「すぐに動揺して理性を失ったり」してはなりません!

「すぐに動揺して理性を失ったり」してはなりません!

「兄弟​たち,……あなた方​に​お願い​し​ます。……すぐ​に​動揺​し​て​理性​を​失(う)こと​の​ない​よう​に​し​て​ください」。―テサ​二 2:1,2

1,2. 今日,欺き​が​はびこっ​て​いる​の​は​なぜ​です​か。どんな​方法​が​用い​られ​ます​か。(冒頭​の​写真​を​参照。)

うそ​や​欺き​は,現在​の​事物​の​体制​で​は​ごく​普通​に​見​られ​ます。それ​も​驚く​に​は​当たり​ませ​ん。聖書​は,悪魔​サタン​が​欺き​に​長け​て​おり,この​体制​の​支配​者​で​ある​こと​を​明らか​に​し​て​いる​から​です。(テモ​一 2:14。ヨハ​一 5:19)邪悪​な​体制​の​終わり​が​近づく​に​つれ,サタン​は​いよいよ​怒り立ち​ます。自分​の「時​の​短い​こと」を​知っ​て​いる​から​です。(啓 12:12)ですから,悪魔​の​影響​を​受け​て​いる​者​たち​は,とりわけ​真​の​崇拝​を​推し進める​人​たち​に​対し​て,ますます​欺まん​を​弄する​に​違いあり​ませ​ん。

2 マスコミ​は​エホバ​の​証人​や​その​信条​に​関し​て,誤解​を​招く​こと​を​述べ​たり,事実​無根​の​事柄​を​伝え​たり​する​こと​が​あり​ます。新聞​記事,テレビ​の​ドキュメンタリー​番組,インターネット​の​ウェブページ​など​が,真実​で​は​ない​こと​を​宣伝​する​ため​に​用い​られ​ます。その​結果,ある​人​たち​は​動揺​し,その​よう​な​うそ​を​信じ込ん​で​しまい​ます。

3. 欺き​に​対抗​する​ため​に,何​が​助け​に​なり​ます​か。

3 幸い​な​こと​に​わたしたち​に​は,士気​を​くじく​よう​な​こう​し​た​敵​の​策略​に​対抗​する​手段​が​あり​ます。それ​は,「物事​を​正(す)の​に​有益」な,神​の​言葉​です。(テモ​二 3:16)使徒​パウロ​の​手紙​から​学ぶ​の​は​大切​な​こと​です。パウロ​は,1​世紀​の​テサロニケ​の​一部​の​クリスチャン​が​欺か​れ,真実​で​は​ない​事柄​を​受け入れ​て​い​た​こと​を​指摘​し​まし​た。そして,「すぐ​に​動揺​し​て​理性​を​失っ​たり」し​て​は​なら​ない,と​述べ​まし​た。(テサ​二 2:1,2)パウロ​の​この​愛​ある​訓戒​から​何​が​学べ​ます​か。また,その​訓戒​を​どの​よう​に​現在​の​状況​に​適用​できる​でしょ​う​か。

時宜​に​かなっ​た​警告

4. テサロニケ​の​クリスチャン​は,「エホバ​の​日」の​到来​に​つい​て,どの​よう​な​警告​を​与え​られ​まし​た​か。わたしたち​の​場合​は​どう​です​か。

4 パウロ​は​テサロニケ​会衆​へ​の​最初​の​手紙​の​中​で,「エホバ​の​日」の​到来​に​注意​を​促し​まし​た。兄弟​たち​が​闇​の​中​に​い​て​不意​を​突か​れ​て​しまう​こと​を​望ま​なかっ​た​の​です。それで,兄弟​たち​が「光​の​子」と​し​て「目ざめ​て​い​て,冷静​さ​を​保」つ​こと​を​強く​勧め​まし​た。テサロニケ​第​一 5:1‐6を​読む。今​わたしたち​は,偽り​の​宗教​の​世界​帝国​で​ある​大いなる​バビロン​の​滅び​を​待っ​て​い​ます。その​滅び​は,エホバ​の​大いなる​日​が​始まっ​た​しるし​と​なり​ます。感謝​す​べき​こと​に,エホバ​の​目的​の​進展​に​関する​理解​は​増し加わっ​て​い​ます。また,会衆​を​通し​て,冷静​さ​を​保つ​助け​と​なる​時宜​に​かなっ​た​諭し​が​定期​的​に​与え​られ​て​い​ます。繰り返し​与え​られる​そう​し​た​警告​に​注意​を​払う​なら,「理性​に​よる​神聖​な​奉仕」を​神​に​ささげる​決意​を​強める​こと​が​でき​ます。―ロマ 12:1

パウロ​の​手紙​は,クリスチャン​に​時宜​に​かなっ​た​警告​を​与え​た(4,5​節​を​参照)

5,6. (イ)テサロニケ​人​へ​の​第​二​の​手紙​の​中​で,パウロ​は​何​に​注意​を​向け​て​い​ます​か。(ロ)神​は​間​も​なく,イエス​を​通し​て​何​を​行なわ​れ​ます​か。わたしたち​は​どんな​こと​を​自問​す​べき​です​か。

5 パウロ​は​テサロニケ​の​クリスチャン​に​宛て​た​最初​の​手紙​の​後,程なく​し​て​二​番​目​の​手紙​を​書き送り​まし​た。その​中​で​パウロ​は,主​イエス​が「神​を​知ら​ない​者​と,……良い​たより​に​従わ​ない​者」に​対する​神​から​の​裁き​を​執行​する​患難​の​時​の​到来​に​注意​を​喚起​し​て​い​ます。(テサ​二 1:6‐8)また,その​手紙​の​2​章​で​は,会衆​の​一部​の​人​たち​が,エホバ​の​日​は​すぐ​目前​に​迫っ​て​いる​と​考える​ほど​に「興奮」し​て​いる​と​述べ​て​い​ます。テサロニケ​第​二 2:1,2を​読む。それら​初期​クリスチャン​たち​は,エホバ​の​目的​に​つい​て​限ら​れ​た​理解​しか​得​て​い​ませ​ん​でし​た。後​に​パウロ​が​預言​に​つい​て​述べ​た​次​の​言葉​に​ある​通り​です。「わたしたち​の​知識​は​部分​的​な​もの​で​あり,預言​も​部分​的​な​もの……です。全き​もの​が​到来​する​と,部分​的​な​もの​は​廃さ​れる​の​です」。(コリ​一 13:9,10)しかし,パウロ​や​ペテロ​など,当時​の​油そそが​れ​た​忠実​な​兄弟​たち​が​記し​た​霊感​に​よる​警告​は,当時​の​クリスチャン​に,信仰​を​保つ​よう​備え​させる​こと​が​でき​まし​た。

6 パウロ​は​物事​を​正す​ため,エホバ​の​日​の​前​に​大​規模​な​背教​が​生じ,「不法​の​人」が​現われる,と​霊感​の​もと​に​説明​し​まし​た。 * そう​し​た​こと​が​生じ​た​後,主​イエス​は​定め​の​時​に,「不法​の​人」と,その​者​に​欺か​れ​た​人​たち​すべて​を「無​に​至ら​せ」ます。パウロ​は​この​裁き​の​理由​に​つい​て,彼ら​が「真理​へ​の​愛​を​受け入れ……なかっ​た」から​で​ある,と​指摘​し​て​い​ます。(テサ​二 2:3,8‐10)ですから,こう​自問​する​の​は​よい​こと​です。「わたし​は​真理​を​どれ​ほど​愛し​て​いる​だろ​う​か。神​の​民​の​世界​的​な​会衆​の​ため​に​備え​られ​て​いる,この​雑誌​や​他​の​出版​物​で​明らか​に​され​て​いる​最新​の​理解​に​付い​て​いっ​て​いる​だろ​う​か」。

交わる​人​たち​を​賢明​に​選び​なさい

7,8. (イ)初期​クリスチャン​は​どんな​危険​と​闘わ​なけれ​ば​なり​ませ​ん​でし​た​か。(ロ)今日​の​真​の​クリスチャン​に​は,どんな​特別​な​危険​が​あり​ます​か。

7 当然​ながら,クリスチャン​が​直面​する​危険​は,背教​者​や​その​教え​だけ​に​限ら​れ​ませ​ん。パウロ​は​テモテ​に,「金銭​に​対する​愛​は​あらゆる​有害​な​事柄​の​根​で​ある」と​述べ,「ある​人​たち​は​この​愛​を​追い求め​て​信仰​から​迷い​出,多く​の​苦痛​で​自分​の​全身​を​刺し​た」と​付け加え​て​い​ます。(テモ​一 6:10)さらに,「肉​の​業」も,常​に​付きまとう​危険​です。―ガラ 5:19‐21

8 パウロ​は​テサロニケ​の​人​たち​に,「偽​使徒」に​相当​する​よう​な​者​たち​から​の​深刻​な​脅威​に​つい​て​強力​な​警告​を​与え​て​い​ます。その​理由​は​理解​し​難い​もの​で​は​あり​ませ​ん。「弟子​たち​を​引き離し​て​自分​に​つか​せ​よう​と​し​て​曲がっ​た​事柄」を​言う​者​たち​が​い​た​の​です。(コリ​二 11:4,13。使徒 20:30)後​に​イエス​は,エフェソス​会衆​を​褒め​て​い​ます。その​会衆​の​人​たち​は「悪人​たち​に​耐える」こと,つまり​悪人​たち​を​受け入れる​こと​が​でき​ませ​ん​でし​た。エフェソス​の​クリスチャン​は​偽​使徒,つまり​偽り​を​語る​者​たち​を「試し」まし​た。(啓 2:2)興味深い​こと​に,パウロ​は​テサロニケ​人​へ​の​第​二​の​手紙​の​中​で​こう​勧め​て​い​ます。「さて,兄弟​たち,わたしたち​は,主​イエス​・​キリスト​の​名​に​おい​て​あなた方​に​命じ​ます。……無​秩序​な​歩み方​を​する​すべて​の​兄弟​から​離れ​なさい」。それ​から​具体​的​に,「働こ​う​と​し​ない」クリスチャン​の​こと​を​述べ​て​い​ます。(テサ​二 3:6,10)そう​し​た​者​たち​が​無​秩序​な​者​と​みなさ​れ​て​い​た​の​で​あれ​ば,背教​に​傾い​て​いる​人​たち​は,なおさら​無​秩序​な​者​と​言える​の​で​は​ない​でしょ​う​か。そう​です,当時​の​そう​し​た​者​たち​と​親しく​交わる​こと​は​非常​に​危険​で​あり,避ける​べき​こと​でし​た。それ​は​今日​で​も​同じ​です。―箴 13:20

9. だれ​か​が​個人​的​な​推測​に​関する​議論​や​批判​的​な​話​を​始め​た​なら,用心​を​怠っ​て​は​なり​ませ​ん。なぜ​です​か。

9 大​患難​の​勃発​と,この​邪悪​な​事物​の​体制​の​終わり​は​近づい​て​い​ます。ですから,ここ​で​取り上げ​た​霊感​に​よる​1​世紀​の​警告​は,今日​いっそう​重要​な​意味​を​帯び​て​い​ます。エホバ​の​過分​の​ご親切​の「目的​を​逸」し,天​あるいは​地上​に​おける​永遠​の​命​の​約束​に​あずかれ​なく​なる​こと​など,わたしたち​は​決して​望み​ませ​ん。(コリ​二 6:1)集会​に​出席​し​て​いる​人​が,個人​的​な​推測​に​関する​議論​や​批判​的​な​話​に​わたしたち​を​巻き込も​う​と​する​とき​は,決して​用心​を​怠っ​て​は​なり​ませ​ん。―テサ​二 3:13‐15

「伝統​を​しっかり​守り​なさい」

10. テサロニケ​の​クリスチャン​は,どんな​伝統​に​固く​付く​よう​強く​勧め​られ​まし​た​か。

10 パウロ​は​テサロニケ​の​兄弟​たち​に,「しっかり​と​立ち」,学ん​だ​事柄​に​固く​付く​よう​強く​勧め​まし​た。テサロニケ​第​二 2:15を​読む。この​聖句​に​ある,教え​られ​た「伝統」と​は​何​の​こと​です​か。聖書​と​同じ​価値​が​ある​か​の​よう​に​守ら​れ​奨励​さ​れ​て​き​た,偽り​の​宗教​の​伝統​の​こと​で​は​あり​ませ​ん。パウロ​が​言及​し​て​い​た​の​は,パウロ​や​他​の​クリスチャン​が​イエス​から​受け​た​教え​と,神​が​パウロ​に​伝え​させ​た​事柄​です。その​多く​は,霊感​を​受け​た​聖書​の​一部​と​なっ​て​い​ます。パウロ​は,コリント​会衆​の​兄弟​たち​を​褒め,「あなた方(は)すべて​に​おい​て​わたし​の​こと​を​思い​に​留め,また,わたし​が​伝え​た​その​とおり​に​伝統​を​しっかり​守っ​て​いる」と​述べ​まし​た。(コリ​一 11:2)そう​し​た​教え​は​確か​な​源​から​出​て​おり,本当​に​信頼​できる​もの​でし​た。

11. ある​人​たち​は,どの​よう​に​欺き​の​影響​を​受ける​か​も​しれ​ませ​ん​か。二つ​の​例​を​挙げ​て​ください。

11 パウロ​は​ヘブライ​人​へ​の​手紙​の​中​で,クリスチャン​が​どの​よう​に​し​て​信仰​を​失い,しっかり​立て​なく​なる​か​に​つい​て,二つ​の​例​を​挙げ​て​い​ます。ヘブライ 2:1; 3:12を​読む。「流さ​れ(る)」こと​と「離れ​て」ゆく​こと​です。船​が​川岸​から​流さ​れ​て​ゆく​とき,最初​は​気づか​ない​か​も​しれ​ませ​ん​が,隔たり​は​次第​に​大きく​なり​ます。一方,船​を​押し​て​岸​から​離れる​人​が​い​ます。それ​は,意識​的​な​行動​です。どちら​の​場合​も,欺き​の​餌食​と​なっ​て​真理​に​対する​確信​を​弱め​て​しまう​人​の​状況​に​よく​当てはまり​ます。

12. 今日​の​どんな​活動​は,霊性​を​損なう​こと​が​あり​ます​か。

12 テサロニケ​会衆​に​も,そう​いう​人​たち​が​い​た​の​か​も​しれ​ませ​ん。今日​は​どう​です​か。世​に​は​時間​を​浪費​する​活動​が​数​限りなく​あり​ます。ソーシャル​・​ネットワーク​で​他​の​人​と​つながる​こと,メール​を​読ん​で​返信​する​こと,趣味​に​没頭​する​こと,いつも​スポーツ​の​最新​情報​を​得る​こと​など​に​どれ​ほど​の​時間​が​費やさ​れ​て​いる​か,考え​て​み​て​ください。こう​し​た​こと​は​いずれ​も,クリスチャン​の​気​を​そらし,熱意​を​弱め​か​ね​ませ​ん。その​結果​どう​なり​ます​か。祈り,聖書​の​研究,集会​の​出席,良い​たより​の​伝道​に​影響​が​及ぶ​か​も​しれ​ませ​ん。では,こう​し​た​点​で​理性​を​失っ​て​しまわ​ない​ため​に,何​が​でき​ます​か。

理性​を​失わ​ない​ため​の​方法

13. 聖書​の​予告​通り,多く​の​人​は​どんな​態度​を​取っ​て​い​ます​か。信仰​が​損なわ​れ​ない​ため​に,どう​する​こと​が​でき​ます​か。

13 絶対​に​必要​な​の​は,今​の​時代​の​意味​を​いつも​忘れ​ず,今​が「終わり​の​日」で​ある​と​の​認識​を​持た​ない​人​たち​と​の​交わり​の​危険​性​を​意識​する​こと​です。使徒​ペテロ​は​この​時代​に​つい​て​こう​書き​まし​た。「あざける​者​たち​が​あざけり​を​抱い​て​やっ​て​来(ま)す。その​者​たち​は​自分​の​欲望​の​まま​に​進み,『この​約束​さ​れ​た​彼​の​臨在​は​どう​なっ​て​いる​の​か。わたしたち​の​父祖​が​死​の​眠り​に​つい​た​日​から,すべて​の​もの​は​創造​の​初め​以来​と​全く​同じ​状態​を​保っ​て​いる​で​は​ない​か』と​言う​でしょ​う」。(ペテ​二 3:3,4)神​の​言葉​を​毎日​読み,定期​的​に​研究​する​なら,わたしたち​が​時​の​流れ​の​中​で​どこ​に​いる​か​に​注意​を​向ける​こと​が​でき,今​が「終わり​の​日」で​ある​と​いう​意識​を​常​に​保て​ます。予告​さ​れ​て​い​た​背教​は,生じ​て​から​長い​時​が​過ぎ,今​も​存続​し​て​い​ます。「不法​の​人」は​神​の​僕​たち​に​敵対​し​続け​て​い​ます。ですから,エホバ​の​日​が​近い​こと​に​思い​を​留め,これ​まで​以上​に​目​を​さまし​て​いる​必要​が​あり​ます。―ゼパ 1:7

よく​準備​し​て​宣教​に​参加​する​なら,すぐ​に​動揺​し​て​理性​を​失う​こと​が​ない​よう​助け​られる(14,15​節​を​参照)

14. 神​へ​の​奉仕​に​忙しく​携わる​なら,どの​よう​に​保護​さ​れ​ます​か。

14 経験​から​理解​できる​よう​に,いつも​目ざめ,理性​を​失わ​ない​ため​の​主要​な​方法​は,王国​の​良い​たより​を​宣べ伝える​業​に​定期​的​に​参加​する​こと​です。会衆​の​頭​で​ある​キリスト​・​イエス​は​追随​者​たち​に,すべて​の​国​の​人々​を​弟子​と​し,わたし​が​教え​た​事柄​を​守り行なう​よう​教え​なさい,と​命令​さ​れ​まし​た。この​命令​は​追随​者​たち​を​保護​する​アドバイス​で​も​あっ​た​の​です。(マタ 28:19,20)イエス​の​指示​に​従っ​て​行動​する​に​は,宣べ伝える​業​に​熱心​で​ある​こと​が​必要​です。考え​て​み​て​ください。テサロニケ​の​兄弟​たち​は​宣べ伝え​て​教える​業​を,退屈​な​義務​に​すぎ​ない​か​の​よう​に,形式​的​に​行なう​だけ​で​満足​し​た​と​思い​ます​か。「霊​の​火​を​消し​て​は​なり​ませ​ん。預言​を​軽く​扱っ​て​は​なり​ませ​ん」と​いう​パウロ​の​言葉​を​思い起こし​て​ください。(テサ​一 5:19,20)わたしたち​が​研究​し,人々​に​伝え​て​いる​預言​は,興奮​を​誘う​もの​な​の​です。

15. 家族​の​崇拝​で​は,助け​に​なる​どんな​事柄​を​考慮​でき​ます​か。

15 当然​ながら​わたしたち​は,野外​奉仕​の​能力​を​高める​よう​家族​を​助け​たい​と​思い​ます。多く​の​兄弟​姉妹​に​よれ​ば,その​ため​の​一つ​の​方法​は,家族​の​崇拝​の​一部​に,宣教​に​関する​事柄​を​含める​こと​です。家族​で,関心​を​示し​た​人​を​どの​よう​に​助け​て​ゆける​か​を​話し合う​と​よい​か​も​しれ​ませ​ん。次​の​訪問​で​何​を​話す​か,関心​を​保た​せる​ため​に​どんな​話題​が​最も​効果​的​か,どんな​時間​帯​に​訪問​すれ​ば​よい​か,と​いっ​た​事柄​です。集会​の​予習​の​ため​に,家族​の​崇拝​の​時間​を​幾らか​用いる​兄弟​たち​も​少なく​あり​ませ​ん。あなた​の​家族​も​そう​でき​ます​か。予習​し​て​注解​すれ​ば,信仰​は​強まり,理性​を​失っ​て​しまう​こと​を​避け​られる​でしょ​う。(詩 35:18)家族​の​崇拝​を​行なえ​ば,推測​や​疑念​の​影響​を​受け​ない​よう​自分​を​守る​こと​が​でき​ます。

16. 油そそが​れ​た​クリスチャン​に​は,理性​を​保つ​べき​どんな​動機づけ​が​あり​ます​か。

16 エホバ​は​多年​に​わたり​聖書​預言​の​理解​を​漸進​的​に​与え​て,ご自分​の​民​を​祝福​し​て​こら​れ​まし​た。その​こと​を​考える​と,前途​に​ある​素晴らしい​祝福​に​対する​確信​を​抱け​ます。油そそが​れ​た​者​たち​に​は,天​で​キリスト​に​加わる​見込み​が​あり​ます。それ​は,理性​を​保つ​べき​強い​動機づけ​と​なり​ます。パウロ​が​テサロニケ​の​人​たち​に​書き送っ​た​次​の​言葉​は,確か​に​油そそが​れ​た​者​たち​に​適用​でき​ます。「エホバ​に​愛さ​れる​兄弟​たち,わたしたち​は,あなた方​に​つい​て​常​に​神​に​感謝​し​なけれ​ば​なり​ませ​ん。神​は,霊​を​もっ​て​神聖​な​者​と​する​こと​に​より,また​真理​に​対する​あなた方​の​信仰​に​よっ​て,あなた方​を……選び出し​て​くださっ​た​から​です」。―テサ​二 2:13

17. あなた​は,テサロニケ​第​二 3​章​1‐5​節​の​言葉​から,どんな​励み​を​得​ます​か。

17 地上​で​の​永遠​の​命​を​待ち望む​人​たち​も,理性​を​失わ​ない​よう​努力​し​なけれ​ば​なり​ませ​ん。地的​な​希望​を​抱く​皆さん​も,パウロ​が​テサロニケ​の​油そそが​れ​た​クリスチャン​に​述べ​た,愛​に​富む​励まし​を​心​に​留め​て​ください。テサロニケ​第​二 3:1‐5を​読む。わたしたち​は​皆,そう​し​た​言葉​に​感謝​す​べき​です。テサロニケ​人​へ​の​手紙​は,個人​的​な​推測​や​不​確か​な​話​に​関する​重要​な​警告​を​与え​て​い​ます。今日​の​クリスチャン​は​そう​し​た​警告​に​深く​感謝​し​て​い​ます。終わり​は​目前​に​迫っ​て​いる​から​です。

^ 6節 パウロ​は​使徒 20​章​29,30​節​で,クリスチャン​会衆​内​から,「弟子​たち​を​引き離し​て​自分​に​つか​せ​よう​と​し​て​曲がっ​た​事柄​を​言う​者​たち​が​起こる」,と​指摘​し​まし​た。歴史​が​示す​よう​に,やがて​聖職​者​と​平​信徒​の​区別​が​生じ​まし​た。西暦​3​世紀​まで​に​は「不法​の​人」が​現われ​まし​た。これ​は,キリスト​教​世界​の​聖職​者​の​一団​と​し​て​認識​さ​れ​て​い​ます。―「ものみの塔」1990​年​2​月​1​日​号​10‐14​ページ​を​参照。