ヨハネによる書の目立った点

ヨハネによる書の目立った点

エホバ​の​言葉​は​生き​て​いる

ヨハネ​に​よる​書​の​目立っ​た​点

ヨハネ​は,「イエス​が​愛し​て​おら​れ​た​弟子」で​あり,霊感​を​受け​て​キリスト​の​生涯​と​宣教​に​つい​て​記述​し​た​最後​の​人​です。(ヨハ 21:20)西暦​98​年​ごろ​に​書か​れ​た​ヨハネ​福音​書​に​は,他​の​三つ​の​福音​書​と​重複​する​部分​が​あまり​あり​ませ​ん。

使徒​ヨハネ​は,明確​な​目的​を​持っ​て​この​福音​書​を​書き​まし​た。その​記述​に​つい​て​自ら​こう​述べ​て​い​ます。「これら​の​こと​は,イエス​が​神​の​子​キリスト​で​ある​こと​を​あなた方​が​信じる​ため,そして,信じる​ゆえに​その​名​に​よっ​て​命​を​持つ​ため​に​記さ​れ​た​の​で​ある」。(ヨハ 20:31)その​音信​は​わたしたち​に​とっ​て​実​に​大きな​価値​が​あり​ます。―ヘブ 4:12

『見​なさい,神​の​子羊​です』

ヨハ 1:1–11:54

バプテスマ​を​施す​人​ヨハネ​は​イエス​を​見​て,「見​なさい,世​の​罪​を​取り去る,神​の​子羊​です!」と​宣言​し​ます。(ヨハ 1:29)イエス​が​サマリア,ガリラヤ,ユダヤ​および​ヨルダン​川​の​東​の​地​を​旅し,宣べ伝え​て​教え,強力​な​業​を​行なわ​れる​と,『大勢​の​人​が​その​もと​に​来​て,彼​に​信仰​を​持ち​ます』。―ヨハ 10:41,42

イエス​に​よる​非常​に​際立っ​た​奇跡​の​一つ​は,ラザロ​の​復活​です。死後​四​日​たっ​て​い​た​この​男性​が​よみがえる​の​を​見​て,多く​の​人​が​イエス​に​信仰​を​持ち​ます。しかし,祭司​長​と​パリサイ​人​たち​は​イエス​を​殺そ​う​と​し​て​相談​し​ます。それで,イエス​は​そこ​を​立っ​て,「荒野​に​近い​地方,エフライム​と​いう​都市​に」行か​れ​ます。―ヨハ 11:53,54

聖句​に​つい​て​の​質問​に​答える:

1:35,40 ― バプテスマ​を​施す​人​ヨハネ​と​一緒​に​立っ​て​い​た​弟子​は,アンデレ​と​だれ​です​か。この​福音​書​の​筆者​は,バプテスマ​を​施す​人​ヨハネ​を​いつも“ヨハネ”と​呼ん​で​い​ます​が,自分​の​名前​は​一度​も​出し​て​い​ませ​ん。ですから,名前​の​挙げ​られ​て​い​ない​この​弟子​は,筆者​の​ヨハネ​だ​と​思わ​れ​ます。

2:20 ―「四十六​年​も​かけ​て​建て​られ​た」の​は,どの​神殿​です​か。ユダヤ​人​たち​は,ユダヤ​の​ヘロデ​王​が​ゼルバベル​の​神殿​を​再建​し​た​こと​に​つい​て​述べ​て​い​まし​た。歴史​家​ヨセフス​に​よる​と,その​工事​は​ヘロデ​の​統治​の​第​18​年,つまり​西暦​前​18​年​ない​し​17​年​に​始まり,神殿​の​聖​なる​所​および​他​の​主要​な​建造​物​は​8​年​で​完成​し​まし​た。しかし,神殿​の​建物​群​の​工事​は​西暦​30​年​の​過ぎ越し​の​後​まで​続き​まし​た。ですから​ユダヤ​人​は,それ​を​建てる​の​に​46​年​も​かかっ​た​と​述べ​た​の​です。

5:14 ― 病気​に​なる​の​は​罪​を​おかし​た​ため​です​か。必ずしも​そう​で​は​あり​ませ​ん。その​男性​は​イエス​に​治し​て​いただく​まで,38​年間​その​病気​を​患っ​て​い​まし​た​が,原因​は​受け継い​だ​不​完全​さ​でし​た。(ヨハ 5:1‐9)イエス​が​言わ​ん​と​し​て​おら​れ​た​の​は,憐れみ​を​示さ​れ​た​から​に​は,救い​の​道​を​歩み,故意​に​罪​を​おかさ​ない​よう​に​す​べき​で​ある​と​いう​こと​です。その​よう​に​し​て,病気​より​も​悪い​こと​が​降りかから​ない​よう​に​する​の​です。復活​の​ない​死​に​値する,許さ​れ​ない​罪​を​おかす​こと​も​あり得​た​から​です。―マタ 12:31,32。ルカ 12:10。ヘブ 10:26,27

5:24,25 ―「死​から​命​へ​移っ​た」者​たち​と​は,だれ​の​こと​です​か。イエス​が​述べ​て​おら​れ​た​の​は,かつて​は​霊的​に​死ん​で​い​た​もの​の,イエス​の​言葉​を​聞い​て​信仰​を​持ち,罪深い​歩み​を​やめ​た​人​たち​の​こと​です。それら​の​人​は,神​へ​の​信仰​ゆえに​死​の​宣告​を​取り下げ​られ,永遠​の​命​の​希望​を​与え​られる​と​いう​意味​で,『死​から​命​へ​移る』の​です。―ペテ​一 4:3‐6

5:26; 6:53 ―「自ら​の​うち​に​命」を​持つ​と​は,どう​いう​意味​です​か。『自分​の​うち​に​命​を​持つ』と​は,イエス​・​キリスト​に​とっ​て​は,神​から​二つ​の​特殊​な​能力 ― エホバ​の​み前​に​おける​良い​立場​を​人間​に​与える​能力​と,復活​に​より​死者​に​命​を​与える​力 ― を​賜わる​こと​を​意味​し​て​い​ます。また,イエス​の​追随​者​たち​に​とっ​て​は,完全​な​意味​で​の​命​を​得る​こと​を​意味​し​て​い​ます。油そそが​れ​た​クリスチャン​たち​は,天的​な​命​に​復活​さ​せ​られる​時​に​その​よう​な​命​を​得​ます。地的​な​希望​を​持つ​忠実​な​者​たち​は,キリスト​の​千​年​統治​が​終わっ​た​直後​に​課さ​れる​最後​の​試み​を​通過​し​て​はじめて,完全​な​意味​で​の​命​を​享受​し​ます。―コリ​一 15:52,53。啓 20:5,7‐10

6:64 ― イエス​は​ユダ​・​イスカリオテ​を​選ん​だ​時​から​ユダ​に​裏切ら​れる​こと​を​ご存じ​でし​た​か。そう​で​は​ない​よう​です。と​は​いえ,西暦​32​年​の​ある​時,イエス​は​使徒​たち​に,「あなた方​の​うち​の​一​人​は​中傷​する​者​です」と​言わ​れ​まし​た。恐らく,イエス​は​その​時点​で​ユダ​・​イスカリオテ​の​間違っ​た​歩み​の「初め」,つまり​始まり​に​気づか​れ​た​の​でしょ​う。―ヨハ 6:66‐71

学べる​教訓:

2:4イエス​が​マリア​に​言わ​ん​と​し​て​おら​れ​た​の​は,ご自分​は​バプテスマ​を​受け油そそが​れ​た​神​の​子​と​し​て,天​の​父​の​導き​を​仰が​なけれ​ば​なら​ない​と​いう​こと​です。イエス​は​宣教​奉仕​を​始め​た​ばかり​でし​た​が,ご自分​に​割り当て​られ​た​業​を​果たす​べき​時​を​十分​に​意識​し​て​おら​れ​まし​た。それ​に​は,ご自分​の​犠牲​の​死​も​含ま​れ​て​い​まし​た。マリア​の​よう​な​身近​な​親族​に​も,神​の​ご意志​を​行なう​の​を​妨げ​られ​て​は​なり​ませ​ん​でし​た。わたしたち​も​同様​の​決意​を​もっ​て​エホバ​神​に​仕える​べき​です。

3:1‐9ユダヤ​人​の​支配​者​の​一​人​で​あっ​た​ニコデモ​の​例​から,二つ​の​教訓​を​得る​こと​が​でき​ます。第​一​に,ニコデモ​は​身分​の​低い​大工​の​息子​を​神​から​遣わさ​れ​た​教え手​と​し​て​認め,謙遜​さ​や​洞察​力,自分​の​霊的​な​必要​を​自覚​し​て​いる​こと​を​示し​まし​た。今日​の​真​の​クリスチャン​も​謙遜​さ​を​必要​と​し​て​い​ます。第​二​に,ニコデモ​は​イエス​が​地上​に​おら​れる​間​は​弟子​と​なる​こと​を​躊躇​し​まし​た。人​へ​の​恐れ,サンヘドリン​で​の​地位​に​対する​未練,富​へ​の​愛着​など​が​その​理由​だっ​た​の​か​も​しれ​ませ​ん。この​こと​から​価値​ある​教訓​が​得​られ​ます。そう​し​た​傾向​に​負け​て,『自分​の​苦しみ​の​杭​を​取り上げ​て,絶え​ず​イエス​の​あと​に​従う』こと​を​躊躇​し​て​は​なり​ませ​ん。―ルカ 9:23

4:23,24わたしたち​の​崇拝​を​神​に​受け入れ​て​いただく​に​は,その​崇拝​が​聖書​に​示さ​れ​て​いる​真理​と​調和​し,聖霊​に​導か​れ​た​もの​で​なけれ​ば​なり​ませ​ん。

6:27「永遠​の​命​へ​と​ながく​保つ​食物」の​ため​に​働く​と​は,自分​の​霊的​な​必要​を​満たす​ため​に​努力​する​こと​です。そう​する​とき,わたしたち​は​幸福​に​なり​ます。―マタ 5:3

6:44エホバ​は​わたしたち​一人一人​を​顧み​て​ください​ます。宣べ伝える​業​を​用い​て,わたしたち​一人一人​に​真理​を​伝える​こと​に​より,また​ご自分​の​聖霊​を​用い​て,わたしたち​が​霊的​な​真理​を​理解​し​適用​する​よう​助ける​こと​に​より,み子​に​引き寄せ​て​ください​ます。

11:33‐36自分​の​感情​を​表​に​出す​の​は,弱さ​の​表われ​で​は​あり​ませ​ん。

『引き続き​イエス​の​あと​に​従い​なさい』

ヨハ 11:55–21:25

西暦​33​年​の​過ぎ越し​が​近づく​と,イエス​は​ベタニヤ​に​戻り,ニサン​9​日​に,ろば​の​子​に​乗っ​て​エルサレム​に​来​られ​ます。そして​ニサン​10​日​に​は,再び​神殿​に​来​られ​ます。父​よ,み名​の​栄光​を​お示し​ください,と​の​イエス​の​祈り​に​応え​て,天​から​次​の​よう​な​声​が​あり​ます。「わたし​は​すでに​その​栄光​を​示し,さらに​また​その​栄光​を​示す」。―ヨハ 12:28

過ぎ越し​の​食事​の​際,イエス​は​ご自分​の​追随​者​たち​と​の​別れ​に​先だって​助言​を​与え,彼ら​の​ため​に​祈ら​れ​ます。その​後,逮捕​さ​れ,裁判​に​かけ​られ,杭​に​つけ​られ,復活​さ​れ​ます。

聖句​に​つい​て​の​質問​に​答える:

14:2 ― イエス​が​ご自分​の​忠実​な​追随​者​たち​の​ため​に​天​に『場所​を​準備​する』こと​に​は,何​が​関係​し​て​い​まし​た​か。この​準備​に​は,イエス​が​神​の​み前​に​出​て,ご自分​の​流さ​れ​た​血​の​価値​を​神​に​差し出す​こと​に​より,新しい​契約​を​発効​さ​せる​こと​が​関係​し​て​い​まし​た。また,キリスト​が​王権​を​受ける​こと​も​含ま​れ​て​い​まし​た。キリスト​が​王権​を​受け​た​後,油そそが​れ​た​追随​者​たち​の​天​へ​の​復活​が​始まる​こと​に​なっ​て​い​まし​た。―テサ​一 4:14‐17。ヘブ 9:12,24‐28。ペテ​一 1:19。啓 11:15

14:16,17; 16:7,8,13,14 ― 助け手,つまり​真理​の​霊​を​指す​語​と​し​て,ヨハネ 14​章​16,17​節で​は​代名詞​の「それ」が,ヨハネ 16​章​7,8,13,14​節で​は「彼」が​使わ​れ​て​いる​の​は​なぜ​です​か。その​理由​は,あくまで​も​文法​的​な​もの​です。ヨハネ​福音​書​を​書く​の​に​用い​られ​た​ギリシャ​語​で​は,「助け手」に​相当​する​語​は​男性​形​で​あり,「霊」に​相当​する​語​は​中性​形​です。ですから,ヨハネ​は​イエス​の​述べ​た​こと​を​記録​する​に​あたり,助け手​が​行なう​こと​に​言及​する​場合​は,「彼」に​相当​する​男性​形​の​代名詞​を,また​真理​の​霊​が​成し遂げる​こと​に​言及​する​場合​は,「それ」に​相当​する​中性​形​の​代名詞​を​使い​まし​た。

19:11 ― イエス​は,ご自分​を​引き渡し​た​人​に​つい​て​ピラト​に​述べ​た​時,ユダ​・​イスカリオテ​の​こと​を​言っ​て​おら​れ​た​の​です​か。イエス​は,ユダ​など​の​特定​の​人物​で​は​なく,ご自分​を​殺す​罪​に​かかわっ​て​いる​人々​すべて​を​念頭​に​置い​て​おら​れ​た​よう​です。その​中​に​は,ユダ,「祭司​長​たち​および​サンヘドリン​全体」,さらに​は​バラバ​の​釈放​を​求める​よう​説きつけ​られ​た「群衆」も​含ま​れ​て​い​まし​た。―マタ 26:59‐65; 27:1,2,20‐22

20:17。イエス​が​マリア​・​マグダレネ​に,わたし​に​すがり付く​の​は​やめ​なさい,と​言わ​れ​た​の​は​なぜ​です​か。マリア​が​イエス​に​すがり付い​た​の​は,イエス​が​今​に​も​昇天​し​て,二​度​と​会え​なく​なる​と​思っ​た​から​でしょ​う。イエス​は​ご自分​が​まだ​去っ​て​行か​ない​こと​を​納得​さ​せる​ため​に,すがり付く​の​で​は​なく,ご自分​が​復活​し​た​こと​を​弟子​たち​に​知らせ​に​行く​よう​お命じ​に​なり​まし​た。

学べる​教訓:

12:36「光​の​子​ら」,つまり​光​を​掲げる​者​と​なる​に​は,神​の​言葉 聖書​の​正確​な​知識​を​得る​必要​が​あり​ます。その​後,その​知識​を​用い​て,他​の​人​を​霊的​な​暗闇​から​神​の​光​の​中​に​導き出さ​なけれ​ば​なり​ませ​ん。

14:6イエス​・​キリスト​を​通し​て​で​なけれ​ば,神​の​是認​を​得る​こと​は​でき​ませ​ん。イエス​に​信仰​を​働かせ,その​模範​に​従う​こと​に​よっ​て​のみ,エホバ​に​近づく​こと​が​でき​ます。―ペテ​一 2:21

14:15,21,23,24; 15:10神​の​ご意志​に​対する​従順​は,神​と​み子​の​愛​の​うち​に​とどまる​助け​に​なり​ます。―ヨハ​一 5:3

14:26; 16:13エホバ​の​聖霊​は,教え​たり​思い出さ​せ​たり​する​働き​を​し​ます。また​真理​を​啓示​する​こと​も​あり​ます。したがって,わたしたち​が​知識​や​知恵,洞察​力,判断​力,思考​力​の​点​で​成長​する​の​を​助ける​こと​が​でき​ます。ですから​わたしたち​は,特に​その​聖霊​を​求め​て,たゆま​ず​祈ら​なけれ​ば​なり​ませ​ん。―ルカ 11:5‐13

21:15,19イエス​は​ペテロ​に,「これら」,つまり​目​の​前​に​ある​魚​以上​に​ご自分​を​愛し​て​いる​か​と​尋ね​られ​まし​た。その​よう​に​し​て,ペテロ​が​漁師​の​仕事​を​続ける​の​で​は​なく,ご自分​に​全​時間​従う​必要​が​ある​こと​を​強調​さ​れ​まし​た。わたしたち​は,ヨハネ​福音​書​に​つい​て​学ぶ​こと​に​より,魅力​的​に​思える​どんな​もの​より​も​イエス​を​愛する​決意​を​強め​たい​もの​です。そう​です,これ​から​も​全き​心​を​もっ​て​イエス​に​従っ​て​ゆき​ましょ​う。

[31​ページ​の​図版]

ニコデモ​の​例​から​何​を​学べる​か