詩編 114:1-8

114 * イスラエルがエジプトから,ヤコブのいえが,かいできないはなかたをするたみ+からったとき+   ユダはそのせいなるしょとなり+イスラエルはそのおおいなるりょうと[なった+]。   うみでさえて,った+いっぽう,ヨルダンはかえしはじめた+   やまやまひつじのように+おかひつじ*のようにまわった。   うみよ,どうしたのか,おまえるとは+ヨルダンよ,おまえかえしはじめるとは+   やまよ,おまえたちがひつじのように+おかよ,[おまえたちが]ひつじのようにまわるとは+   よ,しゅ*のゆえに,ヤコブのかみ*のゆえに,はげしいいたみをおぼえよ+   [かみ]はいわあししげみずいけ+いしのようなかたいわみずいずみえておられる+

脚注

これは6編から成るハレル詩編の一部で,詩編 113編と114編は(ヒレル学派によれば),適切にも,過ぎ越しの食事の間,第二のぶどう酒の杯が注がれ,祝いの意味が説明された後に歌われた。ハレル詩編の残りの部分を成す詩編 115-118編は,第四のぶどう酒の杯の時に歌われた。イエスとその弟子たちもそうしたに違いない。マタ 26:30参照。
字義,「羊の子ら; 群れの子ら」。
「主」。ヘ語,アードーン。
「の神」。ヘ語,エローアハ。