詩編 112:1-10

112 * あなたがたはヤハをさんせよ*+א [アーレフ]エホバをおそれるひと*さいわいである+ב [ベート]かれはそのおきて+おおいによろこんだ+ ג [ギメル]   そのそんちからあるものとなる+ד [ダーレト]れんちょくものたちのだい,それはしゅくふくけるであろう+ ה [ヘー]   ちょうものとみとはかれいえにある+ו [ワーウ]そしてかれえいきゅうっている+ ז [ザイン]   かれやみなかれんちょくものたちにたいするひかりのようにきらめいた*+ח [ヘート]かれいつくしみとあわれみにみ,にかなっている+ ט [テート]   いつくしみに+あたえているひと+ぜんりょうである。י [ヨード]かれこうせいをもって*ぶんものごとする+ כ [カフ]   かれはどんなときにもよろめかされることがない+ל [ラーメド]まもひとさだめのないときいたるまでおくにとどめられる+ מ [メーム]   かれわるらせをもおそれない+נ [ヌーン]そのこころるぎなく+,エホバにたのんでいる+ ס [サーメク]   そのこころうごかず+かれおそれることなく+ע [アイン]ついには,ぶんてきたいするものたちをつめる+ פ [ペー]   かれひろぶんぱい*まずしいものたちにあたえた+צ [ツァーデー]そのえいきゅうっている+ק [コーフ]かれつのえいこうのうちにたかめられる+ ר [レーシュ] 10  じゃあくものみずかて,かならずいらつであろう+ש [シーン]かれがみして,じっさいるであろう+ת [ターウ]じゃあくものたちのよくぼうほろびうせるであろう+

脚注

この詩は折り句<アクロスティック>になっていて,ヘブライ語のアルファベット順に配列されている。
104:35の脚注参照。
109:16の脚注参照。
または,「闇の中で光が廉直な者たちのために輝き出た」。
または,「裁きのうちに」。
または,「彼は広く散らし」。