内容へ

目次へ

忠実さ ― 価値がありますか

忠実さ ― 価値がありますか

忠実さ ― 価値がありますか

「医療保険の額,高すぎると思いませんか。当社のプランに変えていただければ,毎月のお支払いが15ユーロ[約2,000円]もお安くなります。かなりお得ですよ」。保険外交員のカールはこう持ちかけます。 *

イェンスはこう答えます。「そうでしょうね。でもここ何年か,今の会社にお世話になってきました。以前とても力になってくれたので,義理を欠きたくないのです」。

「そのお気持ちはよく分かります。でも,それではお金がかかりませんか」。

カールのこの言葉にも一理あります。このように義理堅いこと,忠実もしくは忠節であることにはお金のかかる場合があります。さらに,時間やエネルギー,また感情面で深くかかわることも求められます。忠実であることにはそれだけの価値があるのでしょうか。

高く評価されるが,なかなか実践されない

ドイツのアレンスバッハ世論調査研究所による調査で,回答者の96%は忠実さを望ましい特質と見ていました。この研究所が18歳から24歳までの人を対象として行なった別の調査では,回答者の3人に2人が忠実さを好ましいことと見ていました。

多くの人は忠実さを高く評価していますが,実際に忠実であるかどうかとなると話は別です。例えば,ヨーロッパの幾つかの国では,夫婦の間や家庭内で忠実さがあまり示されなくなっています。友人どうしが裏切ることもよくあります。かつては雇い主と従業員,また会社と顧客の間に存在していた結びつきも,ほとんど失われてしまっています。なぜでしょうか。

生活が慌ただしいために,忠実さが求められる関係を維持するための時間や,気持ちのゆとりがほとんどないという場合があります。人間関係で失意し,もうだれとも深くかかわりたくないと思う人もいるでしょう。忠実さなど必要のない,刹那的な生き方を好む人もいます。

いずれにしても,忠実という徳性は高く評価されるものの,なかなか実践されないのが現状です。それで次の点を考えましょう。忠実さには価値がありますか。そうであれば,だれに対し,どのように示すべきでしょうか。またそれにはどんな益があるでしょうか。

[脚注]

^ 2節 この記事と次の記事に出てくる一部の名前は変えてあります。

[3ページの拡大文]

忠実という徳性は高く評価されるものの,なかなか実践されない