死んだ人たちのための確かな希望

死んだ人たちのための確かな希望

ひとり​の​25​歳​の​女性​は,この​よう​に​書い​て​い​ます。「私​の​育て​の​母​は​1981​年​に​ガン​の​ため​に​亡くなり​まし​た。この​母​の​死​は​私​と​私​の​義理​の​弟​に​とっ​て,たいへん​辛い​こと​でし​た。私​は​17​歳,弟​は​11​歳​でし​た。とても​寂しく​感じ​まし​た。その​母​が​今​で​は​天​に​いる​と​教え​られ​て​い​まし​た​から,それなら​自分​も​命​を​絶っ​て​母​の​もと​に​行こ​う​と​も​思い​まし​た。この​母​は,私​に​とっ​て​最良​の​友​で​も​あっ​た​の​です」。

自分​の​愛する​人​を​奪い取っ​て​ゆく​力​が​死​に​ある​と​いう​こと​は,あまり​に​不当​な​こと​に​思わ​れ​ます。それ​が​生じる​とき,その​愛する​人​と​は,もはや​二​度​と​語り合え​ず,共​に​笑う​こと​も,胸​に​抱く​こと​も​でき​ない​の​だ​と​いう​こと​は,きわめて​耐え​がたい​考え​です。あなた​の​愛する​人​は​天​に​行っ​た​と​聞かさ​れ​て​も,その​悲痛​な​思い​が​必ず​消え去る​わけ​で​は​あり​ませ​ん。

しかし​聖書​は,これ​と​は​大きく​異なる​希望​を​差し伸べ​て​い​ます。すでに​述べ​た​とおり,聖書​は,近い​将来,あなた​の​死ん​だ​愛する​方​と​の​再会​が​可能​で​ある​こと​を​示し​て​い​ます。どこ​か​未知​の​天​に​おい​て​で​は​なく,この​地上​で,しかも​平和​と​義​の​行き渡っ​た​状態​に​おい​て​です。その​とき​人間​は,完全​な​健康​を​楽しむ​見込み​を​持ち,二​度​と​死ぬ​必要​は​あり​ませ​ん。『しかし,それ​は​まさに​ただ​の​願い事​だ』と​言わ​れる​方​も​おら​れる​こと​でしょ​う。

これ​が​確実​な​希望​で​ある​こと​を​あなた​に​得心​さ​せる​ため​に​何​が​必要​でしょ​う​か。ある​約束​を​信じる​ため​に​は,その​約束​を​し​た​人​に​それ​を​果たす​意志​も​能力​も​ある​こと​を​確信​できる​こと​が​必要​でしょ​う。では,死者​が​生き返る​こと​を​約束​し​て​おら​れる​の​は​どなた​です​か。

西暦​31​年​の​春,イエス​・​キリスト​は​はっきり​と​こう​約束​さ​れ​まし​た。「父​が​死人​を​よみがえらせ​て​生かさ​れる​の​と​同じ​よう​に,子​も​また​自分​の​望む​者​を​生かす(の)です。この​こと​を​驚き怪しん​で​は​なり​ませ​ん。記念​の​墓​の​中​に​いる​者​が​みな,彼[イエス]の​声​を​聞い​て​出​て​来る​時​が​来​よう​と​し​て​いる​の​です」。(ヨハネ 5:21,28,29)そう​です,イエス​・​キリスト​は,現在​死ん​で​いる​無数​の​人々​が​この​地上​に​生き返り,楽園<パラダイス>と​なっ​た​平和​な​状態​の​もと​で​永久​に​ながらえる​見込み​を​持つ​よう​に​なる​こと​を​約束​さ​れ​まし​た。(ルカ 23:43。ヨハネ 3:16; 17:3。詩編 37:29​およびマタイ 5:5​と​比較​し​て​ください。)イエス​は​この​約束​を​され​た​の​ですから,イエス​に​は​それ​を​果たす​意志​も​ある​と​みなし​て​差し支え​あり​ませ​ん。では,イエス​に​は,それ​を​果たす​能力​も​あり​ます​か。

この​約束​を​し​て​から​2​年​も​し​ない​ころ​に,イエス​は,復活を​成し遂げる​意志​も​能力​も​ある​こと​を​強力​な​方法​で​実証​さ​れ​まし​た。

「ラザロ​よ,さあ,出​て​来​なさい!」

それ​は​感動​的​な​光景​でし​た。ラザロ​は​重い​病気​に​かかっ​て​い​まし​た。ラザロ​の​ふたり​の​姉妹,マリア​と​マルタ​は,ヨルダン​川​を​渡っ​た​側​に​い​た​イエス​の​もと​に​言づけ​し​て​言い​まし​た,「主​よ,ご覧​ください,あなた​が​愛情​を​抱い​て​くださる​者​が​病気​です」。(ヨハネ 11:3)その​ふたり​は,イエス​が​ラザロ​を​愛し​て​おら​れ​た​こと​は​知っ​て​い​まし​た。イエス​は​病気​の​友人​を​見舞い​に​行こ​う​と​は​され​ない​の​でしょ​う​か。不思議​な​こと​に,イエス​は​すぐ​に​ベタニヤ​へ​は​向かわ​ず,自分​の​い​た​場所​に​そのまま​二​日​間​とどまっ​て​おら​れ​まし​た。―ヨハネ 11:5,6

ラザロ​は,その​病気​に​つい​て​伝える​知らせ​が​出さ​れ​て​から​間​も​なく​死に​まし​た。イエス​は​ラザロ​の​死ん​だ​時​が​分かっ​て​おら​れ,その​こと​に​つい​て​何事​か​を​行なお​う​と​し​て​おら​れ​まし​た。イエス​が​ようやく​ベタニヤ​に​到着​する​まで​に,その​親しい​友​は​死ん​で​四​日​も​たっ​て​い​まし​た。(ヨハネ 11:17,39)イエス​は,死後​それ​ほど​長く​たっ​た​人​を​も​生き返ら​せる​こと​が​でき​た​でしょ​う​か。

イエス​が​来​られる​こと​を​聞い​て,行動​型​の​女性​で​あっ​た​マルタ​は​走っ​て​迎え​に​出​まし​た。(ルカ 10:38‐42​と​比較​し​て​ください。)その​悲しみ​の​様子​に​動かさ​れ​て,イエス​は,「あなた​の​兄弟​は​よみがえり​ます」と​言っ​て​安心​さ​せ​ます。マルタ​が​将来​の​復活​に​対する​信仰​を​示す​と,イエス​は​はっきり​と​こう​言わ​れ​まし​た。「わたし​は​復活​で​あり,命​です。わたし​に​信仰​を​働か​せる​者​は,たとえ​死ん​で​も,生き返る​の​です」。―ヨハネ 11:20‐25

墓​の​ところ​に​来る​と,イエス​は,その​入口​を​閉ざし​て​いる​石​を​取りのける​よう​に​と​指示​し​まし​た。その​のち,声​を​出し​て​祈っ​て​から,「ラザロ​よ,さあ,出​て​来​なさい!」と​命令​し​まし​た。―ヨハネ 11:38‐43

すべて​の​目​が​その​墓​に​注が​れ​まし​た。すると,その​暗闇​の​中​から,人​の​姿​が​現われ​まし​た。足​と​手​に​は​巻き布​が​巻か​れ,顔​も​布​で​くるま​れ​た​まま​です。「彼​を​解い​て,行か​せ​なさい」と​イエス​は​命じ​まし​た。ほど​き​取ら​れ​た​最後​の​巻き布​が​地面​に​落ち​まし​た。そう​です,それ​は​ラザロ,四​日​も​死ん​で​い​た​その​人​でし​た!―ヨハネ 11:44

それ​は​本当​に​起き​た​の​です​か

ラザロ​を​よみがえらせ​た​こと​に​つい​て​の​記述​は,ヨハネ​の​福音​書​の​中​で​歴史​の​事実​と​し​て​提出​さ​れ​て​い​ます。ただ​の​寓意​物語​と​する​に​は​細部​が​あまり​に​生き生き​と​伝え​られ​て​い​ます。その​史実​性​を​疑問​視​する​こと​は,イエス​・​キリスト​ご自身​の​復活​も​含め,聖書​に​記録​さ​れ​て​いる​すべて​の​奇跡​を​否定​する​の​と​同じ​です。そして,イエス​の​復活​を​否定​する​の​は,クリスチャン​と​し​て​の​信仰​全体​を​否定​する​こと​に​なり​ます。―コリント​第​一 15:13‐15

実際​の​ところ,もし​神​の​存在​を​認める​なら,復活​を​信じる​こと​に​は​何​の​難しさ​も​ない​はず​です。例え​で​説明​し​ましょ​う。人​は​自分​の​遺言​を​読み上げ​ながら,それ​を​ビデオテープ​に​撮る​こと​が​でき​ます。その​人​の​死後,親族​や​友人​たち​は,財産​を​どの​よう​に​扱う​べき​か​に​つい​て,事実​上​その​人​が​説明​する​様子​を​見​たり​聞い​たり​する​こと​が​でき​ます。100​年​前​で​あっ​た​なら,その​よう​な​事​は​考え​よう​も​ない​こと​でし​た。そして,今​で​も,世界​の​へき地​に​住ん​で​いる​人​の​中​に​は,ビデオ​録画​の​技術​を​全く​理解​し​がたい​奇跡​の​よう​に​みなす​人​たち​も​いる​でしょ​う。創造​者​に​よっ​て​設け​られ​た​科学​上​の​原理​を​人間​が​応用​し​て,目​に​見え,耳​に​聞こえる​場面​を​再現​できる​の​で​あれ​ば,創造​者​と​し​て​は​それ​より​はるか​に​多く​の​事柄​を​なし​得る​はず​で​は​ない​でしょ​う​か。そう​です,生命​を​創造​し​た​方​は,それ​の​再​創造​を​も​行なう​こと​が​できる,と​いう​の​は​当然​の​理屈​で​は​ない​でしょ​う​か。

ラザロ​の​命​を​回復​さ​せ​た​奇跡​は,イエス​と​復活​に​対する​信仰​を​増し加え​させる​もの​と​なり​まし​た。(ヨハネ 11:41,42; 12:9‐11,17‐19)それ​は​また,復活​を​行なう​こと​に​対する​エホバ​と​その​み子​の​側​の​意欲​と​願い​を​感動​的​に​表わし示す​もの​で​も​あり​ます。

『神​は​慕わ​れる』

ラザロ​の​死​に​対する​イエス​の​反応​は,この​神​の​み子​の​きわめて​細やか​な​一面​を​のぞか​せ​て​い​ます。イエス​が​この​時​に​示し​た​深い​感情​は,死者​の​復活​に​対する​イエス​の​強い​願い​を​明確​に​表わし​て​い​ます。こう​記さ​れ​て​い​ます。「マリア​は,イエス​の​おら​れる​所​に​着い​て​彼​の​すがた​を​見る​と,その​足もと​に​ひれ伏し​て,こう​言っ​た。『主​よ,もし​ここ​に​い​て​くださっ​た​なら,わたし​の​兄弟​は​死な​なかっ​た​こと​でしょ​う』。それ​で​イエス​は,彼女​が​泣き悲しみ,また​彼女​と​一緒​に​来​た​ユダヤ​人​たち​も​泣き悲しん​で​いる​の​を​ご覧​に​なる​と,霊​に​おい​て​うめき,また​苦しみ​を​覚え​られ​た。そして,こう​言わ​れ​た。『あなた方​は​彼​を​どこ​に​横たえ​た​の​です​か』。彼ら​は​言っ​た,『主​よ,おいで​に​なっ​て,ご覧​ください』。イエス​は​涙​を​流さ​れ​た。それゆえ​ユダヤ​人​たち​は​言い​はじめ​た,『ご覧​なさい,彼​に​対し​て​何​と​愛情​を​抱い​て​おら​れ​た​の​でしょ​う』」―ヨハネ 11:32‐36

この​部分​で,イエス​の​心​から​の​同情​心​は,「うめき」,「苦しみ​を​覚え​られ」,「涙​を​流さ​れ​た」と​いう​三つ​の​表現​に​示さ​れ​て​い​ます。この​感動​的​な​場面​を​記録​する​の​に​用い​られ​た​原語​の​言葉​は,自分​の​親しい​友​ラザロ​の​死​に​接し,また​ラザロ​の​姉妹​たち​の​泣く​さま​を​見​て,イエス​が​いたく​心​を​動かさ​れ,その​目​から​は​涙​が​あふれ出​て​い​た​こと​を​物語っ​て​い​ます。 *

特に​注目​す​べき​な​の​は,イエス​が​それ​以前​に​ほか​に​二​人​の​人​を​生き返ら​せ​て​い​た​こと​です。そして​イエス​は,ラザロ​に​対し​て​も​それ​と​同じ​事​を​行なお​う​と​はっきり​と​意図​し​て​おら​れ​まし​た。(ヨハネ 11:11,23,25)それなのに,イエス​は「涙​を​流さ​れ」まし​た。ですから,イエス​に​とっ​て​も,人​に​命​を​回復​さ​せる​こと​は​単なる​お決まり​の​手順​で​は​ない​の​です。この​場面​で​表示​さ​れ​た​その​細やか​な​深い​感情​は,死​に​よる​惨害​を​ぬぐい去ろ​う​と​する​イエス​の​強い​願い​を​明確​に​示し​て​い​ます。

ラザロ​を​復活​さ​せ​た​時​の​その​細やか​な​感情​は,死​に​よる​惨害​を​ぬぐい去ろ​う​と​する​イエス​の​強い​願い​を​反映​し​て​いる

イエス​は『エホバ​神​の​存在​そのもの​の​厳密​な​描出』ですから,わたしたち​の​天​の​父​に​これ​と​同じ​もの​を​期待​する​の​は​筋​の​通っ​た​こと​です。(ヘブライ 1:3)復活​を​行なう​エホバ​ご自身​の​意欲​的​な​姿勢​に​つい​て,忠実​な​人​ヨブ​は​この​よう​に​述べ​まし​た。「もし,強健​な​人​が​死ね​ば,また​生き​られる​でしょ​う​か。……あなた​は​呼ん​で​くださり,私​は​あなた​に​答え​ます。ご自分​の​み手​の​業​を​あなた​は​慕わ​れ​ます」。(ヨブ 14:14,15)ここ​で「あなた​は​慕わ​れ​ます」と​訳さ​れ​て​いる​原語​の​言葉​は,神​の​側​の​切​なる​熱望​または​願望​を​表わし​て​い​ます。(創世記 31:30。詩編 84:2)明らか​に​エホバ​も,復活​の​時​を​大いに​待望​し​て​おら​れる​に​違いあり​ませ​ん。

わたしたち​は,復活​の​約束​を​本当​に​信じる​こと​が​でき​ます​か。はい,エホバ​と​み子​が​それ​を​果たす​意志​も​能力​も​お持ち​で​ある​こと​に​は​何​の​疑い​も​あり​ませ​ん。これ​は​あなた​に​とっ​て​どういう​意味​に​なり​ます​か。まさに​この​地上​で,しかし​今​と​は​大きく​異なる​状態​の​もと​で,あなた​の​死ん​だ​愛する​方​と​再会​できる​と​いう​見込み​が​ある​の​です。

エホバ​神​は​人類​を​美しい​園​で​スタート​させ​た​方​で​あり,今や​栄光​を​受け​た​イエス​・​キリスト​の​手​に​ゆだね​た​ご自分​の​天​の​王国​の​支配​下​の​この​地上​に,その​楽園<パラダイス>を​回復​さ​せる​こと​を​約束​し​て​おら​れ​ます。(創世記 2:7‐9。マタイ 6:10。ルカ 23:42,43)その​回復​さ​れ​た​楽園​に​おい​て,人間​家族​は,どんな​病気​や​疾病​から​も​解放​さ​れ​て,終わり​の​ない​命​を​享受​する​見込み​を​持つ​こと​に​なり​ます。(啓示 21:1‐4。ヨブ 33:25; イザヤ 35:5‐7​と​比較​し​て​ください。)それ​と​共​に,いっさい​の​憎しみ,人種​的​偏見,民族​間​の​暴力​的​対立,経済​上​の​圧迫​など​も​一掃​さ​れ​ます。エホバ​神​は,この​よう​に​清め​られ​た​地上​に​おい​て,イエス​・​キリスト​を​通し​て​死者​の​復活​を​行なわ​れる​の​です。

キリスト​・​イエス​の​贖い​の​犠牲​に​基づく​復活​は,すべて​の​国​の​人々​に​喜び​を​与える

この​部分​の​冒頭​で​言及​し​た​クリスチャン​の​女性​が​いま​抱く​よう​に​なっ​た​の​は​この​よう​な​希望​です。その​母親​が​亡くなっ​て​から​数​年​後​に,エホバ​の​証人​は,彼女​を​助け​て​聖書​を​注意深く​研究​できる​よう​に​し​まし​た。彼女​は​この​よう​に​回想​し​て​い​ます。「復活​の​希望​を​知っ​た​とき,私​は​泣か​ず​に​は​いら​れ​ませ​ん​でし​た。母​に​再び​会える​と​分かっ​た​の​は,すばらしい​こと​でし​た」。

同じ​よう​に,愛する​人​に​再び​会い​たい​と​いう​切​なる​願い​を​心​に​抱く​方​が​おら​れれ​ば,エホバ​の​証人​は,この​確実​な​希望​を​学ん​で​あなた​ご自身​の​もの​と​する​こと​が​できる​よう,喜ん​で​お役​に​立ち​たい​と​願っ​て​い​ます。

^ 20節 『うめい​た』と​訳さ​れ​て​いる​ギリシャ​語​は,痛切​に,あるいは​深く​感じ入る​こと​を​表わす​動詞(エンブリマオマイ)の​変化​形​です。ある​聖書​学​者​は​こう​述べ​て​い​ます。「ここ​で​の​その​唯一​の​意味​は,イエス​が​深い​感情​に​とらえ​られ​て,無​意識​の​うめき​が​その​心​から​絞り出さ​れ​た​と​いう​こと​で​ある」。『苦しみ​を​覚え​た』と​訳さ​れ​て​いる​表現​は,揺れ動く​こと​を​暗示​する​ギリシャ​語(タラッソー)の​変化​形​です。一​辞書​編集​者​に​よる​と,それ​に​は,「内的​な​動揺​を​起こさ​せる,……激しい​痛み​や​悲しみ​で​影響​する」と​いう​意味​が​あり​ます。『涙​を​流し​た』と​いう​表現​は,「涙​を​流す,静か​に​泣く」と​いう​意味​の​ギリシャ​語(ダクリュオー)の​変化​形​です。