民数記 21:1-35

21  さて,カナンじんでアラドのおう+であるものがネゲブ*+んでいたが,そのものは,イスラエルがアタリムをとおってやってたことをいた。それでかれはイスラエルにたいしてたたかいをはじめ,そのいくにんかをとりこにしてった。  そのためイスラエルはエホバにせいやくをしてこうった+。「もしあなたがこのたみちがいなくわたしのあたえてくださるのでしたら,わたしはかならかれらのしょほろびのためにささげることにします+」。  するとエホバはイスラエルのこえれ,それらのカナンじんわたされた。それで[イスラエル]はかれらとそのしょとをほろびのためにささげた。そのためかれらはそのしょをホルマ*+んだ。  かれらがホルさん+からのたびつづけ,こうかいみちとおってエドムの+をうかいしていたときに,たみたましいはそのみちのためにすっかりつかれるようになった。  そしてたみかみとモーセ+たいしてしきりにさからうのであった+。「どうしてあなたがたはわたしたちをエジプトからしてこうなせるのか+。パンもみずもないではないか+。わたしたちのたましいはこのいやしむべきパンにうんざりした+」。  それでエホバはたみなかどくへび*おく+,それらがたみつぎつぎにかんだため,イスラエルのおおくのたみんだ+  ついにたみはモーセのところにて,こうった。「わたしたちはつみをおかしました+。エホバにたいし,またあなたにたいしてさからったりしたからです。これらのへびをわたしたちからのぞいてくださるよう,エホバにしをしてください+」。それでモーセはたみのためにしをはじめた+  するとエホバはモーセにこうわれた。「あなたのためにのへび*つくり,それをはたざおのうえけよ。そして,だれでもかまれたなら,かならずこれを,それによってながらえるのである+」。  モーセはただちにどうへびつく+,それをはたざおのうえけた+。すると,へびひとをかんだあいでも,そのどうへびつめると+,そのひとながらえるのであった+ 10  そののち,イスラエルのらはそこをたびち,オボト+宿しゅくえいした。 11  いで,オボトをたびって,イエ・アバリム*+,すなわちモアブにめんし,のほうにかうこう宿しゅくえいした。 12  そこからたびつと,ゼレドのほんりゅうたに+のそばに宿しゅくえいった。 13  そこからたびつと,アルノン+ほう宿しゅくえいすることになった。それはアモリじんさかいからずっとひろがるこうなかである。アルノンはモアブのきょうかいであり,モアブとアモリじんとのあいだにあるからである。 14  そのために“エホバのたたかい”のしょにはこうべられている。 「スファのワヘブ*とアルノンのほんりゅうたに* 15  またそれらのほんりゅうたにぐち,それはアル+しょざいかってがり,モアブのさかいかたむく」。 16  いでそこからベエル*+へ。これが,「たみあつめよ。わたしはかれらにみずあたえよう+」とエホバがモーセにわれたそのである。 17  そのときイスラエルはこのうたうたいはじめた+よ,わきがれ! たみよ,それにこたえよ! 18  きみたちがそれをり,たみこうものたち*がそれをうがった。れいしゃつえ+かれみずからのつえをもって*」。 いでそのこうからマタナへ。 19  また,マタナからナハリエルへ,ナハリエルからバモト+へ。 20  そしてバモトからモアブの+たにへ,ピスガ+あたまのところに。それはエシモン*+しょうめんかってている。 21  イスラエルはここで,アモリじんおうシホン+使しゃたちをおくって,こうった。 22  「あなたのとおらせてください。わたしたちはみちをそれてはたけやぶどうえんはいったりはしません。みずみません。あなたのりょうとおけるまでおうどうすすむのです+」。 23  だが,シホンはイスラエルがぶんりょうとおることをゆるさなかった+。むしろシホンはぶんのすべてのたみあつめ,こうでイスラエルをむかつためにた。そして,ヤハツ+までて,イスラエルとたたかいはじめた。 24  それにたいし,イスラエルはつるぎかれ+かれをアルノン+からヤボク+まで,アンモンのらのちかくまでをれた+。ヤゼル*+はアンモン+らのさかいなのである。 25  それでイスラエルはこれらのすべてのった。そしてイスラエルは,アモリじん+のすべての,すなわちヘシュボン+とそれにぞんするすべてのまちまち*むようになった。 26  ヘシュボンはシホン+だったのである。かれはアモリじん+おうであり,ぜんにモアブのおうたたかって,そのからすべてのをアルノン+いたるまでったのである。 27  そのために,あざけりのくちにするものたち*はこううのであった。 「ヘシュボンにたれ。シホンのきずかれて,かたえられたところとなれ。 28  がヘシュボンから+ほのおがシホンのまちからたからだ。それはモアブのアル+*,アルノンのたかところものたちをくした。 29  モアブよ,おまえわざわいだ! ケモシュ+たみよ,おまえかならほろびる!かれぶん息子むすこたちをのがものとして,またそのむすめたちをらわれのものとしてかならずアモリじんおうシホンにあたえる。 30  さあ,かれらをつのだ。ヘシュボンはディボン+いたるまでかならほろび,おんなたち*はノファハまで,おとこたちはメデバ+いたるまで[ほろびる*]」。 31  こうしてイスラエルはアモリじんむようになった+ 32  いでモーセはひとをやってヤゼル+さぐらせた。そしてかれらはそこにぞんするまちまちこうりゃくし,そこにいたアモリじん退かせた+ 33  そののちかれらはきをてんじ,バシャンのみちのぼってった+。これにたいし,バシャンのおうオグ+,すなわちかれとそのすべてのたみは,かれらをむかとうとしてエドレイ+たたかいにた。 34  そのときエホバはモーセにわれた,「かれおそれてはいけない+。わたしはかれとそのすべてのたみまたそのかならずあなたのあたえるからである+。あなたはかれたいし,ヘシュボンにんでいたアモリじんおうシホンにたいしておこなったとおなじようにしなければならない+」。 35  それで[イスラエル]はかれとそのらまたそのすべてのたみって,そのもとにひとりとしてせいぞんしゃのこらないまでにした+。こうしてかれらはそのれていった+

脚注

または,「南」,すなわち,約束の地の南部。
「滅びのためにささげること」の意。ヘ語,ホルマー; ギ語,アナテマ; ウル訳,「ホルマ,すなわち,破門<アナテマ>」。
または,「火の(炎症を起こさせる)蛇」。七十訳,「死をもたらす蛇」; ウル訳,「火の蛇」。8節参照。
字義,「火の[へび]」。ヘ語,サーラーフ。6節では「毒」; マソ本はここで「へび」を省いている; ギ語,オフィン,「蛇」; ラ語,セルペンテム。
「渡り場(横断箇所)の廃虚; 境界地方(向こう側の地域)の廃虚」の意。その正確な場所は分からないが,ゼレドの奔流の谷の近くであった。
アルノンの奔流の谷に近いどこかの場所であったと思われる。
「紅海で行なわれたように,[神は]アルノンの奔流においても行なわれるであろう」,ウル訳。
「井戸; 坑」の意。
「高貴な者たち」。または,「寛大な与え手たち」。
または,「司令者と共に,彼らの支配者たちと共に」。
「砂漠(荒野)」,七十訳,ウル訳。
「ヤゼル」,七十訳。多分,元の本文を反映している。(32節と比較。)字義,「強い」。ヘ語,アズ; ウル訳,「(境は)強い守備隊によって守られている」。
「それに依存するすべての町々」。字義,「そのすべての娘たち」。
「あざけりの詩を口にする者たち」。または,「箴言を語る者たち; 吟遊詩人たち」。
「モアブ人のアルを」,ウル訳; 七十訳,「モアブまで」。
「女たち」,七十訳。
「女たちは……[滅びる]」,この行に特殊符号を付けたソフェリムの本文批評による。特殊符号を無視すれば,この句は次のように読める。「さあ,それを,メデバに近いノファハまで荒廃させるのだ」。付録2イ参照。