内容へ

目次へ

“平安”には広い意味がある

“平安”には広い意味がある

“平安”には広い意味がある

「平安(平和)」と訳されているヘブライ語のシャーロームという言葉は,戦いや騒乱のない状態を指しており(裁き人 4:17。サムエル第一 7:14。列王第一 4:24。歴代第二 15:5。ヨブ 21:9。伝道の書 3:8),健康,安全,健全さ(創世記 37:14,脚注),幸い(創世記 41:16),友情(詩編 41:9),全体,完全(エレミヤ 13:19)という概念を伝えることがあります。平和を表わすギリシャ語の言葉(エイレーネー)には,ヘブライ語のシャーロームと同じように広い意味合いがあり,争いがないことに加えて,安寧,救い,和合という概念を表わすことがあります。この言葉は「平安のうちに行きなさい」という別れの言葉に含まれており,『あなたにとって事がうまく運びますように』という表現と幾分似ています。―マルコ 5:34。ルカ 7:50; 8:48。ヤコブ 2:16。サムエル第一 1:17; 20:42; 25:35; 29:7; サムエル第二 15:9; 列王第二 5:19と比較してください。

「平安(平和)」は必ずしもこれらの原語の言葉の正確な対応語ではないので,何を意味しているかを定めるためには文脈を考慮に入れなければなりません。例えば,「平安に去らせて」もらうということは,去る許可を与えた者から干渉される恐れなく,平和裏に去ることを意味する場合がありました。(創世記 26:29; 44:17。出エジプト記 4:18)また,例えば戦いから『平安のうちに帰って来る』ということは,傷を負うことなく,あるいは勝利を得て帰還することを意味しました。(創世記 28:21。ヨシュア 10:21。裁き人 8:9; 11:31。歴代第二 18:26,27; 19:1)人の『平安について尋ねること』は,その人がどのように暮らしているかを尋ねることを意味しました。(創世記 29:6,脚注; 43:27,脚注)だれかの『平和のために働くこと』は,その人の幸いのために働くことを意味しました。(申命記 23:6)人が平安のうちに死ぬことは,寿命を全うして,あるいは抱いていた希望が実現した後に平穏のうちに死ぬことを意味する場合がありました。(創世記 15:15; ルカ 2:29; 列王第一 2:6と比較してください。)ヨシヤが『安らかに自分の墓地に集められる』という預言は,予告された災いがエルサレムに臨む前にヨシヤが死ぬことを示していました。(列王第二 22:20。歴代第二 34:28。列王第二 20:19と比較してください。)イザヤ 57章1,2節では,義なる者は死んで平安に入り,そのようにして災いを逃れると述べられています。