内容へ

目次へ

エホバの懲らしめによって形作られる

エホバの懲らしめによって形作られる

「あなた​は​ご自分​の​助言​を​もっ​て​わたし​を​導き,その​後,わたし​を​栄光​へ​連れ​て​行っ​て​くださる​の​です」。―詩 73:24

1,2. (イ)エホバ​と​の​良い​関係​を​持つ​ため​に,どうして​も​必要​な​もの​は​何​です​か。(ロ)聖書​に​記さ​れ​て​いる,神​の​懲らしめ​に​対する​人々​の​反応​を​調べる​なら,どの​よう​な​益​が​得​られ​ます​か。

「わたし​に​つい​て​いえ​ば,神​に​近づく​こと​は​良い​こと​な​の​です。主権​者​なる​主​エホバ​の​もと​に,わたし​は​自分​の​避難​所​を​置き​まし​た」。(詩 73:28)なぜ​詩編​作者​は​この​よう​に​神​へ​の​信頼​を​言い表わす​こと​が​でき​た​の​でしょ​う​か。それ​より​前,この​詩編​作者​は​邪悪​な​人々​の​平穏​無事​な​様子​を​見​て​最初​は​不​愉快​に​なり,「わたし​が​自分​の​心​を​清め​た​こと​も,潔白​の​うち​に​自分​の​手​を​洗う​こと​も​確か​に​無駄​な​こと​な​の​だ」と​不平​を​述べ​まし​た。(詩 73:2,3,13,21)しかし「神​の​大いなる​聖​なる​所」に​入っ​て​考え​が​調整​さ​れ,神​と​の​親密​さ​を​保てる​よう​に​なり​まし​た。(詩 73:16‐18)この​経験​は,神​を​恐れる​この​人​に​重要​な​教訓​を​与え​まし​た。エホバ​と​の​親しい​関係​を​保つ​に​は,神​の​民​の​中​に​身​を​置き,神​の​諭し​を​受け入れ​て​当てはめる​こと​が​不可欠​な​の​です。―詩 73:24

2 わたしたち​も,生ける​まこと​の​神​と​の​親密​な​関係​を​持ち​たい​と​思い​ます。その​ため​に​重要​な​の​は,神​の​諭し​や​懲らしめ​に​よっ​て​自分​を​形作る​こと​です。そうすれば,神​に​喜ば​れる​人​に​なれ​ます。神​は​昔,ご自分​の​懲らしめ​に​応じる​機会​を​憐れみ深く​個々​の​人​に​も​国民​全体​に​も​お与え​に​なっ​た​こと​が​あり​ます。聖書​に​は,その​懲らしめ​に​対する​反応​の​仕方​が​記録​さ​れ​て​い​ます。それ​は「わたしたち​の​教え​の​ため」で​あり,「事物​の​諸​体制​の​終わり​に​臨ん​で​いる​わたしたち​に​対する​警告​の​ため」です。(ロマ 15:4。コリ​一 10:11)それら​の​記述​を​詳しく​調べる​なら,エホバ​の​ご性格​を​洞察​でき,人々​を​形作る​その​業​から​どの​よう​に​益​が​得​られる​か​が​分かる​でしょ​う。

偉大​な​陶器​師​は​どの​よう​に​権威​を​行使​さ​れる​か

3. イザヤ 64​章​8​節​と​エレミヤ 18​章​1‐6​節​に​は,人々​に​対する​エホバ​の​権威​が,比喩​的​に​どの​よう​に​表現​さ​れ​て​い​ます​か。(冒頭​の​挿絵​を​参照。)

3 イザヤ 64​章​8​節​に​は,個々​の​人​や​国民​全体​に​対する​エホバ​の​権威​が,比喩​的​に​こう​表現​さ​れ​て​い​ます。「エホバ​よ,あなた​は​わたしたち​の​父​です。わたしたち​は​粘土​で,あなた​は​わたしたち​の​陶器​師​です。わたしたち​は​皆,あなた​の​み手​の​業​な​の​です」。陶器​師​に​は,粘土​を​自分​の​望み​どおり​の​器​に​形作る​全面​的​な​権威​が​あり​ます。粘土​は​どう​する​こと​も​でき​ませ​ん。神​と​人間​の​関係​も​同じ​です。粘土​が​陶器​師​と​言い争う​の​が​正しく​ない​よう​に,人間​が​神​と​言い争う​の​も​正しい​こと​で​は​あり​ませ​ん。粘土​に​形​を​与え​て​いる​の​は​陶器​師​だ​から​です。―エレミヤ 18:1‐6​を​読む。

4. 神​は​ご自分​の​望む​まま​に​人々​や​国民​を​形作ら​れる​の​です​か。説明​し​て​ください。

4 陶器​師​が​粘土​を​形作る​よう​に,エホバ​は​古代​イスラエル​を​形作ら​れ​まし​た。しかし,実際​の​陶器​師​と​エホバ​と​の​間​に​は​大きな​相違​が​あり​ます。陶器​師​は​粘土​の​塊​から​作り​たい​器​を​自由​に​作る​こと​が​でき​ます。エホバ​は​どう​でしょ​う​か。ご自分​の​望む​まま​に,ある​人々​や​国民​を​良い​もの​に,あるいは​悪い​もの​に​形作ら​れる​の​でしょ​う​か。聖書​に​よれ​ば,そう​で​は​あり​ませ​ん。エホバ​は​人間​に​極めて​貴重​な​贈り物​を​下さい​まし​た。自由​意志​です。エホバ​は​ご自分​の​主権​を​行使​する​際,その​贈り物​を​無視​さ​れ​ませ​ん。創造​者​エホバ​に​形作っ​て​いただく​か​どう​か​は,人間​が​決め​なけれ​ば​なら​ない​の​です。―エレミヤ 18:7‐10​を​読む。

5. 人間​が​エホバ​に​形作ら​れる​こと​を​かたくな​に​拒む​なら,エホバ​は​どの​よう​に​権威​を​行使​さ​れ​ます​か。

5 人間​が,偉大​な​陶器​師​に​形作ら​れる​こと​を​かたくな​に​拒む​なら,どう​なり​ます​か。その​場合,神​は​どの​よう​に​権威​を​行使​さ​れ​ます​か。実際​の​陶器​師​は​粘土​から​思っ​た​よう​な​器​を​形作れ​なかっ​た​場合,その​粘土​から​別​の​器​を​作る​こと​も,粘土​を​処分​する​こと​も​でき​ます。しかし​その​場合,責任​は​たいてい​陶器​師​に​あり​ます。エホバ​の​場合​は​決して​そう​で​は​あり​ませ​ん。(申 32:4)人間​が​エホバ​に​形作ら​れる​こと​を​拒む​とき,その​責任​は​常​に​人間​の​側​に​あり​ます。エホバ​は​人間​の​反応​に​応じ​て​扱い方​を​調整​する​こと​に​より,陶器​師​の​よう​な​権威​を​行使​さ​れ​ます。正しく​反応​する​人​たち​は,有用​な​もの​に​形作ら​れ​ます。例えば,油そそが​れ​た​クリスチャン​は,『誉れ​ある​用途​の​ため​の​器』つまり「憐れみ​の​器」に​形作ら​れ​ます。一方,神​に​かたくな​に​敵対​する​者​たち​は,最終​的​に​は「滅び​の​ため​に​整え​られ​た​憤り​の​器」と​なり​ます。―ロマ 9:19‐23

6,7. エホバ​から​の​助言​に​対し​て,ダビデ​王​と​サウル​王​は​どの​よう​に​異なっ​た​反応​を​示し​まし​た​か。

 6 エホバ​が​人々​を​形作る​ため​に​用いる​一つ​の​方法​は,助言​と​懲らしめ​です。イスラエル​の​最初​の​二​人​の​王,サウル​と​ダビデ​に​つい​て​考える​なら,神​が​どの​よう​に​権威​を​行使​し​て​人々​を​形作ら​れる​か​が​分かり​ます。ダビデ​が​バテ​・​シバ​と​姦淫​を​行なっ​た​こと​は,ダビデ​自身​や​他​の​人​たち​に​悪い​結果​を​もたらし​まし​た。ダビデ​は​王​でし​た​が,エホバ​は​確固​と​し​た​懲らしめ​を​与える​こと​を​差し控え​ませ​ん​でし​た。預言​者​ナタン​を​ダビデ​の​もと​に​遣わし,強力​な​音信​を​伝え​させ​ます。(サム​二 12:1‐12)ダビデ​は​どう​反応​し​まし​た​か。心​が​痛み,悔い改め​まし​た。その​ため,神​の​憐れみ​を​受け​まし​た。―サムエル​第​二 12:13​を​読む。

 7 対照​的​に,ダビデ​の​前​の​王​で​あっ​た​サウル​は​助言​に​しっかり​こたえ応じ​ませ​ん​でし​た。エホバ​は​この​王​に​預言​者​サムエル​を​通し​て,すべて​の​アマレク​人​と​彼ら​の​家畜​を​滅び​の​ため​に​ささげる​よう,はっきり​命じ​て​おら​れ​まし​た。サウル​は​神​の​この​命令​に​逆らい,王​アガグ​と​選り抜き​の​家畜​を​生かし​て​おき​まし​た。そこ​に​は,自分​が​誉れ​を​受け​たい​と​いう​気持ち​も​働い​て​い​まし​た。(サム​一 15:1‐3,7‐9,12)サウル​は​助言​を​受け​た​時,心​を​柔らかく​し​て​偉大​な​陶器​師​エホバ​に​形作ら​れる​よう​に​す​べき​でし​た。しかし,それ​を​拒み,自分​の​行動​を​正当​化​し​まし​た。家畜​は​犠牲​と​し​て​使える​の​で​自分​の​取っ​た​行動​に​問題​は​ない,と​いう​理由​づけ​を​し,助言​を​軽視​し​た​の​です。サウル​は​王​の​立場​から​退け​られ,まこと​の​神​エホバ​と​の​良い​関係​を​取り戻す​こと​は​決して​あり​ませ​ん​でし​た。―サムエル​第​一 15:13‐15,20‐23​を​読む。

サウル​は​助言​を​軽視​し,退け​た。神​に​形作ら​れる​こと​を​拒ん​だ( 7​節を​参照)

ダビデ​の​心​は​痛み,助言​を​受け入れ​た。神​に​形作ら​れる​よう​に​し​た。あなた​は​どう​です​か( 6​節を​参照)

神​は​不​公平​で​は​ない

8. エホバ​が​イスラエル​国民​を​形作ろ​う​と​し​た​とき​の​同​国民​の​反応​から,どんな​教訓​が​得​られ​ます​か。

8 エホバ​は​個々​の​人​たち​だけ​で​は​なく​国民​全体​に​も,ご自分​に​よっ​て​形作ら​れる​機会​を​お与え​に​なり​ます。西暦​前​1513​年,エジプト​で​の​奴隷​状態​から​自由​に​され​た​イスラエル​の​子​ら​は,神​と​の​契約​関係​に​入り​まし​た。イスラエル​は​神​の​選民​で​あり,陶器​師​の​ろくろ​の​上​に​ある​か​の​よう​に,エホバ​に​形作ら​れる​特権​を​与え​られ​まし​た。しかし,民​は​エホバ​の​目​に​悪い​こと​を​行ないつづけ,周辺​諸​国民​の​神々​を​崇拝​する​こと​まで​始め​ます。エホバ​は​イスラエル​を​立ち返らせ​よう​と​し​て​何​度​も​預言​者​を​遣わし​まし​た​が,彼ら​は​聞こ​う​と​し​ませ​ん。(エレ 35:12‐15)その​かたくな​な​歩み​の​ゆえに,イスラエル​は​厳しく​懲らしめ​られる​必要​が​あり​まし​た。滅び​の​ため​の​器​の​よう​に,北​の​十​部族​王国​は​アッシリア​人​に​よっ​て,南​の​二​部族​王国​は​バビロニア​人​に​よっ​て​征服​さ​れ​まし​た。これ​は​重要​な​教訓​と​なる​はず​です。エホバ​が​わたしたち​を​形作ろ​う​と​する​とき,正しく​反応​し​ない​限り,有益​な​結果​に​は​なら​ない​の​です。

9,10. ニネベ​の​人々​は​神​から​の​警告​に​どの​よう​に​応じ​まし​た​か。

9 エホバ​は​アッシリア​の​首都​ニネベ​の​住人​に​も,警告​に​応じる​機会​を​お与え​に​なり​まし​た。エホバ​の​言葉​が​ヨナ​に​臨み​まし​た。それ​は,「立っ​て,大いなる​都市​ニネベ​に​行き,彼ら​の​悪​が​わたし​の​前​に​達し​た​こと​を​ふれ告げよ」と​いう​命令​でし​た。ニネベ​は​滅び​に​定め​られ​て​い​まし​た。―ヨナ 1:1,2; 3:1‐4

10 しかし,ヨナ​が​滅亡​の​音信​を​ふれ告げ​た​ため,「ニネベ​の​人々​は​神​に​信仰​を​置く​よう​に​なり,断食​を​ふれ告げ​て​粗布​を​まとい,その​最も​大​なる​者​から​最も​小​なる​者​まで​が」そう​し​まし​た。ニネベ​の​王​は「自分​の​王座​から​立っ​て​職服​を​脱ぎ,粗布​で​身​を​覆っ​て​灰​の​中​に​座」り​ま​し​た。ニネベ​の​人​たち​は,彼ら​を​形作ろ​う​と​する​エホバ​の​働きかけ​に​応じ,悔い改め​まし​た。その​ため​エホバ​は​災厄​を​差し控え​られ​まし​た。―ヨナ 3:5‐10

11. イスラエル​と​ニネベ​に​対する​エホバ​の​行動​に​は,エホバ​の​どんな​特質​が​明確​に​表われ​て​い​ます​か。

11 イスラエル​は​選ば​れ​た​国民​でし​た​が,懲らしめ​を​免れる​こと​は​あり​ませ​ん​でし​た。一方,ニネベ​の​人​たち​は​神​と​の​契約​関係​に​は​あり​ませ​ん​でし​た​が,エホバ​は​裁き​の​音信​を​伝え,彼ら​が​み手​の​うち​に​ある​柔らかい​粘土​の​よう​で​ある​こと​を​示し​た​時,憐れみ​を​お示し​に​なり​まし​た。この​二つ​の​例​は,わたしたち​の​神​エホバ​が『だれ​に​対し​て​も​不​公平​な​扱い​を​され​ない』と​いう​こと​を,雄弁​に​物語っ​て​い​ます。―申 10:17

エホバ​は​道理​に​かな​い,融通​性​が​ある

12,13. (イ)エホバ​に​形作ら​れる​機会​に​人々​が​どう​反応​する​か​に​よっ​て,エホバ​が​方針​を​変化​さ​せる​の​は,なぜ​です​か。(ロ)サウル​の​場合,エホバ​が「悔やま​れ​た」こと​は​何​を​意味​し​まし​た​か。ニネベ​の​場合​は​どう​です​か。

12 わたしたち​を​形作ろ​う​と​し​て​エホバ​が​お用い​に​なる​方法​に​は,エホバ​が​道理​に​かな​い,融通​性​の​ある​こと​が​示さ​れ​て​い​ます。その​点​は,公正​な​判断​に​基づい​て​ある​人々​に​関する​行動​方針​を​定め​た​後,その​人々​の​反応​ゆえに​考え​を​変える​こと​に​表われ​て​い​ます。例えば,聖書​は​イスラエル​の​最初​の​王​サウル​に​つい​て,エホバ​は『サウル​に​王​と​し​て​治め​させ​た​こと​を​悔やん​だ』と​述べ​て​い​ます。(サム​一 15:11)ニネベ​の​人々​が​悔い改め,悪​の​道​から​立ち返っ​た​時​は​どう​でし​た​か。聖書​に​は​こう​記さ​れ​て​い​ます。「まこと​の​神​は,彼ら​に​加える​と​語ら​れ​た​その​災い​に​関し​て​悔やま​れ​た。そして,それ​を​加え​なかっ​た」。―ヨナ 3:10

13 「悔やま​れ​た」と​訳さ​れ​て​いる​ヘブライ​語​は,態度​や​意図​の​変化​と​関係​が​あり​ます。サウル​に​対する​エホバ​の​態度​は​確か​に​変化​し​まし​た。王​と​し​て​選ん​だ​サウル​を​後​に​退け​た​から​です。その​よう​に​変化​し​た​の​は​なぜ​でしょ​う​か。サウル​を​選ん​だ​エホバ​が​間違っ​て​い​た​から​で​は​あり​ませ​ん。サウル​が​信仰​の​ない​行動​を​取り,不​従順​に​なっ​た​から​です。エホバ​は​ニネベ​の​人​たち​に​関し​て​も​悔やま​れ​まし​た。つまり,意図​を​変化​さ​せ​まし​た。陶器​師​エホバ​が​道理​を​わきまえ,融通​を​利か​せ​て​くださり,慈しみ​と​憐れみ​に​富み,過ち​を​犯し​た​人​の​良い​変化​に​基づい​て​進ん​で​方針​を​変え​て​くださる​の​は,わたしたち​に​とっ​て​大きな​慰め​です。

エホバ​から​の​懲らしめ​を​退け​て​は​なら​ない

14. (イ)エホバ​は​今日,どの​よう​に​わたしたち​を​形作っ​て​ください​ます​か。(ロ)神​に​よっ​て​形作ら​れる​こと​に,どの​よう​に​こたえ応じる​べき​です​か。

14 エホバ​は​今日,おもに​み言葉 聖書​と​ご自分​の​組織​を​通し​て,わたしたち​を​形作っ​て​ください​ます。(テモ​二 3:16,17)それら​を​通し​て​与え​られる​助言​や​懲らしめ​は,すべて​受け入れる​べき​で​は​ない​でしょ​う​か。バプテスマ​後​何​年​たっ​て​い​て​も,どれ​ほど​多く​の​奉仕​の​特権​を​得​て​き​た​と​し​て​も,引き続き​エホバ​の​助言​に​こたえ応じ,誉れ​ある​用途​の​ため​の​器​に​形作っ​て​いただく​よう​に​す​べき​です。

15,16. (イ)懲らしめ​の​結果​と​し​て​特権​を​失う​とき,どんな​消極​的​な​気持ち​が​生じる​か​も​しれ​ませ​ん​か。例​を​挙げ​て​説明​し​て​ください。(ロ)懲らしめ​に​関連​し​た​消極​的​な​感情​に​負け​ない​ため​に,何​が​助け​に​なり​ます​か。

15 わたしたち​を​諭し​たり​考え方​を​正し​たり​する​の​も,エホバ​が​お与え​に​なる​一​種​の​懲らしめ,つまり​鍛錬​です。しかし,悪い​こと​を​行なっ​た​ため​に​懲らしめ​が​必要​に​なる​こと​も​あり​ます。その​結果,特権​を​失う​か​も​しれ​ませ​ん。長老​と​し​て​奉仕​し​て​い​た​デニス​ *の​経験​を​考え​ましょ​う。デニス​は​事業​上​の​事柄​で​判断​を​誤っ​て​悪行​に​陥り,個人​的​な​戒め​を​受け​まし​た。長老​で​は​なくなっ​た​と​いう​こと​が​会衆​に​発表​さ​れ​た​夜,デニス​は​どう​感じ​た​でしょ​う​か。こう​語っ​て​い​ます。「挫折​感​に​打ちのめさ​れ​まし​た。それ​まで​の​30​年​間,多く​の​特権​を​いただい​て​き​まし​た。正規​開拓​者​でし​た​し,ベテル​奉仕​を​し​た​こと​も​あり​ます。奉仕​の​僕​に​なり,長老​に​も​なり​まし​た。初めて​地域​大会​で​話​を​し​た​ばかり​でし​た。そう​し​た​特権​が​突然,なくなっ​て​しまっ​た​の​です。恥ずかしく,惨め​でし​た。会衆​に​は​もう​自分​の​居​場所​が​ない​と​思い​まし​た」。

16 デニス​は,矯正​を​受ける​原因​と​なっ​た​悪行​から​離れ​て,歩み方​を​変え​なけれ​ば​なり​ませ​ん​でし​た。では,消極​的​な​気持ち​に​負け​ない​ため​に,何​が​助け​に​なっ​た​でしょ​う​か。こう​説明​し​て​い​ます。「霊的​な​良い​日課​を​保つ​こと​を​決意​し​まし​た。それ​と​同じ​ほど​大切​だっ​た​の​は,仲間​の​クリスチャン​たち​の​支え​と,出版​物​から​得る​励まし​です。『ものみの塔』2009​年​8​月​15​日​号​の『以前​の​奉仕​の​立場​で​再び​仕える​こと​が​でき​ます​か』の​記事​は,わたし​の​祈り​に​答える​個人​的​な​手紙​の​よう​でし​た。わたし​の​心​に​最も​響い​た​の​は,『会衆​内​で​の​付加​的​な​責任​の​ない​今,自分​の​霊性​を​強める​こと​に​専念​し​て​ください』と​いう​助言​でし​た」。デニス​は​懲らしめ​から​どの​よう​に​益​を​得​た​でしょ​う​か。数​年​後​に​こう​述べ​て​い​ます。「エホバ​は​再び,奉仕​の​僕​と​し​て​仕える​特権​を​与え​て​祝福​し​て​ください​まし​た」。

17. 罪​を​犯し​た​人​が​回復​する​うえ​で,排斥​は​どの​よう​に​役立ち​ます​か。例​を​挙げ​て​説明​し​て​ください。

17 排斥​も​エホバ​から​の​懲らしめ​の​一つ​です。この​方法​は​会衆​を​悪い​影響​から​守り,罪​を​犯し​た​人​の​回復​に​役立ち​ます。(コリ​一 5:6,7,11)ロバート​は​16​年​ほど​排斥​さ​れ​て​い​まし​た。その​期間​中,ロバート​の​両親​と​実​の​兄弟​たち​は​神​の​言葉​に​ある​命令​を​忠節​な​態度​で​守り通し​まし​た。悪行​者​と​の​交友​を​やめ,その​者​に​あいさつ​を​し​て​も​なら​ない,と​いう​命令​です。ロバート​は​数​年​前​に​復帰​し​まし​た​が,霊的​に​順調​な​進歩​を​遂げ​て​い​ます。長い​排斥​期間​を​経て​エホバ​と​その​民​の​もと​に​戻る​こと​に​し​た​の​は​なぜ​か​と​尋ね​られ,ロバート​は,家族​の​確固​と​し​た​態度​が​あっ​た​から​です,と​答え​まし​た。「家族​が​少し​でも​わたし​と​交流​を​持っ​たり,わたし​の​様子​に​つい​て​尋ね​たり​し​たら,そう​いう​わずか​な​交わり​で​満足​し,神​の​もと​に​戻り​たい​と​いう​動機​付け​は​生ま​れ​なかっ​た​と​思い​ます」。

18. 偉大​な​陶器​師​の​手​に​あっ​て,わたしたち​は​どの​よう​な​粘土​で​ある​こと​を​示す​べき​です​か。

18 わたしたち​に​は​それ​と​同じ​懲らしめ​は​必要​な​い​か​も​しれ​ませ​ん。でも,偉大​な​陶器​師​の​手​に​あっ​て,どの​よう​な​粘土​で​ある​こと​を​示す​でしょ​う​か。懲らしめ​られる​とき,どの​よう​に​反応​し​ます​か。ダビデ​の​よう​な​反応​を​示し​ます​か,それ​と​も​サウル​の​よう​に​なり​ます​か。偉大​な​陶器​師​は​わたしたち​の​父​です。次​の​こと​を​決して​忘れ​て​は​なり​ませ​ん。「エホバ​は,父​が​その​楽しみ​と​する​子​を​戒める​よう​に,ご自分​の​愛する​者​を​戒め​られ」ます。ですから,『エホバ​の​懲らしめ​を​退け​て​は​なら​ず,その​戒め​を​憎悪​し​て​は​なら​ない』の​です。―箴 3:11,12

^ 15節 名前​は​変え​て​あり​ます。