第​17​章

祈りによって神に近づく

祈りによって神に近づく
  • 神​に​祈る​の​は​なぜ​です​か。

  • 神​に​聞い​て​いただく​に​は,どう​し​なけれ​ば​なり​ませ​ん​か。

  • 神​は​どの​よう​に​祈り​に​答え​て​ください​ます​か。

「天​と​地​の​造り主」は,わたしたち​の​祈り​を​喜ん​で​聞い​て​くださる

1,2 祈り​を​大きな​特権​と​みなす​べき​な​の​は​なぜ​です​か。祈り​に​つい​て​聖書​が​教え​て​いる​事柄​を​知る​必要​が​ある​の​は​なぜ​です​か。

広大​な​宇宙​に​比べれ​ば,地球​は​本当​に​小さな​存在​です。さらに​言え​ば,「天​と​地​の​造り主」で​あら​れる​エホバ​に​とっ​て,人間​は​諸​国民​が​集まっ​て​も​手おけ​の​一​しずく​の​よう​です。(詩編 115:15。イザヤ 40:15)それでも​聖書​は​こう​述べ​て​い​ます。「エホバ​は,ご自分​を​呼び求める​すべて​の​者,ご自分​を​真実​に​呼び求める​すべて​の​者​の​近く​に​おら​れ​ます。神​は​ご自分​を​恐れる​者​たち​の​願い​を​遂げ​て​くださり,助け​を​求める​その​叫び​を​聞(い)て​ください​ます」。(詩編 145:18,19)その​意味​を​少し​考え​て​み​て​ください。全能​の​創造​者​は​近く​に​おら​れ,わたしたち​が「真実​に​呼び求める」なら,聞い​て​くださる​の​です。神​に​祈れる​と​は,何​と​すばらしい​特権​な​の​でしょ​う。

2 と​は​いえ,祈り​を​聴い​て​いただき​たい​なら,エホバ​に​受け入れ​られる​祈り方​を​し​なけれ​ば​なり​ませ​ん。しかし,祈り​に​つい​て​聖書​が​教え​て​いる​事柄​を​理解​し​て​い​なけれ​ば,どうして​その​よう​に​できる​でしょ​う​か。この​点​に​つい​て​聖書​が​何​と​述べ​て​いる​か​を​知る​の​は​非常​に​大切​です。祈り​は​エホバ​に​いっそう​近づく​助け​だ​から​です。

なぜ​エホバ​に​祈る​の​か

3 エホバ​に​祈る​べき​重要​な​理由​の​一つ​は​何​です​か。

3 エホバ​に​祈る​べき​重要​な​理由​の​一つ​は,そう​する​よう​エホバ​が​勧め​て​おら​れる​から​です。神​の​言葉​は​こう​励まし​て​い​ます。「何事​も​思い煩っ​て​は​なり​ませ​ん。ただ,事​ごと​に​祈り​と​祈願​を​し,感謝​を​ささげ​つつ​あなた方​の​請願​を​神​に​知っ​て​いただく​よう​に​し​なさい。そうすれば,一切​の​考え​に​勝る​神​の​平和​が,あなた方​の​心​と​知力​を,キリスト​・​イエス​に​よっ​て​守っ​て​くださる​の​です」。(フィリピ 4:6,7)宇宙​で​最高​の​支配​者​が​こんな​に​も​親切​な​取り決め​を​設け​て​くださっ​た​の​ですから,わたしたち​は​それ​を​無視​し​たい​と​は​思い​ませ​ん。

4 いつも​祈る​なら,どの​よう​に​エホバ​と​の​関係​は​強め​られ​ます​か。

4 もう​一つ​の​理由​は,エホバ​に​いつも​祈る​なら,エホバ​と​の​関係​を​強める​こと​が​できる​から​です。真​の​友​で​あれ​ば,何​か​が​必要​な​とき​に​だけ​連絡​を​取る​と​いう​こと​は​あり​ませ​ん。むしろ,良い​友​は​互い​に​関心​を​抱き​ます。そして​互い​が​心​置き​なく​自分​の​考え​や​関心事​や​感情​を​言い表わす​に​つれ​て,友情​は​いよいよ​深まっ​て​ゆき​ます。この​こと​は​幾つ​か​の​点​で​エホバ​神​と​の​関係​に​も​当てはまり​ます。あなた​は​この​本​を​手引き​と​し​て,エホバ​と​その​ご性格,さらに​は​その​目的​に​つい​て​聖書​が​教え​て​いる​事柄​を​たくさん​学ん​で​き​まし​た。実在​する​人格​的​存在​と​し​て​の​エホバ​を​知る​よう​に​なり​まし​た。祈り​を​通し​て,自分​の​考え​や​内​に​秘め​た​感情​を​天​の​父​に​言い表わす​こと​が​でき​ます。そう​する​なら,エホバ​に​いっそう​近づく​こと​が​でき​ます。―ヤコブ 4:8

どんな​条件​に​かなっ​て​いる​べき​か

5 エホバ​が​すべて​の​祈り​を​お聴き​に​なる​わけ​で​ない​こと​を,何​が​示し​て​い​ます​か。

5 エホバ​は​すべて​の​祈り​を​お聴き​に​なる​の​でしょ​う​か。預言​者​イザヤ​の​時代,エホバ​が​反抗​的​な​イスラエル​人​に​告げ​た​次​の​言葉​に​つい​て​考え​て​ください。「たとえ​あなた方​が​多く​の​祈り​を​し​よう​と​も,わたし​は​聴い​て​は​い​ない。あなた方​の​その​手​は​流血​で​満ち​て​いる」。(イザヤ 1:15)つまり,ある​種​の​行ない​は,神​に​祈っ​て​も​聴か​れ​ない​原因​に​なる​こと​が​ある​の​です。ですから,神​に​好意​を​もっ​て​祈り​を​聞い​て​いただく​ため​に​は,わたしたち​の​ほう​で​基本​的​な​幾つ​か​の​条件​を​満たし​て​い​なけれ​ば​なり​ませ​ん。

6 神​に​祈り​を​聴い​て​いただく​ため​の​一つ​の​大切​な​条件​は​何​です​か。どう​すれ​ば​その​条件​を​満たす​こと​が​でき​ます​か。

6 一つ​の​大切​な​条件​は,信仰​を​働か​せる​こと​です。(マルコ 11:24)使徒​パウロ​は​こう​書き​まし​た。「信仰​が​なけれ​ば,神​を​十分​に​喜ばせる​こと​は​でき​ませ​ん。神​に​近づく​者​は,神​が​おら​れる​こと,また,ご自分​を​切​に​求める​者​に​報い​て​くださる​こと​を​信じ​なけれ​ば​なら​ない​から​です」。(ヘブライ 11:6)神​が​存在​し,祈り​を​聞い​て​答え​て​くださる​こと​を​知っ​て​いる​だけ​で​は,真​の​信仰​を​持っ​て​いる​こと​に​は​なり​ませ​ん。信仰​は​行動​に​よっ​て​実証​さ​れ​ます。日々​の​生き方​に​よっ​て,自分​が​信仰​を​持っ​て​いる​と​いう​確か​な​証拠​を​示さ​なけれ​ば​なり​ませ​ん。―ヤコブ 2:26

7 (イ)祈り​に​よっ​て​エホバ​に​話す​際,深い​敬意​を​示す​べき​な​の​は​なぜ​です​か。(ロ)神​に​祈る​際,どの​よう​に​謙遜​さ​と​誠実​さ​を​示せ​ます​か。

7 エホバ​は,ご自分​に​祈る​人​たち​に,謙遜​さ​と​誠実​さ​を​もっ​て​近づく​こと​も​求め​て​おら​れ​ます。わたしたち​は​エホバ​に​話す​とき,謙遜​で​ある​べき​で​は​ない​でしょ​う​か。人​が​王​や​大統領​に​話す​とき​は​相手​の​高い​地位​を​認め,深い​敬意​を​こめ​て​話す​の​が​普通​です。エホバ​に​近づく​とき​に​は​なお​いっそう​敬意​を​抱く​べき​で​は​ない​でしょ​う​か。(詩編 138:6)実際​エホバ​は「全能​の​神」で​あら​れ​ます。(創世記 17:1)祈る​とき​は,神​の​み前​に​おける​自分​の​立場​を​謙虚​に​認め​て​いる​必要​が​あり​ます。その​よう​な​謙遜​さ​が​あれ​ば,決まりきっ​た​言葉​を​繰り返す​だけ​の​祈り​を​避け,誠実​に​心​から​祈る​よう​に​なる​でしょ​う。―マタイ 6:7,8

8 祈り​求め​た​事柄​に​調和​し​て,どの​よう​に​行動​でき​ます​か。

8 神​に​聞い​て​いただく​ため​の​別​の​条件​は,自分​の​祈り​に​調和​し​て​行動​する​こと​です。わたしたち​が​祈り​求め​た​こと​に​関し​て​できる​限り​努力​する​よう,エホバ​は​期待​し​て​おら​れ​ます。例えば,「今日​この​日​の​ため​の​パン​を​わたしたち​に​お与え​ください」と​祈っ​た​なら,自分​に​できる​仕事​は​何​で​あれ​一生​懸命​に​行なわ​なけれ​ば​なり​ませ​ん。(マタイ 6:11。テサロニケ​第​二 3:10)肉的​な​弱さ​を​克服​する​助け​を​祈り​求め​た​なら,自分​を​誘惑​に​陥ら​せる​よう​な​環境​や​状況​を​注意深く​避け​なけれ​ば​なり​ませ​ん。(コロサイ 3:5)基本​的​な​条件​を​考え​て​き​まし​た​が,祈り​に​つい​て​幾つ​か​の​質問​が​生じ​ます。その​答え​を​知る​こと​も​必要​です。

祈り​に​関する​質問​に​答える

9 だれ​に​対し​て,また​だれ​を​通し​て​祈る​べき​です​か。

9 だれ​に​祈る​べき​か。イエス​は「天​に​おら​れる​わたしたち​の​父」に​祈る​よう,弟子​たち​に​教え​まし​た。(マタイ 6:9)ですから,祈り​は​エホバ​神​だけ​に​ささげ​られる​べき​です。しかし​エホバ​は,独り子​イエス​・​キリスト​の​立場​を​認める​こと​を​求め​て​おら​れ​ます。この​本​の5​章で​学ん​だ​よう​に,イエス​は​地上​に​遣わさ​れ,人間​を​罪​と​死​から​請け戻す​ため​の​贖い​と​なら​れ​まし​た。(ヨハネ 3:16。ローマ 5:12)イエス​は​大​祭司​および​裁き主​と​し​て​任命​さ​れ​て​い​ます。(ヨハネ 5:22。ヘブライ 6:20)したがって​聖書​は,イエス​を​通し​て​祈り​を​ささげる​よう​に​命じ​て​い​ます。イエス​ご自身​こう​言わ​れ​まし​た。「わたし​は​道​で​あり,真理​で​あり,命​です。わたし​を​通し​て​で​なけれ​ば,だれひとり​父​の​もと​に​来る​こと​は​あり​ませ​ん」。(ヨハネ 14:6)祈り​が​聞か​れる​ため​に​は,ただ​エホバ​に​対し,み子​を​通し​て​祈ら​なけれ​ば​なり​ませ​ん。

10 祈る​時​に​特別​な​姿勢​や​格好​が​求め​られ​て​い​ない​の​は​なぜ​です​か。

10 祈る​時​に​は​特別​な​姿勢​や​格好​が​要求​さ​れる​か。いいえ,要求​さ​れ​ませ​ん。エホバ​は,手​の​格好​や​全身​の​姿勢​に​関し​て,特定​の​こと​を​求め​て​は​おら​れ​ませ​ん。聖書​は,様々​な​姿勢​で​祈る​こと​が​できる​と​教え​て​い​ます。座っ​て,あるいは​身​を​かがめ​て,ひざまずい​て,立っ​た​まま,と​いっ​た​具合​です。(歴代​第​一 17:16。ネヘミヤ 8:6。ダニエル 6:10。マルコ 11:25)本当​に​重要​な​の​は,他​の​人​が​見​て​分かる​特別​な​姿勢​で​は​なく,正しい​心​の​態度​です。実際,自分​が​どこ​に​いる​と​し​て​も,日常​の​活動​を​行ない​ながら,あるいは​緊急​な​とき,無言​の​祈り​を​ささげる​こと​が​でき​ます。その​よう​な​祈り​は,周囲​の​人​たち​に​は​全く​気づか​れ​ない​と​し​て​も,エホバ​は​聞い​て​ください​ます。―ネヘミヤ 2:1‐6

11 祈り​に​含め​て​よ​い​個人​的​な​関心事​に​は​どんな​もの​が​あり​ます​か。

11 何​を​祈り​求める​こと​が​できる​か。聖書​は​こう​説明​し​て​い​ます。「何​で​あれ​わたしたち​が​その​ご意志​に​したがって​求める​こと​で​あれ​ば,神[エホバ]は​聞い​て​くださ(いま)す」。(ヨハネ​第​一 5:14)ですから,神​の​ご意志​に​調和​する​こと​で​あれ​ば,なん​で​も​祈り​求める​こと​が​でき​ます。では,個人​的​な​関心事​に​つい​て​祈る​の​は​神​の​ご意志​に​そう​こと​でしょ​う​か。もちろん​です。エホバ​に​祈る​の​は,親しい​友​に​話す​こと​と​よく​似​て​い​ます。包み隠さ​ず​に​話し,神​に『心​を​注ぎ出す』こと​が​でき​ます。(詩編 62:8)聖霊​を​願い求める​の​は​正しい​こと​です。聖霊​は,わたしたち​が​正しい​こと​を​する​の​を​助ける​から​です。(ルカ 11:13)賢明​な​決定​を​下す​ため​の​導き​や,難しい​問題​に​取り組む​ため​の​強さ​を​求める​こと​も​でき​ます。(ヤコブ 1:5)罪​を​犯し​た​なら,キリスト​の​犠牲​に​基づい​て​許し​を​願い求める​必要​が​あり​ます。(エフェソス 1:3,7)もちろん,個人​的​な​事柄​だけ​を​祈る​べき​で​は​あり​ませ​ん。祈り​の​内容​を​広げ,他​の​人々,例えば​家族​や​仲間​の​崇拝​者​たち​の​こと​も​含める​の​は​正しい​こと​です。―使徒 12:5。コロサイ 4:12

12 祈り​の​中​で,天​の​父​に​関する​事柄​を​最​重要​な​もの​と​し​て​いる​こと​を,どの​よう​に​示せ​ます​か。

12 祈り​の​中​で​最​重要​な​もの​と​す​べき​な​の​は,エホバ​神​に​関する​事柄​です。エホバ​の​すべて​の​善良​さ​に​対する​心​から​の​賛美​と​感謝​を​言い表わす​の​は​全く​当然​な​こと​です。(歴代​第​一 29:10‐13マタイ 6​章​9‐13​節​に​記さ​れ​て​いる​とおり,イエス​は​模範​的​な​祈り​を​示さ​れ​まし​た。その​際​イエス​は,神​の​お名前​が​神聖​な​もの​と​される​よう​に​祈る​こと​を​教え​て​ください​まし​た。それ​から,神​の​王国​が​来​ます​よう​に,神​の​ご意志​が​天​に​おける​と​同じ​よう​に​地​に​も​行なわ​れ​ます​よう​に,と​祈る​こと​を​取り上げ​て​おら​れ​ます。イエス​は,エホバ​に​関係​し​た​これら​重要​な​点​を​述べ​て​から,初めて​個人​的​な​関心事​に​注意​を​向け​まし​た。同じ​よう​に,祈り​の​中​で​神​を​最も​重要​な​位置​に​置く​とき,わたしたち​は​自分​自身​の​幸福​以上​の​事柄​に​関心​が​ある​こと​を​示せ​ます。

13 聖書​は,受け入れ​られる​祈り​の​長さ​に​つい​て​何​を​示し​て​い​ます​か。

13 祈り​は​どれ​くらい​の​長さ​に​す​べき​か。聖書​で​は,私的​な​祈り​に​つい​て​も​公​の​祈り​に​つい​て​も,長さ​は​定め​られ​て​い​ませ​ん。食事​の​前​の​短い​祈り​も​あれ​ば,エホバ​に​心​を​注ぎ出す​私的​な​長い​祈り​も​ある​でしょ​う。(サムエル​第​一 1:12,15)それでも​イエス​は,人前​で​見せびらかす​ため​の​長い​祈り​を​する​独善​的​な​人​たち​を​とがめ​られ​まし​た。(ルカ 20:46,47)その​よう​な​祈り​が​エホバ​に​感銘​を​与える​こと​は​あり​ませ​ん。大切​な​の​は,心​から​祈る​こと​です。ですから,受け入れ​られる​祈り​の​長さ​は,何​が​必要​か,どんな​状況​か​で​変わる​でしょ​う。

どんな​とき​に​ささげる​祈り​で​も,聞い​て​いただける

14 「絶え​ず​祈り……なさい」と​いう​聖書​の​勧め​に​は,どういう​意味​が​あり​ます​か。それ​に​関​し​て,どんな​こと​は​心強く​感じ​られ​ます​か。

14 どれ​ほど​頻繁​に​祈る​べき​か。聖書​は,「絶え​ず​祈り……なさい」,「たゆま​ず​祈り​なさい」,「常​に​祈り,かつ​あきらめ​て​は​なら​ない」と​勧め​て​い​ます。(マタイ 26:41。ローマ 12:12。ルカ 18:1)もちろん,これら​の​言葉​は,一日​中​いつも​エホバ​に​祈っ​て​い​なけれ​ば​なら​ない​と​いう​意味​で​は​あり​ませ​ん。むしろ,ここ​で​強く​勧め​られ​て​いる​の​は,わたしたち​に​対する​エホバ​の​善良​さ​に​絶え​ず​感謝​し,導き​と​慰め​と​強さ​を​エホバ​に​求め​て​定期​的​に​祈る​と​いう​こと​です。どれ​ほど​長く,どれ​ほど​頻繁​に​祈る​こと​が​できる​か​に​つい​て​エホバ​が​制限​を​設け​て​おら​れ​ない​と​いう​の​は​心強い​こと​で​は​ない​でしょ​う​か。祈り​の​特権​を​本当​に​認識​し​て​いる​なら,天​の​父​に​祈る​機会​が​たくさん​ある​こと​に​気づき​ます。

15 私的​な​祈り​で​も​公​の​祈り​で​も,最後​に「アーメン」と​言う​べき​な​の​は​なぜ​です​か。

15 祈り​の​最後​に​なぜ「アーメン」と​言う​の​か。「アーメン」と​いう​語​に​は,「確か​に」あるいは「そう​なる​よう​に」と​いう​意味​が​あり​ます。聖書​中​の​実例​に​示さ​れ​て​いる​よう​に,個人​的​な​祈り​で​も​公​の​祈り​で​も,最後​に「アーメン」と​言う​の​は​ふさわしい​こと​です。(歴代​第​一 16:36。詩編 41:13)わたしたち​は​祈り​の​最後​に「アーメン」と​言う​こと​に​より,自分​の​気持ち​が​誠実​に​表現​さ​れ​た​と​いう​こと​を​はっきり​認め​ます。ささげ​られ​た​公​の​祈り​の​最後​に​声​を​出さ​ず​に,あるいは​声​に​出し​て「アーメン」と​言う​とき,わたしたち​は​言い表わさ​れ​た​考え​に​同意​し​て​いる​こと​を​示し​ます。―コリント​第​一 14:16

神​は​どの​よう​に​祈り​に​答え​て​くださる​か

16 祈り​に​つい​て,どんな​確信​を​抱け​ます​か。

16 エホバ​は​本当​に​祈り​に​答え​て​くださる​の​でしょ​う​か。確か​に​答え​て​ください​ます。「祈り​を​聞か​れる​方」が,幾百万​と​いう​人々​の​ささげる​誠実​な​祈り​に​答え​て​くださる​と​いう​の​は​確か​な​こと​です。そう​言える​しっかり​し​た​根拠​が​あり​ます。(詩編 65:2)祈り​に​対する​エホバ​の​答え​は,いろいろ​な​かたち​を​取る​こと​が​あり​ます。

17 神​が​み使い​や​地上​の​僕​たち​を​用い​て​祈り​に​お答え​に​なる,と​言える​の​は​なぜ​です​か。

17 エホバ​は​祈り​に​答える​ため,み使い​たち​や​地上​の​僕​たち​を​お用い​に​なり​ます。(ヘブライ 1:13,14)聖書​が​理解​できる​よう​に​と​神​に​助け​を​祈り​求め​た​結果,すぐ​に​エホバ​の​僕​と​接触​でき​た​と​いう​経験​は​数多く​あり​ます。その​よう​な​経験​は,王国​を​宣べ伝える​業​に​み使い​の​導き​が​ある​こと​を​裏づけ​て​い​ます。(啓示 14:6)わたしたち​が​せっぱ詰まっ​た​とき​に​ささげる​祈り​に​答え​て,エホバ​は​クリスチャン​の​だれ​か​を​動かし​て​助け​に​来さ​せる​か​も​しれ​ませ​ん。―箴言 12:25。ヤコブ 2:16

エホバ​は​祈り​に​答え,クリスチャン​の​だれ​か​を​動かし​て​助け​に​来さ​せる​こと​が​できる

18 エホバ​は​ご自分​の​僕​たち​の​祈り​に​答える​ため,どの​よう​に​聖霊​と​み言葉​を​お用い​に​なり​ます​か。

18 エホバ​神​は​ご自分​の​僕​たち​の​祈り​に​答える​ため,聖霊​や,み言葉 聖書​を​用いる​こと​も​あり​ます。試練​に​立ち向かう​助け​を​求める​祈り​に​答え​て,聖霊​に​よる​導き​と​強さ​を​与え​て​くださる​こと​も​あり​ます。(コリント​第​二 4:7)さらに,導き​を​求める​祈り​の​答え​が,聖書​から​得​られる​こと​も​珍しく​あり​ませ​ん。聖書​を​通し​て​エホバ​は,賢明​な​決定​を​下す​助け​を​与え​て​ください​ます。聖書​の​個人​研究​を​し​て​い​て,さらに​は​この​本​の​よう​な​クリスチャン​の​出版​物​を​読ん​で​い​て,有益​な​聖句​が​目​に​留まる​こと​も​あり​ます。クリスチャン​の​集会​で​語ら​れる​こと​や,自分​の​こと​を​心​に​かけ​て​くれる​会衆​の​長老​が​述べる​言葉​を​通し​て,考慮​す​べき​聖書​中​の​大切​な​点​に​注意​が​向け​られる​こと​も​あり​ます。―ガラテア 6:1

19 祈り​に​答え​が​与え​られ​ない​よう​に​思える​こと​が​あっ​て​も,どんな​こと​を​銘記​でき​ます​か。

19 祈り​に​対する​エホバ​の​答え​が​遅い​よう​に​思え​て​も,それ​は​決して,祈り​に​答える​力​が​エホバ​に​ない​から​で​は​あり​ませ​ん。むしろ​エホバ​は,ご自分​の​意志​に​したがい,ご自身​の​定め​の​時​に​祈り​に​答え​て​くださる,と​いう​点​を​銘記​し​て​いる​べき​です。わたしたち​に​何​が​必要​か,どう​すれ​ば​その​必要​を​満たせる​か​を,わたしたち​より​はるか​に​よく​ご存じ​です。人​が『求め​つづけ,探しつづけ,たたき​つづける』の​を,そのまま​に​し​て​おか​れる​こと​も​しばしば​あり​ます。(ルカ 11:5‐10)その​よう​な​粘り強さ​は,わたしたち​の​願い​が​とても​強く,信仰​が​純粋​で​ある​こと​の​証し​です。さらに​エホバ​は,人間​に​は​はっきり​分から​ない​かたち​で​祈り​に​答え​て​くださる​こと​も​あり​ます。例えば,ある​種​の​試練​に​つい​て​は,問題​を​除き去る​の​で​は​なく,耐え忍ぶ​強さ​を​与える​こと​に​よっ​て​答え​て​くださる​か​も​しれ​ませ​ん。―フィリピ 4:13

20 祈り​と​いう​貴重​な​特権​を​十分​に​活用​す​べき​な​の​は​なぜ​です​か。

20 この​広大​な​宇宙​の​創造​者​が,祈り​に​よっ​て​ご自分​を​ふさわしく​呼び求める​人​たち​すべて​の​近く​に​おら​れる​と​いう​の​は,何​と​感謝​できる​こと​な​の​でしょ​う。(詩編 145:18)祈り​と​いう​貴重​な​特権​を​十分​に​活用​でき​ます​よう​に。もし​その​よう​に​する​なら,祈り​を​聞か​れる​方​エホバ​に​いっそう​近づける​と​いう,喜ばしい​見込み​を​持つ​こと​が​でき​ます。