出エジプト​記 36:1-38

  • 十分以上に寄進される1-7

  • 幕屋を造る8-38

36  ベザレルは,オホリアブと技能を持つ全ての人と一緒に働きます。エホバから知恵と理解を与えられた人たちで,聖なる奉仕のさまざまな仕事をエホバが命じた通りに行う方法を知っています+」。  モーセは,ベザレル,オホリアブ,エホバが心に知恵を入れた技能を持つ人全員を呼んだ+。全員,心から応じて自発的に働こうとする人たちだった+  その人たちは,聖なる奉仕の仕事のためにイスラエル人が持ってきた全ての寄進物をモーセから受け取った+。それでも人々は引き続き,毎朝モーセの所に自発的な捧げ物を持ってきた。  聖なる仕事が始まったが,技能を持つ人たちが次々にやって来て,  モーセに言った。「民は,エホバが命じた仕事に必要な分よりはるかに多くの物を持ってきています」。  そのためモーセは宿営中に次の発表をするように命じた。「男性も女性も,もう聖なる寄進物を持ってくる必要はありません」。それで民は持ってくるのをやめた。  資材は全ての仕事をするのに十分,いや十分以上だった。  技能を持つ人たち+は幕屋を10枚の布で造った+。その布は,上等の亜麻のより糸,青糸,紫の羊毛,緋色の糸で作られ,ケルブの刺しゅうがされた+  各布の長さは12.5メートル,幅は1.8メートルで,布は全て同じ寸法だった。 10  ベザレルは5枚の布をつなぎ合わせ,他の5枚の布もつなぎ合わせた。 11  それから,5枚目の布の端に青糸の輪を作ってつなぎ目とし,そこにつなげるようにもう一方の5枚目の布の端も同じようにした。 12  一方に50の輪,他方にも50の輪を作ってつなげるようにし,互いを向き合わせた。 13  最後に,金の留め金を50個作り,その留め金で布をつなぎ,1つの幕屋を造った。 14  さらに,幕屋の上に掛けるためにヤギの毛で布を作った。11枚の布を作った+ 15  各布の長さは13.4メートル,幅は1.8メートルで,11枚の布は同じ寸法だった。 16  5枚の布をつなぎ合わせ,他の6枚の布もつなぎ合わせた。 17  次に,5枚目の布の端に50の輪を作ってつなぎ目とし,そこにつなげるようにもう一方の布の端にも50の輪を作った。 18  そして銅の留め金を50個作り,布をつないで1つにした。 19  その天幕のために,赤く染めた雄羊の皮で覆いを作り,その上に掛ける覆いをアザラシの皮で作った+ 20  幕屋のために,真っすぐに立つ木枠+をアカシア材で作った+ 21  各木枠は高さが450センチ,幅が67センチだった。 22  各木枠には2つのほぞが並んで付いた*。幕屋の全ての木枠をそのように作った。 23  幕屋の南側の面のために木枠を20作った。 24  20の木枠の下に置く銀の受け台を40作り,各木枠に付いている2つのほぞの下に2つの受け台を置いた+ 25  幕屋のもう一方の面,北側の面のためにも,木枠を20作り, 26  銀の受け台も40作った。各木枠の下に2つの受け台である。 27  また,西側,つまり幕屋の後部のために木枠を6つ作った+ 28  そして,幕屋後部の両方の隅の支えとして木枠を2つ作った。 29  この木枠は,離して立てた2枚の板を上部の第1の輪の所でつないだ。2つの隅の支えのどちらもそのようにした。 30  合わせて8つの木枠と16の銀の受け台となった。各木枠の下に2つの受け台である。 31  アカシア材で横木を作った。幕屋の一方の側面の木枠のために5本+ 32  もう一方の側面の木枠のために5本,西側つまり後部の木枠のために5本である。 33  真ん中の横木は,木枠の半分の高さの所に端から端まで渡すものだった。 34  木枠に金をかぶせ,木枠に付ける金の輪を作って横木を通せるようにし,横木にも金をかぶせた+ 35  青糸,紫の羊毛,緋色の糸,上等の亜麻のより糸で幕を作り+,ケルブ+の刺しゅうをした+ 36  幕のためにアカシアの柱を4本作り,金をかぶせた。金の掛け金具も作り,柱のために銀の受け台を4つ鋳造した。 37  さらに,天幕の入り口用の幕を,青糸,紫の羊毛,緋色の糸,上等の亜麻のより糸を織り合わせて作った+ 38  幕のために5本の柱と掛け金具を作った。柱頭と連結金具*に金をかぶせたが,5つの受け台は銅だった。

脚注

もしかすると,「は2つの直立材をつないだものだった」。
または,「輪」,「帯」。つなぎ合わせるためのもの。