内容へ

目次へ

研究記事21

107ばんうた かみあいはん

結婚相手を見つけるためにできること

結婚相手を見つけるためにできること

ゆうのうつまだれつけられるだろうか。かのじょはサンゴよりもはるかにとうとい」。かくげん 31:10

ポイント

このでは,けっこんあいさそうなひとつけるのにやくせいしょからのアドバイスをかんがえます。また,けっこんかんがえているひとのためにまわりのひとはどんなことができるかもかんがえます。

1-2. (ア)どくしんのクリスチャンはだれかとまえにどんなことをかんがえるひつようがありますか。(イ)うとはどういうことですか。(「せつめい」をさんしょう。)

 けっこんかんがえていますか。けっこんしなければしあわせになれないというわけではありませんが,おおくのどくしんのクリスチャンがねんれいにかかわらず,ぴったりのあいえるときたのしみにしています。もちろんだれかとまえに,エホバとのつよきずなち,ぶんしんのことをよくり,せいけいてていくようができているひつようがあります。 aコリいち 7:36)そのようなじゅんととのっていれば,きっとしあわせなけっこんせいかつっていることでしょう。

2 それでも,いたいとおもえるひとつけるのはかんたんなことではありません。(かく 31:10)それに,そのようなあいつかったとしても,おもいをつたえてはじめるのはやはりかんたんではありません。 b このでは,どくしんのクリスチャンがけっこんあいさそうなひとつけてこうさいはじめるのにやくつアドバイスをかんがえます。そして,けっこんしたいとおもっているひとのためにまわりのひとはどんなことができるかについてもかんがえます。

けっこんあいさそうなひとつける

3. けっこんあいさがまえにどんなことをかんがえるとよいですか。

3 けっこんかんがえているなら,ぶんがどんなあいのぞんでいるかをはっきりさせておくとよいでしょう。そうしないと,いいあいがいるのにかなかったり,ぶんとはわないあいはじめてしまったりするかもしれません。もちろん,あいはバプテスマをけたクリスチャンであるべきです。(コリいち 7:39)でも,バプテスマをけているひとならだれもが,あなたにぴったりのけっこんあいになるとはかぎりません。つぎのようにかんがえてみましょう。「わたしはどんなじんせいおくりたいとおもっているだろう。わたしけっこんあいなにもとめているだろう。そのたいげんじつてきだろうか」。

4. あるきょうだいまいはどんなことをいのっていますか。

4 あなたはこれまで,ぴったりのあいつかるようエホバにいのってきたかもしれません。(フィリ 4:6)エホバはけっこんあいえるようにするとやくそくしてはいませんが,あなたのちやひつようとしているものをかっていて,づかってくださいます。そして,けっこんあいさがしているあいだずっとささえてくださいます。ですから,あなたのちやねがいをエホバにつたつづけてください。( 62:8しんぼうづよさといのもとめましょう。(ヤコ 1:5)アメリカにどくしんのジョンきょうだいは,どんなことをいのっているかについてこうっています。 cわたしはどんなまいけっこんしたいかをたいてきにエホバにおつたえしています。そういうひととのいのかいがあるようにともいのっています。そして,おっとになりたいのでじんかくみがいていけるようたすけてください,ともおねがいしています」。スリランカのターニャまいはこういます。「いをっているあいだも,ちゅうじつまえきでしあわせでいられるようたすけてください,とエホバにいのっています」。いいあいがすぐにはつからないとしても,エホバはかならせいかつめんでもかんじょうめんでもささつづけてくださいます。( 55:22

5. どんなかいにエホバをあいするひとえるかもしれませんか。(コリントだいいち 15:58)(しゃしんさんしょう。)

5 せいしょは,「しゅかつどうをいつもかっぱつおこなってください」とすすめています。コリントだいいち 15:58む。) このことしたがってエホバへのほういっしょうけんめいおこない,いろいろなきょうだいまいごすようにしましょう。そういうかんなかとのこうゆうたのしむかいになるだけでなく,エホバにつかえることをたいせつにするひとかいにもなるかもしれません。エホバによろこんでもらうためにベストをくすひとは,ほんとうしあわせになれます。

エホバへのほうんで,いろいろなきょうだいまいいっしょはたらきましょう。そうしているうちにいがあるかもしれません。(5せつさんしょう。)


6. あいさがしているあいだどんなことをしきできますか。

6 けっこんあいさがあいだも,そのことばかりにられないようにしましょう。(フィリ 1:10けっこんしているかどうかにかかわらず,エホバとのきずながあればしあわせでいられます。(マタ 5:3どくしんひとは,エホバへのほうのためによりゆうせいかつ調ちょうせいすることができます。(コリいち 7:32,33)ですから,どくしんでいるかんさいだいげんかつようしてください。30だいこうはんけっこんしたアメリカのジェシカまいはこうっています。「けっこんするまでのあいだせんきょうんでいたので,りたちでいられました」。

かんってあいようかんさつする

7. おもいをつたえるまえに,すこあいようかんさつするかんつとよいのはどうしてですか。(かくげん 13:16

7 このひとかもしれないとおもえるひとったらどうしたらよいでしょうか。すぐにちをつたえてもいいでしょうか。せいしょによると,かしこひとしきもとづいてこうどうします。かくげん 13:16む。) それで,おもいをつたえるまえに,すこあいようかんさつするかんちましょう。オランダのアシュウィンきょうだいはこうっています。「れんあいかんじょうきゅうたかまることもあれば,きゅうめることもあります。まずあいのことをるようにすれば,いちてきかんじょうながされてはじめずにみます」。そのひとのことがかっていくうちに,そのひとがふさわしいあいではないことにあいもあります。

8. になるあいようをどのようにることができますか。(しゃしんさんしょう。)

8 どうしたら,あいのことをそれとなくることができるでしょうか。かいしゅうしゅうかいこうゆうでのそのひとようから,せいかくかたかみとのゆうじょうについてなにかることがあるかもしれません。そのひとはどんなひとともだちでしょうか。どんなことをだいにしていますか。(ルカ 6:45)どんなじんせいおくりたいとおもっているでしょうか。それはあなたとっているでしょうか。そのひとかいしゅうちょうろうや,そのひとのことをよくっているしんらいできるきょうだいまいたずねてみることもできます。(かく 20:18)そのひとがどんなひととしてられているかいてみましょう。(ルツ 2:11)こうしたことをするときには,あいいやおもいをさせないようちゅうしましょう。あいちやプライバシーにはいりょすることがたいせつです。

になるひとがいたら,まずそのひとようかんさつしましょう。(7-8せつさんしょう。)


9. こくはくするまえにどんなことがはっきりしているひつようがありますか。

9 こくはくするまえにどれくらいかんをかけてあいのことをるとよいでしょうか。もしおもいをつたえるのがはやぎると,かんじょうだけでうごひとだといういんしょうあたえてしまうかもしれません。(かく 29:20ぎゃくに,ぶんおもいにあいいているのにかんをかけぎると,はっきりしないひとだとおもわれてしまうかもしれません。(でん 11:4はじめたらそのひとけっこんしなければいけないとかんがえるひつようはありません。でもこくはくするときには,ぶんけっこんじゅんができているとはっきりうことができ,このひととならけっこんせいかつをうまくやっていけるかもしれない,とかんじているひつようがあります。

10. だれかからこうせられていることにいたものの,そのひとたいしてがないあい,どうしたらいいですか。

10 だれかがぶんこうせているということにいたあいはどうしたらいいでしょうか。もし,そのおもいにこたえられないとかんじるなら,そのことをはっきりとたいしめしましょう。うつもりがないのにおもわせぶりなたいるのは,しんせつなことではありません。(コリいち 10:24。エフェ 4:25

11. まわりのひとけっこんあいしょうかいしたりするあい,どんなことをしきするひつようがありますか。

11 いきによっては,おやしんせきけっこんあいめます。また,ぞくゆうじんいそうなひとしょうかいし,あとほんにんたちにまかせる,というしゅうかんがあるいきもあります。もし,あいしょうかいしてほしいとたのまれたら,そうほうこのみやひつようとしていることについてかんがえましょう。さそうなひとおもいたら,そのひとひとがらや,エホバとのつよきずなっているかをしっかりときわめてください。エホバとのつよきずなは,しゅうにゅうがくれきしゃかいてきよりもはるかにたいせつです。もちろん,けっこんするかどうかをさいしゅうてきめるのはほんにんたちだ,ということもおぼえておきましょう。(ガラ 6:5

はじめる

12. いたいとおもあいがいるあい,どのようにぶんちをつたえることができますか。

12 いたいとおもあいがいるあい,どのようにちをつたえたらよいでしょうか。 d ひとのあるしょったり,でんしたりして,2人ふたりはなかいをつくりましょう。いたいとおもっていることをはっきりつたえてください。(コリいち 14:9)もしかんがえるかんしいとわれたら,へんってあげましょう。(かく 15:28)そして,そのひとうことをのぞまないなら,そのちをそんちょうしましょう。

13. だれかにこくはくされたらどうしたらいいですか。(コロサイ 4:6

13 だれかからこくはくされたあいはどうしたらいいでしょうか。こくはくするにはゆうったはずなので,しんせつけいめてへんをしましょう。コロサイ 4:6む。) へんをするまえかんがえるかんしいとおもうなら,そのようにつたえましょう。そして,はやめにへんをしてあげましょう。(かく 13:12)もしがないなら,そのことをしんせつはっきりとつたえましょう。オーストリアのハンスきょうだいは,あるまいからこくはくされたときのことについてこうっています。「あいちをおもいやりながら,でもはっきりとへんつたえました。へんたいさせたくなかったので,すぐにへんをしました。そのあとも,まいへのせっかたけました」。いっぽう,そのひといたいとおもうなら,どのようにこうさいすすめていきたいかをはないましょう。それぞれのそだったはいけいなどによっておたがいのかんがかたちがうこともあるからです。

まわりのひとができること

14. どくしんひとはなすとき,どんなことをしきできますか。

14 けっこんしたいとおもっているどくしんきょうだいまいのために,まわりのひとはどのようにたすけになれるでしょうか。まず,どんなことをうかにけるのはたいせつです。(エフェ 4:29)こうかんがえてみましょう。「ぶんどくしんひとをからかったりしていないだろうか。どくしんきょうだいまいはなしているのをたとき,2人ふたりにそのがあるとけていないだろうか」。(テモいち 5:13どくしんひとれっとうかんいだかせるようなことをけっしてわないようにしましょう。まえせつてきたハンスきょうだいはこういます。「『いいとしなのになんでけっこんしないの?』ときょうだいたちにわれることがあります。そうわれると,ぶんはこのままではなのかというちになりますし,はやけっこんしないと,というプレッシャーもかんじます」。どくしんきょうだいまいはなすときには,そのひとのいいところをめるようにしましょう。(テサいち 5:11

15. (ア)けっこんあいさがだすけをしたいとおもうとき,ローマ 15しょう2せつおしえにしたがって,まずどんなことをかんがえるとよいですか。(しゃしんさんしょう。)(イ)きゃくちゅうどうのどんなところがいんしょうてきでしたか。

15 あのきょうだいとあのまいうんじゃないかな,とおもったあい,どんなことができるでしょうか。せいしょひとちにはいりょするようすすめています。ローマ 15:2む。) だれもがけっこんあいしょうかいしてほしいとおもっているわけではありません。それで,ほんにんちをそんちょうしましょう。(テサ 3:11だれかをしょうかいしてほしいとおもっているひともいますが,たのまれていないのにくことがないようにしましょう。 eかく 3:27)さりげないだすけをありがたくおもひともいます。リディアというドイツのどくしんまいはこうっています。「うんじゃないかとおも2人ふたりがいたら,あるていにんずうなかこうりゅうできるかいをつくってあげるといいとおもいます。あとほんにんたちにまかせてあげてください」。

あるていにんずうこうりゅうできるは,どくしんきょうだいまいにとっていのかいになるかもしれない。(15せつさんしょう。)


16. どくしんのクリスチャンはどんなことをおぼえておくとよいですか。

16 けっこんしていてもどくしんであっても,わたしたちはみなしあわせなじんせいおくることができます。( 128:1)ですから,まだいいあいえていないとしても,つづきエホバへのほうんでください。マカオのシンイーまいとおりです。「パラダイスでふういっしょごせるかんくらべると,どくしんでいるかんみじかいものです。ですから,どくしんでいられるかんたいせつにしてゆうごしてください」。では,いいあいつかってすでにっているなら,そのかんをどのようにごしたらよいでしょうか。つぎかんがえましょう。

137ばんうた ちゅうじつじょせいたち

a けっこんするじゅんができているかについては,jw.orgの「デート パート1: デートしてもいい?」というをごらんください。

b せつめい: とは,だんせいじょせいがいいふうになれるかどうかをたしかめるために,かんをかけてうことです。デートする,こうさいする,れんあいするとうこともあります。うことはれんあいかんじょうがあることをはっきりつたえたときはじまり,こんやくするかわかれるときわります。

c いちまええてあります。

d あるいきではつうだんせいじょせいこくはくします。しかし,じょせいからだんせいこくはくするのもちがったことではありません。(ルツ 3:1-13くわしくは,「ざめよ!」2004ねん10がつ22にちごうの「わかひとたずねる…どうすればぶんちをつたえられるだろう」というをごらんください。