創世記 25:1-34

25  のちにまた,アブラハムはふたたつまむかえたが,そのはケトラといった+  やがてかのじょは,ジムラン,ヨクシャン,メダン,ミディアン+,イシュバク,シュアハ+かれんだ。  そしてヨクシャンはシェバ+とデダン+ちちとなった。 そしてデダンのらはアシュリム,レトシム,レウミム*となった。  またミディアンのらは,エファ+,エフェル,ハノク,アビダ,エルダア+であった。 これらはみなケトラのであった。  のちにアブラハムはぶんつすべてのものをイサクにあたえた+  いっぽう,アブラハムにいたそばめたちのらにたいして,アブラハムはおくものあたえた+いで,ぶんがなおきているあいだに,かれらを息子むすこイサクのそばかららせ+とうほうへ,ひがしかせた+  そして,これがアブラハムのきたいのちとしかずである。すなわちひゃくななじゅうねんであった。  そののちアブラハムはいきえ,よわいたっしてんだ。としいて*,こうしてぶんたみのもとにあつめられた+  それで,息子むすこのイサクとイシュマエルは,ヒッタイトじんツォハルのエフロンのはたにあるマクペラのどうくつにかれほうむった。それはマムレのまえにあり+ 10  そのはたはアブラハムがヘトのらからったものであった。そこにアブラハムはほうむられ,そのつまサラもまた[ほうむられたのである+]。 11  そして,アブラハムのに,かみはそのイサクをつづしゅくふくされるのであった+。イサクはベエル・ラハイ・ロイ+のすぐちかくにんでいた。 12  そして,これがアブラハムのイシュマエル+,すなわちサラのはしためであったエジプトじんハガルがアブラハムにんだものれきである+ 13  さて,これらはイシュマエルのらので,そのにより,そのけいにしたがえばつぎのとおりである。イシュマエルのちょうネバヨト+,ケダル+,アドベエル,ミブサム+ 14  ミシュマ,ドマ,マサ, 15  ハダド+とテマ+,エトル,ナフィシュとケドマ+ 16  これらはイシュマエルのらであり,これらはそのなかにわごと,またかべかこまれた宿しゅくえいごとに+げたかれらの,すなわちそのぞくにしたがってしめしたじゅうにんおさである+ 17  そして,これがイシュマエルのいのちとしである。すなわちひゃくさんじゅうななねんであった。そののちかれいきえてに,ぶんたみのもとにあつめられた+ 18  そして,かれらはまくんで,エジプトのまえ*のシュル+ちかいハビラ+からアッシリアにまでおよんだ。かれはそのすべてのきょうだいたちのまえいた*のである+ 19  そして,これがアブラハムのイサクのれきである+ アブラハムはイサクのちちとなった。 20  そしてイサクは,パダン・アラム*のシリアじん*+ベトエル+むすめでシリアじんラバンのいもうとであるリベカをつまむかえたとき,よんじゅっさいであった。 21  そしてイサクはとくぶんつまのためしきりにエホバにこんがんした+かのじょがうまずめであったからである+。それでエホバはかれのためにこんがんれられ+,そのつまリベカはにんしんした。 22  ところで,かのじょたいないらはたがいにもがきうようになった+。そのためかのじょった,「こんなことなら,いったいなんのためにわたしはきて*いるのでしょう」。そうしてかのじょはエホバにたずねにった+ 23  するとエホバはかのじょにこうわれた。「ふたつのこくみんがあなたのはらにあり+ふたつのくにたみがあなたのうちからかれ+いっぽうくにたみはほうくにたみよりつよ+としうえものとししたもの*つかえるであろう+」。 24  ようやくかのじょしゅっさんのためのかずちたが,よ,ふたがそのはらにあった+ 25  やがてはじめのものたが,そのぜんしんでできたしょくふく+のようであかかった。それでかれらはそのをエサウ*んだ+ 26  またそののちかれおとうとたが,そのはエサウのかかとをつかんでいた+。それでかれはそのをヤコブ*んだ+。そして,かのじょがそのふたりをんだとき,イサクはろくじゅっさいであった。 27  さて,おとこたちはおおきくなってゆき,エサウはりのかたひと+ひと*となったが,ヤコブはとがめのないひと+てんまくんでいた+ 28  そしてイサクはエサウをあいしていた。そのくちものをもたらした*からであった。しかしリベカはヤコブをあいするものであった+ 29  あるときヤコブがもの*ていると,そこへエサウがからやってた。かれつかれていた。 30  それでエサウはヤコブにった,「どうかはやく,そのあかいの,そこにあるあかいもの*すこしわたしにわせてくれ。わたしはつかれているのだ」。このためにかれはエドム*ばれたのである+ 31  それにたいしてヤコブはった,「あなたのちょうとしてのけん+をまずわたしにってください!」 32  するとエサウはさらにこうった。「てくれ,わたしはすぐにもにそうだというのに,ちょうけん*などわたしにとってなんになろう」。 33  そこでヤコブはくわえてった,「まずわたしにちかってください+!」 すると[エサウ]はかれちかい,ちょうとしてのけんをヤコブにった+ 34  それでヤコブはパンとひらまめものをエサウにあたえ,かれべたりんだりしはじめた+。そのあとかれってかけてった。こうしてエサウはちょうけんかろんじた+

脚注

ヘブライ語のこれら三つの名にはいずれも複数語尾イームが付いているから,これらの名は部族や民族を表わすものと理解される。
「満ち足り」。七十訳,シリ訳,ウル訳,「日数に満ち」。
または,「東」。
「住み着いた」。字義,「倒れた」,マソ本; 七十訳,「住んだ(定住した)」; ウル訳,「死んだ」。
字義,「アラム人」。
「アラム(シリア)の平原(平地)」の意; メソポタミアの一部。28:2参照。
「生きて」,シリ訳と一致させて挿入。27:46と比較。
または,「小さいほうの者」。
「毛深い」の意。ヘ語,エーサーウ。
「かかとをとらえる; 押しのける者」の意。ヘ語,ヤアコーヴ。
または,「野育ちの人」。
「その口に獲物をもたらした」。字義,「獲物が彼の口にあった」。
または,「ポタージュ」。
「赤い; 赤みがかった」の意。ヘ語,エドーム。
赤いもの」。ヘ語,ハーアードーム
または,「長子としての権利」。