「上にある事柄に自分の思いを留めなさい」

「上にある事柄に自分の思いを留めなさい」

「地上​に​ある​事柄​で​は​なく,上​に​ある​事柄​に​自分​の​思い​を​留め​なさい」。―コロ 3:2

1,2. (イ)コロサイ​会衆​が​脅かさ​れ​て​い​た​の​は,なぜ​です​か。(ロ)コロサイ​の​兄弟​たち​が​確固​と​し​た​態度​を​保てる​よう,どんな​諭し​が​与え​られ​まし​た​か。

1​世紀​の​コロサイ​会衆​の​一致​は​脅かさ​れ​て​い​まし​た。兄弟​たち​の​中​に​は,すべて​の​人​は​モーセ​の​律法​に​従う​べき​で​ある​と​主張​する​人​も​いれ​ば,極端​な​自己​抑制​など,異教​の​禁欲​主義​を​唱道​する​人​も​い​まし​た。使徒​パウロ​は​そう​し​た​偽り​の​教え​の​影響​を​抑える​ため​コロサイ​人​に​激励​の​手紙​を​書き,次​の​よう​な​警告​を​与え​まし​た。「気​を​つけ​なさい。もしか​する​と,人間​の​伝統​に​したがい,また​世​の​基礎​的​な​事柄​に​したがって​キリスト​に​したがわ​ない​哲学​や​むなしい​欺き​に​より,あなた方​を​えじき​と​し​て​連れ去る​者​が​いる​か​も​しれ​ませ​ん」。―コロ 2:8

2 もし​それら​の​クリスチャン​が「世​の​基礎​的​な​事柄」に​思い​を​留め​続ける​なら,救い​の​ため​の​エホバ​の​備え​を​退ける​結果​に​なる​でしょ​う。(コロ 2:20‐23)それ​で​パウロ​は,彼ら​が​神​と​の​貴重​な​関係​を​守れる​よう​に,「地上​に​ある​事柄​で​は​なく,上​に​ある​事柄​に​自分​の​思い​を​留め​なさい」と​訓戒​し​まし​た。(コロ 3:2)そう​です,キリスト​の​兄弟​たち​は,「天​に​蓄え​られ​て​いる」朽ち​ない​相続​財産​を​受ける​と​いう​希望​を​思い​に​留める​べき​だっ​た​の​です。―コロ 1:4,5

3. (イ)油そそが​れ​た​クリスチャン​は,どんな​希望​に​思い​を​留め​ます​か。(ロ)この​記事​で​は,どんな​点​に​つい​て​考え​ます​か。

3 今日​の​油そそが​れ​た​兄弟​たち​も,神​の​天​の​王国​と,「キリスト​と​共同​の​相続​人」に​なる​と​いう​希望​に​思い​を​留め​ます。(ロマ 8:14‐17)では,地的​な​希望​を​持つ​人​たち​は​どう​です​か。パウロ​の​言葉​は​どの​よう​に​当てはまり​ます​か。「ほか​の​羊」は​どの​よう​に「上​に​ある​事柄」に​思い​を​留める​こと​が​でき​ます​か。(ヨハ 10:16)アブラハム​や​モーセ​など,辛い​時期​が​あっ​て​も​上​に​ある​事柄​に​思い​を​留め​た​昔​の​忠実​な​人​たち​の​手本​が​あり​ます。そう​し​た​手本​から,どの​よう​に​益​を​得る​こと​が​でき​ます​か。

上​に​ある​事柄​に​思い​を​留める​と​は​どう​いう​意味​か

4. ほか​の​羊​は​どの​よう​に,上​に​ある​事柄​に​思い​を​留める​こと​が​でき​ます​か。

4 ほか​の​羊​は​天的​な​希望​を​抱い​て​い​ませ​ん。それでも,上​に​ある​事柄​に​思い​を​留める​こと​が​でき​ます。どの​よう​に​でしょ​う​か。エホバ​神​と​王国​の​関心事​を,生活​の​中​で​第​一​に​する​こと​に​よっ​て​です。(ルカ 10:25‐27)その​ため​に​は,キリスト​を​手本​と​し​て​仰ぐ​必要​が​あり​ます。(ペテ​一 2:21)わたしたち​は​1​世紀​の​兄弟​たち​と​同じく,サタン​の​事物​の​体制​に​見​られる​偽り​の​推論,世​の​哲学,物質​主義​的​な​態度​に​さらさ​れ​て​い​ます。コリント​第​二 10:5を​読む。)イエス​に​見倣う​わたしたち​は,霊性​を​脅かす​そう​し​た​事柄​から​用心深く​身​を​守ら​なけれ​ば​なり​ませ​ん。

5. 物質​主義​に​つい​て​自分​が​どう​考え​て​いる​か​を,どの​よう​に​吟味​でき​ます​か。

5 お金​や​物​に​関する​世​の​見方​は,どの​よう​に​生活​に​入り込ん​で​来る​でしょ​う​か。自分​が​何​を​愛し​て​いる​か​は,考え方​や​行動​に​表われる​もの​です。イエス​は,「あなた​の​宝​の​ある​所,そこ​に​あなた​の​心​も​ある​の​です」と​述べ​まし​た。(マタ 6:21)心​が​どこ​を​向い​て​いる​か​を​見極める​ため​に,時々​自己​吟味​を​する​の​は​良い​こと​です。こう​自問​し​ましょ​う。「自分​は​お金​の​こと​を​どれ​ほど​の​時間,考え​て​いる​だろ​う​か。もっと​良い​仕事,もっと​快適​な​暮らし​に​つい​て​あれこれ​考える​こと​が​多く​なっ​て​いる​だろ​う​か。それとも,いつも​霊的​な​事柄​に​目​を​向ける​よう​に,努力​し​て​いる​だろ​う​か」。(マタ 6:22)イエス​が​示し​て​おら​れる​よう​に,「地上​に​宝​を​蓄える」こと​を​主要​な​関心事​と​する​人​たち​は,霊的​に​重大​な​危険​に​さらさ​れ​ます。―マタ 6:19,20,24

6. どう​すれ​ば,肉​の​傾向​と​の​闘い​に​勝て​ます​か。

6 わたしたち​の​不​完全​な​肉​は,五感​を​満足​さ​せる​こと​を​行なわ​せ​よう​と​し​ます。ローマ 7:21‐25を​読む。)生活​の​中​に​聖霊​の​力​が​働か​なけれ​ば,「闇​に​属する​業」に​屈し​て​しまう​か​も​しれ​ませ​ん。そう​し​た​業​に​は,「浮かれ騒ぎ​や​酔酒,不義​の​関係​や​みだら​な​行ない」が​含ま​れ​ます。(ロマ 13:12,13)「地上​に​ある​事柄」,つまり​肉​に​訴える​事柄​と​の​闘い​に​勝つ​ため​に​は,上​に​ある​事柄​に​思い​を​留め​なけれ​ば​なり​ませ​ん。それ​に​は​努力​が​必要​です。ですから​使徒​パウロ​は,「自分​の​体​を​打ちたたき,奴隷​と​し​て​引い​て​行く」と​書き​まし​た。(コリ​一 9:27)命​を​目指す​競走​を​続ける​に​は,自分​を​甘やかし​て​は​なら​ない​の​は​明らか​です。では,昔​の​忠実​な​二​人​の​人​が「神​を​十分​に​喜ばせる」ため​に​どう​し​た​か​を​考え​て​み​ましょ​う。―ヘブ 11:6

アブラハム​は「エホバ​に​信仰​を​置い​た」

7,8. (イ)アブラハム​と​サラ​は​どんな​問題​に​直面​し​まし​た​か。(ロ)アブラハム​は​何​に​思い​を​留め​まし​た​か。

7 家​の​者​たち​と​共​に​カナン​の​地​に​移動​する​よう​エホバ​から​命じ​られ​た​アブラハム​は,進ん​で​従い​まし​た。その​信仰​と​従順​の​ゆえに,エホバ​は​アブラハム​と​契約​を​結び,「わたし​は,あなた​から​大いなる​国民​を​作り,あなた​を​祝福……する」と​言わ​れ​まし​た。(創 12:2)しかし​何​年​たっ​て​も​子ども​は​でき​ませ​ん。エホバ​は​約束​を​忘れ​て​しまっ​た​の​でしょ​う​か。それ​に,カナン​で​の​生活​も​楽​で​は​あり​ませ​ん。メソポタミア​の​繁栄​し​た​都市​ウル​の​家​と​親族​を​後​に​し,1,600​㌔​余り​を​移動​し​て​カナン​の​地​に​来​た​アブラハム​を​待ち受け​て​い​た​の​は,天幕​生活​です。飢きん​に​遭い,略奪​者​たち​に​立ち向かう​と​いう​こと​も​あり​まし​た。(創 12:5,10; 13:18; 14:10‐16)それでも,アブラハム​と​サラ​は,ウル​で​の​快適​な​生活​に​戻ろ​う​と​は​し​ませ​ん​でし​た。―ヘブライ 11:8‐12,15を​読む。

8 アブラハム​は「地上​に​ある​事柄」に​注意​を​向ける​の​で​は​なく,「エホバ​に​信仰​を​置」き​まし​た。(創 15:6)そう​です,アブラハム​は​神​の​約束​に​意識​を​集中​し​た​と​いう​意味​で,上​に​ある​事柄​に​思い​を​留め​た​の​です。エホバ​は​その​信仰​を​見​て​アブラハム​に,「どうか,天​を​見上げ​て,数える​こと​が​できる​もの​なら,星​を​数え​て​みる​よう​に」と​述べ​ます。そして​さら​に,「あなた​の​胤​も​その​よう​に​なる​で​あろ​う」と​言わ​れ​ます。(創 15:5)この​言葉​を​聞い​た​アブラハム​は,エホバ​から​忘れ去ら​れ​て​い​なかっ​た​こと​を​確信​し​ます。アブラハム​は​星空​を​見上げる​たび​に,多く​の​子孫​を​与える​と​いう​エホバ​の​約束​を​思い起こし​た​こと​でしょ​う。そして,エホバ​の​ご予定​の​時​に,約束​の​子​を​与え​られ​ます。―創 21:1,2

9. どの​よう​に​アブラハム​に​倣え​ます​か。

9 わたしたち​も​アブラハム​の​よう​に,神​の​約束​の​成就​を​待ち望ん​で​い​ます。(ペテ​二 3:13)上​に​ある​事柄​に​思い​を​留め​て​い​ない​と,約束​の​成就​が​遅れ​て​いる​よう​に​思え​て,霊的​な​活動​の​手​を​緩める​こと​に​なり​かね​ませ​ん。例えば,あなた​は​以前,開拓​奉仕​や​他​の​特別​な​奉仕​の​ため​に​犠牲​を​払い​まし​た​か。今​は​どう​です​か。アブラハム​は​エホバ​の​ため​に​できる​限り​の​こと​を​行ない,将来​の​祝福​を​思い見​まし​た。あなた​も​その​よう​な​アブラハム​に​倣っ​て​い​ます​か。(ヘブ 11:10)「アブラハム​は​エホバ​に​信仰​を​働かせ,彼​に​対し​て​それ​は​義​と​みなさ​れ​た」の​です。―ロマ 4:3

モーセ​は「見え​ない​方」を​見​て​い​た

10. モーセ​は​若い​ころ,どんな​生活​を​送り​まし​た​か。

10 上​に​ある​事柄​に​思い​を​留め​た​もう​一​人​の​人​は,モーセ​です。モーセ​は​若い​ころ,「エジプト​人​の​知恵​を​ことごとく​教授​され」まし​た。これ​は​普通​の​教育​で​は​あり​ませ​ん。エジプト​は​当時​の​超​大国​で​あり,しかも​モーセ​は,その​エジプト​の​ファラオ​の​王家​の​一​人​と​し​て​育て​られ​た​の​です。そう​し​た​高度​な​教育​を​受け​た​モーセ​が,「言葉​に​も​行ない​に​も​強力​な​者」と​なっ​た​の​は,ごく​当然​の​こと​でし​た。(使徒 7:22)モーセ​に​は,前途​洋々​と​し​た​未来​が​開か​れ​て​い​まし​た。しかし​モーセ​は,神​の​ご意志​を​行なう​と​いう,より​高潔​な​事柄​に​思い​を​留め​て​い​まし​た。

11,12. モーセ​に​とっ​て​非常​に​大切​な​教育​と​は,何​でし​た​か。どうして​それ​が​分かり​ます​か。

11 幼少​期​の​モーセ​は,母親​の​ヨケベド​から​ヘブライ​人​の​神​に​つい​て​教え​られ​た​に​違いあり​ませ​ん。モーセ​に​とっ​て​エホバ​に​関する​この​知識​は,ほか​の​何​より​も​大きな​価値​が​あり​まし​た。その​ため​モーセ​は,王家​の​一​人​で​ある​ゆえに​得​られ​た​はず​の​様々​な​特権​を​手放し​ます。ヘブライ 11:24‐27を​読む。)モーセ​は,霊的​な​教育​を​受け,エホバ​へ​の​信仰​を​培う​こと​に​より,上​に​ある​事柄​に​思い​を​留める​よう​に​なっ​た​の​です。

12 モーセ​は,当時​と​し​て​は​最高​の​世俗​の​教育​を​受け​まし​た​が,エジプト​で​の​権威​や​名声​や​富​を​得る​ため​に​それ​を​利用​する​こと​は​あり​ませ​ん​でし​た。実際,聖書​に​よれ​ば,モーセ​は「ファラオ​の​娘​の​子​と​呼ば​れる​こと​を​拒み,罪​の​一時​的​な​楽しみ​を​持つ​より​は,むしろ​神​の​民​と​共​に​虐待​さ​れる​こと​を​選び​まし​た」。モーセ​が​自分​の​受け​た​霊的​な​教育​を,エホバ​の​目的​を​推し進める​ため​に​用い​た​こと​は,明らか​です。

13,14. (イ)モーセ​は​エホバ​の​民​を​解放​する​前​に,何​を​学ぶ​必要​が​あり​まし​た​か。(ロ)わたしたち​も,何​を​学ぶ​必要​が​あり​ます​か。

13 モーセ​は​エホバ​と​その​民​に​強い​関心​を​抱い​て​い​まし​た。40​歳​の​時​に​は,もう​自分​は​神​の​民​を​解放​できる,と​考え​まし​た。(使徒 7:23‐25)しかし​エホバ​は,まだ​モーセ​に​は​早い​と​ご覧​に​なり​ます。謙遜​さ​・​辛抱強さ​・​温和​・​自制​と​いっ​た​特質​を​培う​必要​が​あっ​た​の​です。(箴 15:33)前途​の​試練​や​困難​な​事態​に​備える​訓練​が​必要​でし​た。ここ​に​挙げ​た​よう​な​敬虔​な​特質​を​培う​ため​に​必要​な​訓練​は,数十​年​間​に​わたる​羊飼い​と​し​て​の​生活​を​通し​て​与え​られる​こと​に​なり​ます。

14 この​実際​的​な​訓練​は​モーセ​の​助け​に​なっ​た​でしょ​う​か。確か​に​なり​まし​た。モーセ​は「地​の​表​に​いる​すべて​の​人​の​中​で​とりわけ​柔和​な​人物」に​なっ​た,と​聖書​は​述べ​て​いる​から​です。(民 12:3)謙遜​さ​を​培っ​た​の​で,多種​多様​な​人々​に​対し​て,また​彼ら​が​持っ​て​来る​難しい​問題​に​対し​て,辛抱強く​ある​こと​が​でき​まし​た。(出 18:26)わたしたち​も,「大​患難」を​生き残り,神​の​新しい​世​に​入る​ため​に,様々​な​特質​を​必要​と​し​ます。(啓 7:14)怒り​っぽい,あるいは​非常​に​神経​質​だ​と​思える​人​たち​を​含め,いろいろ​な​人​たち​と​仲良く​やっ​て​ゆける​でしょ​う​か。「あらゆる​人​を​敬い,仲間​の​兄弟​全体​を​愛し……なさい」と​いう​使徒​ペテロ​の​言葉​に​注意​を​払う​の​は​良い​こと​です。―ペテ​一 2:17

上​に​ある​事柄​に​わたしたち​の​思い​を​留める

15,16. (イ)上​に​ある​事柄​に​思い​を​留める​の​が​肝要​な​の​は,なぜ​です​か。(ロ)クリスチャン​が​良い​行動​を​続ける​の​が​大切​な​の​は,なぜ​です​か。

15 今​は「対処​し​にくい​危機​の​時代」です。(テモ​二 3:1)ですから,霊的​に​目ざめ​た​状態​を​保つ​ため​に,上​に​ある​事柄​に​目​を​留め​なけれ​ば​なり​ませ​ん。(テサ​一 5:6‐9)どの​よう​に​そう​できる​か,3​つ​の​点​を​考慮​し​ましょ​う。

16 行動: ペテロ​は​良い​行動​の​重要​性​を​認め​て​い​まし​た。こう​書い​て​い​ます。「諸​国民​の​中​に​あっ​て​いつも​りっぱ​に​行動​し​なさい。それ​は,彼ら​が,……あなた方​の​りっぱ​な​業​を​実際​に​見,その​業​の​ゆえに……神​の​栄光​を​たたえる​よう​に​なる​ため​です」。(ペテ​一 2:12)わたしたち​は​家庭​・​職場​・​学校​の​どこ​に​い​て​も,遊ん​で​い​て​も,宣教​に​参加​し​て​い​て​も,りっぱ​な​行動​に​よっ​て​エホバ​に​栄光​を​もたらす​よう​努力​し​ます。確か​に​わたしたち​は​不​完全​で​あり,間違い​を​犯し​ます。(ロマ 3:23)しかし,「信仰​の​戦い​を​りっぱ​に​戦い」続ける​なら,不​完全​な​肉​と​の​闘い​に​勝利​を​収める​こと​が​でき​ます。―テモ​一 6:12

17. キリスト​・​イエス​が​持っ​て​い​た​精神​態度​に,どの​よう​に​倣え​ます​か。(冒頭​の​挿絵​を​参照。)

17 精神​態度: りっぱ​な​行動​を​続ける​こと​と​密接​に​関連​し​て​いる​の​は,正しい​態度​を​持つ​こと​です。使徒​パウロ​は,「キリスト​・​イエス​に​あっ​た​この​精神​態度​を​あなた方​の​うち​に​も​保ち​なさい」と​述べ​まし​た。(フィリ 2:5)イエス​は​どんな​精神​態度​を​持っ​て​い​まし​た​か。イエス​は​謙遜​で​あり,それゆえに​エホバ​に​最善​の​もの​を​ささげ​たい​と​願い​まし​た。神​の​王国​の​良い​たより​を​宣べ伝える​こと​を,絶え​ず​思い​に​留め​て​い​まし​た。(マル 1:38; 13:10)イエス​は​神​の​言葉​を​最終​的​な​権威​と​し​まし​た。(ヨハ 7:16; 8:28)聖書​を​勤勉​に​研究​し​た​の​で,聖書​を​引用​し,擁護​し,説明​する​こと​が​でき​まし​た。わたしたち​も,謙遜​さ​を​保ち,宣教​と​個人​研究​に​熱心​で​あれ​ば,考え方​の​点​で​いっそう​キリスト​に​似​た​者​と​なれ​ます。

イエス​は,神​の​王国​の​良い​たより​を​宣べ伝える​こと​を,絶え​ず​思い​に​留め​て​い​た(17​節​を​参照)

18. どの​よう​に​エホバ​の​業​を​支援​でき​ます​か。

18 業​の​支援: エホバ​は,「天​に​ある​もの,地​に​ある​もの……の​すべて​の​ひざ​が​イエス​の​名​に​よっ​て​か​が(む)」こと​を​意図​し​て​おら​れ​ます。(フィリ 2:9‐11)イエス​は​高い​地位​に​就け​られ​て​も,み父​の​ご意志​に​謙遜​に​従い​ます。ですから,わたしたち​も​そう​す​べき​です。(コリ​一 15:28)どの​よう​に​でき​ます​か。わたしたち​に​与え​られ​て​いる​業,つまり「すべて​の​国​の​人々​を​弟子​と(する)」活動​を​心​から​支援​する​こと​です。(マタ 28:19)加え​て,「すべて​の​人[隣人​と​仲間​の​兄弟​たち]……に​対し​て,良い​こと​を​行な(い)」たい​と​も​思い​ます。―ガラ 6:10

19. わたしたち​は​どんな​決意​を​抱く​べき​です​か。

19 上​に​ある​事柄​に​思い​を​留める​よう​エホバ​が​諭し​て​おら​れる​こと​に,何​と​感謝​できる​の​でしょ​う。わたしたち​は​正しい​事柄​に​絶え​ず​目​を​留め​つつ,「忍耐​し​て​走(る)」必要​が​あり​ます。(ヘブ 12:1)「エホバ​に​対する​よう​に​魂​を​こめ​て」働く​こと​を​決意​し​ましょ​う。その​よう​に​する​なら,天​の​父​は​豊か​な​祝福​を​与え​て​くださる​でしょ​う。―コロ 3:23,24