内容へ

目次へ

「霊の思うことは命と平和を意味する」

「霊の思うことは命と平和を意味する」

「霊​に​したがう​者​は[自分​の​思い​を]霊​の​事柄​に​向ける」。―ロマ 8:5

歌: 57,52

1,2. 油そそが​れ​た​クリスチャン​が​ローマ 8​章​に​特別​な​関心​を​持っ​て​いる​の​は​なぜ​です​か。

イエス​の​死​の​記念​式​の​時期​に,ローマ 8​章​15‐17​節​を​お読み​に​なっ​た​こと​が​ある​でしょ​う。その​聖句​に​は,自分​が​油そそが​れ​た​者​で​ある​こと​を​どの​よう​に​知る​の​か​が​説明​さ​れ​て​い​ます。聖霊​が​その​人​の​霊​と​共​に​証し​する​の​です。また,ローマ 8​章​1​節​は,「キリスト​・​イエス​と​結ば​れ​た​者​たち」に​つい​て​述べ​て​い​ます。では,ローマ 8​章​は​油そそが​れ​た​者​たち​だけ​に​当てはまる​の​でしょ​う​か。それとも,地上​で​生きる​希望​を​持つ​クリスチャン​に​も​関係​し​て​いる​の​でしょ​う​か。

2 ローマ 8​章​は,おもに​油そそが​れ​た​クリスチャン​に​対し​て​書か​れ​まし​た。彼ら​は「霊」を​受け,「養子​縁組​を,すなわち,……自分​の[肉​の]体​から​解き放さ​れる​こと​を……待っ​て」い​ます。(ロマ 8:23)将来,天​で​神​の​子​と​なる​の​です。それ​が​可能​に​なっ​た​の​は​なぜ​です​か。バプテスマ​を​受け​た​クリスチャン​と​なり,神​に​よっ​て​贖い​を​適用​さ​れ​て​罪​を​許さ​れ,霊的​な​子​と​し​て​義​と​宣せ​られ​た​から​です。―ロマ 3:23‐26; 4:25; 8:30

3. 地的​な​希望​を​持つ​人​たち​も​ローマ 8​章​に​関心​を​持つ​べき​な​の​は​なぜ​です​か。

3 しかし,地的​な​希望​を​持つ​人​たち​も​ローマ 8​章​から​益​を​得る​こと​が​でき​ます。神​は​彼ら​の​こと​も​ある​意味​で​義​なる​者​と​ご覧​に​なる​から​です。その​点​は,パウロ​が4​章で​アブラハム​に​つい​て​述べ​て​いる​こと​から​分かり​ます。信仰​の​人​アブラハム​は,エホバ​が​イスラエル​に​律法​を​お与え​に​なる​前,また​イエス​が​わたしたち​の​罪​の​ため​に​死な​れる​ずっ​と​前​に​生き​て​い​た​人​です。それでも​エホバ​は,アブラハム​の​際立っ​た​信仰​に​目​を​留め,彼​を​義​なる​者​と​みなさ​れ​まし​た。ローマ 4:20‐22を​読む。)エホバ​は​今日,地上​で​永遠​に​生きる​希望​を​持ち,信仰​を​示す​クリスチャン​の​こと​も,義​なる​者​と​ご覧​に​なり​ます。ですから​彼ら​も,ローマ 8​章​の​義​なる​者​たち​に​対する​助言​から​益​を​得る​こと​が​でき​ます。

4. ローマ 8​章​21​節​に​関し​て​どんな​点​を​自問​でき​ます​か。

4 ローマ 8​章​21​節​で​は,新しい​世​が​必ず​来る​こと​が​保証​さ​れ​て​い​ます。「創造​物​そのもの​が​腐朽​へ​の​奴隷​状態​から​自由​に​され,神​の​子供​の​栄光​ある​自由​を​持つ​よう​に​なる」と​記さ​れ​て​い​ます。問題​は,自分​が​新しい​世​に​入っ​て​その​報い​を​得​られる​か​どう​か,と​いう​こと​です。あなた​は​その​報い​を​受け​られる​こと​を​確信​し​て​い​ます​か。では​ローマ 8​章​から,新しい​世​に​入る​ため​に​何​が​必要​か​を​考え​ましょ​う。

「肉​の​思う​こと」

5. パウロ​は​ローマ 8​章​4‐13​節​で,どんな​重要​な​点​に​注意​を​向け​て​い​ます​か。

5 ローマ 8:4‐13を​読む。ローマ 8​章​は,「肉​に……したがって」歩む​人​たち​と「霊​に​したがって」歩む​人​たち​を​比較​し​て​い​ます。この​記述​は,クリスチャン​で​は​ない​人​と​クリスチャン​を​比較​し​て​いる​の​でしょ​う​か。そう​で​は​あり​ませ​ん。パウロ​は​この​手紙​を「聖​なる​者​と​なる​ため​に​召さ​れ,神​に​愛さ​れる​者​と​し​て​ローマ​に​いる……人​たち」に​宛て​て​書き​まし​た。(ロマ 1:7)ですから,肉​に​したがって​歩む​クリスチャン​と​霊​に​したがって​歩む​クリスチャン​を​比較​し​て​い​た​の​です。では,両者​に​は​どんな​違い​が​ある​の​でしょ​う​か。

6,7. (イ)聖書​で​は「肉」と​いう​言葉​が​どんな​意味​で​用い​られ​て​い​ます​か。(ロ)ローマ 8​章​4‐13​節​で​は,「肉」と​いう​言葉​が​どんな​意味​で​用い​られ​て​い​ます​か。

6 まず,「肉」と​いう​言葉​に​つい​て​考え​ましょ​う。パウロ​は​何​に​つい​て​述べ​て​い​た​の​でしょ​う​か。聖書​で​は「肉」と​いう​言葉​が​様々​な​意味​で​用い​られ​て​い​ます。例えば,人間​の​体​の​文字通り​の​肉​を​指す​場合​が​あり​ます。(ロマ 2:28。コリ​一 15:39,50)血縁​関係​を​指す​場合​も​あり​ます。イエス​は,「肉​に​よれ​ば​ダビデ​の​胤​から」出​て​い​まし​た。また,パウロ​は​ユダヤ​人​の​こと​を「肉​に​よる​わたし​の​同族」と​述べ​まし​た。―ロマ 1:3; 9:3

7 ローマ 8​章​4‐13​節​に​ある「肉」が​何​を​意味​する​か​を​理解​する​うえ​で,ローマ 7​章​の​記述​は​役立ち​ます。パウロ​は,「肉​に​したがって」生きる​こと​を,「罪深い​情欲​が……肢体​の​うち​に​働い​て」いる​こと​と​結び付け​て​い​ます。(ロマ 7:5)ですから,「自分​の​思い​を​肉​の​事柄​に​向け」,「肉​に​したがう​者」と​は,不​完全​な​人間​の​欲望​や​傾向​に​支配​さ​れ​て​いる​人​の​こと​です。その​よう​な​人​は,性的​な​もの​で​あれ​他​の​種類​の​もの​で​あれ,自分​の​渇望​や​衝動​や​情欲​の​まま​に​行動​し​ます。

8. パウロ​が​油そそが​れ​た​クリスチャン​に,「肉​に​したがって」歩む​こと​が​ない​よう​警告​し​た​の​は​なぜ​です​か。

8 パウロ​が​油そそが​れ​た​クリスチャン​に,「肉​に​したがって」生きる​こと​が​ない​よう​警告​し​た​の​は​なぜ​でしょ​う​か。神​が​友​と​し​て​受け入れ,義​なる​者​と​ご覧​に​なる​今日​の​クリスチャン​も,そう​し​た​危険​に​警戒​する​必要​が​ある​の​でしょ​う​か。残念​ながら,罪深い​肉​に​したがって​歩み​始める​危険​性​は​だれ​に​で​も​あり​ます。例えば​パウロ​は,ローマ​の​兄弟​たち​の​中​に,「自分​の​腹[または,欲望]の​奴隷」に​なっ​て​いる​人​たち​が​い​た​と​述べ​て​い​ます。性的​な​欲望​や,飲食​物​に​対する​欲望​の​奴隷​に​なっ​て​い​た​の​か​も​しれ​ませ​ん。「偽り​の​ない​者​たち……を​たぶらかし」て​い​た​人​たち​も​い​まし​た。(ロマ 16:17,18。フィリ 3:18,19。ユダ 4,8,12)コリント​に​は​かつて,「自分​の​父​の​妻​を​有し​て​いる」兄弟​も​い​まし​た。(コリ​一 5:1)ですから​神​が​パウロ​を​通し​て​クリスチャン​に,「自分​の​思い​を​肉​の​事柄​に​向ける」こと​の​ない​よう​警告​し​た​の​は​もっとも​な​こと​でし​た。―ロマ 8:5,6

9. ローマ 8​章​5,6​節​の​警告​は,どんな​こと​に​つい​て​述べ​て​いる​わけ​で​は​あり​ませ​ん​か。

9 今日​の​わたしたち​も​この​警告​に​留意​し​なけれ​ば​なり​ませ​ん。神​に​長年​仕え​て​き​た​と​し​て​も,肉​の​事柄​に​思い​を​向け​始める​こと​が​ある​から​です。と​は​いえ,食べ物,仕事,娯楽,恋愛​など​に​つい​て​時々​考える​こと​が​ふさわしく​ない,と​いう​意味​で​は​あり​ませ​ん。神​の​僕​も​普段​の​生活​の​中​で,こう​し​た​こと​を​考える​でしょ​う。イエス​も​食事​を​楽しみ,他​の​人々​に​も​食物​を​与え​まし​た。休息​を​取っ​たり,楽しい​ひととき​を​過ごし​たり​し​まし​た。パウロ​も​夫婦​間​の​親密​な​関係​に​つい​て​述べ​て​い​ます。

あなた​の​会話​は,思い​が​霊​と​肉​の​どちら​に​向い​て​いる​こと​を​示し​て​い​ます​か(10,11​節​を​参照)

10. ローマ 8​章​5,6​節​の「思い​を……向ける」と​いう​表現​に​は​どんな​意味​が​あり​ます​か。

10 では,パウロ​の​述べ​た「肉​の​思う​こと」と​は​何​を​意味​する​の​でしょ​う​か。「肉​の​思う​こと」と​は「思い​を​肉​の​事柄​に​向ける」こと​です。パウロ​が​用い​た​ギリシャ​語​に​は,「何​か​に​思い​や​心​を​向ける,また​思考​を​働か​せ​て​よく​計画​する」と​いう​意味​が​あり​ます。肉​に​したがって​生きる​人​は,罪深い​人間​の​性向​の​赴く​まま​に​生活​し​ます。ある​学​者​は,ローマ 8​章​5​節​の​表現​に​つい​て​次​の​よう​に​述べ​て​い​ます。「彼ら​は​自分​の​思い​を​肉​の​事柄​に​向け​て​いる。つまり,彼ら​の​関心,話題,行動,喜び​の​中心​に​ある​の​は,肉​の​事柄​な​の​で​ある」。

11. 自分​の​関心​が​どこ​に​向い​て​いる​か​を​見極める​ため,どんな​点​を​自問​でき​ます​か。

11 ローマ​の​クリスチャン​に​とっ​て,自分​の​生活​の​中心​に​なっ​て​いる​の​は​何​か​を​吟味​する​の​は​適切​な​こと​でし​た。ある​人​たち​の​生活​は「肉​の​事柄」に​支配​さ​れ,それ​が​中心​に​なっ​て​い​た​か​も​しれ​ませ​ん。わたしたち​も​自分​の​生活​に​つい​て​吟味​する​と​よい​でしょ​う。最も​関心​が​ある​の​は​どんな​こと​です​か。どんな​こと​を​よく​話題​に​し​ます​か。どんな​こと​を​する​の​が​好き​です​か。もしか​する​と,いろいろ​な​種類​の​ワイン,インテリア,ファッション,投資,旅行​の​計画​など​に​強い​関心​が​ある​か​も​しれ​ませ​ん。そう​し​た​こと​自体​は​普段​の​生活​の​一部​で​あり,悪い​こと​で​は​あり​ませ​ん。イエス​も​人々​に​ぶどう​酒​を​提供​し​た​こと​が​あり​ます​し,パウロ​は​テモテ​に「ぶどう​酒​を​少し」飲む​よう​に​勧め​まし​た。(テモ​一 5:23。ヨハ 2:3‐11)でも​イエス​や​パウロ​は,ワイン​の​こと​を「話題,行動,喜び​の​中心」に​し​て​い​た​でしょ​う​か。ワイン​に​情熱​を​注ぎ,ワイン​の​こと​ばかり​話し​て​い​た​でしょ​う​か。その​よう​な​こと​は​あり​ませ​ん​でし​た。わたしたち​は​どう​でしょ​う​か。生活​の​中​で​特に​関心​を​持っ​て​いる​の​は​どんな​こと​です​か。

12,13. 思い​を​何​に​向ける​か​が​重大​な​問題​と​言える​の​は​なぜ​です​か。

12 自分​を​吟味​する​こと​は​大切​です。パウロ​が​述べ​た​とおり,「肉​の​思う​こと​は​死​を​意味​する」から​です。(ロマ 8:6)これ​は​重大​な​事柄​です。今,霊的​に​死​に,将来,実際​に​死ぬ​こと​に​なる​から​です。と​は​いえ​パウロ​は,「思い​を​肉​の​事柄​に​向け」始め​た​人​は​死​を​避け​られ​ない,と​述べ​て​い​た​わけ​で​は​あり​ませ​ん。変化​する​こと​は​可能​です。コリント​の​ある​人​は,不​道徳​に​も「肉」を​追い求め,排斥​さ​れ​まし​た。しかし,変化​する​こと​が​でき​まし​た。肉​に​したがって​生きる​の​を​やめ,正しい​道​を​歩む​よう​に​なっ​た​の​です。―コリ​二 2:6‐8

13 それ​ほど​まで​に​肉​を​追い求め​て​い​た​人​が​変化​でき​た​の​で​あれ​ば,今日​の​クリスチャン​も​変化​できる​はず​です。「思い​を​肉​の​事柄​に​向ける」人​が​最終​的​に​どんな​結果​に​なる​か​を​考える​と,必要​な​変化​を​ぜひ​遂げ​たい​と​いう​気持ち​に​なる​に​違いあり​ませ​ん。

「霊​の​思う​こと」

14,15. (イ)「肉​の​思う​こと」を​避け,どんな​こと​に​思い​を​向ける​べき​です​か。(ロ)「霊​の​思う​こと」と​は,どんな​こと​で​は​あり​ませ​ん​か。

14 パウロ​は,「肉​の​思う​こと」に​関する​警告​を​与え​た​後,「霊​の​思う​こと​は​命​と​平和​を​意味​する」と​いう​励み​と​なる​言葉​を​述べ​て​い​ます。「命​と​平和」と​いう​素晴らしい​報い​が​得​られる​の​です。では,どう​すれ​ば​その​報い​を​得​られる​でしょ​う​か。

15 「霊​の​思う​こと」と​は,思い​を​霊​の​事柄​に​向ける​こと​です。それ​は​現実​離れ​し​た​生活​を​する​こと​で​は​あり​ませ​ん。聖書​や​神​へ​の​愛​や​将来​の​希望​の​こと​だけ​を​考え​たり​話し​たり​する,と​いう​こと​で​は​ない​の​です。パウロ​など​1​世紀​の​忠実​な​クリスチャン​は,多く​の​点​で​普通​の​生活​を​送っ​て​い​まし​た。飲食​を​楽しみ,結婚​し​て​子ども​を​育て,生計​を​立てる​ため​に​仕事​を​し​まし​た。―マル 6:3。テサ​一 2:9

16. パウロ​は​何​を​中心​に​し​た​生活​を​送り​まし​た​か。

16 と​は​いえ,そう​し​た​普通​の​事柄​が​生活​の​中心​に​なっ​て​い​た​わけ​で​は​あり​ませ​ん。聖書​に​よれ​ば,パウロ​は​天幕​作り​の​仕事​を​し​て​い​まし​た。しかし​続く​記述​から​分かる​とおり,宣べ伝え​て​教える​活動​を​定期​的​に​行なっ​て​い​まし​た。使徒 18:2‐4; 20:20,21,34,35を​読む。)パウロ​は​ローマ​の​兄弟​姉妹​に​も​その​活動​を​行なう​よう​勧め​て​い​ます。パウロ​は​確か​に,霊的​な​活動​を​中心​と​し​た​生活​を​送っ​て​い​まし​た。ローマ​の​クリスチャン​は​その​手本​に​倣う​必要​が​あり​まし​た。わたしたち​も​同じ​です。―ロマ 15:15,16

17. 思い​を​霊​の​事柄​に​向ける​なら,どんな​生き方​が​でき​ます​か。

17 霊的​な​事柄​を​中心​と​し​た​生活​を​送り​続ける​なら,どんな​結果​に​なる​でしょ​う​か。ローマ 8​章​6​節​は,「霊​の​思う​こと​は​命​と​平和​を​意味​する」と​述べ​て​い​ます。思い​を​霊​の​事柄​に​向ける​に​は,聖霊​に​よっ​て​思い​が​影響​を​受け,支配​さ​れる​よう​に​する​必要​が​あり​ます。神​の​お考え​と​調和​し​た​考え方​を​する​の​です。「霊」の​事柄​を​中心​と​し​た​生活​を​送る​なら,いま​満足​感​と​達成​感​を​味わう​こと​が​でき​ます。そして​将来,天​で​の,あるいは​地上​で​の​永遠​の​命​を​得る​こと​が​でき​ます。

18. 「霊​の​思う​こと」は,どの​よう​に​平和​を​もたらし​ます​か。

18 「霊​の​思う​こと​は……平和​を​意味​する」と​いう​言葉​に​つい​て​も​考え​ましょ​う。多く​の​人​は​心​の​安らぎ​を​求め​て​い​ます​が,なかなか​得​られ​ませ​ん。しかし,神​の​民​は​すでに​思い​の​平安​を​得​て​い​ます。また,家族​や​会衆​の​兄弟​姉妹​と​の​平和​な​関係​を​保つ​よう​努力​し​て​い​ます。もちろん,わたしたち​は​みな​不​完全​で​あり,時折,対人​関係​の​問題​に​直面​し​ます。しかし​その​よう​な​時​に​は,「自分​の​兄弟​と​和睦​し……なさい」と​いう​イエス​の​アドバイス​に​従い​ます。(マタ 5:24)相手​の​兄弟​や​姉妹​も「平和​を​与え​て​くださる​神」に​仕え​て​いる,と​いう​こと​を​忘れ​ない​よう​に​し​ましょ​う。―ロマ 15:33; 16:20

19. 「霊​の​思う​こと」は,どんな​特別​な​平和​を​もたらし​ます​か。

19 「霊​の​思う​こと」は,計り知れない​価値​を​持つ,神​と​の​平和​を​もたらし​ます。イザヤ​の​記し​た​次​の​言葉​は​当時​の​人々​に​成就​し​まし​た​が,現在,より​大​規模​に​成就​し​て​い​ます。「あなた[エホバ]は,しっかり​と​支え​られ​た​意向​を,長く​続く​平和​の​うち​に​守ら​れ​ます。人​は​あなた​に​依り頼む​よう​に​なる​から​です」。―イザ 26:3。ローマ 5:1を​読む。

20. ローマ 8​章​の​助言​に​感謝​できる​の​は​なぜ​です​か。

20 ですから,霊​に​よっ​て​油そそが​れ​た​人​たち​も,地上​の​楽園​で​永遠​に​生きる​希望​を​持つ​人​たち​も,ローマ 8​章​に​ある​霊感​を​受け​た​助言​に​感謝​でき​ます。「肉」に​したがって​生きる​こと​が​ない​よう​に​と​いう​励まし​は,本当​に​適切​です。「霊​の​思う​こと​は​命​と​平和​を​意味​する」と​いう​言葉​に​沿っ​て​生活​する​なら,永遠​の​報い​を​得る​こと​が​できる​でしょ​う。パウロ​が​述べ​た​とおり,「罪​の​報い​は​死​です​が,神​の​賜物​は,わたしたち​の​主​キリスト​・​イエス​に​よる​永遠​の​命​だ​から​です」。―ロマ 6:23