格言 21:1-31

21  おうこころはエホバのにあるみずながれのようだ+。ごぶんよろこびとするところへどこへでもそれをける+  ひとみちぶんにはどれもれんちょくである+。しかしエホバはこころさだめておられる+  さばきをおこなうことは,エホバにとってせいよりもこのましい+  ごうまんそんだいこころ+じゃあくものたちのともしびはつみである*+  きんべんものけいかくかならえきをもたらし+せいきゅうものはみなかならきゅうぼうかう+  いつわりのしたによってたからるのは,それがもとめるものたちのあい+はらわれるである+  じゃあくものたちによるだつりゃくそのものがかれらをれて+かれらはこうせいおこなおうとしなかったからである+  ひと,すなわちよそからのものは,[その]みちがっている*+。しかし,きよものはそのこうどうれんちょくである+  あらそいをこのつまともにいるよりは,すみむほうがよい+。たとえそれがきょうどういえであっても+ 10  じゃあくものたましいわるいことをかつぼうした+。そのなかかれにあってはなんめぐみもしめされない+ 11  あざけるものりょうすことによって,けいけんのないものかしこくなる+ひとかしこものどうさつりょくあたえることによって,そのものしき*+ 12  なるかたじゃあくものいえこうりょはらっておられ*+じゃあくものたちをくつがえしてわざわいにわせる+ 13  たちひくものうったえのさけびにみみじるもの+ぶんもまたぶが,こたえてもらえない+ 14  ひそかになされるおくものいかりをおさ+ふところのわいろ+つよげきを[おさえる]。 15  なるものにとってこうせいおこなうことはよろこびであり+ゆうがいなことをならわしにするものたちにはおそろしいことが[けて]いる+ 16  どうさつみちからさまよいもの+,まさしくんだりょくものたち*かいしゅうなかやす+ 17  かんらくあいしているものきゅうぼうおちいものとなり+,ぶどうしゅあぶらあいしているものとみない+ 18  じゃあくものなるもののためのあがないである+じつおこないをしているものれんちょくものたちのわりとなる+ 19  あらそいをこのつまともにいていらつよりは,こうむほうが+ 20  のぞましいたからあぶらかしこものまいにあり+どんものはそれを+ 21  あいあるしんせつとをもとめているもの+は,いのち,そしてえいこういだす+ 22  かしこものちからあるものたちのにさえよじのぼった。そのかくしんであるつよさをたおすためである+ 23  くちしたまもっているものは,そのたましいなんからまもっている+ 24  せんえつで,うぬぼれのつよまん,それがせんえつふんいだいてこうどうしているものである+ 25  たいものかつぼうそのものがそのひといたらせる。そのはたらこうとしなかったからである+ 26  かれいちにちじゅうせつかつぼうしめした。しかし,なるものあたえて,なにひかえない+ 27  じゃあくものたちのせいむべきもの+。まして,ひとがみだらなおこないとともにそれをたずさえてるときには+ 28  うそをつくしょうにんほろびうせる+。しかし,いているものはまさにえいきゅうかた+ 29  じゃあくものこうがんった+。しかしれんちょくものぶんみちかたえるものである+ 30  エホバにさからっては,も,しきべつりょくも,はかごともありえない+ 31  うませんとうのためにそなえられるものである+。しかしすくいはエホバによる+

脚注

または,「ともしびは罪の捧げ物[よりも彼らにとって好ましい]」。
または,「人,すなわちよそからの者の道は曲がっている」; または,「人の道は曲がっていて,奇妙である」。
「人が賢い者に洞察力を与えることによって,その者は知識を得る」。タル,「思慮深く行動することによって,賢い者は知識を得る」。
または,「家に対して思慮深く行動しておられ」。
「死んだ無力な者たち」。ヘ語,レファーイーム; タル,シリ訳,「地の子ら」; 七十訳,ウル訳,「巨人たち」。