読者からの質問
使徒パウロはどんな意味で,「私は律法によって律法に対しては死にました」と言いましたか。(ガラ 2:19)
パウロはこう書きました。「私は律法によって律法に対しては死にました。神に対して生きるためです」。(ガラ 2:19)
ローマの属州ガラテアの諸会衆にいたクリスチャンの中には,間違った教えの影響を受けている人たちがいました。救われるためにはモーセの律法を守らなければならない,特に割礼を受けなければならないという教えです。しかしパウロは,神がクリスチャンに割礼を受けるよう求めていないことを知っていました。パウロは間違った教えを論破し,イエス・キリストの贖いの犠牲に対する兄弟たちの信仰を強めました。(ガラ 2:4; 5:2)パウロはモーセの律法に従う必要がないことを強調し,ガラテア 2章19節の言葉を述べました。
聖書がはっきり述べている通り,人は死んだら無意識になり,周りの影響を受けることはありません。(伝 9:5)それで,「私は……律法に対しては死にました」というパウロの言葉は,パウロがもはや律法に縛られていないという意味です。むしろパウロは,贖いの犠牲に信仰を持つことによって「神に対して生きる」ようになったのです。
パウロのこのような変化は「律法によって」生じました。なぜそう言えますか。パウロは少し前の聖句でこう言っています。「人が正しいと認められるのは,律法に従った行いによるのではなく,イエス・キリストへの信仰によ[ります]」。(ガラ 2:16)律法は大切な役割を果たしました。パウロはガラテアのクリスチャンにこう説明しています。「律法は……違反を明らかにするために付け加えられたものであり,約束を与えられた子孫が来る時までのものでした」。(ガラ 3:19)律法は,不完全で罪深い人間が律法を完全には守れないこと,また,完全で最終的な犠牲が必要であることを明らかにしました。こうして,人々を「子孫」であるキリストに導いたのです。イエス・キリストに信仰を持つことによって,人は神から正しいと認められます。(ガラ 3:24)パウロは神から正しいと認められました。律法によって,イエスを受け入れ,イエスに信仰を持つようになったからです。そのようにして「律法に対しては死に……神に対して生きる」ようになりました。律法に縛られることはなくなったのです。
パウロはローマのクリスチャンへの手紙でも同じようなことを述べています。「私の兄弟たち,皆さんも,キリストの体により律法に対して死んだ者とされ[ました]。私たちは,律法から解放されました。私たちを拘束していた律法に対して死んだのです」。(ロマ 7:4,6)この聖句とガラテア 2章19節でパウロが言っていたのは,律法の下で罪を宣告されて死ぬということではありません。律法から自由にされるということです。パウロや他のクリスチャンは,もはや律法には縛られていませんでした。キリストの贖いに信仰を持つことによって自由にされたのです。