラ+おうたちはげてってそこにみ,のこったものたちもさん+げた。 11  それで,しょうしゃたちは*ソドムとゴモラのすべてのざいおよびそのすべてのしょくもつうばって,ってった+ 12  かれらはまた,アブラムのきょうだいロトとそのざいをもうばってすすんでった。かれはそのときソドムにんでいたのである+ 13  そののち,ひとりののがれたものがやってて,ヘブライじん*+アブラムにげた。かれはそのとき,エシュコルのきょうだいまたアネルのきょうだいである+,アモリじんマムレ+たいぼくりんまくっていた。かれらはアブラムのどうめいしゃ*であった。 14  こうしてアブラムは,ぶんきょうだいがとりこにされたことをいた+。そこでかれは,くんれんされたもの,そのいえまれたさんびゃくじゅうはちにんれい*+あつ+,ダン+までそのあとった。 15  そしてかれは,すなわちかれとそのれいたちは,よるぐんぜいけて+かれらをめ,こうしてかれらをやぶって,ダマスカスのきた*のホバまでってった。 16  そうしてかれはすべてのざいもど+,さらにぶんきょうだいロトとそのざい,またおんなたちとひとびとをももどした+ 17  そのときソドムのおうは,ケドルラオメルとそれにくみしたおうたちをやぶってもどってかれを,“シャベのていへいげん*”つまりおうていへいげん+までむかえにた。 18  また,サレムのおう+メルキゼデク+はパンとぶどうしゅたずさえて+かれこうかみ*さい*+であった。 19  そしてかれは[アブラム]をしゅくふくしてこうった。 「アブラムがしゅくふくされるように+こうかみてんつくされたかた*+によって。 20  こうかみがほめたたえられるように+あなたをしいたげたものをあなたのわたされたそのかた+が」。 それにたいしアブラム*はすべてのものじゅうぶんいち*かれあたえた+ 21  そののちソドムのおうはアブラムにこうった。「これらのたましい*+はわたしにください。ざいはあなたがってください」。 22  それにたいしアブラムはソドムのおうった,「こうかみエホバ,てんつくされたかたかってはっきり[ちかいの]げますが+ 23  いとからサンダルのめひもにいたるまで,そうです,わたしは,およそあなたのものからはなにひとりません+。『わたしがアブラムをませたのだ』とあなたがわないためです。 24  わたしにはなにりません+。ただし,わかものたちがすでにべたもの,そしてわたしといっしょったひとびと,つまりアネル,エシュコル,マムレ+ぶんべつです。かれらにはかれらのぶんらせてください+」。

脚注

「王」。ヘ語,メレク; この称号が最初に出て来る箇所。定冠詞は付いていないが,固有名詞の属格を伴う。
「諸国民」,七十訳,ウル訳。
「さて……の時代のこと」。ヘ語,ワイヒー ビーメー。この句はマソ本に6回出て来る; この箇所,およびルツ 1:1,エス 1:1,イザ 7:1,エレ 1:3,そして,他の語が挿入されているが,サム二 21:1。この句は,祝福をもって終わる,試練の時期について用いられている。
または,「“野の谷”」。
字義,「それで,彼らは」,すなわち,その勝利者たちは。
「の同盟者」。字義,「の契約の所有者(主人)たち」。ヘ語,バアレー ヴェリート。
ヘブライ人」。ヘ語,ハーイヴリー; この語が最初に出て来る箇所; 次の例は39:14,17
字義,「その家で生まれた者三百十八人」。これらは奴隷たちの子供で,買い取られた者たちではない。
字義,「左」,すなわち,東を向いた場合の。
または,「“平地(平原)の谷”」。この谷はサレムすなわちエルサレムに近かった。
「至高のの」。ヘ語,レエール エルヨーン。ここのヘブライ語はエローヒームではなく,エール; 定冠詞は付いていないが,「至高の」を意味する形容詞エルヨーンがエールの後に続いている。
「の祭司」。ヘ語,コーヘーン; この語が最初に出て来る箇所。
「至高の神,天地を作り出された方」。七十訳,ウル訳,「天地を創造された至高の神」; しかし,22節でウル訳は,「作り出された方」を「(の)所有者」と読んでいる。
字義,「彼」。
または,「什一」。什一もしくは十分の一のことが初めて言及されている箇所。
」,マソ本(ヘ語,ハンネフェシュ,単数形。しかし,集合的に用いられている),シリ訳,ウル訳; 七十訳,「人々」。