霊的に進歩する必要があるのはなぜですか

霊的に進歩する必要があるのはなぜですか

「公​の​朗読​と​説き勧める​こと​と​教える​こと​に​もっぱら​励み​なさい」。―テモ​一 4:13

歌: 45,70

1,2. (イ)イザヤ 60​章​22​節​は,この​終わり​の​時​に​どの​よう​に​成就​し​て​い​ます​か。(ロ)今,エホバ​の​組織​の​地上​の​部分​に​は​どんな​必要​が​あり​ます​か。

「小さな​者​が​千​と​なり,小​なる​者​が​強大​な​国民​と​なる」。(イザ 60:22)この​預言​は,終わり​の​日​の​いま​成就​し​て​い​ます。2015​奉仕​年度​中,世界​中​で​822万105​人​の​王国​伝道​者​が​奉仕​し​まし​た。この​聖句​の​後半​に​述べ​られ​て​いる​こと​は,わたしたち​一人一人​に​影響​を​与える​はず​です。天​の​父​は​こう​述べ​て​おら​れ​ます。「わたし​自ら,エホバ​が,その​時​に​速やか​に​それ​を​行なう」。自分​の​乗っ​て​いる​車​や​電車​が​加速​する​と,体​で​それ​を​感じ​ます。わたしたち​は​今,弟子​を​作る​活動​が​加速​し​て​いる​こと​を​感じる​の​で​は​あり​ませ​ん​か。では,あなた​は​それ​に​どう​応じ​て​い​ます​か。宣教​に​熱意​を​示し,できる​限り​の​こと​を​行なっ​て​い​ます​か。多く​の​兄弟​姉妹​は​正規​開拓​奉仕​や​補助​開拓​奉仕​を​行なっ​て​い​ます。必要​の​大きな​所​で​奉仕​し​て​いる​人​や,王国​会館​建設​など​の​神権​的​な​活動​に​携わっ​て​いる​人​も​い​ます。その​よう​な​兄弟​姉妹​を​見る​と,励まさ​れる​の​で​は​ない​でしょ​う​か。

2 毎年,約​2000​の​会衆​が​設立​さ​れ​て​いる​ため,働き人​の​必要​も​大きく​なっ​て​い​ます。例えば,1​つ​の​会衆​に​5​人​の​長老​が​必要​だ​と​する​と,毎年​1万​人​の​奉仕​の​僕​が​監督​の​資格​を​とらえる​必要​が​あり​ます。そして,幾千​人​も​の​兄弟​たち​が​奉仕​の​僕​の​資格​を​とらえる​必要​が​あり​ます。確か​に,兄弟​も​姉妹​も「主​の​業​に​おい​て​なす​べき​事​を……いっぱい​に​持」っ​て​い​ます。―コリ​一 15:58

霊的​な​進歩​と​は​何​か

3,4. 霊的​に​進歩​する​ため​に,あなた​に​は​どんな​こと​が​でき​ます​か。

3 テモテ​第​一 3:1を​読む。「とらえ​よう​と​努め……る」と​訳さ​れ​て​いる​ギリシャ​語​動詞​に​は,離れ​た​所​に​ある​もの​など,何​か​を​つかも​う​と​し​て​手​を​伸ばす​と​いう​意味​が​あり​ます。使徒​パウロ​は​この​言葉​を​用い​て,霊的​な​進歩​に​は​努力​が​必要​で​ある​こと​を​強調​し​まし​た。例えば,ある​兄弟​が​会衆​で​将来​どの​よう​に​奉仕​できる​か​を​考え​て​いる​と​し​ます。まだ​奉仕​の​僕​で​は​ない​ため,その​資格​を​とらえ​たい​と​思い,霊的​な​特質​を​培う​よう​努力​し​ます。奉仕​の​僕​に​なっ​た​後​は,監督​の​資格​を​身​に​着ける​こと​を​目指し​ます。それぞれ​の​段階​に​おい​て,会衆​で​さらに​大きな​責任​を​担える​よう​一生​懸命​に​努力​し​ます。

4 開拓​者,ベテル​奉仕​者,王国​会館​の​建設​ボランティア​と​し​て​奉仕​し​たい​と​願っ​て​いる​兄弟​姉妹​も,目標​を​達成​する​ため​に​努力​でき​ます。わたしたち​すべて​は,真​の​崇拝​を​推し進める​点​で​どの​よう​に​進歩​できる​でしょ​う​か。聖書​から​考え​ましょ​う。

霊的​に​いっそう​進歩​する​よう​努力​する

5. 若い​人​たち​は,王国​奉仕​の​ため​に​どの​よう​に​力​を​用いる​こと​が​でき​ます​か。

5 若い​人​たち​に​は,エホバ​へ​の​奉仕​に​おい​て​多く​の​こと​を​行なう​力​が​あり​ます。箴言 20:29を​読む。)ベテル​で​聖書​や​聖書​文書​の​印刷​・​製本​を​行なっ​て​いる​若い​兄弟​たち​も​い​ます。王国​会館​の​建設​や​メンテナンス​を​行なっ​て​いる​若い​兄弟​姉妹​も​大勢​い​ます。自然​災害​が​生じる​と,若い​人​たち​は​経験​ある​兄弟​たち​と​一緒​に​救援​活動​に​参加​し​ます。多く​の​若い​開拓​者​は​現地​語​や​外国​語​を​学ん​で,良い​たより​を​宣べ伝え​て​い​ます。

6‐8. (イ)ある​若い​人​は,神​へ​の​奉仕​に​どの​よう​に​取り組む​よう​に​なり​まし​た​か。どんな​結果​に​なり​まし​た​か。(ロ)どう​すれ​ば,「エホバ​が​善良​で​ある​こと​を​味わい​知」る​こと​が​でき​ます​か。

6 あなた​は​きっと,心​を​こめ​て​神​に​仕え​たい​と​思っ​て​いる​でしょ​う。でも​もしか​する​と,アーロン​と​いう​兄弟​と​同じ​よう​に​感じ​て​いる​か​も​しれ​ませ​ん。アーロン​は​クリスチャン​家庭​で​育ち​まし​た​が,「集会​や​野外​奉仕​が​退屈​でし​た」と​述べ​て​い​ます。でも,神​へ​の​奉仕​を​楽しく​行ない​たい​と​思っ​て​い​まし​た。アーロン​は​どう​し​た​でしょ​う​か。

7 アーロン​は,聖書​を​読み,集会​の​準備​を​し,注解​する​習慣​を​身​に​着ける​よう​努力​し​まし​た。もっと​祈る​よう​に​も​し​まし​た。次第​に​エホバ​へ​の​愛​が​強まり,霊的​に​進歩​し​て​ゆき​まし​た。その​後,開拓​奉仕​を​始め,救援​活動​や​外国​で​の​奉仕​も​楽しみ​まし​た。今​は​ベテル​で​奉仕​し,長老​と​し​て​も​仕え​て​い​ます。振り返っ​て​どの​よう​に​感じ​て​いる​でしょ​う​か。こう​述べ​て​い​ます。「『エホバ​が​善良​で​ある​こと​を​味わい​知』り​ま​し​た。エホバ​に​祝福​し​て​いただく​と,エホバ​の​ため​に​何​か​を​し​たい,もっと​奉仕​し​たい​と​いう​気持ち​に​なり​ます。その​よう​な​気持ち​で​奉仕​する​と,エホバ​は​もっと​祝福​し​て​ください​ます」。

8 詩編​作者​は,「エホバ​を​求める​者​たち​は,良い​もの​に​少し​も​不足​し​ない」と​述べ​まし​た。詩編 34:8‐10を​読む。)エホバ​は,ご自分​に​熱心​に​仕える​人​たち​を​失望​さ​せ​たり​は​し​ませ​ん。わたしたち​は​神​へ​の​奉仕​に​おい​て​最善​を​尽くす​時,「エホバ​が​善良​で​ある​こと​を​味わい​知」る​こと​が​でき​ます。魂​を​こめ​て​神​を​崇拝​する​なら,この​上​ない​幸福​を​味わえる​の​です。

あきらめ​ず​に​努力​し​続ける

9,10. 「待[つ]」こと​が​大切​な​の​は​なぜ​です​か。

9 目標​を​目指し​て​努力​する​際,「待[つ]」こと​も​必要​です。(ミカ 7:7)何​か​の​特権​を​得​たり,状況​が​良く​なっ​たり​する​まで​に,待た​なけれ​ば​なら​ない​か​も​しれ​ませ​ん。しかし​エホバ​は​その​間,ご自分​の​忠実​な​僕​たち​を​ずっ​と​支え​て​ください​ます。アブラハム​は,エホバ​から​息子​を​与える​と​約束​さ​れ​まし​た​が,信仰​と​辛抱​を​示さ​なけれ​ば​なり​ませ​ん​でし​た。(ヘブ 6:12‐15)イサク​が​生ま​れる​まで​何​年​も​待た​なけれ​ば​なり​ませ​ん​でし​た​が,失望​し​ませ​ん​でし​た。エホバ​も​アブラハム​を​失望​さ​せ​ませ​ん​でし​た。―創 15:3,4; 21:5

10 待つ​こと​は​容易​で​は​あり​ませ​ん。(箴 13:12)自分​の​状況​に​つい​て​くよくよ​考え​て​いる​と,ますます​落ち込ん​で​しまう​か​も​しれ​ませ​ん。むしろ,霊的​に​進歩​する​ため​に​時間​を​用いる​ほう​が​賢明​です。その​ため​の​3​つ​の​方法​を​考え​ましょ​う。

11. どんな​霊的​特質​を​培う​よう​努力​でき​ます​か。そう​し​た​特質​が​大切​な​の​は​なぜ​です​か。

11 霊的​な​特質​を​培う。聖書​を​読ん​で​黙想​する​なら,知恵,洞察​力,判断​力,知識,思考​力​を​培い,健全​な​思い​を​持つ​こと​が​でき​ます。こう​し​た​特質​は,真​の​崇拝​の​面​で​指導​の​任​に​当たる​人​たち​に​とっ​て​非常​に​大切​です。(箴 1:1‐4。テト 1:7‐9)また,聖書​に​基づく​出版​物​を​読む​なら,様々​な​事柄​に​関する​神​の​お考え​を​知る​こと​が​でき​ます。わたしたち​は​毎日,様々​な​事柄​に​つい​て​決定​を​下す​必要​が​あり​ます。どんな​娯楽​を​選ぶ​か,どんな​身なり​を​する​か,どの​よう​に​お金​を​使う​か,どの​よう​に​他​の​人​に​接する​か,と​いっ​た​事柄​です。聖書​から​学ん​だ​事柄​を​当てはめる​なら,エホバ​に​喜ば​れる​決定​を​下す​こと​が​でき​ます。

12. どう​すれ​ば​信頼​できる​人​に​なれ​ます​か。

12 信頼​できる​人​に​なる。兄弟​で​あれ​姉妹​で​あれ,与え​られる​どんな​神権​的​な​割り当て​も​一生​懸命​に​果たす​必要​が​あり​ます。総督​ネヘミヤ​は,神​の​民​の​中​で​様々​な​責任​を​担う​人​たち​を​選ば​なけれ​ば​なり​ませ​ん​でし​た。どんな​人​たち​を​任命​し​まし​た​か。神​を​恐れ,信頼​できる,忠実​な​人​たち​です。(ネヘ 7:2; 13:12,13)今日​で​も,「家令​に​求め​られる​の​は,忠実​で​ある​こと​です」。(コリ​一 4:2)りっぱ​な​業​が​気づか​れ​ず​に​終わる​こと​は​あり​ませ​ん。―テモテ​第​一 5:25を​読む。

13. 他​の​人​から​不当​に​扱わ​れ​た​なら,どの​よう​に​ヨセフ​の​手本​に​倣え​ます​か。

13 エホバ​に​精錬​し​て​いただく。他​の​人​から​不当​に​扱わ​れ​たら​どう​し​ます​か。問題​を​すぐ​に​正す​こと​が​できる​でしょ​う。しかし,必死​に​自分​を​正当​化​し​よう​と​する​と,かえって​問題​が​悪化​する​か​も​しれ​ませ​ん。ヨセフ​は​兄​たち​から​ひどい​仕打ち​を​受け​まし​た​が,恨み​を​抱き​ませ​ん​でし​た。後​に​ヨセフ​は,不当​に​も​無実​の​罪​で​投獄​さ​れ​ます。こう​し​た​様々​な​困難​に​直面​し​まし​た​が,エホバ​の​導き​に​頼り​まし​た。どんな​結果​に​なり​まし​た​か。「エホバ​の​ことば​が​彼​を​精錬​し」まし​た。(詩 105:19)この​よう​な​試み​を​経て,ヨセフ​は​特別​な​割り当て​を​果たす​備え​が​でき​まし​た。(創 41:37‐44; 45:4‐8)あなた​も​つらい​状況​に​置か​れ​て​い​ます​か。もし​そう​なら,神​に​知恵​と​力​を​祈り​求め,温和​に​語り,行動​し​て​ください。エホバ​は​必ず​助け​て​くださる​でしょ​う。―ペテロ​第​一 5:10を​読む。

野外​宣教​に​おい​て​進歩​する

14,15. (イ)宣べ伝える​方法​に「絶え​ず​注意​を​払」う​必要​が​ある​の​は​なぜ​です​か。(ロ)区域​の​状況​の​変化​に​合わせ​て,どの​よう​に​奉仕​でき​ます​か。(冒頭​の​写真​と「 別​の​方法​を​試し​て​み​ませ​ん​か」の​囲み​を​参照。)

14 パウロ​は​テモテ​に​こう​勧め​まし​た。「公​の​朗読​と​説き勧める​こと​と​教える​こと​に​もっぱら​励み​なさい。自分​自身​と​自分​の​教え​と​に​絶え​ず​注意​を​払い​なさい」。(テモ​一 4:13,16)テモテ​は​王国​宣明​者​と​し​て​すでに​経験​を​積ん​で​い​まし​た​が,効果​的​な​宣教​を​行なう​に​は,自分​の​教え​に「絶え​ず​注意​を​払」う​必要​が​あり​まし​た。いつも​と​同じ​方法​で​教え​て​いれ​ば​十分​だ,と​考える​こと​は​でき​なかっ​た​の​です。心​を​動かす​に​は,人々​の​必要​を​考え​なけれ​ば​なり​ませ​ん​でし​た。わたしたち​も​同じ​です。

15 家​から​家​の​奉仕​の​際,留守​宅​が​多い​か​も​しれ​ませ​ん。立ち入り​禁止​の​マンション​や​居住​区​も​あり​ます。あなた​の​会衆​の​区域​に​も​その​よう​な​状況​が​見​られる​なら,別​の​方法​で​良い​たより​を​伝える​こと​が​でき​ます​か。

16. どう​すれ​ば​公​の​証言​を​効果​的​に​行なえ​ます​か。

16 公​の​証言​は,良い​たより​を​広める​優れ​た​方法​の​一つ​です。多く​の​奉仕​者​が​この​証言​を​効果​的​に​行ない,良い​成果​を​得​て​い​ます。駅​や​バスターミナル,市場,公園​など,公​の​場所​で​証言​する​ため​の​時間​を​取り分け​て​い​ます。どんな​方法​で​証言​できる​でしょ​う​か。良い​判断​を​働か​せ​つつ,会話​を​始める​こと​が​でき​ます。最近​の​ニュース​を​話題​に​し​たり,子ども​を​褒め​たり,仕事​に​つい​て​尋ね​たり​する​こと​が​できる​でしょ​う。会話​が​続く​なら​聖書​の​言葉​を​紹介​し,感想​を​聞く​こと​が​でき​ます。相手​の​答え​に​基づい​て,聖書​から​さらに​話し合える​か​も​しれ​ませ​ん。

17,18. (イ)どう​すれ​ば​公​の​証言​に​自信​を​持てる​よう​に​なり​ます​か。(ロ)宣教​の​際​に​ダビデ​の​よう​な​気持ち​を​持つ​こと​は,なぜ​大切​だ​と​思い​ます​か。

17 公​の​証言​は​難しい​と​感じ​て​い​ます​か。そう​だ​と​し​て​も,あきらめ​ない​で​ください。ニューヨーク​市​に​住む​エディー​と​いう​開拓​者​は,公​の​場所​で​人々​と​会話​する​の​が​苦手​でし​た。しかし,やがて​自信​を​持てる​よう​に​なり​まし​た。どんな​こと​が​役立ち​まし​た​か。こう​述べ​て​い​ます。「家族​の​崇拝​の​際,人々​が​反論​し​たり​意見​を​述べ​たり​する​時​に​どう​答え​られる​か​を,妻​と​一緒​に​調査​し​て​い​ます。また,兄弟​姉妹​に​も​提案​を​求め​ます」。今​で​は,エディー​は​公​の​証言​を​楽しん​で​い​ます。

18 良い​たより​を​伝える​技術​が​向上​し,自信​を​持てる​よう​に​なる​と,霊的​な​進歩​は​他​の​人​の​目​に​も​明らか​に​なり​ます。テモテ​第​一 4:15を​読む。)あなた​は,次​の​よう​に​述べ​た​ダビデ​の​よう​に​天​の​父​を​賛美​し​たい​と​思う​こと​でしょ​う。「わたし​は​常​に​エホバ​を​ほめたたえ​よう。その​賛美​は​絶え​ず​わたし​の​口​に​ある。わたし​の​魂​は​エホバ​を​誇り​と​する。柔和​な​者​たち​は​聞い​て,歓ぶ」。(詩 34:1,2)あなた​の​伝える​音信​に​柔和​な​人​たち​が​こたえ応じ,真​の​崇拝​に​喜ん​で​加わる​か​も​しれ​ない​の​です。

霊的​に​進歩​し​て​神​に​栄光​を​もたらす

19. エホバ​の​忠節​な​僕​が,難しい​状況​の​もと​で​も​幸福​で​いら​れる​の​は​なぜ​です​か。

19 ダビデ​は​次​の​よう​に​も​述べ​まし​た。「エホバ​よ,あなた​の​すべて​の​み業​は​あなた​を​たたえ,あなた​の​忠節​な​者​たち​は​あなた​を​ほめたたえ​ます。彼ら​は​あなた​の​王権​の​栄光​に​つい​て​語り,あなた​の​力強さ​に​つい​て​話​し​ます。それ​は,その​力強い​行ない​と,その​王権​の​光輝​に​満ち​た​栄光​と​を​人​の​子​ら​に​知らせる​ため​です」。(詩 145:10‐12)エホバ​の​忠節​な​証人​たち​は​皆,そう​し​たい​と​思っ​て​いる​に​違いあり​ませ​ん。でも,病気​や​高齢​の​ゆえに,宣教​の​機会​が​限ら​れ​て​いる​と​し​たら​どう​です​か。医療​スタッフ​など​身近​な​人​に​良い​たより​を​伝える​こと​に​より,神聖​な​奉仕​を​ささげ,偉大​な​神​に​栄光​を​もたらす​こと​が​でき​ます。また,信仰​ゆえに​投獄​さ​れ​て​いる​なら,その​状況​の​もと​で​できる​限り​真理​を​語る​こと​が​できる​でしょ​う。そう​すれ​ば​エホバ​の​心​を​歓ばせる​こと​が​でき​ます。(箴 27:11)未​信者​の​家族​と​共​に​生活​し​て​いる​と​し​て​も,霊的​な​日課​を​しっかり​と​守る​なら,エホバ​は​喜ん​で​くださる​でしょ​う。(ペテ​一 3:1‐4)難しい​状況​の​もと​で​も,エホバ​を​ほめたたえ,霊的​に​進歩​する​こと​が​できる​の​です。

20,21. あなた​が​エホバ​の​組織​の​中​で​さらに​多く​の​こと​を​行なえる​なら,他​の​人​たち​は​どんな​益​を​受け​ます​か。

20 霊的​に​進歩​し​続ける​なら,エホバ​は​必ず​祝福​し​て​ください​ます。生活​の​仕方​や​日々​の​予定​を​幾らか​調整​する​こと​に​より,貴重​な​真理​を​伝える​活動​に​もっと​携われる​か​も​しれ​ませ​ん。希望​を​必要​と​する​人々​は​大勢​い​ます。あなた​が​霊的​に​進歩​し,自己​犠牲​の​精神​を​示す​なら,兄弟​姉妹​に​も​計り知れない​益​が​及び​ます。また,会衆​で​謙遜​に​奉仕​する​なら,エホバ​を​愛する​仲間​から​愛さ​れ,感謝​さ​れる​こと​でしょ​う。兄弟​姉妹​は​喜ん​で​支え​て​くれる​に​違いあり​ませ​ん。

21 エホバ​に​長年​奉仕​し​て​いる​人​も,数​か月​しか​奉仕​し​て​い​ない​人​も,すべて​の​人​は​エホバ​へ​の​崇拝​を​推し進める​点​で​進歩​でき​ます。では,円熟​し​た​クリスチャン​は,新しい​人​たち​が​霊的​に​進歩​する​よう,どの​よう​に​援助​できる​でしょ​う​か。次​の​記事​で​は,その​点​を​考え​ます。