申命記 33:1-29

33  さて,これは,[まことの]かみひとモーセ+まえにイスラエルのらをしゅくふくしたそのしゅくふくのことば+である。  かれはこうったのである。 「エホバがシナイからすすんでられた+セイルからかれらのまえあらわれられた+パランのさんからかがや+そのもとにはせいなるきょまん[のぐん]が*あり+そのみぎにはそれにぞくするせんたちがいた*+   またごぶんたみ*いつくしんでおられた+かれらの*せいなるものみなあなたのみにある+そしてかれらは,あなたのあしもとによこたえ*+あなたのみことけるようになった+   (モーセはりっぽうめいれいとしてわたしたちのうえいた*+それはヤコブのかいしゅうしょゆうとなった+。)   そして[かみ]はエシュルン*+なかおうとなられた。たみかしらたち,イスラエルしょぞくそういん+あつまったとき+   ルベンはきて,えることのないように+そのおとこたちはすくなくなることの[ない]ように*+」。   また,これはユダへの[しゅくふくのことば*+]であり,かれつづいてこうった。 「エホバよ,おきください,ユダ+こえを。かれをそのたみのところにれててくださるように。そのりょううでぶんぞくするもののためにたたかった*かれてきたいするものたちからたすものとなってくださるように+」。   また,レビについてかれはこうった+ 「あなたのトンミム*とウリム+はあなたにちゅうせつひと*+ぞくしている。あなたはそのひとをマッサにおいてためされた+メリバのみずのそばでかれたたかわれるようになった+   ぶんちちははに,『わたしはそれをなかった』とったひとぶんきょうだいたちをさえかれみとめず+ぶん息子むすこたちをもらなかった。かれらはあなたのわれたことをまも+あなたのけいやくまもつづけた+ 10  かれらはヤコブにあなたのほうじょうさだめをさと+イスラエルにあなたのりっぽうを[おしえる]ように+かれらはあなたのこうまえこうをささげ+ぜんしょうささものをあなたのさいだんに[す]ように+ 11  エホバよ,かれかつりょくしゅくふくしてください+そのはたらきによろこびをしめされますように+かれてきしてこりものたち+こしをいたくきずつけてください。そして,かれはげしくにくものたちについても。かれらがこりつことのないように+」。 12  ベニヤミンについてはこうった+ 「エホバのあいされたもの+はそのかたわらにやすらかにとどまれ+しゅうじつこれをしてくださる+かれはそのりょうかたあいだにとどまるように+」。 13  また,ヨセフについてこうった+ かれえずエホバからしゅくふくされるように+てんのえりきのものであるつゆ+をもって*またしたよこたわるみずふか+をもって。 14  えりきのものであるたいようさんぶつ+をもって,またえりきのものであるたいいんつきづきさんしゅつぶつ+をもって。 15  ひがしやまやまからのさいりょうもの+をもって,またさだめなくたもおかからのえりきのものをもって。 16  とそこにちるものからのえりきのもの+をもって,そして,いばらのしげみのなかにとどまるかた+からのにんをもって。 それらがヨセフのこうべ+そのきょうだいたちのなかからよりされたもの*こうべいただきのぞむように+ 17  かれこううしういのようであり+かれつのうし*つの+である。それをもってかれはもろもろのたみ+そのすべてをてにまでも。それはエフライムのいくまん+マナセのいくせんである」。 18  また,ゼブルンについてこうった+ よろこべゼブルンよ,あなたのくときに+またイッサカルよ,あなたのてんまくなか+ 19  かれらはもろもろのたみやまぶ。そこでかれらはのいけにえ+せいとしてささげる。かれらはうみちあふれるとみうからである+またすななかかくされたたくわえを*」。 20  また,ガドについてこうった+ 「ガドのきょうかいひろくする+のはしゅくふくされたものかれはライオンのように*+うでをも,そのあたまいただきをもかきかずにはおかない+ 21  そしてかれぶんのためにだいいちのところをえら*+そこにほうれいじゅしゃからのぶんかれているのだ+そして,たみかしらたちがつど*エホバのかれかならしっこうし,そのほうじょうさだめをイスラエルに[おこなう]」。 22  また,ダンについてこうった+ 「ダンはライオンの+かれはバシャンからおど+」。 23  また,ナフタリについてこうった+ 「ナフタリはにんり,エホバからのしゅくふくちている。西にしみなみとをかならしゅとくせよ*+」。 24  そして,アシェルについてこうった+ 「アシェルはらをもってしゅくふくされている+かれはそのきょうだいたちのにんするものとなれ+そして,あしあぶらひたものと[なれ+]。 25  てつどうがあなたのもんじょうまえ+そのゆったりしたあゆ*はあなたのかずおうじたもの。 26  エシュルン+の[まことの]かみのような*かたはいない+てんすすんであなたをたす+くもそらすすんでそのたくいつせいしめされる*+ 27  いにしえからのかみかくであり+そのしたにはさだめなくたもつみうでがある+そして[かみ]はあなたのまえからてきはら+『[これを]ほろぼしくせ!』とわれる+ 28  そしてイスラエルはやすらかに+ヤコブのいずみはただひとたも+こくもつあたらしいぶどうしゅ+うえ*そうだ,そのてんつゆしたたらす+ 29  イスラエルよ,あなたはさいわいなもの+ だれかあなたのようなものがいるだろうか+エホバにあってすくいをきょうじゅするたみ+それはあなたのたすけとなるたて+あなたのたくいつしたつるぎなるかた+こうしててきはあなたのまえをすくめ*+あなたはかれらのたかところみつける+」。*

脚注

または,「幾万もの聖なる者たちが」。
または,「そのもとにはカデシュの巨万[の軍]があり,その右にはその戦士たち[または,み使いたち]がいた」。JTS,第2巻,1951年,30,31ページ参照。七十訳,「カデシュの巨万[の軍]と共に。その右にはみ使いたちが共に[いた]」; ウル訳,「そのもとには幾千もの聖なる者たち。その右には火の律法[があった]」。マソ本欄外はヘブライ語を,エーシュ(火)とダート(律法)の二語に分けて,「律法の火」ないしは「火の律法」と読ませている。しかしこれは,ヘブライ語でほかにはエズラ記とエステル記の中にしか出てこないペルシャ語からの借用語ダート(律法)を五書<ペンタテューク>の中に入れることになる。エズ 8:36; エス 1:8参照。
「ご自分の民」,七十訳; マソ本,サマ五,シリ訳,ウル訳,「もろもろの民」,イスラエル人の諸部族またはその先祖たちを指す。
あるいは,「彼の」,集合的な意味で。「民」を指し,これはマソ本では複数形(ヘ語,アンミーム)。
「そして彼らは,あなたの足に従い」と読むのかもしれない。ここのヘブライ語動詞の意味は明確でない。七十訳,「そしてこれらはあなたの下にあり」; ウル訳,「そして彼の足に近づく彼らは」。
「モーセは律法を命令としてわたしたちの上に置いた」。これらの語を欄外注からのものとみなして削除しようとする人々もいる。
「廉直な者」の意; イスラエルの名誉称号。
「その数は満ちる(完全なものとなる)ように」,BHKとBHSの中に提案されている訂正により; 七十訳,「彼は数の点で大いなる者となるように」; ウル訳,「彼は数の点で小さな者となるように」。
「祝福のことば」。1節と一致させて意味をはっきりさせるための挿入。
または,「自分のために闘った」。
出 28:30,「トンミム」の脚注参照。
「あなたの,忠節な愛を抱く人」と読むのかもしれない。
「上なる天のえり抜きのものをもって」,二つのヘブライ語写本。タルはこの行を,「上の天の露をもって」と読んでいる。創 49:25参照。
「より出された者」。マソ本,サマ五(ヘ語),ネジール,民 6:2,13,18-20では「ナジル人」(「より出された者; 献納された者; 取り分けられた者」の意)と訳されている。
または,「バッファロー」。
「また砂の中の隠された宝を」,ウル訳; 七十訳,「また海岸地方に住む者たちとの通商を」。
ライオンのように」。ヘ語,ケラーヴィー。アジアライオン。
字義,「そして彼は第一のところが自分のものであるのを見る」。ウル訳,「そして彼は最初の場所(優位さ)が自分のものであるのを見た」。
「そこに命令者の割り当て分(受け分)[そこに彼の定められた割り当て分,修正による]が覆われていたのだ。そして彼は民の頭たち[と共に]やって来た」,マソ本; ウル訳,「彼のところには教師がとどめられた(取り置かれた)。……」。
「海とその魚は彼の所有である」と読むのかもしれない。七十訳,シリ訳,ウル訳,「海(西)と南を彼は相続(取得)するであろう」。
「ゆったりした歩み」。または,「歩み方」。KB3199ページによると,「強さ」。
「の[まことの]のような」。ヘ語,カーエール。ここで定冠詞「ハー」はヘブライ語の前置詞「ケ」(כ,「のような」)の下の母音符号によって示されており,両者が合わさって「カー」という形になっている。この形は名詞「神」に特別の強調を置くもので,ここでは「[まことの]神」と訳されている。ヘブライ語文法書の「前置詞」の項; 付録1ト参照。
「雲の空を進んでその卓逸性を示される」。七十訳,「また天空の荘厳な方」; ウル訳,「その荘厳さによって雲は揺れ動く」。
「の上に」,サマ五; マソ本,「に対して(のために)」。
または,「あなたに従順をよそおい」。
全イスラエルに対する祝福のことばの中にシメオンの部族は名を挙げられていないが,レビは名を挙げられ,またヨセフから出たエフライムとマナセの二部族も名を挙げられて,部族の数はやはり12となっている。