内容へ

目次へ

読者​の​質問…

強い者が弱い者を虐げるのを神が許しているのはなぜですか

強い者が弱い者を虐げるのを神が許しているのはなぜですか

神​の​言葉 聖書​に​は,強い​者​が​弱い​者​を​虐げ​た​痛ましい​事例​が​幾つ​か​記さ​れ​て​い​ます。ナボテ​の​例​も​その​一つ​です。 * 西暦​前​10​世紀​の​イスラエル​の​王​アハブ​は,妻​の​イゼベル​が​ナボテ​と​その​息子​たち​を​殺さ​せ​て​ナボテ​の​ぶどう​園​を​奪える​よう​に​する​こと​を​よし​と​し​まし​た。(列王​第​一 21:1‐16。列王​第​二 9:26)その​よう​な​甚だ​し​い​権力​の​乱用​を​神​は​なぜ​許さ​れ​た​の​でしょ​う​か。

神​は「偽る​こと(が)でき​ない」。―テトス 1:2

なぜなら,神​は​偽る​こと​が​でき​ない​から​です。(テトス 1:2)これ​は​重要​な​点​です。この​点​が​虐げ​の​邪悪​な​行為​と​どんな​関係​が​ある​か,考え​て​み​ましょ​う。神​は​人類​に​まさに​最初​から,神​に​反逆​すれ​ば​悲惨​な​結果​つまり​死​に​至る,と​いう​警告​を​発し​て​おら​れ​まし​た。そして,その​言葉​どおり,人間​は​エデン​の​園​で​反逆​し​て​以来,死​を​免れ​ない​状態​に​あり​ます。実際,人間​に​とっ​て​最初​の​死​は,虐げ​られ​た​こと​に​よる​もの​でし​た。カイン​が​弟​の​アベル​を​殺害​し​た​の​です。―創世記 2:16,17; 4:8

それ​以降​の​歴史​に​関し​て,聖書​に​は​簡潔​に,「人​が​人​を​支配​し​て​これ​に​害​を​及ぼし​た」と​述べ​られ​て​い​ます。(伝道​の​書 8:9)この​言葉​どおり,エホバ​は,ご自分​の​民​で​あっ​た​イスラエル​に​も,民​が​歴代​の​王​から​虐げ​られる​ゆえに​神​に​向かっ​て​泣き叫ぶ​こと​に​なる,と​予告​なさい​まし​た。(サムエル​第​一 8:11‐18)賢王​ソロモン​で​さえ​圧制​的​に​なり,民​に​重税​を​課し​まし​た。(列王​第​一 11:43; 12:3,4)アハブ​など​の​邪悪​な​王​たち​は,はるか​に​圧制​的​でし​た。神​は,もし​その​よう​な​支配​を​ことごとく​阻止​する​なら,事実​上​うそ​を​つい​た​こと​に​なる​の​で​は​ない​でしょ​う​か。

「人​が​人​を​支配​し​て​これ​に​害​を​及ぼし​た」。―伝道​の​書 8:9

また,サタン​は​人​が​神​に​仕える​の​は​専ら​利己​的​な​理由​に​よる​と​主張​し​て​い​ます。(ヨブ 1:9,10; 2:4)もし​神​が​ご自分​の​僕​すべて​を​どんな​虐げ​から​も​保護​する​なら,それ​は​サタン​の​主張​を​裏づける​よう​な​こと​に​なる​の​で​は​ない​でしょ​う​か。また​神​は,どの​人​の​ため​に​も​あらゆる​虐げ​を​阻止​する​なら,はるか​に​大きな​虚偽​を​助長​する​こと​に​なら​ない​でしょ​う​か。その​よう​に​保護​さ​れ​て​いれ​ば,多く​の​人​は,神​が​い​なく​て​も​自ら​を​首尾​よく​治め​て​ゆける,と​勘違い​する​か​も​しれ​ませ​ん。しかし​聖書​は,それ​と​は​逆​に,人間​に​は​自ら​を​統治​する​能力​が​全く​ない,と​述べ​て​い​ます。(エレミヤ 10:23)神​の​王国​が​来​なけれ​ば​なり​ませ​ん。王国​の​統治​下​で​初めて,不​公正​は​なくなる​の​です。

これ​は,虐げ​に​関し​て​神​は​何​も​し​て​い​ない,と​いう​こと​で​は​あり​ませ​ん。現に​行なっ​て​おら​れる​2​つ​の​こと​に​つい​て​考え​て​み​ましょ​う。第​一​に,虐げ​を​虐げ​と​し​て​暴露​し​て​くださっ​て​い​ます。例えば,聖書​は​ナボテ​に​対する​イゼベル​の​たくらみ​を​すべて​暴い​て​い​ます。さらに,その​よう​な​悪事​が,自分​の​正体​を​隠そ​う​と​する​強力​な​支配​者​に​よっ​て​推し進め​られ​て​いる​こと​も​明らか​に​し​て​い​ます。(ヨハネ 14:30。コリント​第​二 11:14)聖書​は​その​支配​者​を​悪魔​サタン​と​し​て​暴露​し​て​い​ます。神​は,悪​と​虐げ​を​その​真​の​源​と​とも​に​暴く​こと​に​より,わたしたち​が​悪​から​離れ​て​い​られる​よう​に​し​て,わたしたち​の​とこしえ​の​将来​が​保証​さ​れる​よう​に​し​て​くださっ​て​いる​の​です。

第​二​に,虐げ​が​なくなる​と​いう​確か​な​希望​を​与え​て​くださっ​て​い​ます。わたしたち​は,神​が​アハブ​と​イゼベル​を ― また​彼ら​と​似​た​多く​の​者​を ― 暴露​し,裁き,処罰​な​さっ​た​こと​から,定め​の​日​に​悪人​すべて​を​処罰​する​と​いう​神​の​約束​を​信じる​こと​が​でき​ます。(詩編 52:1‐5)神​は​また,ご自分​を​愛する​人​たち​の​ため​に,間​も​なく​悪​の​もたらし​た​害​を​逆転​さ​せる​と​いう​確か​な​希望​も​与え​て​くださっ​て​い​ます。 * ですから,忠実​だっ​た​ナボテ​は,地上​が​不​公正​の​ない​楽園​と​なっ​た​時,息子​たち​と​共​に​復活​し​て​永遠​に​生きる​こと​が​できる​の​です。―詩編 37:34

^ 3節 この​号​の「その​信仰​に​倣う」と​いう​記事​を​ご覧​ください。