詩編 55:1-23

弦楽器の指揮者へ。マスキル*。ダビデによる。 55  かみよ,わたしのいのりにみみけてください+めぐみをもとめるわたしのねがいからごぶんかくさないでください+   わたしにちゅうはらい,わたしにこたえてください+わたしはぶんづかいによってあんられ+どうようあらわさずにはいられません。   それはてきこえのため,じゃあくものくわえるあっぱくのゆえです+かれらはゆうがいなことをわたしのうえとしつづけ+いかりのうちにわたしにたいしててきがいしんいだきます+   わたしのこころは,わたしのうちはげしくいたんでいます+おそれがわたしにかりました+   おそれが,そうです,おののきがわたしにはい+ぶるいがわたしをおおいます。   それで,わたしはいつづけます,「ああ,はとのようにつばさがあったなら+わたしはんでって,むであろうに+   よ,わたしはとおくにんで+こう宿やどるであろうに+。―セラ ―   わたしはしっぷう*から,おおあらしからはなれて+わたしののがいそいでくであろうに」。   エホバ*よ,かれらのこくこんらんさせ,ぶんれつさせてください+わたしはみやこなかぼうぎゃくあらそいをたからです+ 10  かれらはひるよるもそのじょうへきうえを[あるいて]しゅうめぐります+がいあくなんがそのうちにあるのです+ 11  ぎゃっきょうがそのうちにあります。そのこうきょうひろから,しいたげとまんははなりませんでした+ 12  わたしをそしるようになったのはてきではないからです+そうでなければ,わたしはえられたでしょう。わたしにかってったのは,わたしをはげしくにくものではありませんでした+そうでなければ,わたしはそのものからおおかくせたことでしょう+ 13  そうではなく,それはわたしとならものであったすべきにんげん+わたしのしんみつもの,わたしのであったあなただったのだ+ 14  わたしたちはしんあいじょういだなかだったからだ+わたしたちはぐんしゅうともかみいえあるいたものだった+ 15  こうはいかれらに[のぞ+]!かれらはきたままシェオルにくだって+がいこくじんとしてきょりゅうしているあいだかれらのうちにはわるいことがあったからである+ 16  しかしわたしは,かみばわる+すると,エホバごしんがわたしをすくってくださる+ 17  わたしはゆうあさひるに,づかいをしめさずにはいられず,うめきごえげる+そして,[かみ]はわたしのこえいてくださる+ 18  わたしにたいするたたかいから,[かみ]はかならずわたしのたましいもどし,やすらぎを[あたえて]くださる+かれらがたいきょしてわたしにめかかったからだ+ 19  かみ*いて,かれらにこたえられるであろう+むかしおなじように[みに]しておられるそのかた+ ― セラ ―かれらはわること*のないものであり+かみおそれなかったものたちである+ 20  かれぶんへいらしているものたちにかってした+かれぶんけいやくけがした+ 21  かれくち[のこと]はバターよりも*なめらかだ+しかし,そのこころたたかいにかたむ*+かれことあぶらよりもやわらかい+しかし,それはつるぎである+ 22  あなたのおも*をエホバごしんにゆだねよ+そうすれば,[かみ]がみずからあなたをささえてくださる+[かみ]はなるものがよろめかされることをけっしておゆるしにならない+ 23  しかし,かみよ,あなたはかれらをもっとひくあなおとしいれられます+つみう,まんにちたものたち*は,ぶんかずなかばもきることはありません*+しかしわたしは,あなたにたのむのです+

脚注

32:表題の脚注参照。
「極点に達する風」,ここの分詞を別の語の派生形と取ることにより。
書写の際YHWHがアドーナーイに変えられた134箇所の一つ。付録1ロ参照。
または,「[人生の]浮き沈み」; または,「相互債務」。
「神」。ヘ語,エール。
字義,「戦い(戦争)である」。
「バターよりも」,マソ本を訂正することによる。
または,(与えられる)「分」。
字義,「血(複)と欺まんの人々」。
字義,「日数を半分にしない」。