格言 28:1-28

28  じゃあくものがいないのにげる+。しかし,なるものたちはかくしんちたわかいライオンのようだ+  はんゆえにそれを[けいしょうする]きみおおくなり+ただしいことについてのしきしきべつりょくのあるひとによって*,[きみは]*ながくとどまる+  [ぶんは]りょくとぼしく,しかもたちひくものたちからだましっている+きょうけんひとは,あらながしてしょくもつのこさないあめのようだ。  りっぽうててゆくものたちはじゃあくものをたたえ+りっぽうまもっているものたちはかれらにかってふる+  あくにふけるものたちはさばきをかいすることができない。しかし,エホバをもとめているものたちはすべてのことをかいできる+  りょくとぼしくても,ちゅうせいのうちにあゆんでいるものは,んではいても,[その]みちがっているものまさ+  かいのあるりっぽうまもおこない+どんよくものたちのともとなる[]はそのちちはずかしめる+  そく+こうによってちょうなものをやしているひとは,たちひくものたちにめぐみをしめもののためにそれをあつめるにすぎない+  りっぽうくことからみみそむけているもの+ ― そのものいのりさえむべきものである+ 10  れんちょくものたちをあくみちまよませているひと+みずからそのあな+。しかし,とがのないひとたちはいものをしょゆうすることになる+ 11  んだひとぶんにはかしこうつ+。しかし,しきべつりょくのあるたちひくものはそのひとてっていてき調しらべる+ 12  なるものたちがかんしているときには+うつくしさがちあふれる。しかしじゃあくものたちががるとき,ひと姿すがたをくらます+ 13  ぶんはんおおかくしているものせいこうしない+。しかし,[それを]こくはくしててているものあわれみをしめされる+ 14  つねおそれをいだいているひとさいわいだ+。しかし,こころかたくしているものわざわいにおちい+ 15  たちひくたみおさめるじゃあくはいしゃは,うなりごえげるライオンやおそいかかるくまのようだ+ 16  しんしきべつりょくどうしゃにはてきこうもまたおお+。しかし,とうとくにくんでいるもの+は[ぶんの]かずばす。 17  たましいかんしてつみひとみずかあなへとげて+ひとびとかれらえてはならない。 18  とがなくあゆんでいるものすくわれ+,[その]みちがっているものただちにたおれる+ 19  ぶんたがやしているひとはパンに+なものをもとめているひとひんこんりる+ 20  ちゅうじつおこないのひと*おおくのしゅくふく+とみようといそいでいるものけっぱくたもてない+ 21  えこひいきをする*のはくない+きょうけんひとがただひとれのパンのためにはんをおかすことも。 22  そねむひとちょうなものをもとめていさつが+きゅうぼうぶんのぞむことになるのをってはいない。 23  ひといましめるもの+のちになって,したでへつらっている*ものよりもおおくのめぐみをる。 24  ちちははのものをうばりながら+,「はんではない」とっているもの+は,ほろびをもたらすひとなかである。 25  たましいそんだいものこうろんをかき+,エホバにたよものやされる+ 26  ぶんこころたのんでいるものどんであり+によってあゆんでいるもののがれることになる+ 27  りょくとぼしいものあたえているひときゅうぼうすることがない+。しかし,ぶんおおっているひとおおくののろいをける+ 28  じゃあくものたちががると,ひと*おおかく+かれらがほろびうせると,なるものたちがおおくなる+

脚注

字義,「識別力のある地の人によって」。ヘ語,ウーヴェアーダーム メーヴィーン。
字義,「彼は」。
「忠実な行ないの人」。ヘ語,イーシュ エムーノート。
字義,「顔(複)を識別する」。
字義,「舌を滑らかにしている」。または,「滑らかな舌を使っている」。
字義,「地の人」。ヘ語,アーダーム。