内容へ

目次へ

孤独な人がこれほど多いのはなぜか

孤独な人がこれほど多いのはなぜか

孤独な人がこれほど多いのはなぜか

今日の社会では,多くの人が孤独を経験しています。年齢や人種,社会階層や信じていることなどがどうであれ,どんな人でも孤独になり得ます。あなたもこれまで孤独な気持ちになったことがありますか。今,孤独でしょうか。実際のところ,だれでも一度は,独りでいることを耐えがたく思ったことがあるものです。耳を傾けてくれる人,安心させてくれ,心の奥の感情や考えに共感してくれる人,また自分を一人の人間として理解してくれる人を必要としたことがあるのではないでしょうか。わたしたちには,自分の感情を敏感にくみ取ってくれる人が必要です。

とはいえ,独りであることは必ずしも孤独を意味するわけではありません。長いあいだ独りでいても,自分のしていることに打ち込んで少しも孤独だとは感じない人もいます。一方,独りではどうにも生きていけないという人もいます。「独り」とは他の人が共にいないことですが,必ずしも寂しさを伴うわけではありません。それに対し,「孤独」はふつう,独りでいることの寂しさ,心の通じ合う人を強く求める気持ちを含みます。

孤独感は強い感情で,とてもつらく思えることがあります。むなしい気持ちになります。自分は孤立しているという意識,他の人たちから隔てられているという感覚です。傷つきやすく,おどおどした気持ちになりがちです。これまで,そのような気持ちになったことがありますか。どうして孤独だと感じるのでしょうか。

種々の問題,境遇,状況などが人にさまざまな影響を与えます。外見や人種や宗教などの理由で仲間外れにされていると感じることがあるでしょうか。新しい学校に通う,新しい職場で働く,別の町や国に引っ越すなど,生活環境が変わる場合も,長年の友人と別れなければならず独りぼっちの寂しさを経験することがあります。親や配偶者を亡くし,以後おそらく何年も独りきりでいる人もいます。また,人は年齢を重ねるにつれ友達や知人は変わり,しだいに数が少なくなり,やがていなくなります。

結婚したからといって,独りぼっちの寂しさから必ず解放されるとは限りません。互いの間で誤解が生じたり,仲良くやってゆくことができなかったりしてストレスが生じ,不安になるかもしれず,夫婦がそれぞれ,また子どもが孤立感を経験することもあります。とはいえ,愛する家族の死,離別,また物理的もしくは感情的な孤立などによる孤独感以外にも,わたしたちに大きな影響を与える別の種類の孤独があります。それは,神との関係が弱まり,神から引き離されたように感じる時に味わう孤独感です。

上に述べたいずれかの状況を経験したことがありますか。孤独感を克服することは可能でしょうか。

[4ページの図版]

新しい学校に通う,配偶者を亡くすなど生活の変化によって孤独を経験することがある