研究記事32
エホバのように分別がある人になりましょう
「分別があることが全ての人に知られるようにしてください」。フィリピ 4:5
120番の歌 聴いて,従い,祝福を受けなさい
何を学ぶか a
1. 柳の木のどんな特徴に注目できますか。どうしてですか。(挿絵も参照。)
「柳に雪折れなし」ということわざがあります。この言葉は,柔軟であるなら重圧にも耐えられるということを教えています。クリスチャンも,エホバに喜んで仕えていくためには,柔軟であり分別を示すことが必要です。状況の変化に順応したり,ほかの人の意見や決定を尊重したりするなら,分別を示せます。
2. 状況が変化するとき,どんな性質が役立ちますか。この記事ではどんなことを考えますか。
2 エホバに仕える私たちは,分別がある人になりたいと思っています。さらに,謙遜さや思いやりも身に付けたいと思っています。この記事では,状況の変化を経験した兄弟姉妹にとって,こうした性質がどのように役立ったかを考えます。私たちにとってどのように役立つかも学びます。でもまずは,完璧な手本であるエホバとイエスについて調べてみましょう。
エホバとイエスの手本
3. エホバは分別がある方です。それはどんなことから分かりますか。
3 エホバは「岩のような方」で,何かに振り回されることはありません。(申 32:4)でも,それと同時に分別のある方です。これまで歴史を通じて,ご自分の考えを実現させるためにいろいろな変化に対処してきました。エホバは人間を自分に似た者として創造したので,人間には状況の変化に順応する能力があります。エホバが聖書の原則を与えてくださっているので,私たちはどんなことがあっても良い決定をすることができます。エホバの手本や聖書の原則から,エホバが「岩のような方」でありながらも,分別がある方だということが分かります。
4. エホバが分別を示したどんな例がありますか。(レビ記 5:7,11)
4 エホバの物事の扱い方は完全で,いつもバランスが取れています。エホバは人間を厳しく扱うようなことはされません。イスラエル人に対してどのように分別を示したかを考えてみてください。イスラエルには裕福な人も貧しい人もいました。それでエホバは,全ての人に同じ犠牲を要求するのではなく,それぞれが状況に合わせて犠牲を捧げることができるようにしました。(レビ記 5:7,11を読む。)
5. エホバはどのように謙遜さと思いやりを示しましたか。
5 エホバは謙遜で思いやり深い方なので,分別を示します。ソドムの邪悪な人たちを滅ぼそうとしていた時,エホバは謙遜さを示しました。天使を通して,正しい人ロトに山地に逃げるようにと指示しました。ロトはそこに行くことを恐れ,ゾアルに逃げさせてほしいと頼みました。エホバはその町も滅ぼすつもりだったので,最初の指示に従うようロトに求めることもできました。でも,ロトの願いを聞き入れ,ゾアルを滅ぼさないことにしました。(創 19:18-22)何百年か後には,ニネベの人たちに思いやりを示しました。ヨナを遣わして,ニネベとニネベの邪悪な人たちを間もなく滅ぼすということを伝えさせました。でもニネベの人たちが悔い改めた時,エホバは彼らを思いやり,その都市を滅ぼさないことにしました。(ヨナ 3:1,10; 4:10,11)
6. イエスはどのようにエホバに倣って分別を示しましたか。
6 イエスの手本も考えてみましょう。イエスが地上に遣わされたのは,「イスラエル国民の迷い出た羊」に良い知らせを伝えるためでした。でも,イエスはエホバのように分別を示しました。ある時,イスラエル人ではない女性がやって来て,「邪悪な天使に取りつかれ,ひどく苦しめられて」いる娘を癒やしてほしいと頼みました。イエスは思いやりを示し,この女性の願いを聞き入れて娘を癒やしました。(マタ 15:21-28)別の例も考えてみましょう。イエスは「人前で私を認めない人を,私も……認めません」と言っていました。(マタ 10:33)では,後にイエスのことを知らないと3回言ったペテロにどう接したでしょうか。ペテロが悔い改めていることや信仰を失っていないことに注目しました。復活した後,ペテロの前に現れました。そして,ペテロを許し,愛していることを伝えて安心させたことでしょう。(ルカ 24:33,34)
7. どんな人として知られたいと思いますか。(フィリピ 4:5)
7 ここまで考えてきた通り,エホバ神とイエス・キリストは柔軟で分別がある方です。エホバは私たちにも分別がある人になってほしいと思っています。(フィリピ 4:5を読む。)ある翻訳では,この聖句が「分別があるという評判を得るようにしてください」と訳されています。次のように考えてみましょう。「私は,分別があり,寛容で融通が利く人として知られているだろうか。それとも,厳しくて頑固な人と見られているだろうか。自分がいいと思う方法を押し付ける傾向があるだろうか。それとも,ほかの人の意見を聞いて,可能なときには合わせるようにしているだろうか」。分別を示せば示すほど,エホバとイエスに倣っていることになります。では,自分の状況が変わるとき,どのように分別を示せるでしょうか。ほかの人の意見や決定が自分とは違うときはどうですか。考えてみましょう。
状況が変化するとき
8. 状況が変化するときも分別を示すために,どんなことができますか。(脚注も参照。)
8 分別がある人は,状況が変わっても柔軟に対応することができます。そうした変化によって,思いも寄らない問題にぶつかることがあるかもしれません。例えば,健康上の問題を抱えることがあります。経済や政治の情勢が変化して,生活が厳しくなるかもしれません。(伝 9:11。コリ一 7:31)奉仕の割り当てが変わることも大きな変化の一つです。どんな問題を経験しているとしても,次の4つの点を意識するなら順応することができます。(1)現実を受け入れること,(2)将来に目を向けること,(3)良い面に注目すること,(4)人のためになることを行うことです。 b こうした4つのステップがどのように役立つのか,実例を見てみましょう。
9. ある宣教者の夫婦は,思いも寄らない試練をどのようにして乗り越えましたか。
9 現実を受け入れる。エマヌエレ兄弟とフランチェスカ姉妹は,外国で宣教者として奉仕するよう割り当てられました。新たな言語を学んで,これから会衆に慣れていこうというタイミングで,コロナウイルスのパンデミックが生じ,人に直接会うことができなくなりました。その後,フランチェスカ姉妹の母親が突然亡くなりました。姉妹はぜひ家族に会いに行きたいと思いましたが,パンデミックのせいで行くことができませんでした。姉妹がこうした大変な状況を乗り越える上で,どんなことが助けになったでしょうか。1つ目に,兄弟姉妹は一日一日の問題に取り組めるよう,知恵を求めてエホバに祈りました。エホバは組織を通して,ぴったりのタイミングでその祈りに答えました。例えば2人は,ある兄弟がインタビューで語った次の言葉に力をもらいました。「早めに新たな状況を受け入れるなら,それだけ早く喜びを取り戻すことができます」。 c 2つ目に,2人は電話伝道を上手に行えるように努力しました。その結果,聖書レッスンを始めることができました。3つ目に,兄弟姉妹からの励ましや支えを感謝して受け入れました。ある親切な姉妹は,1年にわたって聖句カードを毎日2人にプレゼントしました。私たちもこの夫婦のように状況の変化を受け入れるなら,自分にできることを行って喜びを味わうことができます。
10. ある姉妹は,大きな変化にどのように順応しましたか。
10 将来に目を向け,良い面に注目する。日本に住むクリスティーナというルーマニア人の姉妹は,自分がいた英語会衆が解散になった時,とてもがっかりしました。でも姉妹は,過去のことをくよくよ考えるのではなく,日本語会衆でベストを尽くし,伝道を頑張っていこうと決意しました。姉妹は日本語をもっと上手に話せるようになりたいと思いました。それで,以前一緒に働いていた女性に,「いつまでも幸せに暮らせます」の冊子と聖書を使って日本語を教えてほしいとお願いしました。おかげで姉妹は,日本語をもっと上手に話せるようになりました。それだけでなく,その女性が真理に関心を持ってくれるようになりました。私たちも前向きな見方をするなら,思いがけない変化も素晴らしい祝福につながるということを経験できます。
11. ある夫婦は経済的に厳しくなった時,どうしましたか。
11 人のためになることを行う。エホバの証人の活動が禁止されている国に住むある夫婦は,国の経済が崩壊した時,安定した収入を得られなくなってしまいました。この状況の変化に2人はどのように順応したでしょうか。まず,出費を減らして生活をシンプルにしました。さらに,自分たちの問題ばかり考えるのではなく,伝道を忙しく行ってほかの人を助けるようにしました。(使徒 20:35)夫は次のように言っています。「伝道を忙しく行っていると,ネガティブなことを考える時間は減り,エホバが望むことを行うことに思いが向くようになりました」。私たちも状況の変化を経験するとき,ほかの人を助けること,特に伝道を行うことの大切さを忘れないようにしましょう。
12. パウロはどのように伝道で柔軟性を示しましたか。
12 伝道を行うときも,柔軟であることは大切です。私たちが会う人たちは,信じていることも育った環境もさまざまです。相手に合わせて伝道したパウロの手本に倣うようにしましょう。イエスはパウロを「異国の人々への使徒」に任命しました。(ロマ 11:13)それでパウロは,ユダヤ人にもギリシャ人にも,高い教育を受けた人にもそうでない人にも,そして高官や王にも聖書の真理を伝えました。そうしたさまざまな人たちの心を動かすために,「あらゆる人に対してあらゆるものに」なりました。(コリ一 9:19-23)相手の文化や育った環境や信じていることについてよく考え,それに合わせて教え方を変えました。私たちも相手の必要に合わせた方法で教えるなら,もっと上手に伝道を行えるようになります。
ほかの人の意見を尊重する
13. ほかの人の意見を尊重するなら,どんなことを避けられますか。(コリント第一 8:9)
13 分別があるなら,ほかの人の意見を尊重しやすくなります。例えば,メークをするのが好きな姉妹もいれば,そうでない姉妹もいるかもしれません。適度にアルコールを楽しむクリスチャンもいれば,控えることにしている人もいます。私たちは誰もが健康でいたいと思っていますが,そのためにどんなことをするかは人それぞれです。もし自分がいいと思う方法を兄弟姉妹に強く勧めるなら,過ちを犯させてしまったり分裂を引き起こしてしまったりするかもしれません。そんなことは決してしたくないと思います。(コリント第一 8:9を読む。コリ一 10:23,24)では,バランスの取れた見方をし,平和を守るために,聖書の原則はどのように助けになるでしょうか。2つの例を考えてみましょう。
14. 服装や髪形について考える時,どんな聖書の原則が役立ちますか。
14 服装や髪形。エホバは服装について細かなルールを作るのではなく,原則を与えてくれています。私たちは,神に仕える人としてふさわしい服装をするべきです。分別を示し,慎みや「健全な考え方」が表れたものを選びます。(テモ一 2:9,10。ペテ一 3:3)自分に注目させるような服装を避けるようにします。長老たちも,聖書の原則を大切にし,服装や髪形について独自のルールを作ったりはしません。ある会衆では,一部の若い兄弟たちが流行に合わせて,短いものの無造作な髪形をしていました。長老たちはルールを作ることなく,どのようにして助けることができたでしょうか。巡回監督は長老たちに,次のように言ってみるようアドバイスしました。「ステージに上がった時に,聴衆が話の内容よりも服装や髪形に注目するとしたら,考え直した方がいいと思わない?」 こうして,長老たちはルールを作ることなく,若い兄弟たちを助けることができました。 d
15. 治療法や健康管理について決める時には,どんな聖書の命令や原則を考えるとよいですか。(ローマ 14:5)
15 医療や健康管理。自分の健康を守るためにどんなことをするかは,クリスチャンそれぞれが決めるべきことです。(ガラ 6:5)この点に関して聖書ではっきりと命じられているのは,血や心霊術を避けることなど,ごくわずかなことです。(使徒 15:20。ガラ 5:19,20)それ以外のことは各自で決定します。病院にかかる人もいれば,別の方法で治療することを選ぶ人もいます。特定の治療法や健康法についてどんな意見を持っているとしても,兄弟姉妹の決定する権利を尊重するようにしましょう。次の点を覚えておくのは大切です。(1)完全な健康を実現できるのは,神の王国だけです。(イザ 33:24)(2)自分にとって何が良いかは,各自が考えて「確信している」べきです。(ローマ 14:5を読む。)(3)ほかの人を裁いたり,信仰の妨げになるようなことを行ってはいけません。(ロマ 14:13)(4)クリスチャンは愛を示し,自分の権利よりも会衆の一致を大切にします。(ロマ 14:15,19,20)こうした点を意識しているなら,仲間との絆や会衆の一致を守ることができるでしょう。
16. 長老はどんな場面で分別を示すことができますか。(写真と挿絵も参照。)
16 長老たちは分別を示す面で良い手本になる必要があります。(テモ一 3:2,3)例えば,ほかの長老よりも年上だからといって,自分の意見が必ず通ると考えるべきではありません。エホバの聖なる力は,どの長老からも良い決定につながるコメントを引き出すことができるからです。それで,自分が思っていたのとは違う決定になるとしても,聖書の原則に反していないなら,長老団の多数の意見を喜んで支持します。
どんな良い結果になるか
17. 分別を示すなら,どんな素晴らしい結果を味わえますか。
17 分別を示すなら,たくさんの良い結果を味わうことができます。仲間との絆が強まり,会衆も平和なところになります。個性や文化の違うさまざまな兄弟姉妹と,一致してエホバに仕えることもできます。そして何よりも,分別があるエホバ神に倣っているという深い喜びを味わえます。
121番の歌 互いに励まし合いなさい
a エホバとイエスは分別がある方です。私たちにも分別がある人になってほしいと思っています。分別があるなら,健康面や経済面の状況が変化しても順応しやすいでしょう。また,会衆の平和や一致に貢献することもできます。
b 「目ざめよ!」2016 No. 4の「変化が生じたら」という記事を参照。
c 「ドミトリー・ミハイロフ兄弟へのインタビュー」の動画をご覧ください。「クリスチャンとしての生活と奉仕 集会ワークブック」2021年3月-4月号の「エホバは迫害を,真理を伝える機会に変える」という記事からも見ることができます。
d 良い身だしなみについては,「いつまでも幸せに暮らせます」の本のレッスン52を参照。
「ものみの塔」(研究用)